新版标准日本语高级下册单词.docx

上传人:b****1 文档编号:13470974 上传时间:2023-06-14 格式:DOCX 页数:26 大小:36.87KB
下载 相关 举报
新版标准日本语高级下册单词.docx_第1页
第1页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第2页
第2页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第3页
第3页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第4页
第4页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第5页
第5页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第6页
第6页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第7页
第7页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第8页
第8页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第9页
第9页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第10页
第10页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第11页
第11页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第12页
第12页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第13页
第13页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第14页
第14页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第15页
第15页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第16页
第16页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第17页
第17页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第18页
第18页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第19页
第19页 / 共26页
新版标准日本语高级下册单词.docx_第20页
第20页 / 共26页
亲,该文档总共26页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

新版标准日本语高级下册单词.docx

《新版标准日本语高级下册单词.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《新版标准日本语高级下册单词.docx(26页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

新版标准日本语高级下册单词.docx

新版标准日本语高级下册单词

第十三课高龄化

新出語彙1

おいる(老いる)[动自2]老,年老

シャンハイはくぶつかん(上海博物館)[专]上海博物馆

みごたえ(見ごたえ)[名]观赏价值

けいとくちん(景徳鎮)[专]景德镇

しょ(書)[名]书法

おとうさん(お義父さん)[名]公公,岳父

スイミングクラブ[名]游泳俱乐部

そばうち[名]手擀荞麦面条

はまる[动1自]上心,热衷;陷入,掉进

うつわ[名]器皿,器具

おいてますますさかん(老いてますます盛ん)

老当益壮,“老いてますます盛んなるべし”的缩略形式

たちっぱなし(立ちっぱなし)一直没坐下,一直站着 

うちたて(打ちたて) 现擀,刚擀好

おかまいなく(お構いなく)不张罗,别费事

新出語彙2

とくしゅう(特集)[名]专刊,专辑

せつこ(節子)[专]节子

メーカー[名]厂商、制造商

こよう(雇用)[名·サ变他]雇佣、雇用

げんえき(現役)[名]第一线、现役、应届

しりぞく(退く)[动1自]退职、离开、倒退

いかんなく[副]充分、完全

はっきする(発揮~)[名·サ变他]发挥、施展

ちゅうかん(中間)[名]中间

かんりしょく(管理職)[名]管理人员、管理岗位

ちゅうかんかんりしょく(中間管理職)[名]中层管理者

のしかかる[动1自]压在……上

ゆとり[名]优裕、宽裕、余地

こうじる(高じる)[动2自]加甚;加重;剧烈化

じえいぎょう(自営業)[名]个体经营者

かやま(加山)[专]加山

ところざわ(所沢)[专]所泽

てうち(手打ち)[名]手工做面条;(拍手)成交

じゅうたくがい(住宅街)[名]住宅区

せったく(拙宅)[名]寒舍、舍间

まんせき(満席)[名]满客、满席

かいてんきゅうぎょう(開店休業)[名]开门停业、一整天没客人上门

たとえ[副]即使;哪怕

きりもり(切り盛り)[名·サ他]打理、处理、料理

とうげい(陶芸)[名]陶艺

まんざら[副](并非)完全、(未必)一定

ひるめし(昼飯)[名]中午饭、午餐

やくしょ(役所)[名]公署、政府机关、官署

たべあるく(食べ歩く)[动1他]各处品尝

あづみの(安曇野)[专]安曇野

みりょうする(魅了~)[名·サ变他]使入迷、夺人魂魄

ちゅうこく(忠告)[名·サ他]忠告、劝告

すみこみ(住み込み)[名]住宿学徒、住宿佣工

しゅぎょう(修業)[名·サ他]修炼、修业、学习技术

むしょく(無職)[名]无职业者、无职业

まつしたあや(松下綾)[专]松下綾

かもがわ(鴨川)[专]鸭川

さぎょうふく(作業服)[名]工作服

よあけ(夜明け)[名]黎明、佛晓

ひとかげ(人影)[名]人影

すがすがしい(清々しい)[形1]清爽

いちば(市場)[名]市场、集市

せい(精)[名]精力、劲头

てぬき(手抜き)[名1]偷工减料

あさひ(朝日)[名]朝阳

みずみずしい[形1]水灵、娇嫩

さま(様)[名]样子、状态

なんとも[副]怎么也、什么也

みたす(満たす)[动1他]充满、填充

うつりすむ(移り住む)[动1自]移居、搬家

てきど(適度)[名·形2]适度

とれたて(取れたて)新摘、刚摘

しかたなしに(仕方なしに)无可奈何

わるいきがしない(悪い気がしない)不觉得难受

ちゅうもんがはいる(注文が入る)(有人)提出要求

うでをみがく(腕を磨く)磨练本领

せいをだす(精を出す)坚持工作、努力干活

てをかける(手をかける)精心照料

てまをかける(手間をかける)搭功夫、费事

くになる(苦になる)感到负担、伤脑筋、苦恼

~三昧(ざんまい)聚精会神、破除杂念

第十四课政治

新出語彙1

いまい(今井)[专]今井

てつだい(手伝い)[名]帮忙、帮助

とうせんする(当選~)[名·サ変自]当选

じゅんすい(純粋)[名·形2]纯真、无私心杂念

せしゅう(世襲)[名·サ変他]世袭

かんりょう(官僚)[名]官僚

おもいこみ(思い込み)[名]错误认为

じょしだいせい(女子大生)[名]女大学生

ちょうかいぎいん(町会議員)[名]乡镇议员

ひさいする(被災~)[名·サ変自]遭灾

こっかいぎいん(国会議員)[名]国会议员

どうしてもなにも(どうしても何も)也没怎么

きよきいっぴょう(清き一票)清纯的一票

新出語彙2

さんけん(三権)[名]三权

ぷんりつ(分立)[名·サ变自]分立

りっぽう(立法)[名]立法

ぎょうせい(行政)[名]行政

さばく(裁く)[动1他]裁判、仲裁

しほう(司法)[名]司法

さいばんしょ(裁判所)[名]法院、法庭

けんげん(権限)[名]权限、职权范围

けんりょく(権力)[名]权力

いきすぎ(行き過ぎ)[名]过度、过火

こっけん〈国権)[名]国家权力、主权

ゆいいつ(唯一)[名]唯一

りょういん(両院)[名]两院(众议院和参议院)

さんぎいん(参議院)[名]参议院

ぎいん(議院)[名]议院

そしき(組織)[名・サ变他]组织、机构

さだめる(定める)[动2他]规定、决定

せんきょにん(選挙人)[名]选举人

じんしゅ(人種)[名]人种、种族

しんじょう(信条)[名]信仰、信条

もんち(門地)[名1]门第

さべつする(差別~)[名·サ变他]歧视、加以区别

さいこうさいばんしょ(最高裁判所)[名]最高法院

かきゅうさいばんしょ(下級裁判所)[名]下级法院

みんしゅしゅぎ(民主主義)[名]民主主义

いし(意思)[名]意志

せんしゅつする(選出~)[名·サ变他]选拔、选出

ぎけつ(議決)[名·サ変他]议决、表决

にいん(二院)[名]二院、两院

してん(視点)[名]角度、观点、视点

ダブルチェック[名·サ变他]双重把关;再次确认

はんえいする(反映~)[名·サ査他]反映.反射

さんせい(参政)[名]参政

こくせい(国政)[名]国家政治,国政

ようけん(要件)[名]必要条件、要事

とどうふけん(都道府県)[名]都道府县

しちょうそん(市町村)[名]市町村

くいき(区域)[名]区域

ひきつづき(引き続き)[名]连续;继续

ちょう(長)[名]长、首领

こくむだいじん(国務大臣)[名]国务大臣

にんめい(任命~)[名·サ变他]任命

じょうやく(条約)[名]条约

あらそい(争い)[名]纷争

つみ(罪)[名]罪行

あるなし[名]有无

さいばんかん(裁判官)[名]法官

こうせい(公正)[名·形2]公正

さいばんいんせいど(裁判員制度)[名]审判员制度

とくてい(特定)[名]特定

けいじさいばん(刑事裁判)[名]刑事判決

むさくい(無作為)[名]随机、非人为

さいばんいん(裁判員)[名]审判员

しんり(審理)[名·サ変他]审理,审判

~権(けん) ~权

~制(せい) ~制度

~項(こう) ~项、~条

~主義 ~主义

被(ひ)~ 被~

満(まん)~ 满~

第十五课家事

新出語彙1

ははのひ(母の日)[名]母亲节

にほんごきょうしつ(日本語教室)[名]日语培训班

せいする(制~)[サ变他]阻止、制止

げんかん(玄関)[名]门厅、玄关

したくする(支度~)[名·サ変他]准备、预备

おばさん[名]阿姨

ちゅうざんこうえん(中山公園)[专]中山公园

むせきにん(然資任)[名·形2]不负责任

みあたる(見当たる)[动1自]看到、看见

ひとさわがせ(人騒がせ)[名·形2]无故惊扰旁人

やれやれ[叹]哎呀呀

リビングルーム[名]起居室

そっかー[叹]是这样啊

まじまじ[副]目不转睛、瞪

みつめる(見つめる)[动2他]盯看、凝视

~口(くち) ~口儿,~门

新出語彙2

ねづよい(根強い)[形1]根深蒂落

うかびあがる(浮かび上がる)[动1自]显露、变得明显

そうむしょう(総務省)[专]总务省

エヌエイチケーほうそうぶんかけんきゅうじょ(NHK放送文化研究所)

[专]NHK广播文化研究所

ともばたらき(共働き)[名]双职工、夫妇都上班

せたい(世帯)[名]家庭,门户

せんぎょうしゅふ(専業主婦)[名]专职主妇

うちわけ(内訳)[名]细目,详细内容

ぶんたん(分担)[名·サ变他]分担

ちゅう(注)[名]注、注解

かんご(看護)[名·サ变他]护理、看护

きゅうよう(休養)[名·サ变自]休息、休养

くつろぎ[名]放松、舒畅、轻松自在

せいき(正規)[名]正式、正归

パート[名]记时工

はけんしゃいん(派遣社员)[名]派遣工

しゅってん(出典)[名]出处

いぜん(依然)[副]依然、仍然

きたくする(帰宅~)[名·サ变自]回家

フルタイム[名]全职、全班时间

こなす[动1他]处理、做完

よぎない(余儀ない)[形1]不得己

うかがう[动1他]窥见、看出

ライフステージ[名]人生阶段

みこん(未婚)[名]未婚

きこん(既婚)[名]已婚

しゅうがくじ(就学児)[名]入学儿童

き(機)[名]时机、机会

さほど[副]并不那么

ざつじ(雑事)[名]琐事、杂务

ビーティーエー(PTA)[名]家长会、家长教师联合会

ぎょうじ(行事)[名]活动、仪式

かいごう(会合)[名·サ变自]聚会、集会

かんこんそうさい(冠婚葬祭)[名]红白喜事,庆吊仪式

ほうし(奉仕)[名·サ变自]服务,奉献

よみとる(読み取る)[动1他]看明白、领会、读懂

まっし(末子)[名]最小的孩子

ぞくする(属する)[サ变自]属、属于

しいる(強いる)[动2他]强迫、强使

にないて(担い手)[名]旗手、担当的人、挑东西的人

すいじ(炊事)[名·サ变自]做饭、烹饪

きほんてき(基本的)[形2]基本上

になう(担う)[动1他]承担

まとめ[名]总结

こうず(構図)[名]态势、结构、构架

いまだ[副]仍然、还

こうそく(拘束)[名·サ变他]束缚、限制、拘束

そのもの[名]那个东西本身

いちがいに(一概に)[副]一概、一律

ためらう[动1自]犹豫,踌躇

しょうしこうれいか(少子高齢化)[名]少子女高龄化

にゅうじ(乳児)[名]婴儿

せいご(生後)[名]出生后

しゅうがく(就学)[名·サ变自]就学、入学

~あたり~毎、平均

~局(きょく) ~局

~編(へん) ~编写,~编著

長~ ~长

~期 ~期

第十六课雇用

新出語彙1

じょしこう(徐志向)[专]徐志向

ゆうこ(優子)[专]优子

はやと(勇人)[专]勇人

さかもとしょうた(坂本将太)[专]坂本将太

きゅうじん(求人)[名·サ变自]招聘人员、招人、招工

しゅうかつ(就活)[名·サ变自]就职活动、找工作

だいそつ(大卒)[名]大学毕业

じゃっかん(若干)[名]若干

ビジネス[名]商务、商业、生意

とうほう(当方)[名]我方、我

ねん(念)[名]注意、用心

エントリシート[名]求职调査表

シート[名]调查表,一张(纸)等

ダウンロードする[名·サ変他]下载

にゅうりょく(入力)[名·サ变他]填写、输入

てすう(手数)[名]麻烦、周折

ちゅかだいがく(中華大学)[专]中华大学

へいせいだいがく(平成大学)[专]平成大学

じふする(自負~)[名·サ变自]自负、自傲

ものおじない(物おじ~)[名·サ变自]怯场、胆小、胆怯

ゼミ[名]研究班、研究班讨论课、毕业论文指“ゼミナール”的缩略形式

マーケティング[名]市场调研、市场营销

すすめ[名]建议、劝告、劝说

インターンシップ[名]就业实习,就业体验

れいせい(冷静)[形2]冷静

さくせん(作戦)[名]战术,作战,作战策略

たいせん(対戦)[名·サ变自]竞赛,比赛

ぶんせきする(分析~)[名·サ变他]分析

いぶんか(異文化)[名]跨文化

おもいやり(思いやり)[名]体贴,体谅,同情心

ねんのため(念のため)慎重起见

てすうをかける(手数をかける)添麻烦

しんぞうがつよい(心臓が強い)胆子大、有魄力、不怯场

けいけんをつむ(経験を積む)积累经验

~官(かん) ~官

今(こん)~ 本~、今~

第十七课技術

新出語彙1

とうきょうスカイツリー(東京~)[专]东京天空树、东京晴空塔

ごじゅうのとう(五重の塔)[名]五重塔

さいげんする(再現~)[名·サ変自他]再现

むさし(武蔵)[专]武蔵

ちなむ[动1自]源于.由来于、来自

きねん(記念)[名·サ変他]纪念

かたぐるまする(肩車~)[名·サ変自]骑脖子

こらっ[叹]喂

しゅんと[副]蔫儿、沮丧、默不作声

よびとめる(呼び止める)[动2他]叫住、招呼使……站住

あさくさ(浅草)[专]浅草

インフォメーションカウンター[名]问讯处

~際(ぎわ) ~时、~时候

新出語彙2

うまれ(生まれ)[名]出生

けんちくし(建築士)[名]建筑师

ブログ[名]博客

かいめい(何偉明)[专]何伟明

けんぶんろく(見聞録)[名]见闻录

けんぶん(見聞)[名·サ变他]见闻

せかいぶんかいさん(世界文化遺産)[名]世界文化遗产

さいいん(西院)[专](法隆寺)西院

ちゅうもん(中門)[名]中门

とう(塔)[名]塔

けいだい(境内)[名](神社、庙宇的)院内、院落

しょみん(庶民)[名]平民、庶民

さんはいする(参拝~)[名·サ变自]参拜

さながら[副]相当于、宛如、如同

さんじゅうのとう(三重の塔)[名]三重塔

どうやら[副]多半、大概

がいかん(外観)[名]外观

いっけん(一見)[副]乍一看、相看

ひっくりかえす(ひっくり返す)[动1自]倒扣、翻过来;弄倒、推翻

つみかさねる(積み重ねる)[动2他]累积起来、摞起来

しんばしら(心柱)[名]中心柱

だが[连]可是、但是

そう(属)[名]屋、屠虫

けつごうする(結合~)[名·サ变自他]结合

くみたて(組み立て)[名]结合、构成、结构

ぶぶん(部分)[名]部分

すきま(すき間)[名]缝隙

はり(梁)[名]梁

じく(軸)[名]轴

くぎ(釘)[名]钉子

とつ(凸)[名]凸

とっき(突起)[名·サ变自]突起、隆起

おう(凹)[名]凹

さしこむ(差し込む)[动1他自]插入、扎进、绞痛

せつごう(接合)[名·サ变他]接合、连接

しなり[名]柔韧性

けいげんする(軽減~)[名·サ变自他]减轻

かさなる(重なる)[动1自]重叠

ゆれる(揺れる)[动2自]揺晃、揺摆

むよう(無用)[名·形2]没必要、无需

おしもどす(押し戻す)[动1他]推回去

なぞ(謎)[名]谜

ただ[连]但是、可是

まぢか(間近)[名形2]临近、接近、眼前

なぜなら[连]因为、原因是

こうせい(後世)[名]后代、后世、将来

けいしょうする(継承~)[名·サ变他]继承

せんじん(先人)[名]前人、先辈

ちえ(知恵)[名]智慧

だんかい(段階)[名]阶段、步骤

きじゅん(基準)[名]基准

おうようする(応用~)[名·サ变他]应用、运用

こんばんは 晚上好

~か国語(こくご)~种语言

~録(ろく) ~录

~建て ~层

第十八课医療

新出語彙1

はつねつ(発熱)[名·サ変自]发烧、发热

もたもた[副]慢腾腾、慢吞吞

じむいん(事務員)[名]办公人员

たんにん(担任)[名·サ変他]班主任;担任、担当

とうこうする(登校~)[名·サ変自]上学

きんもつ(禁物)[名]严禁、忌讳

~度(ど)~分(ぶ) ~度~

新出語彙2

ちゅうおうく(中央区)[名]中央区

ほけんじょ(保健所)[名]保健所

しょうじょう(症状)[名]症状

はなみず(鼻水)[名]鼻涕

おそろしい(恐ろしい)[形1]可怕

すます(済ます)[动1他]结束、了事、做完

だいじ(大事)[名]大事、大祸

にゅうようじ(乳幼児)[名]婴幼儿

じびょう(持病)[名]宿疾、老病

さらす[动1他]暴露、抛露、晒、漂自、任……冲刷

おこたる(怠る)[动1他]疏忽、懈怠、放松

きそ(基礎)[名]基础

こきゅうき(呼吸器)[名]呼吸机

おかん(悪寒)[名]恶寒、高烧发冷

けんたいかん(けん怠感)[名]倦怠感

けいど(軽度)[名]轻度

せんぷく(潜伏)[名·サ变自]潜伏、隐藏

こうねつ(高熱)[名]高烧、高热

きんにく(筋肉)[名]肌肉、筋肉

かんせつ(関節)[名]关节

はい(肺)[名]肺

はいえん(肺炎)[名]肺炎

きかんし(気管支)[名]支气管

へいはつする(併発~)[名サ变自他]并发

し(死)[名]死、死亡

はつびょう(発病)[名·サ变自他]发病、得病

ぶい(部位)[名]部位

きょくしょ(局所)[名]局部、身体的一部

びねつ(微熱)[名]低烧、仮热

ウイルス[名]病毒、病菌

アールエヌエー(RNA)[名]核糖核酸

いでんし(遺伝子)[名]遗传基因

たんぱくしつ(たんぱく質)[名]蛋白质

おおう(覆う)[动1他]覆盖、遮盖

めんえき(免疫)[名]免疫

こうたい(抗体)[名]抗体

ふくすう(複数)[名]复数、数个

エーホンコンがた(A香港型)[专]A香港型

エーソれんがた(Aソ連型)[专]A苏联型

はいれつ(配列)[名·サ变他]排列

ワクチン[名]疫苗、菌苗

まれ[形2]稀少、罕见

ばくはつてき(爆発的)[形2]爆发性的

せっしゅ(接種)[名·サ变他]接种、注射

じゅうしょう(重症)[名]重症、重病

かいひする〔回避~)[名·サ变他]避免、回避、躲开

にちじょうてき(日常的)[形2]日常的

すいこむ(吸い込む)[动1他]吸入、吸进

ひまつ(飛まつ)[名]飞沫

だえき(だ液)[名]唾液

ふちゃくする(付着~)[名·サ变自]附着

せっしょく(接触)[名·サ变自]接触

ひとごみ(人ごみ)[名]人多拥挤的地方、人群

はっしょうする(発症~)[名·サ变自]患上、出现症状

うたがう(疑う)[动1他]怀疑

じゅしん(受診)[名·サ变自他]接受診断、看病

しゅうしゅうする(収集~)[名·サ变他]捜集、收集

じちたい(自治体)[名]自治单位、地方自治政府

~課(か)  ~科

~痛(つう) ~痛

~炎(えん) ~炎

第十九课科学

新出語彙1

やおや(八百屋)[名]果蔬店、菜铺

みせさき(店先)[名]店头、店面

かたづく(片づく)[动1自]做完、得到解决

しゅん(旬)[名]当季、应时、旺季

しゅんぎく(春菊)[名]茼蒿

みまわす(見回す)[动1他]张望,环视

モモ[名]桃子

ピニールハウス[名]塑料大棚

こうじょうやさい(工場野菜)[名]工厂化蔬菜

じべた(地べた)[名]地面、地里

じんこうてき(人工的)[形2]人工的,人造的

まいど(毎度)[副]屡次,每次,经常

新出語彙2

エルイーディー(LED)[名]发光二极管

わかれる(分かれる)[动2自]分、分开

てんとうする(点灯~)[名·サ变自他]点亮,点灯

つごう(都合)[副]总共、总计

はなつ(放つ)[动1他]发出、放出

はんどうたい(半導体)[名]半导体

かしらもじ(頭文字)[名]第一个字母、首字

はっこう(発光)[名·サ变自]发光、放光

はっこうダイオード(発光~)[名]发光二极管

れっか(劣化)[名·サ变自]老化,退化,恶化

そのため[连]所以,因为如此

えいきゅうてき(永久的)[形2]永久性的、长久

でんこうばん(電光板)[名]电光板

ひょうじばん(表示板)[名]告示牌

インジケータ[名]指示灯、指示器

リモコン[名]遥控、遥控器

きり[名]终结、限度

きみどりいろ(黄緑色)[名]黄绿色

きど(輝度)[名]亮度、辉度

りょうさん(量産)[名·サ变他]量产、批量生产

げんしょく(原色)[名]原色(红、黄、青三色)

フルカラー[名]全色、所有顔色

けいこう(蛍光)[名]荧光、荧火虫的光

とふする(塗布~)[名·サ变他]涂布,涂覆,搽

しろ(白)[名]白色

バックライト[名]背投灯、背光源

でんきゅう(電球)[名]电灯泡、灯泡、白炽灯

サラダな(~菜)[名]莴苣的一种

しょくぶつこうじょう(植物工場)[名]植物工厂

みっぺいする(密閉~)[名·サ变他]封闭、密闭

えいようぶん(栄養分)[名]养分

すいこう(水耕)[名]水栽、营养液栽培

しゅりゅう(主流)[名]主流、主要倾向

ちゅうとう(中東)[名]中东

こうげん(光源)[名]光源

ほうしゅつする(放出~)[名・サ变他]放出、发放

こうごうせい(光合成)[名]光合作用

はやめる(早める)[动2他]加速,加快

けいたい(形態)[名]形状;形态

けいせい(形成)[名・サ変他]形成

ろじもの(露地物)[名]露天栽培的植物、地里长的植物

しょうしゃする(照射~)[名・サ变自他]照射

がんゆう(含有)[名・サ变他]含有

ショーケース[名]商品陈列街

とうし(投資)[名·サ变他]投资

かくごする(覚悟~)[名・サ变他]决心、思想报告

ながいめ(長い目)[名]长远的视点

へいようする(併用~)[名・サ変他]并用

ありえない不会有,不可能有

いずれにしても无论如何,无论怎样

おそかれはやかれ(遅かれ早かれ)迟早

純(じゅん) 纯~

~産(さん) ~产,~生产

第二十课開発

新出語彙

とうよこだいがく(東横大学)[专]东横大学

おさむ(理)[专]理

じょきょう(助教)[名]助教

むかいなお(向井奈緒)[专]向井奈绪

ふくやまじゅんべい(福山淳平)[专]福山淳平

たかしまかほ(高島佳歩)[专]高岛佳步

さんがくきょうどう(産学協同)[名]产学合作

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > PPT模板 > 商务科技

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2