日语能力考试2级真题解析(语法).doc

上传人:精*** 文档编号:15990175 上传时间:2023-07-09 格式:DOC 页数:8 大小:80KB
下载 相关 举报
日语能力考试2级真题解析(语法).doc_第1页
第1页 / 共8页
日语能力考试2级真题解析(语法).doc_第2页
第2页 / 共8页
日语能力考试2级真题解析(语法).doc_第3页
第3页 / 共8页
日语能力考试2级真题解析(语法).doc_第4页
第4页 / 共8页
日语能力考试2级真题解析(语法).doc_第5页
第5页 / 共8页
日语能力考试2级真题解析(语法).doc_第6页
第6页 / 共8页
日语能力考试2级真题解析(语法).doc_第7页
第7页 / 共8页
日语能力考试2级真题解析(语法).doc_第8页
第8页 / 共8页
亲,该文档总共8页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语能力考试2级真题解析(语法).doc

《日语能力考试2级真题解析(语法).doc》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语能力考试2级真题解析(语法).doc(8页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语能力考试2级真题解析(语法).doc

2004年能力考2级真题语法详解:

問題Ⅳ次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。

1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1.戦争に_______、批判の声が次第に高まっている。

1 沿って  2 対して  3 かけては  4 こたえて

考点解析:

测试点是「~に対して」的用法。

「~に対して」接名词后,表示某动作、作用或态度的对象、目标。

可译为“对……”。

·あの事件に対して関心を持っている。

/对那起事件很关心。

选项1「に沿って」表示“沿着……、按照……”等意思;选项3「にかけて」表示“在……方面”,后述内容是有关才能或技艺等方面的评价。

评价一般是正确的、积极的;选项4「にこたえて」的意思是“响应……、根据……”。

正确答案是:

2。

译文:

反战的呼声不断高涨。

2.関係者のみなさまのご協力に_______、無事この会を終了することができました。

1 むけ   2 つけ   3 とって   4 よって

考点解析:

测试点是「~によって」的用法。

「~によって」接名词后,表示“那就是原因”的意思,后续表示结果的词句。

可译为“由于……、因为……”。

·ほとんどの会社は不況によって経営が悪化した。

/几乎所有的公司都因为不景气而经营恶化。

选项1「にむけ」表示“向着、朝着……”等意思;选项2「につけ」表示“无论……都”的意思,通常使用「何事につけ」、「何かにつけ」的固定表达方式;选项3「にとって」表示“对……来说、从……来看”的意思。

正确答案是:

4。

译文:

由于各位相关人士的大力支持,会议得以圆满地结束了。

3.思いつく_______のアイデアはすべて出したが、社長は認めてくれなかった。

1 から   2 うえ   3 かぎり   4 たび

考点解析:

测试点是「~かぎり」的用法。

「~かぎり」接「見る/聞く/調べる」等表示认知行为的动词的连体形后,表示“根据我的知识、经验的范围来判断的话”的意思。

可译为“在……范围内”。

也可以说「かぎりで」、「かぎりでは」·私の覚えている限りでは、この文章を読んだことはない。

/据我的记忆,没有读过这篇文章。

选项1「动词终止形+から」表示原因;选项2「动词终止形+うえ」表示“在……方面、在……时”;选项4「~たび」意为“每当、每次”。

正确答案是:

3。

译文:

我所想到的方案都提出来了,可是并没有得到社长的认同。

4.外国人社員の労働条件を_______、会社側と労働者側が対立している。

1 まわって  2 わたって  3 めぐって  4 かねて

考点解析:

测试点是「~をめぐって」的用法。

接名词后,用于将某些事物及其周边的事物作为对象提出来时使用。

可译为“围绕……、就……”。

·この規則をめぐって、まだ討論が続いている。

/围绕这项规则,讨论仍在继续。

选项1「~をまわって」表示“在一定范围内转悠”的意思,如「月が地球をまわる」(月亮围绕着地球转),因意思不通不能使用;选项2「わたって」前加「に」,应排除;选项4「かねて」是动词「かねる」的连用形,译为“兼有”,也不符合题意。

正确答案是:

3。

译文:

围绕外国工人的劳动条件问题,公司与员工互相对立。

5.これから旅行に_______、海がいい。

1 行くに際し  2 行ったとおり  3 行ったばかりか  4 行くのなら

考点解析:

测试点是「动词终止形(の)+なら」的用法。

后接「がいい」「をすすめる」等,用于推荐进行某事时最好的方法、手段。

如果不是说特定的对方的行为,而是就一般的行动进行叙述时,一般不加「の」。

可译为“如果……则……为好”。

·食事をするなら、このレストランがいいよ。

/如果吃饭的话,这家餐厅好。

选项1「に際し」表示某事态发生的时间或场合,可译为“当……时候、……之际”;选项2「とおり」表示“正如、按照”的意思;选项3「ばかりか」可译为“不仅……而且……”。

正确答案是:

4。

译文:

今后如果去旅游的话,还是去海边好。

6.本日は雨の中、遠くまで_______、ありがとうございました。

 1おいでくださって 2参ってさしあげて 3来てさしあげて4来られてくださって

考点解析:

测试点是敬语和授受关系的用法。

「おいでくださって」是「来てくださって」的尊敬说法。

另外「でくださる」指“别人为我(或我方)做……”。

·ようこそおいでくださいました。

/欢迎光临。

选项2「参ってさしあげて」和选项3「来てさしあげて」主语是说话人,指“说话人为别人做……”,所以应排除;选项4「来られてくださって」的说法一般不用。

正确答案是:

1。

译文:

感谢您今天从那么远的地方冒雨前来。

7.母の誕生日に、心_______セーターを編んだ。

1 を通じて    2 を込めて    3 にかぎって   4 において

考点解析:

测试点是「~を込めて」的用法。

「~を込めて」接名词后,表示“对某事倾注了爱或思念等的情感”。

可译为“集中、倾注”。

·母親のために心をこめてセーターを編んだ。

/满怀真情为母亲织了件毛衣。

选项1「を通じて」表示利用某种媒介或通过某种手段或途径来达到目的,可译为“通过……”;选项3「にかぎって」表示对事物或范围的限定,可译为“只有……、只是……”;选项4「において」表示“在……地点、在……时间、在……方面”的意思。

因意思不通,此三项都不能使用。

正确答案是:

2。

译文:

妈妈生日时,我满怀深情地为她织了件毛衣。

8.ノートを貸してもらった_______、昼ごはんをごちそうしよう。

1 きり      2 あげく     3 かわりに    4 ところに

考点解析:

测试点是「~かわりに」的用法。

「~かわりに」接「名词+の」或动词终止形后,表示由另外的人或物所代替的意思。

可译为“代替……”。

·日本語を教えてもらう代わりに、中国語を教えてあげましょう。

/你教我日语,我来教你汉语吧。

选项1「~たきり」多使用「~たきり~ない」的形式,表示“以此为最后机会,再也没有发生预想的事态”的意思,可译为“一……就……(再没)……、只……(再没……)”;选项2「~たあげく」后续表示某种事态的表达方式,多用于该状态持续后造成精神上的负担或带来一些麻烦的场合。

可译为“结果、最后”;选项4「~たところに」表示某动作刚刚结束。

正确答案是:

3。

译文:

你借了我笔记,所以我请你吃午饭。

9.あの映画は一度見た_______、話の筋がまったくわからなかった。

1 ものなので   2 ものの     3 ものなら    4 ものから

考点解析:

测试点是「~ものの」的用法。

「~ものの」接用言连体形,叙述过去的事或者现在的状况,后续“但是……”的句子。

后面的部分多为表示前面所预测的事一般没有发生或根本不可能发生之意的表达方式。

可译为“虽然……但是”。

·材料を買ったものの、作り方がわからない。

/虽然买了材料,但是不懂制作方法。

选项1「ので」和选项4「かから」接在「もの」后面,表示的是“因为……所以……”的顺接关系,而题意表示的是逆接关系;选项3「ものなら」是表示假设的句型,可译为“如果能……的话”,意思不通。

正确答案是:

2。

译文:

那部电影虽然看过一次,但是内容却完全没明白。

10.親は子供が病気に_______ように、健康に気をつけている。

1 ならなかった  2 なれない    3 なった     4 ならない

考点解析:

测试点是「ように」的用法。

「ように」前面多接「なる」、「できる」等非意志性动词或动词的可能态、否定形式等表示状态的词,后项是表示意志行为的动词。

「~ように」表示行为主体的希望、愿望,以及动作或行为的目的。

可译为“为了……”。

·朝早く起きられるように、たいてい9時ごろには寝ます。

/为了早晨能早起来,一般9点钟就睡觉。

由于「~ように」表示主体的希望、愿望,以及动作或行为的目的,动词的时态为现在时,所以选项1「ならなかった」和选项3「なった」不正确。

选项2「なれる」是「なる」的可能态,与题意不符。

正确答案是:

4。

译文:

为了防止孩子生病,父母非常注意他们的健康。

11.最近、自分________いいという考えの人が増えている。

1こそよければ  2さえよければ  3さえよくなければ 4こそよくなければ

考点解析:

测试点是「~さえ~ば」的用法。

「体言+さえ~用言假定形+ば」表示只要某事能实现就足够了,其余的都是小问题,没必要、没关系的心情。

可译成“只要……就……”·2メートルぐらいさえあれば、足ります。

/只要有两米就够了。

选项1「こそよければ」和选项4「こそよくなければ」非固定搭配;选项3「さえよければ」应该翻译成“只要自己不好,就……”,因意思不符合逻辑,所以不能选。

正确答案是:

2。

译文:

最近认为只要自己好就行了的人增多了。

12.ドアのところに私のかさを________いいですか。

1 置かせてくださっても   2 お置きくださっても

3 置かせていただいても   4 お置きになっても

考点解析:

测试点是「~させていただく」的使用方法。

这是使役表达方式与「~ていただく」的组合,表示“由于对方的允许、放任,使自己得到恩惠”。

可译为“允许……、让……”。

·少し考えさせていただけますか。

/能允许我考虑一下吗?

试题中「~てもいい」是“可以……”;选项2「お置きくださっても」和选项4「お置きになっても」是尊敬语,不能用于自己的行为,应该首先排除;选项1「置かせてくださっても」表示他人对说话人主动采取某行动,这与题意不符。

正确答案是:

3。

译文:

我可以把伞放到门那里吗?

13.このところ忙しくて少し疲れ________から、今日は早く帰ることにした。

1 ぎみだ  2 かねる  3 っぽい  4 うる

考点解析:

测试点是「~ぎみだ」的用法。

「~ぎみだ」接体言或动词连用形I后,表示略带有某种倾向,用于主观上的判断,多用于不好的场合。

可译为“稍微、有点儿”。

·ちょっと風邪ぎみで、咳が出る。

/稍微有点感冒,咳嗽。

选项2「~かねる」表示“这样做有困难或不可能”的意思;选项3「~っぽい」表示“有这种感觉或倾向”的意思;选项4「~うる」表示“能够采取这一行为,有发生这种事情的可能性”的意思,译为“能、可能”。

正确答案是:

1。

译文:

最近很忙,稍微有点儿累,所以决定今天早点儿回去。

14.この本は________おもしろくなる。

1 読めば読むほど      2 読むにあたって

3 読おにもかかわらず    4 読んだ以上

考点解析:

测试点是「~ば~ほど」的用法。

句型「用言假定形+ば+同一用言连体形+ほど」表示随着前项事物的变化,后项事物也随之相应地发生变化。

可译为“越……越……”。

·見れば見るほど好きになる。

/越看越喜欢。

选项2「にあたって」的意思是“在……的时候、值此……之际”;选项3「にもかかわらず」表示“虽然……但是……”的意思;选项4「以上」意思是“既然……”。

因意思不通,此三项都不能选。

正确答案是:

1。

译文:

这本书越看越有意思。

15.彼とは10年前のクラス会で________以来、一度も連絡を取っていない。

1 会った  2 会って  3 会い  4 会う

考点解析:

测试点是「~以来」的接续方法。

「~以来」接名词或动词连用形,表示自过去发生某事以后直到现在的意思。

可译为“以后”。

·日本へ来て以来、毎日のように日本語を勉強しています。

/来日本以后,每天都在学日语。

只有选项2「会って」符合「~以来」的接续要求。

正确答案是:

4。

译文:

自从十年前在同学聚会上见过他之后,一次也没联系过。

16.この店の料理は、味_______量は多い。

1 のくせに  2 につけても  3 に先立ち  4 はともかく

考点解析:

测试点是「~はともかく」的用法。

「名词+はともかく」表示“将其不作为议论的对象”之意,用于要优先表述比其他更为重要的后边的事情。

可译成“姑且不论、先别说”·費用の点はともなく、第一、時間がない。

/费用多少姑且不谈,首先没有时间。

选项1「のくせに」是逆态接续,意思是“可是、却”。

选项2「につけても」意思是“无论……都……”。

选项3「に先立ち」意思是“在……之前、先于……”。

因意思不通,此三项都不能选。

正确答案是:

4。

译文:

这家店的菜肴,味道姑且不论,量是很多。

17.担当者_______、会社全体で不正な売買を行っていた。

 1 のみならず   2 のみにて   3 まででなく   4 までも

考点解析:

测试点是「のみならず」的用法。

「のみならず」接用言连体形或体言后,表示添加,是「だけてなく」的郑重的书面语言。

可译为“不仅如此……而且……”。

·彼は英語のみならず、中国語にも堪能である。

/他不仅精通英语,对汉语也很精通。

选项2「のみにて」和选项3「まででなく」的句型不存在;选项4「までも」意思是“甚至……都……”,表示程度,因意思不通,不能选。

正确答案是:

1。

译文:

不仅负责人,全公司都做过不正当的交易。

18.今回改善された育児休暇制度が_______、今後子供を持つ女性が働きやすくなるだろう。

1 広まらなければ     2 広まるようでは

3 広まれば        4 広まるからといって

考点解析:

测试点为句子前后逻辑关系及「~ば」的用法。

「~ば」接在用言假定形后面,句尾多用表示推量或预测的表达方式,如「だろう」、「にちがいない」,表示对于特定的人物或事物“只要前项成立,后项当然会成立吧”的意思。

可译为“如果……的话、假如……的话”。

·食事を減らせばあなたもやせるだろう。

/如果减少食量你也会瘦吧。

选项1「広まらなければ」意思是“如果不被推广的话”;选项4「からといって」意思是“说是(因为)……”;选项2「ようでは」意思是“如果……的话”,后面伴随着与期望相反的事物或「困る、だめだ」等负面评价的表达方式。

正确答案是:

3。

译文:

如果这次修改的育儿休假制度被推广的话,今后有孩子的女性的工作就会变得容易一些吧。

19.調査の結果、若者の言葉づかいにきひしい_______、40代、50代の人の多くが言葉の正確な意味を理解していないことがわかった。

1 からには    2 あまり  3 だけあって   4 わりには

考点解析:

测试点是「わりには」的用法。

「わりには」接「名词+の」或用言连体形后,表示后项的叙述与前项的事实比较起来不相称,后项带有评价的语气,较少适用于正规的文章中。

可译为“虽然……但是……、比起……虽然不……但是”。

·このレストランの料理は高いわりにはおいしくない。

/这家餐馆的菜很贵,却不好吃。

选项1「からには」的意思是“既然……”;选项2「あまり」意思是“过度、过于、太”;选项3「だけあって」表示与某人或某事本身的价值、性质等相适应,意思是“不愧是……”。

因意思不通,此三项都不能选。

正确答案是:

4。

译文:

根据调查的结果我们发现,尽管对年轻人的用词诸多挑剔,可那些四、五十年代的人中却有很多人并不理解词语的正确意思。

20.私は先生の奥様に、パーティーで一度_______ことがあります。

1 お目にかかった 2 目にされた 3 ご覧になった 4 ご覧くださった

考点解析:

测试点是敬语的用法。

「お目にかかる」是「会う」的自谦语。

·お目にかかれて、非常にうれしく思っております。

/能见到您,感到非常高兴。

选项2「目にされた」是「目にする」的尊敬语,可译为“偶然看见”。

选项3「ご覧になる」、选项4「ご覧くださる」分别是「見る」和「見てくださる」的尊敬语。

试题中的主语是说话人所以应选择自谦语,排除选项2、3、4。

正确答案是:

1。

译文:

我在晚会上曾见过一次老师的夫人。

問題Ⅴ 次の文の__にはどんな言葉を入れたらよいか。

1.2.3.4から最も適当なものを一つ選びなさい。

1.人口の増加とともに、この辺りの住宅事情は悪く_______。

1 なる通りだ   2 なりぬいた  3 なりつつある  4 なる次第だ

考点解析:

测试点是「つつある」的用法。

「つつある」接在继续动词的连用形I后面,表示某一动作或作用正在向着某一方向继续发展。

可译成“正在……”·この会社は成長しつつある。

/这家公司正在发展过程中。

选项1「通り」接「名词+の」或动词连用形后,意思是“正如、按照”。

选项2「ぬく」接动词连用形I后,构成一个复合动词,表示把所必须的行为、过程做完的意思,经受着痛苦而完成的意思较强。

译为“……到底、一直……”。

选项4中接动词终止形的「次第」表示“原委、因由”的意思。

此三项意思不通都不能选。

正确答案是:

3。

译文:

随着人口的增加,这附近的住宅状况越来越严峻。

2.彼の話は非常に感動的で、聞いている人すべてが涙を浮かべた_______。

1 すえだった  2 ほどだった  3 ばかりだった  4 ほうだった

考点解析:

测试点是「ほどだ」的用法。

「ほどだ」用于举具体事例说明前面叙述的事达到何种程度。

可译为“甚至能……、甚至达到……的程度”。

·彼は犬がたいへん嫌いだ。

道に犬がいれば、わざわざ遠回りするほどだ。

/他非常讨厌狗,甚至到了在路上看见狗就特意绕道走的地步。

选项1「すえ」是“末端、最后”的意思。

选项3「ばかりだ」前接「动词+た」表示一个动作完成后还没有过去多长时间,意思是“刚……”;没有选项4这种用法。

正确答案是:

2。

译文:

他的话非常感人,甚至令所有听到的人都热泪盈眶。

3.最近の子どもはテレビゲームばかりしているようだが、必ずしも外で遊ばない_______。

1 わけになる   2 わけだろう   3 わけではない  4 わけであった

考点解析:

测试点为「必ずしも」的用法。

「必ずしも」后面常常与「わけではない」、「とはかぎらない」等否定的表达方式一起使用,表示“如果……就一定……的道理并不是时时刻刻都适用的”的意思。

「必ずしも~ない」可译为“不一定……、未必……”。

·値段が高いものが、必ずしも品がいいとは限らない。

/贵的东西质量未必好。

选项1「わけになる」、选项2「わけだろう」、选项4「わけであった」都不能与「必ずしも」呼应使用,所以不能选。

正确答案是:

3。

译文:

最近的孩子好像光玩游戏,但是也并不是就不在户外玩。

4.自分の目で確かめない限り、そんな恐ろしいことはだれも_______。

1 信じまい    2 信じかねない  3 信じよう    4 信じきれる

考点解析:

测试点是「まい」的用法。

「まい」接五段动词的终止形、一段动词的终止形或连用形后。

另外,「くる」「する」分别用「くるまい/こまい」、「するまい/すまい」两种接续形式,常用的形式是「くるまい」、「するまい」,在此处表示说话人的推测。

可译为“不会……吧、也许不……、大概不……”。

·まだ雨は降るまい。

/还不会下雨吧。

选项2「信じかねない」意思是“容易相信”;选项3「信じよう」表示意志,意思是“要相信”。

选项4「信じきれる」表示“完全相信”的意思。

正确答案是:

1。

译文:

除非自己亲眼所见,不然谁也不会相信有那样恐怖的事吧。

5.3週間も水をやらなかったのだから、花が枯れて_______。

1 しまいっこない     2 しまうのも当然だ

3 しまいようもない    4 しまうのは無理だ

考点解析:

测试点是「~は当然だ」的意思。

可译为“当然、理所当然、应该”。

选项1「っこない」接动词连用形I,表示对某事发生的可能性进行强烈的否定,意思是“不可能……”。

选项3「ようもない」是「ようがない」的强调形式,接动词连用形I后,表示“采取什么办法也不可能了”,可译为“没办法……、(想要)也不能……”。

选项4「~は無理だ」表示“勉强、不适合、难以办到”的意思。

正确答案是:

2 。

译文:

已经三个星期没浇水了,所以花枯萎了也是正常的。

6.大学院は自分で研究を進めるところだから、先生に頼ろうとする_______。

1 はずではない  2 ことではない

3 べきではない  4 までではない

考点解析:

测试点是「べきではない」的用法。

「べきではない」是「べきだ」的否定形式,接动词终止形后(サ变动词「すべき」、「するべき」均可),意思是“那样做不好、那样做不对”。

可译成“不要……、不该……”·うそをつくべきではない。

/不应该说谎。

选项1「はずではない」、选项2「ことではない」、选项4「までではない」一般不作为句型使用。

正确答案是:

3。

译文:

研究生院是要靠自己进行研究的地方,所以不应该想着依靠老师。

7.希望する会社に就職できなかったくらいで、そんなにがっかりする_______。

1 よりほかない  2 ことといえる  3 とされている  4 ものではない

考点解析:

测试点是「ものではない」的用法。

「ものではない」接表示人行为的动词的连体形,表示“不应该……”,用于给予别人忠告。

·そうなことを言うものではない。

/不该说那样的话。

选项1「よりほかない」表示问题处于某种状态,除此之外没有其他解决办法,可译为“只好、只有”。

选项2「ことといえる」不作为句型使用。

选项3「とされている」表示“被视为、被看成”的意思。

正确答案是:

4。

译文:

只不过是不能去理想中的公司工作而已,没必要那么失望。

8.この人形はとてもよく作られていて、_______。

1 生きているかのようだ  2 生きていそうもない

3 生きざるをえない    4 生きるものかであった

考点解析:

测试点为「~かのようだ」的用法。

「~かのようだ」接动词终止形,表示“实际上不是那样,而感觉上却是那样”的意思,多用于列举与事实矛盾或有假象的事物时,常与「あたかも/さえ」等副词连用。

可译为“好像……似的”。

·彼女は何でも知っているかのように、自信を持って話す。

/她就像什么都知道一样,满怀自信地说。

选项2中的「そうもない」表示发生某事的可能性极小的意思,可译为“不可能……”。

选项3中的「ざるをえない」表示除此之外别无选择的意思。

可译为“不得不……”。

选项4中的「ものか」表示强烈否定的语气,可译为“哪能……、怎么会呢……、难道……”。

正确答案是:

1。

译文:

这个(玩具)娃娃做的非常形象,就像活的一样。

9.世界中を旅行して回れるなんて、うらやましくて_______。

1 はかなわない   2 ならない  3 かまわない    4 はならない

考点解析:

测试点是「~てならない」的用法。

「~てならない」接动词连用形、形容词连用形,或形容动词词干+「でならない」,表示情不自禁地产生某种感情或感觉,连自己都控制不了。

可译为“特别……、……得不得了”。

·大学に入学できたのでうれしくてならない。

/考上了大学,高兴得不得了。

选项1「~てはかなわない」接形容词连用形后,表示负担过大,对此不能忍耐,可译为“……得受不了”,一般不接在表示某种感情或感觉的形容词后面,所以该项不能选;选项3「~てかまわない」可译为“可以……”。

选项4「~てはならない」表示禁止,一般在表示提醒、警戒时使用,多用于书面语。

可译为“不要、不能”。

正确答案是:

2。

译文:

能够环游世界,真让人羡慕不已。

10.今回の事件で明らかになったことは、実際に起こったことの一部_______。

1 によらない   2 にのぼる  3 にかぎる  4 にすぎない

考点解析:

测试点是「~にすぎない」的用法。

「~にすぎない」接用言连体形或体言,表示“只是、不过”的意思。

伴有“这并不重要”的语气。

·それはただ口実にすぎない。

/那只不过是借口。

选项1「によらない」表示“与……无关、与……不对应”的意思,译为“不论……、不按……”。

选项2「にのぼる

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 总结汇报 > 学习总结

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2