日语一级词汇练习9 用法正确.docx

上传人:b****1 文档编号:2174483 上传时间:2023-05-02 格式:DOCX 页数:21 大小:23.18KB
下载 相关 举报
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第1页
第1页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第2页
第2页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第3页
第3页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第4页
第4页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第5页
第5页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第6页
第6页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第7页
第7页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第8页
第8页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第9页
第9页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第10页
第10页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第11页
第11页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第12页
第12页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第13页
第13页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第14页
第14页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第15页
第15页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第16页
第16页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第17页
第17页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第18页
第18页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第19页
第19页 / 共21页
日语一级词汇练习9 用法正确.docx_第20页
第20页 / 共21页
亲,该文档总共21页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语一级词汇练习9 用法正确.docx

《日语一级词汇练习9 用法正确.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语一级词汇练习9 用法正确.docx(21页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语一级词汇练习9 用法正确.docx

日语一级词汇练习9用法正确

日语一级词汇练习9用法正确

时间:

2007年10月31日 | 来源:

网络 | 收藏

从1.2.3.4选项中选择用法正确的选项。

(1)つくづく

1 日本へ行き、一人暮らしをはじめて、つくづく親のありがたさを知った。

2 友だちと二人、静かな音楽を聴きながらつくづく語り合った。

【DOaEu++和风日语更多资源更好服务++CYX0G]】

3 勉学にスポーツに一生けんめい取り組む彼の学生生活はつくづくしている。

4 コンビニで事件に巻き込まれ命を落とした学生のことを考えるつくづくである。

(2)まちまち

1 国によって、習慣もまちまち違う。

2 銀行のカードの使い方がわからなくてまちまちしてしまった。

3 バスがなかなか来ないのでまちまちした。

4 学生の意見はまちまちで、結局まとまらなかった。

【`|R&2p++和风日语更多资源更好服务++fn/4.D】

(3)いやいや

1 私は、あれこれと細かく指示されるのはいやいやだ。

2 命令されて、いやいやするのでは良い結果は期待できない。

3 毎日、蒸し暑い日が続き、もういやいやになってしまった。

4 景気は悪いし、その上、毎日雨ばかりでいやいやしている。

(4)どうどう

1 たくさん練習したおかげで彼女はとてもどうどうになった。

2 彼女はみんなの前でどうどうとスピーチした。

【S-u/€I++和风日语更多资源更好服务++*?

i4

3 選手はグランドをどうどう行進した。

4 彼は彼女の前ではどうどうとして、一言も話せなかった。

(5)ふらふら

1 久しぶりの休日、公園をふらふらに散歩した。

2 朝から食べる暇もなく仕事をし続けたのでもうふらふらだ。

3 冗談を言っただけなのに、彼女はふらふらして怒った。

4 あまりの寒さに、体がふらふらふるえた。

【S?

1v.i#h++和风日语更多资源更好服务++q7TB*d】

(6)じっくり

1 今度の休みは温泉にでも行ってじっくりしようと思っている。

2 じっくり考えてから結論を出した方がいい。

3 もう大人なんだから、じっくりしてくださいよ。

4 もう少しじっくり歩こうよ。

(7)まるっきり

1 予想がまるっきりはずれてしまった。

2 彼は先生の言ったことをまるっきり理解している。

【7.=9oV++和风日语更多资源更好服务++\@gc/】

3 飛行機事故で、乗客はまるっきり死亡してしまった。

4 決勝戦で負けてしまって、まるっきりくやしい。

8)うんざり

1 私は、成績もよく人気のある友人がうんざりだ。

2 私は、生の魚はうんざりして食べられません。

3 映画に誘ったが、彼女はうんざりとことわった。

4 毎日同じことを繰り返すだけの生活は、もううんざりだ。

【urX"V=++和风日语更多资源更好服务++^qf5};b】

(9)いかに

1 日本での生活がいかに難しいかよくわかった。

2 最近、体の調子はいかにですか。

3 急いで走ったので、いかに電車に間に合った。

4 難しいのは承知の上です。

いかにしていただけませんか。

(10)むやみに

1 人が足りないからという理由で、むやみに仕事をさせられた。

2 地震で部屋の中がむやみになってしまった。

【$5lXJjb++和风日语更多资源更好服务++G#BEtW】

3 期限の切れた切符はむやみになります。

4 よくきくからといって、むやみに薬を飲むものではない。

(11)かろうじて

1 心配したが、かろうじて試験の時間には間に合った。

2 残念ながら、試合はかろうじて負けてしまった。

3 毎日の予習復習をかろうじてはいけない。

4 男の私は、初めての一人暮らしで、料理にはかろうじている。

【zfk6!

t]0++和风日语更多资源更好服务++_SB@x】

(12)とうてい

1 お年寄りに席をゆずるのはとうていである。

2 今の成績では、A大学はとうてい無理だと思う。

3 彼が出席するならとうてい彼女も出席するだろう。

4 戦争にはとうてい反対である。

(13)なんと

1 約束の時間には、なんと間に合うだろう。

2 髪を切ったせいだろうか、今日の彼女はなんと大人に見える。

【M'zJ0++和风日语更多资源更好服务++K+gwx€~】

3 まさか、まだ中学生のように見える彼女に子どもがいるなんと。

4 日本の夏は蒸し暑くて、なんと過ごしにくいのだろう。

(14)さぞ

1 彼女はさぞ嬉しかったのだろう。

感激のあまり泣き始めた。

2 彼女はさぞ嬉しそうに日本の友人からの手紙を見せてくれた。

3 初めて日本語で書いた手紙に返事が来て、彼女はさぞ嬉しいことだろう。

【nRN++和风日语更多资源更好服务++Tzw

r】

4 日本語がさぞ難しいか、実際に日本で生活してみればよくわかる。

(15)まみれ

1 読書が好きな彼女の部屋に入ってみると、マンガまみれだった。

2 試合が終わった選手たちはみんな汗まみれしていた。

3 彼の解答用紙はまちがいまみれだった。

4 押入れの中から、ほこりまみれのふるいアルバムが見つかった。

(16)なごやか

1 川の水はとてもなごやかに流れていた。

【ggHWP++和风日语更多资源更好服务++^k

pCq/】

2 この街は夜になると人通りもなく、なごやかになる。

3 議論を戦わすことなく、話し合いはなごやかに進んだ。

4 風雨はおさまり、明日はなごやかな一日となるでしょう。

(17)おろそか

1 家での復習をおろそかにしてはいけない。

2 最近に若者は老人に対しておろそかである。

【zPvq=++和风日语更多资源更好服务++pJ+t1+?

3】

3 彼女を映画に誘ったが、おろそかに断られた。

4 時間にもお金にもおろそかな彼は、みんなに嫌われている。

(18)いいかげん

1 この病院の医者はとてもいいかげんなので安心だ。

2 仕事がいいかげんな彼は、いつも課長に怒られている。

3 うちの母は、料理がいいかげんでおいしい。

4 いいかげんな家に住むのが私の夢だ。

【%Y3}se"++和风日语更多资源更好服务++qe~

&{?

j】

(19)ろくな

1 彼はあって話してみると、ろくな人だった。

2 あの会社は休みは少ないし給料は遅れるし、ろくな会社じゃない。

3 もっとろくなアパートに引っ越そうと考えている。

4 彼女は自炊しているといっても、ろくな料理しかできない。

【^e_gf=v++和风日语更多资源更好服务++h(A`qM】

(20)おおはば

1 電車は事故のため、おおはばに遅れた。

2 彼は、高校になって急に身長が伸び、おおはばになった。

3 まだ高校生のくせに、彼の態度は、おおはばだ。

4 ちょっと転んだだけで救急車を呼ぶなんて、おおはばだなあ。

(21)すこやか

1 朝のすこやかな空気を胸いっぱい吸い込んだ。

【=b0;!

TO++和*风*日*语更多资源更好服务++zPC|u】

2 病気がすこやかに治ってうれしい。

3 彼女は、とても性格がすこやかでやさしい。

4 彼は少年時代、地方の村ですこやかに育った。

(22)たくみ

1 私の一番たくみな科目は、数学です。

2 秋の紅葉の、たくみな色に感動した。

【u*€S3a++和*风*日*语更多资源更好服务++ow$yD】

3 たくみな言葉にだまされて、高い化粧品を買わされた。

4 彼は、本当に目がたくみな人で、視力は2.0以上だという。

(23)ひそか

1 警察はひそかに彼の行動を監視していた。

2 きょうの海の波は、とてもひそかだ。

3 彼女がとても感情的になっていたので、ひそかにしておいた。

4 母のいない家の中は、ひそかでさびしい。

【_e_(p3M++和风日语更多资源更好服务++-}X?

=】

(24)独自

1 彼はたった独自で、太平洋を横断した。

2 彼は独自な研究方法を考え出した。

3 家族も友だちもいない彼は、独自である。

4 人づき合いが苦手な彼は、独自を好む。

【r0vXpm?

$++和风日语更多资源更好服务++:

&1qZZ】

(25)臆病

1 私の兄は臆病で、弟の私が困っているというのに1円も貸してくれない。

2 臆病な私は、恐い話を聞くと一人でトイレに行けなくなる。

3 彼は大学へ行くと、専門学校へ行くか臆病している。

4 彼はまだ若いのに臆病になって入院した。

(26)不審

1 このところA社は、経営が不審である。

【CGe)b++和风日语更多资源更好服务++=bi+8】

2 彼の説明に対して、不審を持った。

3 彼はとても不審な日本語を使う。

4 彼の発言には不審な点がいくつかある。

(27)質素

1 彼はスポーツ選手としての質素を持っている。

2 質素な生活を送る。

【pHjn++和风日语更多资源更好服务++|z:

s8T】

3 彼の性格はとても質素的だ。

4 彼は、授業中は質素にしていた。

(28)無口

1 彼は事件について無口を守りつづけた。

2 彼は、無口な男性である。

3 彼はわたしの質問に無口で答えた。

4 死んだ人は永久に無口である。

【kXOQ++和风日语更多资源更好服务++_2X=fa】

(29)対等

1 被災者に対し、見舞金を対等に分配する。

2 審判には、常に対等な判断が求められる。

3 ゴミ問題は、大都市に対等する問題である。

 

4 彼女は、だれに対しても対等な立場で意見を言う。

【pC8w3++和*风*日*语更多资源更好服务++jvYTJ.LK】

(30)多様

1 留学生の進路は多様である。

2 今まで多様な人とつきあってきた。

3 早く病気を治そうと思って薬を多様に飲んだ。

4 旅行が好きなので、多様なところへ行ってみたい

(31)大胆

1 彼女の発言は、大胆的である。

2 彼女は、アメリカ留学を大胆した。

【P9fDw~++和风日语更多资源更好服务++lH`KB-】

3 彼女は、大胆な行動をとった。

4 彼には、やや大胆が欠けている。

(32)あせる

1 タクシーであせったが、結局、約束の時間には間に合わなかった。

2 電車に乗った後で財布を忘れたことに気づいてあせった。

3 運動をしてあせった後は、シャワーを浴びてさっぱりする。

【\QSi++和风日语更多资源更好服务++:

SZjCa】

4 ドキドキして心臓の鼓動があせった。

(33)よける

1 相手を傷つけるような発言はよけた方がいい。

2 狭い道だったので、車をよけて歩かなければなたなかった。

3 この会社は今のままでは倒産をよけられない。

4 ラッシュアワーをよけて朝早く家を出る。

【g,tG@{++和*风*日*语更多资源更好服务++&(e!

^】

(34)かわす

1 1000円札を100円玉にかわしてもたった。

2 となりに人がうるさいので、アパートをかわした。

3 休日ともなると、街をかわす観光客でいっぱいになる。

4 習った日本語を使ってあいさつをかわすのは気持ちいい。

(35)つくす

【1€A$~g++和*风*日*语更多资源更好服务++4j:

gr0】

1 勝つか負けるかは気にせず、試合に全力をつくした。

2 彼は、会社のために家をつくした。

3 彼は一日も休まず働きつづけ、財産をつくした。

4 何年もかかった橋の工事がこのたび、ついにつくした。

(36)みだれる

1 地震でたくさんの建物がみだれた。

2 強い風で髪がみだれた。

DWuI++和风日语更多资源更好服务++oJm@】

3 大雨が降って山がみだれた。

4 試験に失敗して自信がみだれた。

(37)ゆるむ

1 最近は、運動不足で体がゆるんできた。

2 この辞書は5年も使っているので、ゆるんでいる。

3 試験が終わって気がゆるみ、一日中家で寝ていた。

【4%i+)?

++和风日语更多资源更好服务++vKr?

i3】

4 彼は最近ゆるんでいて、少しも勉強しようとしない。

(38)おだてる

1 じゅずにおだてて、やる気にさせる。

2 彼の映画は、世界でおだてられた。

3 すばらしい演奏に、客席からおだての拍手が起こった。

4 進学担当の先生に、R大学をおだてられた。

【y/;Fs8)++和风日语更多资源更好服务++VJ^P1V】

(39)かさむ

1 都市の人口はかさむ一方だ。

2 書類が多すぎて、カバンがかさんだ。

3 子どものころ、よく風船をかさませて遊んだ。

4 出費がかさんで、予算をオーバーしてしまった。

(40)さえる

【U%€[z)1++和风日语更多资源更好服务++3YxSw€】

1 無罪であることが認められ、やっと心がさえた。

2 雪の朝、道行く人の息がさえた。

3 病気が回復し、彼の表情もさえてきた。

4 コーヒーを飲んだら頭がさえてきた。

(41)のがれる

1 黄色い線の内側まで、のがれてください。

2 社長である以上、責任をのがれられない。

【]Pp^?

#d++和风日语更多资源更好服务++4jj/】

3 めんどうなので、みんなその話をのがれていた。

4 車のがれようとしたら、転んでしまった。

(42)はかどる

1 もう少し前のほうへ、はかどってください。

2 科学技術は、現在もどんどんはかどっている。

3 コンピュータのおかげで仕事がはかどった。

【I€(Y,++和风日语更多资源更好服务++yjW%twR】

4 病気がはかどらないように気をつける。

(43)ほどこす

1 畑に肥料をほどこした。

2 入院中の友人をほどこした。

3 彼は自然にほどこされた地方で育った。

4 もう一度チャンスをほどこしてほしい。

【nv%*[++和风日语更多资源更好服务++\R=+】

(44)まかなう

1 この時計は、パリへ行った時にまかなったものです。

2 母は、一家5人の台所をまかなっていた。

3 友人のために、10万円まかなってやった。

4 彼女は自然食品をまかなう店に勤めている。

(45)ゆがむ

【Cenb;++和*风*日*语更多资源更好服务++o

rE;&9】

1 楽器には、ゆがんだ手で触らないでください。

2 強い風で、ゆがんだ髪をトイレで直した。

3 あの角をゆがむと海が見えます。

4 彼の顔は苦痛でゆがんだ。

(46)そびえる

1 給料は上がらないのに、物価はそびえる一方だ。

2 新宿駅西口には高層ビルがそびえている。

3 巨大な岩が道をそびえていた。

4 夜の道路工事の音が、睡眠をそびえる。

【_F\u;t++和风日语更多资源更好服务++'bb-dv】

(47)こもる

1 昨夜、寝ている間にどろぼうがこもり、現金を盗まれた。

2 東京にこもってもう2年になります。

3 連休の間、家にこもって本を読んでいた。

4 日曜の午後は公園のベンチでこもっていた。

【xpj1Y#++和*风*日*语更多资源更好服务++W|`rXLy】

(48)ベスト

1 試合には負けたが、ベストをつくしたのだから満足だ。

2 売り上げは先週よりも今週の方が少しベストだ。

3 車の販売台数は、T社がベストしている。

4 この部屋は雰囲気がとてもベストである。

(49)ブーム

1 中年の男性の間でダンスがブームになっているという。

【ebCJ

2Q++和风日语更多资源更好服务++XX1U4(2】

2 子どもたちの間では相変わらずテレビゲームがブーム中である。

3 女性の間でもサッカーがブームしている。

4 日本のブームの最先端を行く街は東京である。

(50)トラブル

1 彼女は今、恋人とトラブルしているらしく元気がない。

2 女子大生はトラブルに巻き込まれ、行方不明になった。

【``*F}Q'++和*风*日*语更多资源更好服务++([QK^W】

3 ダム建設を中止するかどうか、トラブル中である。

4 結果よりは、過程がトラブルである。

(51)タイミング

1 朝寝坊しないように、ラジオのタイミングをセットして寝た。

2 駅についたら、タイミングよく電車が来た。

3 女子マラソンでまた世界新記録のタイミングが出た。

4 この雑誌は常にタイミングな話題を載せている。

【3E3126/l++和风日语更多资源更好服务++xQt\+=A】

(52)ペア

1 若い男女がペアして、ダンスを踊った。

2 彼はこのチームのペアではありません。

3 大きいカップと小さいカップがペアになっている。

4 私たち4人は一つのペアを組んで、音楽活動を行った。

【al&"^++和风日语更多资源更好服务++=uv0$\】

(53)コメント

1 留学生の間で国際的なコメントが行われた。

2 今回の事故について首相がテレビでコメントした。

3 友だちの留守番電話にコメントを残した。

4 彼はいつも私が時間に遅れるといってコメントする。

(54)コントロール

1 工場の機械はすべて、コントロールになっている。

【}RDV?

%/++和风日语更多资源更好服务++jk@:

*】

2 治療のため、医者に酒をコントロールされた。

3 警察は犯人をその場でコントロールした。

4 感情をコントロールするのが大人というものです。

(55)ユニーク

1 敬語は日本人にユニークな文化である。

2 風呂上がりのビールは、またユニークにうまい。

【~7U:

D++和风日语更多资源更好服务++#HnvD#?

y】

3 彼のユニークな発想からたくさんの商品が生まれた。

4 今日は、ユニークな日だから、朝早く目が覚めた。

(56)不当

1 宝くじを買ったが、残念ながら不当だった。

2 政治家の不当が摘発された。

3 裁判の判決は、原告にとってきわめて不当なものだった。

4 目の前を黒猫が通り過ぎたとき、とても不当な予感がした。

【ynJ=$#!

m++和风日语更多资源更好服务++

W@ZA】

(57)本質

1 がんこな本質の兄に比べ、弟は人が良く社交的だ。

2 事件の本質に迫る記事が発表された。

3 このカバンは、とても本質が良い。

4 彼には音楽の本質がある。

【%=fN:

++和*风*日*语更多资源更好服务++qK0'DF】

(58)無断

1 彼は、無断で私の電話番号を他人に教えてしまった。

2 試合に負けて帰ってきた彼は、無断だった。

3 この証明書は、3か月過ぎると無断になる。

4 彼は、私の意見を無断したのであった。

(59)出世

1 飛行機の事故により、彼はまだ20代で出世した。

【X|iZT[++和*风*日*语更多资源更好服务++3\dvdU】

2 英語ができる彼はアメリカへ出世した。

3 彼は、会社を設立した友人に多額の出世をした。

4 仕事で成功し、彼は20代で出世した。

解答

(1)1(2)4(3)2(4)2(5)2

【IM++和*风*日*语更多资源更好服务++Z_c@bj@】

(6)2(7)1(8)4(9)1(10)4

(11)1(12)2(13)4(14)3(15)4

(16)3(17)1(18)2(19)2(20)1

(21)4(22)3(23)1(24)2(25)2

(26)4(27)2(28)2(29)4(30)1

(31)3(32)2(33)2(34)4(35)1

(36)2(37)3(38)1(39)4(40)4

(41)2(42)3(43)1(44)2(45)4【Q`_R\0++和*风*日*语更多资源更好服

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 人文社科 > 法律资料

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2