日语基础词汇解释.docx

上传人:b****2 文档编号:2797282 上传时间:2023-05-04 格式:DOCX 页数:16 大小:26.65KB
下载 相关 举报
日语基础词汇解释.docx_第1页
第1页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第2页
第2页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第3页
第3页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第4页
第4页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第5页
第5页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第6页
第6页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第7页
第7页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第8页
第8页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第9页
第9页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第10页
第10页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第11页
第11页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第12页
第12页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第13页
第13页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第14页
第14页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第15页
第15页 / 共16页
日语基础词汇解释.docx_第16页
第16页 / 共16页
亲,该文档总共16页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语基础词汇解释.docx

《日语基础词汇解释.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语基础词汇解释.docx(16页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语基础词汇解释.docx

日语基础词汇解释

日语基础词汇解析

(1)——容易念错的日语词

1.二十歳(はたち)、容易错念成:

にじゅうさい,类似的还有日期的念法:

二十日(はつか)

  

  2.白髪(しらが),容易错念成:

しろかみ、例:

最近疲れたから、白髪がいっぱい増えたよ。

  

  3.発作(ほっさ)容易错念成:

はっさく,例:

心臓発作。

类似的还有:

発足(ほっそく),比如:

新しい会社を発足した。

  

  4.目の当たり(まのあたり)、容易错念成:

めのあたり、例:

あの事故を目の当たりにした彼女にとって一生のショックでした。

  

  5.雨戸(あまど),容易错念成:

あめど,例:

旅に出る前、雨戸を閉めました。

  

  6.重複(ちょうふく)、虽然念:

じゅうふく也可以,但是前者是常用的念

 

日语基础词汇解析

(2)——三个一词多义的日语短语

1.ぼうしとって!

  

  A对B说:

「ぼうしとって」。

于是B就把帽子摘了去。

可是A却说:

不是让你摘帽子。

A先生想说的是「カメラで、ぼうしの写真をとって」(用照相机拍摄帽子)同一句话却有不同的意思。

  

  2.「とる」的各种意思

  

  看下面的句子:

  

  「すもうとる」(相扑)、「ぼうしとる」(脱帽)。

医生看病要「みゃくをとる」(把脉)。

赏花要「ばしょをとる」(占地方、占座)。

过生日「としをとる」(长岁数)。

听见电话铃声要去拿「受話器(じゅわき)とる」(拿听筒)。

等等,虽然是完全不同的句子,却都可以用「とる」这一个词不达意表达。

  

  3.「うしが木にあがる?

  

  对于「あがる」来说,一般是用于「にかいにあがる(上二楼)、たこが空にあがる(风筝在天空飞)」这类句子。

而「うしが木にあがる」就不知道对不对了。

好象应该说「うしが木にのぼる」。

那么「あがる」和「のぼる」到底有什么差别呢?

  

  首先我们来看看「あがる」这个词的意思。

  

  例如:

「にかいにあがる」(上二楼)、「小学校にあがる」(入小学)、「バッテリーがあがる」(电池没电了)等等,意思虽然不同,可为什么都使用同一个词「あがる」呢?

  

  那么,什么时候可用「のぼる」而不能用「あがる」呢?

  

  「のぼる」的意思:

沿着一条线,逐渐向上移动的意思。

山则是沿着山路,树则是沿着树干逐渐向上移动。

  

  「あがる」的意思:

可用「あがる」而一般不用「のぼる」是什么场合呢?

「せいせきがあがる」(成绩提高了)、「ねだんがあがる」(上台阶)、「熱(ねつ)があがる」(发热)、「雨があがる」(雨停了)等等,是离开原来的地点,一直向上的意思。

也就是多表达的是性质、状态的变化。

所谓性质、状态的变化,比如「雨があがる」说的是刚才还下着雨而现在天晴了。

  

  综上,有时我们想表达的意思虽然不同,但有时却使用同一个词,也就是一个词有时会有千差万别的使用法。

请大家自己也去发现这些词吧。

日语基础词汇解析(3)——暮らす和生活する的区别

  「暮らす」と「生活する」は、ある種の「上位語-下位語」の関係を形成しています。

すなわち、「生活する」という動詞の意味は、「暮らす」という動詞の意味に含まれるものです。

  

  「暮らす」と「生活する」,某种意义上构成「上位語-下位語(注)」的关系。

也就是说,动词「生活する」的意思,包含在动词「暮らす」的意思中。

  

  ※小编注:

  

  上位語「じょういご」表示包含该词更大范畴的词,比如“马”的上位語可以是“哺乳动物”。

  

  下位語「かいご」表示包含该词更小范畴的词,比如“哺乳动物”的下位語可以是“马”。

  

  「生活する」は、経済活動や衣食住などの習慣、手段など、日々の営みの具体的な側面に関して用いられます。

一方、「暮らす」はこれに限らず、「生き方」などを含めたより広い意味を表します。

これは動詞「暮らす」と「生活する」のみに見られる違いではなく、名詞「暮らし」と「生活」においても見てとれるものです。

したがって、ライフスタイルについて提案・言及する「田舎暮らし」「心豊かな暮らし」「花のある暮らし」などを「田舎生活」「心豊かな生活」「花のある生活」のように置き換えることは難しいように感じられます。

また、新聞記事に見られた「調査では、自分の暮らしの中で、電気や自動車の使用をかなり制限する生活を受け入れられるかどうかも聞いた」という文における「暮らし」と「生活」を入れ換えることはできません。

この例なども、「生活」が「暮らし」の下位語として捉えられていることを示すものでしょう。

  

  「生活する」用在关于经济活动、衣食住等习惯、手段等日常生活的具体方面。

「暮らす」则不仅限于此,而是包含“生活方式”等更广泛的意思。

这种差异也不仅仅体现在动词「暮らす」和「生活する」上,名词「暮らし」和「生活」也同样如此。

因此,关于生活方式方面的建议以及提到生活方式的场合,若将「田舎暮らし」「心豊かな暮らし」「花のある暮らし」等替换成「田舎生活」「心豊かな生活」「花のある生活」的说法会感到不太合适。

此外,新闻报道中类似「調査では、自分の暮らしの中で、電気や自動車の使用をかなり制限する生活を受け入れられるかどうかも聞いた」这样的句子中,也不能将「暮らし」换成「生活」。

在这个例句中,也可以看出「生活」是「暮らし」的下位語。

日语词汇基础解析(4)——辣与痛苦的表达方式

日语中,提及味道的“辣”和形容心情的“痛苦”,都是用一个同样的汉字,即“辛”(“辣”时念做“からいkarai”、“痛苦”时念做“つらいtsurai”)。

这两者的意思完全不同,可为什么要用同样的汉字呢?

——在回答这个问题之前,首先要搞清楚“辛”的意思。

  

  “辛”为“象形文字”,是表示对犯人施墨刑时“刺青用的针”。

因此,“辛”本来具有“罪”的意思。

顺便说一句,“罪”这个字,过去的写法是上面为“自”,下面为“辛”,表示“在鼻子上刺青”的刑罚。

因为墨刑在刺青时相当痛苦,所以,“辛”这个字,就从“刺青用的针”而转化为“痛苦”的意思了。

也就是说,“辛”这个字里,早就融入了“痛苦”之意。

  

  那么,“辣”又是从何而来的呢?

  

  很抱歉,暂时找不到相关的记载。

说起来,应该是往昔的人们,将“痛苦”之情,转移到味觉上(“痛苦的味道”等于“辣的味道”)的缘故,当然,也有可能是将“施墨刑时的味道”等同于“辣的味道”吧。

总之,“辛”有“からいkarai”和“つらいtsurai”两种读法。

只有受到针刺一般的疼痛,才谈得上“痛苦”。

日语基础词汇解析(5)——理容和美容之间的区别

日本理发店有“理容”和“美容”之分,通常人们都觉得“理容”是面向男性的,而“美容”是面向女性的。

  

  据日本的全国理容生活卫生同业组合联合会的说明,“美容和理容的差异,并非男女的差异,而是根据法律所表明的业务范围。

理容师法规定的所谓理容,是指通过头发的剪枝、切断、刮脸及其附随服务整好姿容;而美容,则是通过化妆、结发、烫发等,使得容姿变得美丽。

”也就是说,理容本来的工作是理发。

  

  本来,到日本的文明开化“短发令”为止,并没有“理容”的概念,而女性即便到了明治时代也依然盛行扎头发,所以,理容美容混在一起的《理容师法》于1948年出笼,一直到1957年,才分开成单独的《理容师法》和《美容师法》。

  

  由于美容和理容的差异,也有人这样做区分:

“仰起头来洗发的是美容,向前弯下腰去洗发的是理容”,其实,最近理容店“仰起头来洗发”的也在增多。

江户时代,男性因为讨厌给人“切腹”的印象,所以采用向前弯下腰去的姿势洗发,而女性则是因为向前弯下腰去,会淋湿化妆,所以不得不采用“仰起头来洗发”的方式。

  

  现在,日本全国的美容店几乎达到饱和状态(共有25万家左右),而理容店从十多年前起,便维持在14万家前后。

顺便提一句,“美容院”与“美容室”的区别,并不是店铺面积大小的区别,只是商号登记时的差异而已。

在日本的法律上,称为“所”,既不是“院”也不是“室”。

语基础词汇解析(6)——「皆さん」と「みんな」の区別

 Q:

「皆さん」と「みんな」の区別。

誰かが教えてくれませんか。

お願いします。

  

  A:

「皆さん」多用于直接称呼自己以外的周围的一群人,各位、大家……相对于一般的第二人称来说比较礼貌的说法(「君ら、お前ら」より丁寧)。

也可以用于表第三人称,皆さんによろしく。

  

  「みんな」,作为名词更多是第三人称用法,即除了你我之外的大家,这时不如「皆さん」恭敬(「皆様」の方が一番丁寧ですが),比较随意。

更多用作副词,强调所有的,全部都……みんなあげるよ(全都给你)。

日语基础词汇解析(7)——好きだ与愛してる的区别

喜欢”与“爱”

  

  日文“好きだ”跟“愛してる”的分别,大约等于中文的“喜欢你”跟“爱你”的分别吧。

可是辞典或参考书却没有解释详细有甚么分别,祗见到有时用“好きだ”,有时用“愛してる”,有点糊涂。

  

  问起一位日本同事这两个词有甚么分别,他一时也不知怎么解释。

  

  后来我问他,会否跟恋爱的深浅有关呢。

因为看过的日剧,及日本电视节目如“学校へ行こう”,未成为恋人前,爱的告白总是用“好きだ”,先为恋人后,则多用“爱してる”。

  

  同事恍然大悟,也补充说,“好きだ”与“愛してる”意思虽然接近,都是表示对人家有好感,但语意有些微妙分别。

“好きだ”重点是表达自己喜欢对方的心情,不太需要考虑对方是否一样喜欢自己。

“愛してる”却是要双方都有共识喜欢对方才可以说。

  

  所以追求阶段时用“好きだ”表白自己的心情,到追求成功双方都喜欢对方后,便可以说“愛してる”。

同事说未追到手时说“愛してる”有点“おかしい”,追求到手后再说“好きだ”则感觉有点怪怪的。

  

  日本人的说法是:

  

  なんていうか…ほんのちょっとしたことなのですが,‘好き’と‘愛してる’ってかなり违うと思いません?

結局は両方とも相手を思う気持ちなのですが,‘好き’だとちょっと軽くつかわれないかな?

と思ったことがきっかけです。

‘好き’と言う言葉は意外に色色なところで使われますよね?

例えば…“犬が好き”“カレーが好き”“旅行が好き”と言ったように人以外を相手にしても使えますし,后は“家族が好き”“従兄弟が好き”等など…别に何の疑問もわかず使えます。

しかし,これが‘愛してる’になると…“犬を愛してる”“カレーを愛してる”となって…ちょっとおぞましい感じ…なんかマニアって感じしません?

まぁ、“家族を愛してる”だったら家族思いで好印象を与えますが,やはり“愛してる”と言う言葉は特别なものだと思います。

日语基础词汇解析(8)——垃圾太郎、垃圾人、大垃圾

 在日语里,有三种「ごみ」常常会让日本的小孩子听错,唔了半天。

这三种「ごみ」,就是垃圾太郎、垃圾人、大垃圾。

那么,来看看垃圾太郎、垃圾人、大垃圾等,在日语怎么讲。

  

  垃圾太郎的日语是「ごみたろう」?

嗯,没错。

发这个音的名字也是真的存在日本的,而且还是一位知名作家,主要算是绘本作家,不过,它的写法是:

五味太郎。

他的画风,有时我还颇喜欢的,但文字有时累赘了。

  

  垃圾人,日语怎么讲?

「ごみ人」?

没这种讲法。

「人ごみ」倒是常可听见。

「人ごみ」指垃圾人吗?

不是。

是人群,人潮的意思。

小朋友容易误以为它是说人像垃圾一样多,所以人群就用这字来表示。

但是其实不是这样。

它正确的汉字写法是:

「人込み」,字面意思就是人声混杂。

那人山人海,日语可以怎么说呢?

「人波」。

  

  大垃圾,日语要怎么讲?

「だいごみ」?

日语里也经常可以听见人家讲「だいごみ」,特别讲到一些令人玩味的事时,就会跑出来。

那「だいごみ」真的是大垃圾吗?

大垃圾真的令人玩味吗?

嘿嘿,不是,「だいごみ」的正确写法是「醍醐味」,这个汉字不用解释了,华日相通的。

大垃圾,日语叫→「粗大ごみ(そだいごみ)」。

日语基础词汇解析(9)——上手です和得意です的区别

他人のことを言うときには「得意」、「上手」ともに用いることが可能ですが、自分の技量について述べるときは「得意」は使えても「上手」は使いづらい印象があります。

  

  提到他人的事情时,「得意」、「上手」都可以使用,但叙述关于自己的技能时,会有如下的印象,可以用「得意」,却不便用「上手」。

  

  この違いはやはり両者の意味的な違いに起因しているようです。

どちらも技量を述べるのに用いられますが、「得意」は主体自身が己の技量に対して抱いている自信を表したり、また技量の度合いの高い様子をあらわしているのに対し、「上手」は主体の技量自体というよりは主体の行為から生じるありさま、たとえば何かを生み出す行為なら生み出された物の様、行為自体であればその行為の様子を評価していると思われます。

つまり、「得意」は何かを生み出す能力(の自覚)を表し、「上手」はその能力によって生み出されたものへの評価を表しているということです。

両者の違いでは特に「評価」を表し得るか否かという点が重要です。

この違いは次のような例を見ると明らかになります。

  

  这样的区别归根结底是由两者意思之间的差异而引起的。

虽然两者都可以用于表述技能,但「得意」表示主体自身对自己技能所持有的自信,或表示技能很强的状态,与此相对,「上手」比起主体的技能本身更注重通过主体行为生成出来的东西,比如若是能生成什么东西的行为,就主要描述生成的这种物体的状态,若是行为自身则可认为对该行为状态的评价。

也即是说,「得意」表示生成什么的能力(自知),「上手」则表示对该能力生成出来东西的评价。

两者的区别特别体现在是否能"评价"这一点上,非常重要。

这点差异从下面的举例中可以明显看出。

  

  ○この絵は上手に描けていますね。

(正确)

  

  ×この絵は得意に描けていますね。

(错误)

  

  絵は生産物であるため、生産物(あるいは生産行為)に対する評価として「上手」を用いることは可能ですが、主体の持つ技量を表す「得意」を「絵」に対して用いることは出来ません。

また「上手」の対義語である「下手」も「この絵は下手だ」のように評価に用いることができますが、「得意」の対義語である「苦手」は「この絵は苦手だ」としても評価の意味にはなりません。

また「苦手」は「納豆が苦手だ」のように技量の有無から転じて好き嫌いも述べられます。

このように「得意」、「苦手」は評価というより主体の意識を表していると言えます。

  

  因为画是生产物,对于生产物(或生产行为)的评价可以用「上手」,但表示主体拥有这项技能的「得意」却不能对「絵(画)」使用。

此外,「上手」的反义词「下手」也可以用于类似「この絵は下手だ(这幅画真差)」这样的评价,但「得意」的反义词「苦手」若用作「この絵は苦手だ」则丝毫没有评价的意义。

「苦手」还可以用于如「納豆が苦手だ(我吃不了纳豆→我不喜欢纳豆)」这般从技能有无转为个人好恶的表述。

如上所述,「得意」、「苦手」可以说比起评价更表达了主体的意识。

  

  ここから考えると、自己の技量を述べるとき「上手」を用いることがためらわれるのは、本来他者が行うべき評価という行為(特に高める評価)を自己に対して行うことへの不自然さ、傲慢さといった点に起因していると思われます。

一方で「得意」は技量に対する意識を表すため、自己の技量を述べる際に問題なく使えるということになります。

ただし自己を低める評価は謙遜につながるため「私は絵が下手です」ということができます。

  

  从这点上来考虑,之所以在叙述自己技能时不能使用「上手」,起因为原本应该是对他人评价的行为(尤其是高度评价)用在自己身上时会产生不自然、傲慢的感觉。

另一方面,因为「得意」表示针对技能的自知,所以在叙述自己技能时可以无顾忌的使用。

但是,由于涉及到自谦,在对自己评价不高时用「私は絵が下手です(我画画得不好)」是可以的。

日语基础词汇解析(11)——日语中容易被误解的外来语

arbalest或arbalist

  

  劲弩的意思

  

  アウロ─ラ

  

  aurora

  

  原意是极光、曙光的意思,也是罗马神话中的曙光女神。

梦2中的解释为绽放出七色彩虹之光的宝石。

所以翻译成极光宝石。

  

  アメフト

  

  AmericanFootball

  

  橄榄球(运动)

  

  ワンド

  

  wand

  

  权杖、法杖

  

  エクスカリバ-

  

  Excalibur

  

  圣剑

  

  オ─ブ

  

  orb

  

  原意就是球状物,不过游戏中多指施法用的水晶球。

还有一个游戏中翻译成圣灵珠。

  

  オメガ

  

  omega

  

  终极...

  

  カ─バンクル

  

  carbuncle

  

  红榴石

  

  ガイア

  

  Gaia

  

  大地女神:

盖亚

  

  カトリング砲

  

  GatlingGun

  

  (真实的美式武器)格林炮

  

  クラ─ケン

  

  Kraken

  

  挪威海妖,代表海之怒的巨大生物。

有巨大的触手,会把船只拖入海底,象徵著海之怒。

  

  グリフォン

  

  Griffin

  

  跟Griffon一词通用,出於希腊神话,狮鹫之意

  

  ケルベロス

  

  Cerberus

  

  希腊罗马神话中地狱守门犬,有三个头,尾巴为蛇,亡者通常拿食物喂它才得通过,不然即被它吞食。

在北欧神话亦出现。

  

  グレイプニ─ル

  

  Gleipnir

  

  北欧神话中捆住魔狼Fenrir的锁链

  

  ケブラ-

  

  kevlar

  

  凯夫拉防弹纤维

  

  ゴブリン

  

  Goblin

  

  译名很多,「小妖精」、「恶怪」,指的都是这种小小的种族。

很淘气也很邪恶,因为体型不大,单独时无法造成很大的破坏,只是很讨厌,长得就像淘气的小鬼。

  

  ゴ-レム

  

  golem

  

  泥像傀儡,泥巨人

  

  サキュバス

  

  Succubus

  

  「夜魔」,或译梦魔,会与睡眠中男子性交之女魔

  

  スキュラ

  

  Scylla

  

  希腊神话中六头十二手的女怪,专门在海上吞吃水手。

  

  ドラク─ン

  

  dragon

  

  龙骑兵17、18世纪欧洲军队中全副武装的骑兵

  

  ドラゴンスケイル

  

  dragonSkeleton

  

  原意是龙骨,不过梦2种的解释是使用龙之鳞片制作的,所以又叫龙鳞铠

  

  バイオノイド

  

  biohumanoid

  

  (生化机器人、生化人)

  

  バーサーカー

  

  BERSERKER

  

  狂战士

  

  バルカン

  

  vulcan(真实的美式武器)

  

  火神炮(一般不会译为Balkan:

巴尔干)

  

  プラズマ

  

  plasma

  

  等离子(一般不译为血浆)

  

  フェンリル

  

  Fenrir

  

  北欧神话中的魔狼,邪神loki的长子,传说由于它吞噬月亮,所以造成月食

  

  ヘビー

  

  heavy

  

  重型...(一般用于装备名)

  

  マスタ─ディ─ノ

  

  masterdinosaur

  

  地龙王、恐龙王

  

  マ─マン

  

  Merman

  

  Mermaid人鱼族,上半身为人下半身为鱼。

通常指女性美人鱼,男性又称Merman。

  

  ミノタウロス

  

  Minotaur

  

  米诺陶勒斯(牛头怪)牛头人,源自於希腊神话,强壮的怪物。

  

  リッチ

  

  lich

  

  死灵,巫妖

  

  ル─ンスト─ン

  

  runestone

  

  古文字之石,鲁纳斯(Runes北欧古文字)是一种咒文,只要将它刻在木、石、金属甚或任何材料上就能得到无穷的威力。

Odin为此失去了右眼才得到这门知识。

  

  ワイバ─ン

  

  Wyvern

  

  是英格兰国家徽章上常出现的生物,具有两足两翼,长得很类似龙,一般译为「两足飞龙」。

体型较龙小,尾巴有刺

日语基础词汇解析(13)——顺读倒读都一样的日语词汇

みなみ(南)

  きつつき(啄木鳥)

  いない(以内)

  いたい(痛)

  うごう(乌合)こねこ(小猫)

  うたう(唱歌)

  しかし(但是)

  トマト(蕃茄)

  くらく(苦楽)

  かすか(隐约)

  アジア(亚洲)

  きげき(喜剧)

  奇跡きせき

日语基础词汇解析(14)——日语中“准备”的说法

なにかを一緒にしようとするとき、たとえば重い荷物を何人かで持ち上げるときに、「せーの!

」って掛け声を出しますよね。

  

  当人们要一起做什么——比如说几个人在要抬起重物的时候,大家会喊“せーの!

”吧?

  

  でも、なんで「せーの」っていうんでしょう。

  

  但是,为什么要喊“せーの!

”呢?

  

  調べてみると、「せーの」の語源はフランス語のhisser(イセーと発音)にあるようです。

意味は「引き上げる」。

  

  经调查,“せーの”的语源应该是法语的hisser(发音为イセー,注:

法语中词首的H不发音)。

其意思是“抬高”。

  

  明治時代に政府が軍隊を作るのに、ヨーロッパ諸国の軍隊をお手本にしました。

そのうち、海軍はフランス軍を手本にしたのです。

フランス海軍は帆船の帆を引っ張るときに「イセー、イセー(引き上げろ、引き上げろ)」と言いながらロープを引っ張っていました。

それを海軍の用語として取り入れたのです。

それが一般に広まるときに、「みんなで一緒に何かをするときのことば」と解釈されて、その後「イセー、イッセー、いっせーの、せーの」と変化していったのだと考えられているようです。

  

  明治时代,政府在建立军队的时候,参考了欧洲各国的军队模式。

其中,海军参考的是法国。

法国海军帆船在扬帆的时候,会一边拉索一边喊“イセー、イセー”(抬高,抬高)。

而日本则将其作为海军用语吸收了过来。

据信,这个词在向普通大众传播的时候被解释为“大伙儿一起做某事时使用”,此后又逐渐沿着“イセー、イッセー、いっせーの、せーの”的模式发生了变化。

  

  ちなみに、綱引きをするときの掛け声「オーエス」も、一説では、「Oh,hisser」からきたともいわれています。

さだかではありませんが…。

  

  顺带一提,虽然不太可靠,据说拉网时喊的“オーエス”,以及另一版本中的“Oh,hisser”也是其语源之一。

  

  ところで、地域によって、「いっせーの」とか「いっせーのーで」「いっせーのーせ」などと、言い方が違うようです。

  

  但是,根据地区的不同,也有“いっせーの”,“いっせーのーで”和“いっせーのーせ”等各不相同的说法。

  

  「せーの」:

その後…

  ・掛け声をかけて、例えば複数の人で物を持ち上げたりする場合、どのタイミングで持ち上げるかが、関東と関西とで違う。

  

  “せーの”:

其后面是……

  比如,当几个人抬东西的时候,应该在何时一起使力而发出

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 党团工作 > 入党转正申请

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2