山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx

上传人:b****3 文档编号:6636548 上传时间:2023-05-07 格式:DOCX 页数:20 大小:25KB
下载 相关 举报
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第1页
第1页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第2页
第2页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第3页
第3页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第4页
第4页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第5页
第5页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第6页
第6页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第7页
第7页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第8页
第8页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第9页
第9页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第10页
第10页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第11页
第11页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第12页
第12页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第13页
第13页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第14页
第14页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第15页
第15页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第16页
第16页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第17页
第17页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第18页
第18页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第19页
第19页 / 共20页
山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx_第20页
第20页 / 共20页
亲,该文档总共20页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx

《山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx(20页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

山东省济南外国语学校届高三质量检测日语试题Word格式文档下载.docx

每小题1分,满分8分)

8、何の試合ですか。

 A、野球          B、サッカー       C、卓球

9、男の人はどうしましたか。

 A、疲れました。

      B、風邪をひきました。

  C、友達に殴られました。

10、男の人は、どうして女の人に手伝ってもらいますか。

 A、プリントの量が多いからです。

 B、男の人はワープロが使えないからです。

 C、男の人は字を打つのが遅いからです。

11、二人はこれから何をしますか。

 A、女の人は字を打ち、男の人はご飯を食べます。

 B、男の人はプリントを読み、女の人が字を打ちます。

 C、二人で昼ご飯を食べに行きます。

12、今日は何曜日ですか。

 A、火曜日        B、水曜日        C、金曜日

13、女の人はどうしてお弁当を持ってきませんか。

 A、材料を買いに行く時間がないからです。

 B、作る時間がないからです。

C、食べる時間がないからです。

14、女の人がホテルについて説明しています。

部屋で食事をしたい時、何番に電話します

 か。

 A、5番         B、7番         C、8番

15、ホテルの外に電話したいときどうしたらいいと言っていますか。

 A、5に電話をして掛けたい番号を言います。

 B、まず3を押してから、番号を押します。

 C、受付に行って、掛けたい番号を言います。

第二部分:

日语知识运用--从下列A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。

     (共55小题,每小题1分,满分55分)

16、私は自転車が古くなったので、新しい自転車_____変えました。

 A、か        B、は      C、に      D、を

17、日本語を身に付ける____実際に日本語で会話をすることが大切です。

 A、とは       B、では     C、には     D、からは

18、医者には、2、3日で治ると言われたが、よくなる____ますます悪くなってきた。

 A、ところに     B、ところも   C、ところで   D、どころか

19、試験の結果を気にする____、夜眠れなくなってしまった。

 A、まで       B、わけ     C、あまり    D、ばかり

20、今日は息子の入学祝いなんですから、好きな_____飲んでください。

 A、ほど       B、まで     C、くらい    D、だけ

21、a:

ここでタバコを吸っては_____。

b:

いいえ、いいですよ。

 A、いけませんか   B、いいですか  C、かまいますか D、かまいませんか

22、ほかのことは別として、早く走ること____ぼくがクラスで一番だ。

 A、に対して     B、によって   C、にかけては  D、にとっては

23、お招きいただきまして、ありがとうございます。

喜んで____。

 A、出席してさしあげます        B、出席なさいます

 C、出席させていただきます       D、ご出席になります

24、飛行機は飛び立ったかと思うと、_____見えなくなった。

 A、まもなく     B、しばらく   C、たちまち   D、急に

25、山田さんとの約束では、3時までに東京駅に____。

 A、行くに決まっている         B、行こうではないか

 C、行こうとしている          D、行くことになっている

26、私は3年前に胃を手術したのをきっかけに、健康に____。

 A、不安がっている           B、自信たっぷりだ

 C、困ることがない           D、注意するようになった

27、今日から明日にかけて、大雨が降る____です。

 A、見込み      B、見事     C、見方     D、見舞

28、父は魚釣りに出かけたが、一____も釣らずに帰ってきた。

 A、隻        B、匹      C、頭      D、条

29、彼女の演奏には、人の心を_____。

 A、動くことである            B、動かすことである    

 C、動くものがある            D、動かすものがある

30、山田さんの話し方は発音がきれいで聞きやすく、さすがにもとアナウンサーだった__。

 A、うえのことである           B、だけのことである

 C、はずのことである           D、ばかりのことである

31、____ですが、実はお願いすることがあるんですが。

 A、わざわざ     B、さっそく    C、いよいよ    D、せっかく

32、今日はちょっと風邪____だ。

 A、がち       B、っぽい     C、ぎみ      D、げ

33、パンが特に好きなわけではないが、ご飯は炊くのが____なのだ。

 A、めんどう     B、たいくつ    C、にぎやか    D、ゆたか

34、便利な生活は、厳しい競争の____なのだ。

 A、産物       B、土産      C、生産      D、物産

35、あの人は、いくら頼んでもまったく____。

 A、来させません             B、来てあげません

 C、来てくれません            D、来てもらいません

36、朝まで____ので、とても眠い。

 A、起きていた    B、起きた     C、起きない    D、起きる

37、ご両親____、ご家族の皆様によろしくお伝えください。

 A、といったら    B、をはじめ    C、からして    D、ばかりでなく

38、____まま、出かけてはいけませんよ。

 A、窓が開いて    B、窓を開いて   C、窓が開けた   D、窓を開けた

39、彼の言葉を信じたばかりに____。

 A、大金を手に入れた           B、素敵な恋人を紹介してもらった

 C、ひどい目にあった           D、これからも長く付き合っていこう

40、今____世界中が協力して平和を作り上げるべきです。

 A、も        B、さえ      C、こそ      D、しか

41、仕事が____、窓を閉めておいてください。

 A、終わったら    B、終わると    C、終われば    D、終わるなら

42、子供が急に道に飛び出してきました。

____のがもう少し遅かったら、危ないところ

 でした。

 A、気になる     B、気がする    C、気にする    D、気が付く

43、____の日曜日なのに、客に来られて何もできませんでした。

 A、わざと      B、せっかく    C、わざわざ    D、めったに

44、私は1年前に全然日本語が話せませんでしたが、先生のおかげで、ずいぶん話せる__。

 A、ことにしました            B、ようにしました  

 C、ことになりました           D、ようになりました

45、今回の選挙の投票率は、____より低かったです。

 A、思う       B、思って     C、思った     D、思い

46、もう着いた____なのに、どうして連絡が来ないのだろう。

 A、べき       B、つもり     C、はず      D、ばかり

47、彼は、夏休み中____、毎日図書館で勉強している。

 A、にそって               B、とすれば    

 C、をもとにして             D、にもかかわらず

48、私の見る____、彼は信頼できる人物だ。

 A、ほどでは     B、だけでは    C、とおりでは   D、かぎりでは

49、この試験は年齢、学歴を____、誰でも応募できます。

 A、ちゅうしんに    B、もとに    C、とわず     D、なかに

50、愛情____、彼のために料理を作った。

 A、をぬきに      B、をところに  C、をこめて    D、をおいて

51、当時に____、海外旅行などは夢のようなことだった。

 A、よっては      B、そっては   C、おいては    D、あたっては

52、末っ子だから____、いつまでも甘えていないの!

 A、というと      B、といって   C、といえば    D、というものの

53、できるかできないか____、とりあえず挑戦してみます。

 A、にそって      B、にすれば   C、にあたり    D、にかかわらず

54、いろいろあるのが人生_____です。

 A、というもの     B、というはず  C、というわけ   D、ということ

55、はっきり断ると、あの人を傷つける____でしょう。

 A、ことができる    B、ことになる  C、ことにする   D、ことがない

56、昨日私が調べた____、工場の機械に問題はなかった。

 A、限りでは      B、次第では   C、うえでは    D、ようでは

57、収入が減る____、教育費などの支出は増えていくのだから、節約するしかない。

 A、せいで       B、一方で    C、おかげで    D、ことで

58、そのスポーツクラブは入会金が要らない____、わが家から近い。

 A、ために       B、ものの    C、うえに     D、ほどの

59、大学の移転____さまざまな意見が出されている。

 A、にとって      B、をこめて   C、にすれば    D、をめぐって

60、あの経営者は、不良品と____ながら製品を販売していた。

 A、知っている     B、知らない   C、知ろう     D、知り

61、図書館のご利用____は、以下の点にご注意ください。

 A、にそって      B、に際して   C、に基づいて   D、にしたがって

62、商品というものは、値段が高い____品質がいいとは限らない。

 A、より        B、なら     C、ほど      D、こそ

63、大丈夫ですよ。

あんなに勉強したのだから、____。

 A、心配するしかありません        B、心配することはありません

 C、心配するものはありません       D、心配するものではありません

64、絵の展覧会は2週間____開かれた。

 A、にわたって     B、にとって   C、によって    D、にかかわって

65、これは難しい問題だが、時間をかければ、でき____。

 A、ないようだ     B、ないわけだ  C、ないことはない D、なくてもいい

66、「私がお電話しましたことを、社長に____。

 A、お伝えします             B、お伝えになります

 C、伝えて差し上げます          D、お伝えください

67、高い山に登るためには1年____準備が必要です。

 A、までも       B、だけも    C、などの     D、ぐらいの

68、お手紙うれしく____。

 A、読まれました             B、お読みになりました

 C、拝見しました             D、ご覧になりました

69、一度決めた___正当な理由なしに変更したくない。

 A、以上は       B、とおりに   C、上で      D、ために

70、病院で私は医者に1時間も___、本当に困りました。

 A、待って       B、待たれて   C、待たせて    D、待たされて

第三部分:

阅读理解――阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。

     (共20小题;

每小题1.5分,满分30分)

(一)

女:

アリさん、新聞を読みながら勉強しますか。

男:

あ、木村さん。

新聞を読んで単語を増やそうかなと思って。

へえ、熱心ですね。

あ、1つ効果的な学習法を教えましょうか。

何ですか。

これは、私が英語を勉強した時にやったことなんですけど、けっこう大きなニュースの場合はまず一面に記事が載っているでしょう。

それを読んで、分からない単語があったら、調べます。

で、一面に載るような記事だったら、解説記事があるだろうし、社会面にも関連記事が出るのが普通だから、①それも読んでみるんですよ。

そうすると、1度覚えた単語が、ある程度繰り返して出てくるから、けっこういい練習になりますよ。

まったく同じ記事を読むわけじゃないから、飽きることもないでしょうね。

なるほど。

重大なニュースの場合は、社説でも扱われますからね。

ただ社説だけを毎日読むよりは、効果的だと思いますよ。

それじゃ、②___そういう読み方でやってみます。

問い

71、①「それ」とは何を指しますか。

 A、新聞              B、大きなニュースについての記事

 C、解説記事            D、関連記事

72、②___には何を入れますか。

 A、まもなく   B、しばらく   C、さっそく   D、やがて

73、女の人が勧めている記事の読む順番はどれですか。

 A、単語の調べ――重大記事――関連記事

 B、関連記事――単語の調べ――重大記事

 C、重大記事――関連記事――単語の調べ

 D、重大記事――単語の調べ――関連記事

74、女の人の勧めている順番の特徴は何ですか。

 A、単語をたくさん覚えられる。

 B、覚えた単語の重複率が高い。

 C、単語の練習にもなるし、同じ記事を読む必要もなくなる。

 D、単語を覚える必要もないし、同じ記事を読む必要もない。

75、男の人はこれからどんな読み方をしますか。

 A、社説を毎日続けて読む。

 B、重大記事を読んだ後、関連する記事を続けて読む。

 C、同じ記事を何回も続けて読む。

 D、社会面の記事を続けて読む。

 

(二)

 日本語には、目や耳や頭などの体の一部分を使った慣用句がたくさんあります。

「目が高い」や「目が利く」という慣用句は、「見分ける力がある」とか「鑑識眼が優れている」という意味で、同じことを表しますが、「鼻が高い」という慣用句は「得意な様子」を表し、「鼻が利く」は「わずかな兆候から役に立つ事柄を見つけ出す能力を持っている」という意味になります。

 「頭が古い」という慣用句は、「考え方が古い」という意味です。

「頭が痛い」という表現は、本当に頭が痛い時にも使いますが、困った問題がある時にも使います。

例えば、「子供があまり勉強しないので、頭が痛い」などと使います。

 「耳が痛い」という慣用句は、(ア)と思った時に使う表現です。

例えば、「きのう、テレビで、最近の若い人は漢字をあまり知らないと言っていたが、わたしも耳が痛かった」などと使います。

 「口が重い」という慣用句は、「あまり話さない」という意味です。

例えば、「総理大臣は、経済問題についてはよく話したが、外交問題については口が重かった」などと使います。

「口が軽い」という慣用句もあります。

「口が軽い人」は、「言ってはいけないことを言ってしまう人」です。

(イ)意味の慣用句は、「口がかたい」です。「口がかたい人」は、「言ってはいけないことは、絶対に言わない人」です。

 ほかに、手や足を使った慣用句もたくさんあります。

76、「鼻が高い」という慣用句の使い方として正しいものを選びなさい。

 A、欧米人は、鼻が高くて、うらやましい

 B、私は、兄がオリンピック選手になって、鼻が高い

 C、彼女は、数学のテストで満点を取っても、鼻が高そうだった

 D、このレストランは、値段の割りに味がよかったので、客は鼻が高かった

77、「頭が古い」という慣用句の使い方として正しいものを選びなさい。

 A、あの山は頭が古くなっていて、木が一本も生えていない。

 B、今度の企画は斬新なアイディアが必要だから、頭が古い若者に任せよう。

 C、新しく来た部長は頭が古くて口うるさいから、部下に嫌われている。

 D、次の試合の対戦チームは、頭が古くて団結力があるから、なかなか手強い。

78、「本当に頭が痛い時」とありますが、明らかにその意味で使われているものを選びな

 さい。

 A、先日スケートをして転んだんですが、今でもその時ぶつけた頭が痛いんです。

 B、明日までにどうしても資料を仕上げないといけないので、頭が痛い。

 C、息子の受験のことを考えると、頭が痛くてしようがありません。

 D、父の大切な置物を壊してしまい、殴られるかと思うと頭が痛い。

79、文中の(ア)に入る最も適当な語句はどれですか。

 A、誰かが指摘した一般的な問題点が自分にもある

 B、自分が指摘した問題点は一般的ではない

 C、自分よりも誰か他の人が優れている

 D、他人のほうが自分よりも劣っている

80、文中の(イ)に入る最も適当な語句はどれですか。

 A、同義の     B、類似の      C、転倒の      D、反対の

81、本文に登場する慣用句の使い方として正しくないものを選びなさい。

 A、いつもはおしゃべりな彼だが、今日はなぜか口が重い。

 B、こんなに精巧に作られているのに、偽者だと見分けるとはさすがにお目が高い。

 C、彼は口が軽いので、結婚式のスピーチでは軽快なあいさつをしてくれるに違いない。

 D、パーティーが大好きな彼女のことだから、今回も鼻を利かせてやってくるだろう。

(三)

 私が中学1年の時の①英語の教師は、社会科担当なのに英語も受け持ち,熱意はまったく感じられなかった。

 発音に②自信がないので授業の声は小さく,発音指導もなかった。

宿題も単語100回ずつ書くといったものばかりだった。

2年生で英語専門の教師に変わり,授業内容の差に驚いた。

 私たちは,発音記号も読めず文法も分からず、しばらく授業に付いていけなかった。

それ以来、③苦手意識が生まれてしまい、受験は暗記で乗り越えたが、「聞く」「話す」といったコミュニケーションについては今も下手である。

現在、自信を持って英語を教えられる小学校教師はどれぐらいいるのだろうか。

自信のない教師に教えられても子供は伸びないだろう。

教師の質が確保できないなら、④必修にはしないでほしい。

5年後、わが子が小学生になるころはどうなっているのだろうか。

どうか⑤私たちの経験した教育だけはしてほしくない。

82、①「英語の教師」についての説明に合っているのはどれか。

 A、社会科の担当だったが、大きな声で教えた。

 B、文法を中心にして熱心に生徒に教えた。

 C、宿題だけで授業では何も教えなかった。

 D、発音指導はしなかったが、単語は教えた。

83、②「自信がない」とあるが、誰のことか。

 A、中学1年の生徒           B、筆者      

 C、中学1年の時の英語先生       D、中学2年の時の英語先生

84、③「苦手意識が生まれてしまい」とあるが、その理由はどれか。

 A、受験は暗記したものばかりだったから  

 B、授業に付いていけなかったから

 C、毎日単語を何回も書いたから      

 D、英語の先生が好きではなかったから

85、④「必修にはしないでほしい」と言っている理由はどれか。

 A、教師の質が下がっているから      

 B、小学生には早すぎるから

 C、「聞く」「話す」を教えないから    

 D、苦手意識が自然に生まれるから

86、⑤「私たちの経験した教育」はどういう教育だったか。

 A、英語専門の教師に教えられた教育

 B、自信のない教師に英語を教えられた教育

 C、子供を伸ばす英語教師に教えられた教育

 D、発音記号が読めない教師に英語を教えられた教育

(四)

子どもの頃に予想していたことに比べれば、大人になってからの人生は意外と楽しく面白い。

学校の生徒でいる間は、友達ができないと、それは自分が誰にも相手にされないダメな人間である証拠だと思えて、身も世もなく切ない。

しかし世の中に出ればそんなことは①      問題ではないことがやがて分かる。

(中略)

大人だってヘマをすると陰でこそこそ笑われるということはある。

②     学校の先生や親たちのように、勉強ができないぐらいのことで頭の上から人の人格を否定するような言い方はしない。

知らんプリしてもかまわないように陰で言うだけだ。

それが大人の社会では礼儀というものだ。

残念ながら大人は子どもにはそういう礼儀をあまり払ってくれないし、大人がそうだから子ども同士もあからさまに仲間をバカにする。

バカにされるのが辛いから、小さいときにはやたら友達がほしかった。

③      仲間がほしかったのだ。

もちろんいい友達はあったほうがいいが、友達が少ないからと心細くなったりしたのは、子どもの世界が礼儀で守られていないからだ。

大人の社会には、あからさまに人をバカにしてはいけないというキマリがあるために、案外楽なんだねえ、これが。

だから、私は小さい子どもたちに言いたい。

いまどんなに苦しくっても、それが一生つづくものだと考えてはいけないよ、と。

               (大人になるということ 佐藤忠男 岩波ジュニア新書)

相手にされない:

谁都不理的身も世もなく切ない:

非常难过

ヘマをする:

干蠢事               こそこそ:

嘀嘀咕咕地

知らんプリ:

装做不知道            あからさまに:

显然,露骨

バカにする:

愚弄                案外:

出乎意外

87、下線部①に入るものとして、正しいものを選びなさい。

 A、そうした   B、こんな     C、ちいさな    D、たいした

88、下線部②に入るものとして、正しいものを選びなさい。

 A、だから    B、しかし     C、ところで    D、そして

89、下線部

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 法律文书 > 调解书

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2