江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx

上传人:b****3 文档编号:8084847 上传时间:2023-05-10 格式:DOCX 页数:11 大小:23.23KB
下载 相关 举报
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第1页
第1页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第2页
第2页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第3页
第3页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第4页
第4页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第5页
第5页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第6页
第6页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第7页
第7页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第8页
第8页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第9页
第9页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第10页
第10页 / 共11页
江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx_第11页
第11页 / 共11页
亲,该文档总共11页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx

《江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx(11页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

江苏省沭阳县修远中学学年高一日语下学期第二次月考试题Word下载.docx

B自転車で来たからです 

Cタクシーで来たからです

第二节----听下面4段录音,每段录音

后有2道小题。

从A、B、C三个选项中选出最佳选项。

(共8小题;

每小题2分,满分16分)

8.女の人が男の人に聞いています。

男の人は今朝何時ごろ起きましたか

A7時半     B9時半    C6時半

9.男の人は朝いつも何時ごろ起きますか。

A7時半      B9時半    C6時半

10.男の人と女の人が話しています。

パーティーは何時からですか。

A8時   B8時10分   C8時30分

11.二人は何時に会いますか。

A7時20分  B7時10分  C7時半

12.男の人と女の人が話しています。

二人は

どこへ行きますか。

A公園   B花屋   C食堂

13.どうして公園へ行きないのですか。

A天気がよくないから  

Bおなかが空いているから  

Cまだ花が咲いていないから 

14.男の人が話しています。

男の人の学校はどんな学校ですか。

Aきれいで、そして広い  

B先生が多くて、そして有名な人だ 

Cあまり大きくないが、とてもきれいだ

15.学校には女の学生が何人いますか。

A150人  B400人   C250人

第二部分:

日语知识运用----从ABCD四个选项中选出最佳选项。

(共40小题;

每小题1分,满分40分)

16.今日     新聞を読みましたか。

Aか

BがCのDと

17.汽車     降りて、すぐ家に帰りました。

AでBにCを Dより

18.酒は少し飲むが、タバコ     吸いません。

AはBがCをDの

19.どれ      一つ、好きな物を選んでください。

AはBがCかDも

20.来週、旅行に行く時、何     要りますか。

AをBにCがDは

21.昨日学校を休みました。

地震で電車が止まった    です。

AからBとかCことDので

22.私は平日は忙しいので、日曜日    は子供とゆっくり遊ぶことができます。

Aまで Bから CでもDだけ

23.私の家は李さんのより       遠いです。

AたくさんBいつも  Cすぐ Dずっと

24.王:

夏休み、どこかへ行きましたか。

李:

ええ、日本   韓国などへ行きました。

AとのBとCとかDとも

25.袋の底に      が開いていたので、入れたお菓子が落ちてしまいました。

A穴B傷C怪我D汚れ

26.この公園では、老人     椅子があります。

AのためでBのためのCために Dための

27.明日も先生の所へ教わりに行く     です。

AためBことCのDつもり

28.李さんと     晩ご飯を食べました。

A楽しいB楽しくC楽しいのD楽し

29.昔は体はあまり丈夫     が、今はよくなりました。

AですBではない

CでしたDではありませんでした

30.6月に入って、天気がだんだん       。

A暑いですB暑いでした

C暑くなりましたD暑いなります

31.「バスで母が子供に」

健太君、バスが      時に、立ったり歩いたりしないでください。

A走るB走ったC走ってD走っている

32.来月から禁煙     と思っています。

AしなさいBしてください CしようDした

33.王さんのお兄さんは旅行会社に     います。

A勤めてB働いてC仕事してD労働して

34.私はどこで    寝られますから、心配しないでください。

AにもBでもCともDへも

35.それはすばらしい場所だから、    にホテルを作る計画があります。

AそれBそのCここDそこ

36.2年前、数学が      が、今はよくなりました。

A上手ではないB上手ではありませんでした

C上手ではありません D上手ではありました

37.今はおなかがあまり       ので、ケーキは要らない。

A空いているB空いていない

C空いていたD空いた

38.確かに小林さんがその花を折った     をこの目で見たのよ。

AことBものCのDため

39.私は新しいスマートフォンが     です。

AたいBたがるCほしいDほしがる

40.小さい時、よく親      各地を旅行したものだ。

AとかしてBとともにCながらDをともに

41.よく    から手紙の返事を書こうと思います。

A考えB考えたC考えてD考える

42.テレビを      、宿題をやるのはやめなさい。

A見るのでB見ながらC見るがD見るとか

43.甲:

ウリジという人を知っていますか。

乙:

       。

Aはい、知りますBはい、知りません

Cいいえ、知りませんDいいえ、知っていません

44.この二つの漢字は        か。

A何と読みますB何を読みます

C何か読みます D何

が読みます

45.これからもしっかり     なさいね。

A勉強するB勉強してC勉強しD勉強した

46.机の上に、本が         。

Aだけ一冊ありますB一冊だけあります

C1冊だけがあります D一冊だけいます

47.王:

明日、テストがあるんですか。

  李:

ええ、だから今晩は       。

     

A勉強しなくてもいいです    B勉強してもいいです

C勉強しなければなりません  D勉強してはいけません

48.その箱には大切なものが入っているので、開け    ください。

AなくてBないでCれないでDて

49.雨が止んだが、       。

Aまだ寒くありませんBまだ寒いです

Cあまり寒くありませんDあまり寒いです

50.鈴木:

確かあなたは北京から来た学生でした    。

  張:

はい、そうです。

AよBねCがDな

51.昨日、おなかが痛かったので、             。

A何でも食べませんでしたB何か食べませんでした

C何を食べませんでしたD何も食べませんでした

52.彼女のとこをどう思いますか。

優しい女性     思いますか。

AできるBであるCではDだと

53.薬物で治療するより、           。

Aゆっくり休んでくださいB手術するほうがいいです

C1日に3回飲みます    D病院に行きます

54.佐藤:

申し訳ございませんでした。

  中田:

いえいえ、    すみませんでした。

A私ですがBこちらこそ

CあなたもDどちらでも

55.日本人の箸の置き方は    にしていて、中国と同じでなありません。

A横  Bプラス記号 C縦  D掛ける記号

第三部分:

阅读---阅读下列短文,选出符合内容的最佳选项。

(共20小题;

每小题2.5分,满分50分)

(一)

私は茨城県から来た学生です。

今、東京の大学で勉強しています。

東京に来て半年近くになりました。

大学の近くにアパートを借りて住んでいるので、学校まであまり時間が掛かりません。

茨城までもそんなに遠くないですが、アルバイトをしているので、今まで一度も帰ったことがありません。

もうすぐ夏休みです。

私は今度の夏休みを故郷で過ごそうと思います。

一週間してから故郷へ帰るつもりです。

昨日家族のために東京のお土産を買いました。

家族に会うのが楽しみです。

56.「私」はいつごろ東京へ来たのですか。

A春ごろB夏ごろC秋ごろD冬ごろ

57.「私」は今どこで勉強していますか。

A茨城県の大学B東京の大学C京都の大学D故郷の大学

58.「私」は今どこに住んでいますか。

A大学のアパート  B友達の家 

C大学の近

くのアパート

D先生の家

59.「私」はどうして今まで一度も帰ったことがありませんか。

A茨城県からとても遠いですから

B今、アルバイトをしていますから

C帰るためのお金がありませんから

D両親はいつも家にいませんから

60.「私」はいつ故郷へ帰るつもりですか。

A春休み     B夏休み     C冬休み     D今年の正月

(二)

最近、私たちはあまり手紙を書かなくなりました。

どの家も電話を持つようになって、用事がある時は手紙を書かなくてもいいです。

電話のほうが手紙より速いし、相手の考え方も聞けるし、大変便利です。

国にいるお母さんの声が聞きたい時には、国際電話を掛ければいつもお母さんと話をすることができます。

今、電話がますます発達し、留守の間に、掛かて来た電話を録音したり、電話で書類を送ったりすることができるようになりました。

また、自動車の中から電話を掛けたり、電話で機械を動かしたりすることもできるそうです。

電話は確かに便利です。

でも、手紙の良さを忘れてはいけません。

旅行先からの友達の1枚葉書をもらったら、きっとうれしいでしょう。

そして、文字を見て、友達の気持ちが分かります。

ですから、手紙を書くか、また電話を掛けるかということは時と場合によって違っています。

61.最近、よく手紙を書きますか。

Aよく書きます B毎日書きます

Cあまり

書きません D全然書きません

62.それはどうしてですか。

A電話が便利ですからB手紙が便利ですから

C時間がありませんからD字が下手ですから

63.お母さんの声を聞きたい時、どうすればいいですか。

A手紙を書けばいいですB家に帰ればいいです

C電話を書けばいいです D国にいればいいです

64.留守中にかかってきた電話が後で聞くことができますか。

Aはい、できます   Bいいえ、できません

Cはい、聞きたいです  Dいいえ、聞けません

65.電話と手紙をどのように使えばいいですか。

A電話のほうが便利ですから、いつも使ったほうがいいです

B手紙のほうが温かいから、いつも使ったほうがいいです。

Cどちらも面倒ですから、使わないほ

うがいいです

Dどちらも時と場合によって使ったほうがいいです

(三)

ご両親様

7月に入って、①こちらは毎日暑い日が続いていますが、九州はもっと暑いことでしょう。

家族の皆さんはお元気ですか。

私も元気です。

大学の試験は昨日終わって、今日から夏休みになりました。

夏休みになったら、今年もすぐに帰ろうと思っていましたが、先日北海道の中村さんから「北海道を案内してあげるから、小林さんと一緒に遊びに来ないか」という手紙をもらいました。

それで、今年は北海道旅行をした後で、7月の中旬に帰るつもりですが、いいでしょうか。

 中村さんも小林さんも高校の時の友人で、私たちが大阪にい

た時、家へ遊びに来たことがあります。

小林さんとは大学も同じで今も東京で一緒に勉強しています。

中村さんとは高校を卒業して大阪で別れてから、もう4年もあっていません。

小林さんも私も北海道へは今まで一度も行ったことがありません。

それに、来年大学卒業ですから、今年

の夏休みにぜひ行きたいと思います。

旅行の詳しい計画は中村さんに頼んで、②作って送ってもらうことになっていますから、そうしたら、③そちらにも知らせます。

これからまだまだ暑くなりますから、お体をお大切に。

 

 7月6日

 田中誠

66.「①こちら」とは、どこですか。

A九州B北海道C東京D大阪

67.田中さんのご両親は今どこに住んでいますか。

A九州B北海道C東京D大阪

68.誰が誰に北海道を案内してあげますか。

A中村さんが小林さんに

B小林さんが中村さんと田中さんに

C中村さんが小林さんと田中さんに

D田中さんが小林さんと中村さんに

69.「②作って送って」とありますが、だれが作って誰に送りますか。

A田中さんが作ってご両親に送ります

B田中さんが作って中村さんに送ります

C中村さんが作ってご両親に送ります

D中村さんが作って田中さんに送ります

70.「③そちら」は誰のことですか。

A中村さんBご両親C小林さんD田中さん

(四)

私は旅行が好きだ。

達と一緒に行くのも楽しいが、それより、1人で行くほうがいい。

1人で行けば、自分の行きたい所へ行って、ゆっくり休むことができる。

友達に急がされて、見たいものが見られないのは①とても残念だ。

友達にこう言うと、友達は「1人で行っても、全然面白くないよ。

誰とか話す人がいないのは寂しいから」と言った。

確かにそうかもしれない。

何か素晴らしいものを見たら、誰かに自分の気持ちを伝えたくなる。

②その時、そばに誰もいなかったら、寂しいだろう。

でも、私は今までよく1人で旅行してきたが、寂しいと思ったことはない。

話したい時は誰でもいいから、近くにいる人と話すことにしている。

知らない人と話すのは、旅行の一番楽しいことだと思う。

71.筆者はどんな旅行が好きか。

A知らない人と行く旅行B友達と楽しく行く旅行

C1人で寂しく行く旅行 D1でゆっくりと行く旅行

72.文中に「①とても残念だ」とあるが、それはどうしてか。

A1人での旅行だから

B自分の行きたい所ではないから

C自分の見たい所ではないから

D見たいものが見られないから

73.「②その時」はどんな時か。

A自分の気持ちを誰かに伝えたいとき

B誰とか話したいとき

C誰とか旅行に行きたい時

D好きな景色をゆっくりと見たい時

74.旅行で素晴らしいものを見る時、筆者がどうするか。

A友達と話すB近くの人と話す

C手紙を書く D写真を撮る

75.旅行で一番楽しいことは何か。

A友達と楽しく話すこと

B素晴らしい景色を見ること

C知らない人と話すこと

D旅行の後で手紙を書くこと

 

第四部分:

写作----用日语写一篇短文(30分)

日语中有很多词语是由中国的汉字演变而来的。

有些汉字虽然看上去没什么不同,但意思却发生了很大变化。

请你以「中国語と日本語の違いから思うこと」为题,写一篇日语短文。

写作要点:

1.日语中有很多汉语词汇,所以很多人认为学习日语并不难,谈谈你的看法。

2.列举出几个中日文中,汉字写法相同但意义却不同的词汇例子。

3.你认为在日语学习过程中应该注意哪些问题。

写作要求:

1.字数250字-300字

2.使

用です、ます体

3.格式正确,书写清楚

答案

1-5:

BCAAB6-10:

BBBCA11-15:

BCCCC

16-20:

CCACC21-25:

ADDCA26-30:

BDBDC31-35:

DCABD36-40:

BBCCB

41-45:

CBCAC46-50:

BCBBB51-55:

DDBBA

56-60:

DBCBB61-65:

CACAD66-70:

CACDB71-75:

DDBBC

中国語と日本語の違いから思うこと

中国人にとって日本語を勉強するのはあまり難しくない考え方を持つ人がたくさんいます。

日本語には漢語がいっぱいという理由とされます。

しかし、私の意見では、そうとは言えないと思います。

両国の漢字の大部分は似たけれど、違ったところも多いのです。

例えば、「手紙」を取ってみます。

もし、中国人でしたら、初めてこの言葉を見ると、いつもびっくりして不思議です。

中国語にはそれは「卫生纸」という意味なのです。

しかし、日本語にはそれは「书信」という意味なのです。

言語の発展につれて、漢語は日本語を組み立てる1つの部分として、だんだん元の意味を失われていくと同時に、新しい意味も持っていくようです。

推量で結論を出すのは、間違いを引き起こすかも知れません。

だから、勉強の上に、注意しなければなりません。

【339字】

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 农林牧渔 > 林学

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2