标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx

上传人:b****5 文档编号:8490744 上传时间:2023-05-11 格式:DOCX 页数:110 大小:130.92KB
下载 相关 举报
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第1页
第1页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第2页
第2页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第3页
第3页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第4页
第4页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第5页
第5页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第6页
第6页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第7页
第7页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第8页
第8页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第9页
第9页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第10页
第10页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第11页
第11页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第12页
第12页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第13页
第13页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第14页
第14页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第15页
第15页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第16页
第16页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第17页
第17页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第18页
第18页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第19页
第19页 / 共110页
标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx_第20页
第20页 / 共110页
亲,该文档总共110页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx

《标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx(110页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

标准日本语讲义初级Word文档下载推荐.docx

しる(知る)、はしる(走る)、かえる(帰る)、きる(切る)

カ变动词:

くる(来る)

サ变动词:

する(其中包括带有动作性的汉语名词+する的动词。

前面的名词称为词干,动词词尾变化时,名词不变,只有する变化。

有些副词也可以后加する构成サ变动词。

例:

勉強する進歩する証明するはっきりする

5、宾格助词を:

接体言后,在句中构成宾语,表示动作的目的和对象。

(以简体句为例)

彼は新聞を読む。

/他看报纸。

王さんはテレビを見る。

/小王看电视。

私たちは日本語を勉強する。

/我们学习日语。

する是他动词,可表示各种动作,宾语用“体言+を”表示。

如果宾语是带有动作性的名词时,する往往只起形式动词的作用,不含有实质意义,即成为名词所表示的那个动作,与该名词+する构成的サ变动词的意义一样。

日本語を勉強する/学日语。

日本語是宾语,勉強する是谓语。

如果我们只说学习,而没有说具体学什么时,我们就用“勉強をする”,这样一个句子中主语、谓语、宾语齐全,使人更容易理解。

6、动词的活用形式:

未然形、连用形、连体形、终止形、假定形、命令形、推量形

动词现在时、肯定式的简体称之为基本形或原形;

动词作定语修饰名词时,称之为连体形,必须要用简体形式。

7、动词连用形:

去词尾る起きる—起き食べる—食べ

将词尾仮名变成该行い段的仮名読む—読み分かる—分かり

来る—来(き)

する—し

8、敬语助动词ます:

接动词连用形后构成敬体陈述句,表示尊敬和郑重的语气。

ます的词形变化表

肯定式

否定式

现在时

ます

ません

过去时

ました

ませんでした

·

彼は新聞を読みます。

私たちは日本語を勉強します。

王先生は来ました。

/王老师来了。

王さんは花を買いません。

/小王不买花。

昨日私は新聞を読みませんでした。

/我昨天没看报纸。

うしろ【後ろ】:

只表示方位,不表示时间。

    ~や【~屋】:

指单间的小商店

    よこ【横】:

指左右两边

第4课

1、きゅうじつ【休日】一般指法定假日

  2、やすみ【休み】休息。

3、とけい【時計】:

钟表的统称。

うでとけい【腕時計】/手表

4、月份的数法:

4、7、9用音读。

5、星期的数法:

6、每一天的数法:

1-10号用单词表示,11-31用数字+日

4、7、9用音读。

1、判断句的过去时

判断助动词です变化表

肯定式

否定式

です

ではありません

でした

ではありませんでした

2、补格助词に:

①、接表示时间的词后,表示动作、行为、或状态发生的时间。

私は六時に起きます。

/我六点钟起床。

(起床的动作在六点钟进行)

3、补格助词から和まで:

から表示时间、地点、人、物的起点。

まで表示时间、地点的止点。

这两个助词可同时使用,也可分别使用。

可直接后续助动词(其它助语不可以)。

私は家から学校まで行きます。

/我从家到学校去。

夏休みはいつからいつまでですか。

/暑假是从什么时候到什么时候?

毎日八時から勉強します。

/每天从八点开始学习。

(勉強をします)

温度が零下20度まで下がります。

/温度下降到零下20度。

私は母からお金をもらいました。

/我从母亲那得到钱。

私は毎晩十二時まで起きます。

/我每晚到12点才睡觉。

(=十二時から寝ます)

明日は田中さんは働きません。

   前面一个は表示强调,后面的は表示主语。

1、勉強:

是名词,后加する成为动词。

指学习书本知识,有刻苦钻研的意思,一般用于在校学生的学习。

2、ねる【寝る】:

泛指躺着的状态,可以是睡着了,也可以是没有睡着。

第5课

表示人的名词+たち:

たち表示复数,接在表示人的名词后,相当于汉语的“们”。

1、补格助词に:

②、表示到达的地点或动作的着落点(存留场所)。

私たちはバスで新宿に来ました。

/我们乘公共汽车到了新宿。

彼は名前を本に書きました。

/他把名字写在书上了。

車を駐車場に停めました。

/把车停在停车场上。

2、补格助词へ:

读成“え”。

接体言后,在句中构成补语。

主要表示行为、动作的方向、对象、目标等。

有时可与に互换。

表示行为、动作的方向可译为“向、往、到”(へ强调方向,に强调到达的地点)。

表示行为、动作的对象可译为“给”。

私は八時に学校へ行きます。

/我八点钟去学校。

私は父へ手紙を送りました。

/我给父亲寄了信。

3、补格助词で:

接体言后,在句中构成补语。

表示行为动作进行的场所、范围、方法、手段、工具、原因、期限、根据、材料等。

①、接体言后,表示动作的方法、手段、工具等。

わたしはバスで家へ帰ります。

/我乘电车回家。

子供は鉛筆で字を書きます。

/孩子用铅笔写字。

4、补格助词と:

接体言后,表示动作的共同者,相当于汉语的“和”  

句型:

 …は…と…+动词

私は王さんと学校へ行きます。

/我和小王去学校。

5、主格助词が:

接体言后,在句中构成主语。

が与は的区别:

①、强调主语时用は,一般主语用が。

父は外国から帰りました。

/父亲从国外回来了。

(父亲是确切的某个人)

お客さんが外国から来ます。

/客人从国外来了。

(客人是泛指,无法强调)

②、自然或生理现象作主语时,一般用が。

風が吹きます。

/刮风。

頭が痛い/头痛

③、不定词(疑问词)作主语时用が,而不用は,回答时也用が。

だれが田中さんですか。

/谁是田中先生?

彼が田中さんです。

/他是田中先生。

④、大主语用は,小主语用が。

·

新聞は種類が多いです。

/报纸种类很多。

⑤、对象语用が。

王さんは野球がすきです。

/小王喜欢棒球。

うち【内·

家】:

家、家庭

いえ【家】:

原意是房子

第6课

あと【後】:

可以指时间或方位

  まだ:

一般后续否定式,表示“还没有…”的意思。

よむ【読む】:

指文字的阅读,如:

看报纸、杂志、文件等。

  みる【見る】:

指用眼睛观望、欣赏。

如看电影、电视、风景等。

补格助词で:

②、接体言后,表示动作发生的场所。

わたしは花屋でばらの花を買いました。

/我在花店里买了蔷薇花。

王さんは教室で本を読みます。

/小王在教室看书。

③、接体言后,表示根据、理由或原因。

天気予報で、夕方から雨が降ります。

/根据天气预报,傍晚开始要下雨。

彼女は病気で学校を辞めました。

/她因病退学了。

④、接体言后,表示范围。

常后接は表示强调。

日本で一番寒い月は一月です。

/在日本,最冷的月份是一月。

日本では東京が一番大きい都会です。

/在日本,东京是最大的城市。

そうですか:

表示随声附和,用降调。

   疑问终助词か:

①、表示疑问,用升调。

②、表示随声附和,用降调。

第7课

1、授受动词あげる:

表示我给别人。

くれる:

表示别人给我

        もらう:

表示我从别人处得到

2、家庭成员的称呼

对长辈要加さん,对别人说起自己的家人时用另一种称呼,不加さん。

④、表示动作行为间接对象,即“给”“对”“向”等意。

私は友達に手紙を出します。

/我给朋友寄了信。

チンさんは子供に字を教えます。

/老陈教孩子字。

彼女に感謝の意を表します。

/对她表示感谢。

もう すぐ花屋から花が届きます。

    在这里,“花”是主语。

ならう【習う】:

用于需要通过反复练习的技能的学习。

ピアノを習う/学弹钢琴     会話を習う/练习会话

第8课

二、学习语法:

表示存在的方法:

存在动词ある或いる表示存在。

1、…に…がある(いる)。

表示在某处有某事物(人或动物)。

が是主格助词,表示存在的主体;

ある表示事物的存在;

いる表示人、动物的存在;

に是补格助词,表示存在的地点,如想强调,可与は重叠。

在句子中ある可以用中顿法,而いる不可以。

教室に学生がいます。

/教室里有学生。

教室に先生がいません。

/教室里没有老师。

机の上に本と辞書があります。

/桌子上有书和辞典。

机の上に雑誌がありません。

/桌子上没有杂志。

純子の家には犬がいます。

/纯子家里有狗。

(而不是别人家里有狗)

2、…は…にある(いる)。

表示某事物(人或动物)在某处。

は是提示助词,表示存在的主体;

に表示存在的地点;

いる表示人、动物的存在。

学生は教室にいます。

/学生在教室里。

学生は教室にいません。

/学生不在教室里。

本と辞書は机の上にあります。

/书和辞典在桌子上。

雑誌は机の上にがありません。

/杂志不在桌子上。

在第一个句型里,首先説出地点,未强调主语,故用主格助语が;

在第二个句型里,首先説出事物,强调主语,故用提示助语は。

存在句的特例:

①、按实际情况,有时可省去存在地点。

明日会議があります。

/明天有会。

(不需要说明开会的地点)

明日は会議があります。

(明天不是主语,是强调明天有会,而不是其它时间。

②、在不会引起误会的情况下,可用判断句代替存在句,使句子简明扼要。

テレビはどこですか。

=テレビははどにありますか。

/电视机在哪里?

③、……は……がある表示“…拥有…”,只用于人,但不能用于动物。

彼は息子があります。

/他有儿子。

田中さんは自動車があります。

/田中先生有汽车。

王さんはあまり元気がありません。

/小王不大有精神。

三、学习课文

终助词ね:

接在各类词后,带有判断、赞叹、附和、愿望、反问、叮嘱、催促回答、征求同意或调整语气的口气。

美しい花ですね。

/多美丽的花啊。

(赞叹)·

そうですね。

/是啊。

(附和)

忘れないでね。

/不要忘记啊。

(叮嘱)

こんな時辞書があると、いいですね。

/现在如有本字典多好啊。

(愿望)

あなたはその意見に同意しますかね。

/你同意那个意见吗?

(征求同意)

君はそんな簡単な事も分からんのかね。

/难道你连那么简单的事情也不知道吗?

(反问)

第9课

描写句:

用形容词、形动词或形容词、形动词+附属词作谓语,说明事物的性质、状态等属性的句子叫做描写句。

形容词、形动词是用言,有词尾的变化。

1、以形容词作谓语的描写句:

形容词:

词干+词尾い,在日语中,词义丰富,常失去原义,构成习惯用语。

句型9:

……は……(形容词)です。

形容词词尾变化表

否定式

词干+い

词干+くない

词干+かった

词干+くなかった

ない是否定助动词,按形容词规则变化词尾。

形容词的连用形:

词尾い变成く形容词的假定形:

词尾い变成ければ

この山は高いです。

/这座山很高。

去年の冬が寒かったです。

/去年冬天冷。

あの山は高くないです。

/那座山不高。

去年の冬が寒くなかったです。

/去年冬天不冷。

形容词的特例:

①、いい变化的特殊,除现在肯定式用いい外,其它需语法变化时用よい

今日お天気がよくないです。

/今天天气不好。

昨日お天気がよかったです。

/昨天天气好。

昨日お天気がよくなかったです。

/昨天天气不好。

②、形容词的否定形的另一种形式:

词尾い变成くありません(也是敬体形式,不太用)

形容词描写句简体与敬体的区别:

简体:

形容词后不加です(词尾可能变化)

敬体:

简体+です=(只有词尾变化,です随其后,永远不变化)

2、形动词作谓语的描写句:

(与判断句一样,用です来变化,但词性不一样)

句型10:

……は……(形容动词)です。

でした

公園はにぎやかです。

/公园里很热闹。

公園はにぎやかではありません。

/公园里不热闹。

昨日公園はにぎやかでした。

/昨天,公园里很热闹。

昨日公園はにぎやかではありませんでした。

/昨天,公园里不热闹。

お天気:

加お是表示对老天爷的敬仰。

日本是一个多灾的国家,对天气变化很敏感。

ひま【暇】主要作名词   お暇ですか/您有时间吗?

第10课

1、うつくしい【美しい】

(形)表示视觉、感觉好、美的样子,并暗示对美的感动,不是单纯的客观描写。

因此,同样的对象,由于各自的看法不同,而决定美或不美。

①、指人的外表、眼睛可以看见、耳朵能听到的具体事物的美。

相当于汉语的“美丽、好看、漂亮”。

在这场合,为文章语的表述,在日常会话中形容具体事物的美,多用きれい表示。

②、指人的行为、心情等抽象事物受感动的样子。

相当于汉语的“高尚、纯洁”。

在这场合为文章语,不能用きれい替换。

在文章中还有更加文章语化的うるわしい,表示更深切的感动。

  2、副词あまり

あまり和后续否定式谓语相呼应时,表示程度不过分,相当于汉语的“不怎么…,不很…,不太…”

これはあまり高くない建物です。

/那是座不太高的房子。

彼はあまり来ません。

/他不常来。

あまり+肯定式谓语:

多余、剩余;

太、很、过于。

 ①、表示数量之多,超过了一定的量。

用在数量词后表示大于原基数。

可作名词。

7わる2は3あまり1./7除以2得3余2。

(表示多余的部分)

母はあまりの毛糸(けいと)で手袋を編む。

/妈妈用多余的毛线织手套。

大学を卒業してから一か月あまりたった。

/毕业已有一个多月了。

2表示程度之甚,无法忍受之类不好的事。

重点在于无法忍受,并非单纯表示程度。

与“とても、たいへん、ひどく”相似,但とても、たいへん是客观的表述,不含特定的感情色彩,ひどく受害意识较强。

あまり食べすぎると体に毒だ。

/吃得太多对身体有害。

あまり忙しかったので、電話するのを忘れました。

/因为太忙,所以忘了打电话。

あまり冷たいものを飲むから、お腹を壊すのです。

/冰冷的东西吃得太多,所以会搞坏肚子。

形容词、形动词做定语

1、形容词做定语:

形容词+名词(形容词不需变化词尾)

私が白い猫がいます。

/我有一只白色的猫。

特例:

形容词多い和少ない一般不做定语。

做定语时用其连用形(可作名词)+の

2、形动词做定语:

形动词+な+名词

これは静かな公園です。

/这是一个幽静的公园。

3、提示助词しか:

接体言、动词连体形、副词、助词后,必须与后面的否定语相呼应,表示着重提出一种事项,而否定其它事项。

相当于汉语的“只有”、“仅仅”。

在句中可提示主语、宾语、补语、状语。

接在しか前面的事项是唯一的,后面一定是否定式。

提示主语:

私しか学校へ行きませんでした。

/只有我去学校。

提示宾语:

私は日本語しか勉強しません。

/我只学日语。

提示补语(可以与之相重合,置后):

この話は彼にしか言いません。

/这些话只对他説。

この管理方法は内部でしか実行しません。

/这种管理方法只在内部实行。

この現象は短い時間しか現しません。

/这种现象只在极短时间内呈现。

接动词连体形后,下接否定词,表示强调谓语的叙述作用。

この仕事は彼に頼(たよ)るしかない。

/这项工作只有依靠他。

歩いて行くしかない。

/只有走着去。

きれい【綺麗】

(形动)表示视觉、感觉好、美的样子。

①、表示美好。

常用于日常会话。

相当于“美丽、漂亮”。

但不暗示对对象美的感动,只是客观地表述。

②、表示清洁、整洁的样子,并引申表示洁白、清白。

相当于“洁净、干净;

清白、纯洁、公正、正派”。

③、表示完完全全地解决的样子。

相当于汉语的“完全、彻底”。

多用作动词的修饰语。

第11课

1、たいへん【大変】

(副词)非常、很;

重大、严重、不得了

①、夸张地表示程度之甚。

可修饰名词,修饰状态性谓语,一般不作谓语使用。

对程度之甚的夸张性叙述,包含着讲话人的感叹、惊讶、感动、郑重等。

ゆべはたいへんな嵐だった。

/昨晚的暴风雨太吓人了。

明治神宫は毎年たいへんな人出だ。

/明治神宫每年都要接待大大量的客人。

今度の彼の絵はたいへんにすばらしい。

/他这次的画真棒。

ご迷惑をおかけしてたいへん申し訳ありません。

/给你添了麻烦,实在过意不去。

「お味はいかがですか。

」「たいへん結構です。

」/“味道怎么样?

”“非常好!

相似词▲とても:

相当冷静、理智的表述,无夸张语气。

▲非常に:

表述较生硬,多用于正式的言谈中。

▲たいそう【大層】:

用法较陈旧,程度一般比たいへん要低。

比较:

たいへん大きな被害を被(こうむ)った。

/严重到走投无路的程度。

   ·

とても大きな被害を被った。

/遭灾的规模很大。

非常に大きな被害を被った。

/是重大严重的灾害。

たいそう大きな被害を被った。

/受灾不是普通一般。

2、たいてい[大抵](副词):

①、表示一般倾向,不表示分量中的大部分。

相当于“差不多、大约”

②、表示一般、通常的程度。

相当于“普通、适度、不过分”

3、よく(副词)

   ①、表示频率很高。

一般指经常能听到、看到,没有什么特别的,作为话题更无提示的价值、意义,并含讲话人对此话题不感兴趣,漠不关心之意。

相当于汉语的“经常、常常”。

若いころはよく戦争映画を見に行ったものだ。

/年轻的时候常看战争片。

母はよく忘れ物をする。

/我妈妈经常忘东西。

②、表示行为或状态的程度很充分。

已达到令人满意的状态,一般不用于消极的状态。

相当于汉语的“好好的、仔细地”。

昨夜はよくお休みになれましたか/昨天休息得好吗?

よく晴れた春の一日、山歩きをして楽しんだ

/在一个春光明媚的日子里,尽情享受了登山的乐趣。

对象语的表示方法

在句中,从形式上看是主谓关系,而从意义上分析是动宾关系,这种表示谓语所要求的对象,称为对象语。

对象语通常用“体言+助词が”表示,其谓语是表示能力、水平、感情、愿望等词。

对象语是某个动作时,要后接形式体言こと,使之体言化(即做こと的定语)。

1、…は…が…。

2、…は…动词简体+ことが…。

彼は日本語ができます。

/他会日语。

私はフランス語を話すことができません。

/我不会说法语。

弟は音楽ガ好きではありません。

/弟弟不喜欢音乐。

私はバナナを食べることが好きです。

/我喜欢吃香蕉。

四、学习单词

第12课

表示比较的方法

句型1:

…は…より…です。

/…比…。

…は是主体,…より是比较的对象,…です是比较的内容。

より:

是补格助词,接体言后表示比较的对象,接用言、助动词连体形后,表示比较关系。

中国は日本より広いです。

/中国比日本辽阔。

夏は春より暑いです。

/夏天比春天热。

図書館は動物園より静かです。

/图书馆比动物园安静。

句型2:

…は…ほど形容词的否定式…くないです。

(是句型2的相反的説法。

形容动词的否定式…ではありません。

/…不象…那么…

…は是主体,…ほど是比较的基准,…です。

是比较的内容。

日本は中国ほど広くないです。

/日本不象中国那么辽阔。

春は夏ほど暑くないです。

/春天不象夏天那么热。

句型3:

…より…のほうが…です。

…より是比较的对象,…のほうが是比较的另一方,…です是比较的内容。

这个句型是先把比较的一方提出来,带有强调的语气,后面则用が再叙述比较的另一方。

可译为:

与……相比,(还是)…要…。

日本より中国のほうが広いです。

/与日本相比,中国辽阔。

王さんより李さんのほうが高いです。

/与小王相比,小李要高些。

句型4:

…は…のほうが…(より)…です。

这是从前一句型变化而来。

は表示叙述的主体或比较的范围。

有时可用“では”

人口は東京のほうが多いです。

/论人口,东京多。

句型5:

…と…と、どちらが…ですか。

…和…相比,谁(哪个、哪里)…。

当以询问的语气进行比较时,因是不确定的疑问词作主语,故只能用が而不用は,回答时也要用が。

例:

王さんと李さんとどちらが高いですか。

李さんが高いです。

(如果不是回答上句,那就用李さんは高いです表示。

当二个以上的人或事物进行比较时,指出其中一个“最(一番)”,用补格助词で表示范围。

…と…と、どちらがが一番…ですか。

/…和…相比,…最…

富士山は日本で一番高いです。

/富士山在日本最高。

(表示与其它的山相比)

この花は一番美しいです。

/这种花最美。

(表示与其它的花相比)

第13课

第14课

第15课

一、学

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 小学教育 > 小升初

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2