新版标准日本语第8课.docx

上传人:b****0 文档编号:9047675 上传时间:2023-05-16 格式:DOCX 页数:22 大小:37.07KB
下载 相关 举报
新版标准日本语第8课.docx_第1页
第1页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第2页
第2页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第3页
第3页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第4页
第4页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第5页
第5页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第6页
第6页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第7页
第7页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第8页
第8页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第9页
第9页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第10页
第10页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第11页
第11页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第12页
第12页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第13页
第13页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第14页
第14页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第15页
第15页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第16页
第16页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第17页
第17页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第18页
第18页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第19页
第19页 / 共22页
新版标准日本语第8课.docx_第20页
第20页 / 共22页
亲,该文档总共22页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

新版标准日本语第8课.docx

《新版标准日本语第8课.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《新版标准日本语第8课.docx(22页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

新版标准日本语第8课.docx

新版标准日本语第8课

だいはちか第八課 り李さんは にほんご日本語で てがみ手紙を か書きます。

新しい単語:

プレゼント②

韓国語

かんこくご〇

チケット①

夕方

ゆうがた

パンフレット①

昼休み

ひるやすみ③

記念品

きねんひん

もらいます④

スケジュールひょう

会います

あいます

はな

作ります

つくります

お金

おかね

太ります

ふとります

ボールペン

出します

だします

宿題

しゅくだい

届きます

とどきます

航空便

こうくうびん

描きます

かきます

速達

そくたつ

貸します

かします

ファックス①

習います

ならいます

めーる

上げます

あげます

電話番号

でんわばんごう④

掛けます

かけます

住所

じゅうしょ①

借ります

かります

名前

なまえ

教えます

おしえます

けん①

もう①

新聞

しんぶん

さっき①

紙飛行機

かみひこうき④

たった今

たったいま

チョコレート④

もう一度

もういちど

アイスクリーム⑤

前に

まえに①

小麦粉

こむぎこ③

ちん①

はし①

どうですか

スプーン②

お兄さん

おにいさん②

お願いします

分かりました

よかったです

文型

一、名詞(道具)+で+動詞

接続:

体言+で

意味:

“で”は格助詞です。

接在表示工具,材料和方式的词后,表示动作,作用的手段,方法等。

相当于汉语的“用…”“通过…”。

例:

1、り李さんは にほんご日本語で てがみ手紙を か書きます。

     2、てがみ手紙を そくたつ速達で おく送りました。

     3、しんぶんし新聞紙で ひこうき飛行機を つく作りました。

4、なに何で うどんを つく作りますか。

5、こむぎこ小麦粉で うどんを つく作ります。

れい例:

えんぴつ鉛筆/てがみ手紙/か書きます==えんぴつ鉛筆で てがみ手紙を か書きます。

1、ボールペン/なまえ名前/か書きます  

 2、パソコン/ちず地図/か書きます

3、はし箸/うどん/た食べます

 4、テレビ/ちゅうごくご中国語/べんきょう勉強します

5、ファクス/もうしこみしょ申込書/おく送ります

6、スプーン/アイスクリーム/た食べます。

れい例:

き木/はこ箱==き木で はこ箱を つく作ります。

 1、こむぎこ小麦粉/うどん   2、こむぎこ小麦粉/ぱんパン  3、き木/つくえ机と いす椅子

二、名詞「人」は+名詞「人」に+名詞「物」を+あげます

接続:

名詞「人」は+名詞「人」に+名詞「物」を+あげます

意味:

表示授受关系表示我方或他人给他人某物。

相当于汉语的“给…”。

第一个名词是授予者,第二个名词是接受的对象。

例:

1、わたし私は おの小野さんに におみやげ土産を あげます。

     2、おの小野さんは もり森さんに ちょこれチョコレーとトを あげました。

     3、おとうと弟は おの小野さんに はな花を あげました。

     4、はは母は ながしま長島さんに わいんワインを あげました。

れい例:

わたし私/かのじょ彼女/はな花==わたし私は かのじょ彼女に はな花を あげました。

  1、り李さん/もり森さん/こんさコンサーとトの ちけっとチケット

  2、ちょう張さん/り李さん/さっかサッカーの ざっし雑誌

  3、おとうと弟は/お母さん/おかね金

  4、かちょう課長/おの小野さん/なに何も  誰もー否定

三、名詞「人」は+名詞「人」に+名詞「物」を+もらいます

接続:

名詞「人」は+名詞「人」に+名詞「物」を+もらいます

意味:

表示授受关系、表示我方或他人从他人得到某物。

“从…得到”。

第一个名词是领受者,第二个名词是授予者。

例:

1、わたし私は おの小野さんに じしょ辞書を もらいました。

    2、わたし私は おの小野さんから じしょ辞書を もらいました。

    3、もり森さんは ながしま長島さんに ぱんふれっとパンフレットを もらいました。

   4、もり森さんは ながしま長島さんから ぱんふれっとパンフレットを もらいました。

注意:

1、「に」可以用「から」替换。

「から」可以看作物品移动的起点。

ちゅうい注意:

2、「あげました」と「もらいました」の かんけい関係

     「あげました」:

第一名詞は授予者、第二名詞は领受者、“に”不能用“から”代替。

    「もらいました」:

第一名詞は领受者、第二名詞は授予者、“に”可用“から”代替。

例:

もり森さんは おの小野さんに はな花を あげました。

    おの小野さんは もり森さんに はな花を もらいました。

    おの小野さんは もり森さんから はな花を もらいました。

1、おとう父さん/おかあ母さん/とけい時計 

2、り李さん/おの小野さん/ちゅうごくご中国語のほん本

3、おにい兄さん/かのじょ彼女/なに何も 

4、おねえ姉さんは/かれし彼氏/ちょこれチョコレーとト 

四、名詞「人」+に+会います

接続:

体言「ひと」+に+会います

意味:

格助詞“に”表示“会います”的対象

   例:

1、り李さんは あした明日 ながしま長島

 あ会います。

     2、わたし私は えき駅で もり森さんに あ会いました。

れい例:

こうえん公園/おの小野さん==こうえん公園で おの小野さんに 会いました。

注意:

“に”:

表示物体存在的地点。

“で”表示動作事情、事件発生的地点。

  1、えき駅/すみすスミス  2、としょかん図書館/ちん陳  3、でぱデパーとト/り李

五、よ「提醒」

接続:

接在完整的句子末尾。

意味:

加强提示,劝诱,告诫等语气的意思。

   例:

1、り李さんは いますか。

―――もう かえ帰りましたよ。

     2、あいすくりアイスクリーむムを た食べます。

――ふと太りますよ。

     3、もう じかん時間ですよ。

はや早く い行きましょう。

6、もう

意味:

1、表示完了。

--もう①終わりました。

   2、又、再--もう②一度読んでください。

例:

ひる昼ごはん飯をた食べましたか。

==ええ、もう た食べました。

  もう 10じ時だよ、はや早く ね寝なさい。

1、このほん本/よ読みます   2、てがみ手紙/か書きます 3、しゅくだい宿題/します

かいわれんしゅう会話練習

    れい例:

り李さん/てがみ手紙/か書きます(はい)

      はい、り李さんに てがみ手紙を か書きました。

1、ともだち友達/じてんしゃ自転車/か借ります      (はい)(いいえ)

2、り李さん/でんわばんご電話番後/おし教えました   (はい)(いいえ)

3、ともだち友達/おかね金/か貸しました     (はい)(いいえ)

4、お母さん/でんわ電話/します     (はい)(いいえ)

会話:

甲:

なに何で ほん本を おく送りましたか。

乙:

こうくうびん航空便

甲:

きむキムさんに なに何を なら習いましたか。

乙:

かんこくご韓国語

甲:

ひるやす昼休み だれ誰と てにすテニスをしましたか。

乙:

おの小野さん

甲:

えき駅で だれ誰に あ会いましたか。

乙:

スミスさん

甲:

もう ぷれぜんとプレゼントを か買いましたか。

乙:

はい、   いいえ

甲:

もう おの小野さんと えいが映画を み見ましたか。

乙:

はい、   いいえ

甲:

もう JCきかく企画に ふぁくすファクスを おく送りましたか。

乙:

はい、   いいえ

甲:

もう もり森さんに ひこうき飛行機の ちけっとチケットを もらいましたか。

乙:

はい、   いいえ

甲:

もう すみすスミスさんに でじかめデジカメを か借りましたか。

乙:

はい、   いいえ

甲:

もう よしだ吉田さんに でんわ電話を しましたか。

乙:

はい、   いいえ

 

だいはちか第八課 り李

 にほんご日本語で てがみ手紙を か書きます。

きほん课ぶん基本课文

1、り李さんは にほんご日本語で てがみ手紙を か書きます。

2、わたしは おの小野さんに 

みやげ土産を あげます。

3、わたしは おの小野さんに じしょ辞書を もらいました。

4、り李さんは あした明日 ながしま長島さんに あ会います。

甲:

きのう昨日,はは母に たんじょうび誕生日の ぷれぜんとプレゼントを おく送りました。

乙:

なに何で おく送りましたか。

甲:

こうくうびん航空便で おく送りました。

乙:

その えいが映画の ちけっとチケットを だれ誰に あげますか。

甲:

り李さんに あげます。

乙:

だれに その パンフレットを もらいましたか。

甲:

ながしま長島さんに もらいました。

乙:

すみません,り李さんは いますか。

甲:

もう かえ帰りましたよ。

乙:

さっき ながしま長島さんに でんわ電話を もらいました。

甲:

スケジュールひょう表の けん件ですか。

乙:

はい。

甲:

もう ふぁっくすファックスで おく送りましたよ。

乙:

いつですか。

甲:

きのう昨日の ゆうがた夕方です。

もう いちど一度 おく送すかりますか。

乙:

ええ,おねが願いします。

わたしは めメーるルで おく送ります。

甲:

わかりました。

乙:

り李さん、たつた いま今 ながしま長島さんに めメーるルを もらいました。

甲:

ファックスは とど届きましたか。

乙:

ええ,ファックスも メールも とど届きましたよ。

甲:

そうですか。

よかったです。

乙:

り李さん,これ,どうぞ。

はこね箱根の しゃしんしゅう写真集です。

まえ前に ながしま長島さんに もらいました。

甲:

ありがとう ございます。

古版標準日本語   だいはちか第八課

へや部屋につくえ机が あります。

つくえ机のまえ前に いす椅子が あります。

つくえ机のうえ上に かびん花瓶が あります。

かびん花瓶の そばに ほん本が あります。

いす椅子の よこ横に かばん鞄が あります。

つくえ机の した下に ねこ猫が います。

たなか田中さんの いえ家は きちじょうじ吉祥寺にあります。

げんかん玄関の まえ前に にわ庭があります。

にわ庭に いぬ犬が います。

たなか田中さんの いえ家は 2かいだ階建てです。

おうせつま応接間は いっ1かい階に あります。

いま居間もいっ1かい階に あります。

てれびテレビは いま居間にあります。

たなか田中さんの へや部屋は 2かい階に あります。

じゅんこ純子さんの へや部屋も2かい階に あります。

かめらカメラは たなか田中さんの へや部屋に あります。

かめらカメラは じゅんこ純子さんの へや部屋に ありません。

おく奥さんは いまだいどころ今台所に います。

たなか田中さんは いまじぶん今自分の へや部屋にいます。

じゅんこ純子さんは いまじぶん今自分の へや部屋に いません。

会話:

甲:

へや部屋に なに何が ありますか。

乙:

へや部屋に つくえ机が あります。

甲:

つくえ机の まえ前に なに何が ありますか。

乙:

つくえ机の まえ前に いす椅子が あります。

甲:

つくえ机の うえ上に なに何が ありますか。

乙:

つくえ机の うえ上に かびん花瓶が あります。

甲:

かびん花瓶の そばに なに何がありますか。

乙:

かびん花瓶の そばに ほん本が あります。

甲:

いす椅子の よこ横に なに何が ありますか。

乙:

いす椅子の よこ横に かばん鞄が あります。

甲:

つくえ机の した下に なに何が いますか。

乙:

つくえ机の した下に ねこ猫が います。

甲:

たなか田中さんの いえ家は どこに ありますか。

乙:

たなか田中さんの いえ家は きちじょうじ吉祥寺に あります。

甲:

げんかん玄関の まえ前に なに何が ありますか。

乙:

げんかん玄関の まえ前に にわ庭が あります。

甲:

にわ庭に なに何が いますか。

乙:

にわ庭に いぬ犬が います。

甲:

たなか田中さんの いえ家は なんかいだ何階建てですか。

乙:

たなか田中さんの いえ家は 22かいだ階建てです。

甲:

おうせつま応接間は なんかい何階に ありますか。

乙:

おうせつま応接間は いっかい一階に あります。

甲:

いま居間は どこに ありますか。

乙:

いま居間も いっかい一階に あります。

甲:

テレビは どこに ありますか。

乙:

テレビは いま居間に あります。

甲:

たなか田中さんの へや部屋は いっかい一階に ありますか、にかい二階にありますか。

乙:

たなか田中さんの へや部屋は にかい二階に あります。

甲:

じゅんこ純子さんの へや部屋は どこに ありますか。

乙:

じゅんこ純子さんの へや部屋も にかい二階に あります。

甲:

かめらカメラは どこに ありますか。

乙:

カメラは たなか田中さんの へや部屋に あります。

甲:

じゅんこ純子さんの へや部屋にも かめらカメラが ありますか。

乙:

じゅんこ純子さんの へや部屋には かめらカメラが ありません。

甲:

おく奥さんは どこに いますか。

乙:

おく奥さんは だいどころ台所に います。

甲:

たなか田中さんは いま今 どこに いますか。

乙:

たなか田中さんは いま今 じぶん自分

 へや部屋に います。

甲:

じゅんこ純子さんも じぶん自分の へや部屋に いますか。

乙:

じゅんこ純子さんは いま今 じぶん自分

 へや部屋に いません。

会話:

甲:

こんにちは。

乙:

いらっしゃい。

どうぞ こちらへ。

甲:

にわ庭に いぬ犬が いますね。

乙:

はい、むすめ娘の 犬です。

甲:

おじょう嬢さんは おいくつですか。

乙:

9さい歳です。

しょうがっこう小学校 さんねんせい三年生 です。

むすめ娘は いま今 いえ家いに いません。

ともだち友達の いえ家へ い行きました。

甲:

こうちゃ紅茶を どうぞ。

みるくミルクと さとう砂糖は てテーぶるブルの うえ上です。

乙:

ありがとう ございます。

いただきます。

甲:

おう王さん、てれびテレビで てにすテニスの しあい試合を み見ますか。

乙:

はい、テレビは どこですか。

甲:

いま居間です。

もうすぐ はじ始まりますよ。

 

みんなの日本語  第八課

文型

1、さくら桜はきれいです。

2、ふじさん富士山はたか高いです。

3、さくら桜はきれいなはな花です。

4、ふじさん富士山はたか高いやま山です。

例文

甲:

おおさか大阪はにぎ賑やかですか。

乙:

はい、にぎ賑やかです。

甲:

びわこ琵琶湖のみず水はきれいですか。

乙:

いいえ、あまりきれいじゃありません。

甲:

ぺきんペキンはいま今さむ寒いですか。

乙:

はい、とてもさむ寒いです。

甲:

しゃんはいシャンハイもさむ寒いですか。

乙:

いいえ、あまりさむ寒くないです。

甲:

そのじしょ辞書はいいですか。

乙:

いいえ、あまりよくないです。

甲:

とうきょう東京のちかてつ地下鉄はどうですか。

乙:

きれいです。

そしてべんり便利です。

甲:

きのうえいが映画をみ見ましたか。

乙:

はい、み見ました。

甲:

どんなえいが映画ですか。

乙:

「しちにん七人のさむらい侍」です。

ふる古いですが、とてもおもしろいえいが映画です。

甲:

みらミラーさんのかさ傘はどれですか。

乙:

あのあお青いかさ傘です。

会話  そろそろしつれい失礼します

甲:

マリアさんはもうにほん日本のせいかつ生活にな慣れましたか。

乙:

ええ。

まいにち毎日とてもたの楽しいです。

甲:

そうですか。

さんとすサントスさん、おしごと仕事はどうですか。

乙:

そうですね。

いそが忙しいですが、おもしろいです。

甲:

こコーひヒー、もういっぱい一杯いかがですか。

乙:

いいえ、けっこうです。

甲:

あ、もう8じ時ですね。

そろそろしつれい失礼します。

乙:

そうですか。

甲:

きょう今日はどうもありがとうございました。

乙:

いいえ。

またいらっしゃってください。

 

新版標準日本語同步测试卷初级(上)第八课

分数姓名

一、下の漢字を平仮名にしてくたさい。

(1ⅹ10)

1、手紙   2、住所    3、箱根    4、誕生日   5、一度

6、自転車  7、記念品   8、航空便   9、速達    10、会う

10

二、次の平仮名を漢字にしてください。

(1ⅹ10)

1、まえ  2、まいにち   3、えいが  4、なまえ  5、わかる

6、おくる 7、しゃしんしゅう8、ゆうめい 9、ゆうがた 10、おんがく

10

三、次の1,2,3,4、の中から一番いい物を選んでください。

(1ⅹ10)

 1、にわ庭に    がたくさんあります。

   1、はな花     2、ねこ猫     3、ほん本     4、なん何

 2、きのうはり昨日張さんはこんびにコンビニでぎゅうにゅう牛乳を    。

   1、か買いました 2、か買います  3、か買いません 4、もらいました

 3、せんしゅう先週の    にかれ彼がき来ました。

   1、すいようび水曜日   2、5じ時    3、みっか三日    4、いつ何時

 4、    をどうぞ。

   1、けケーきキ   2、びるビル    3、てテーぶるブル  4、てにすテニス

 5、わたし私はおの小野さんに    をもらいました。

   1、ぷれぜんとプレゼント 2、あるばいとアルバイト 3、こんびにコンビニ  4、れすとらんレストラン

 6、おねえ姉さんは    5じ時にかえ帰ります。

   1、まいにち毎日    2、いつ    3、きのう昨日    4、もうすぐ

 7、そのじしょ辞書を    もらいました。

   1、どこで   2、どこに   3、どこへ   4、どこが

 8、きのう昨日    てがみ手紙をか書きました。

   1、あに兄に    2、あに兄で    3、あに兄を    4、あに兄から

 9、てれびテレビで    み見ますか。

   1、なに何を    2、なん何で    3、なに何へ    4、なにが

10、    ゆうびんきょく郵便局からにもつ荷物がとど届きました。

1、さっき   2、いつ何時    3、もうすぐ  4、なんで

10

四、次の1,2,3,4、の中から、もっといい助詞を一つ選んでください。

(1ⅹ10)

  1、わたし私はともだち友達    にんぎょう人形をあげます。

    1、まで    2、が     3、から    4、に

  2、そのかばん鞄はだれ誰    もらいましたか。

    1、の     2、で     3、から    4、は

  3、わたし私はともだち友達    ふぁっくすファックスをおく送りました。

    1、に     2、が     3、は     4、で

  4、それはどこ    くるま車ですか。

    1、の     2、が     3、は     4、で

  5、ほん本    じしょ辞書をください。

    1、の     2、と     3、を     4、で

  6、ちょう張さんはぼボーるぺんルペン    てがみ手紙をか書きます。

    1、を     2、から    3、は     4、で

  7、ほんや本屋からじしょ辞書    とど届きました。

    1、に     2、が     3、は     4、で

  8、もり森さんはくるま車    かいしゃ会社へい行きます。

    1、で     2、が     3、の     4、へ

  9、きょうしつ教室にはだれ誰    いません。

    1、の     2、から    3、も     4、で

  10、り李さんはいまいま今居間    いません。

    1、に     2、が     3、は     4、で

10

五、次の文の中から、もっともいい文を一つ選んでください。

(2ⅹ5)

  1、とけい時計の売りば場はにかい二階ではありません。

さんかい三階にあります。

    1、とけい時計のう売りば場はさんかい三階です。

    

2、とけい時計のう売りば場は三階ではありません。

    3、時計の売り場は二階にあります。

 

4、時計の売り場は三階にありません。

  2、かばん鞄のよこ横にねこ猫がいます。

    1、かばん鞄はねこ猫のよこ横にいます。

 2、かばん鞄はねこ猫のよこ横にあります。

    3、ねこ猫はかばん鞄のよこ横にいません。

4、ねこ猫はかばん鞄のよこ横にあります。

  3、あした明日はにちようび日曜日です。

すみすスミスさんはやす休みです。

    1、あした明日すみすスミスさんははたら働きました。

  

2、あした明日すみすスミスさんははたら働きます。

    3、明日スミスさんは働きません。

  

4、明日スミスさんは働きませんでした。

  4、へや部屋のなか中にせかい世界のちず地図があります。

    1、せかい世界のちず地図はへや部屋のなか中にあります。

2、せかい世界のちず地図がへや部屋のなか中にあります。

    3、世界の地図は部屋の中にいます。

 

4、世界の地図が部屋中にあります。

  5、おとう父さんはようこ洋子さんからねくたいネクタイをもらいました。

    1、ようこ洋子さんはおとう父さんにねくたいネクタイをあげませんでした。

    2、ようこ洋子さんはおとう父さんからねくたいネクタイをもらいました。

    3、お父さんは洋子さんからネクタイをもらいませんでした。

    4、洋子さんはお父さんにネクタイをあげました。

六、次の日本語を中国語に訳してくたさい。

(2ⅹ5)

  1、きのうはは昨日母にたんじょうび誕生日のぷれぜんとプレゼントをおく送りました。

                        

  2、きのうわたし昨日私はともだち友達にえいが映画のちけっとチケットをあげました。

                        

  3、こうちゃ紅茶をどうぞ。

みるくミルクとさとう砂糖はてテーぶるブルのうえ上です。

                        

  4、あなたはがっこう学校でてにすテニスのしあい試合をみ見ませんか。

                        

  5、むすめ娘はいまいえ今家にいません。

ともだち友達のところへい行きました。

                        

七、次の中国語を日本語に訳してください。

1,我在车站遇见了史密斯先生。

2,女儿现在在自己的房间里。

3,昨天小李用日语给朋友发电子邮件了。

4,刚才小野给电影院打了电话。

5,小李刚刚回去。

聴  解

一、次の 会話を 聞いて くださ

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > IT计算机 > 电脑基础知识

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2