日语N常用动词形容词及副词.docx

上传人:b****8 文档编号:9973628 上传时间:2023-05-22 格式:DOCX 页数:134 大小:111.36KB
下载 相关 举报
日语N常用动词形容词及副词.docx_第1页
第1页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第2页
第2页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第3页
第3页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第4页
第4页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第5页
第5页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第6页
第6页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第7页
第7页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第8页
第8页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第9页
第9页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第10页
第10页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第11页
第11页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第12页
第12页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第13页
第13页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第14页
第14页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第15页
第15页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第16页
第16页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第17页
第17页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第18页
第18页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第19页
第19页 / 共134页
日语N常用动词形容词及副词.docx_第20页
第20页 / 共134页
亲,该文档总共134页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语N常用动词形容词及副词.docx

《日语N常用动词形容词及副词.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语N常用动词形容词及副词.docx(134页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语N常用动词形容词及副词.docx

日语N常用动词形容词及副词

単语

一.以「~う」结尾的动词

1.嘲笑う(あざわらう)[他动1]嘲笑,讥笑

ひと人のしっぱい失敗をあざわら嘲笑う。

2.行き违う(いきちがう/ゆきちがう)[自动1]错过,相左;走岔(未能通过);失和,误会

彼と行き违う。

/和他擦肩而过。

连络が行き违う。

/(因联络有误)没能联系上。

3.请けあう(うけあう)[他动1]承诺,接受,承担,担保;保证

つうしゃく通釈を请け合う。

/负责口译。

品质を请け合う。

/保证质量。

4.请け负う(うけおう)[他动1]承担责任,接受;承包(工程等)

あたら新しいきかく企画はいっさい一切かれ彼がう請けお負っている。

/新的企划一切由他来负责。

ビルの建设を请け负う。

/承包建楼。

5.润う(うるおう)[自动1]湿润;获益,变得富裕;获得温暖

雨で草木が润う。

/雨湿润了草木。

减税(げんぜい)で国民の生活が润った。

/减税使国民的生活变得富裕了。

田舎暮らしで心が润った。

/田园生活使我获得了温暖。

6.负う(おう)[自他动1]承担,负担;负,蒙受;受照顾,受恩惠,仰赖

责任を负う。

/担负责任。

重伤を负う。

/受重伤。

ゆうぐうせいさく優遇政策に负うところが大きい。

/多半依赖于优惠政策。

7.囲う(かこう)[他动1]围起来;隐藏;贮藏

庭を塀(へい)で囲う。

/砌墙把院子围起来。

罪人を囲う。

/隐藏犯人。

8.叶う(かなう)[自动1]实现,达到

愿いが叶う。

/愿望实现。

9.适う(かなう)[自动1]合适,合乎

条件に适う人/符合条件的人

理屈(りくつ)に适わない。

/不符合道理。

10.敌う(かなう)[自动1]争持,匹敌;忍受,耐得住

计算で彼に敌うものはにない。

/在计算上,没人能比得过他。

こう暑くては敌わない。

/这么热是受不了。

11.庇う(かばう)[他动1]庇护,袒护,包庇

足の怪我を庇う。

/保护脚上的伤。

息子を庇う。

/包庇儿子。

12.竞う(きそう)[他动1]竞争,竞赛

13.気遣う(きづかう)[他动1]担心,挂念,忧虑

安否を気遣う。

/挂念是否平安。

かんじゃ患者のようだい容態を気遣う。

/担心患者的病情。

14.食い违う(くいちがう)[自动1]不一致,有分歧;不顺利,合不拢

结果が目的と食い违う。

/结果跟目的不一致。

両者の意见が食い违う。

/双方意见有分歧。

ぬ縫いめ目の模様が食い违う。

/缝合处的图案合不到一起。

15.彷徨う(さまよう)[自动1]仿徨,漂泊,流浪;徘徊

あてどもなしにさまよい歩く。

/毫无目的地徘徊着走。

せいし生死のさかい境を彷徨う。

/徘徊在生死线上,死去活来。

16.攫う(さらう)[他动1]夺取,掠夺;赢得,取得

水泳中波にさらわれた。

/游泳的时候被浪卷走了。

赏品を全部さらってしまった。

/赢得了全部的奖品。

17.浚う(さらう)[他动1]疏浚

いど井戸を浚う。

/疏浚井水。

どぶを浚う。

/掏臭水沟。

18.さらう[他动1]复习(习惯用作「おさらいする」)

しゃみせん三味線を复习う。

/练习三味线。

19.慕う(したう)[他动1]怀念,私募;追随;敬慕,景仰

ふたりは深く慕い合っている。

/他俩深深地互相爱慕着。

この子はあとを慕って困る。

/这孩子在后面追缠真麻烦。

彼女はきんじょ近所の子どもに慕われている。

/她很受近邻孩子的欢迎。

20.擦れ合う(すれあう)[自动1]互相摩檫;闹矛盾,闹意见,反目

肩と肩とが擦れ合う。

/摩肩接踵。

擦れ合っている仲。

/关系不和。

21.添う(そう)[自动1]跟随,不离左右;结成夫妇,结婚;合适,实现

影の形に添うごとく。

/犹如影不离形,形影不离地。

添われぬえん縁とあきらめた。

/认为结不成夫妻而作罢了。

ご希望に添うよう努力します。

/设法满足您的要求。

22.损なう(そこなう)[他动1]损坏,毁坏;损害,损伤;伤害

器物を损なう/打破器皿。

せっきょくせい積極性を损なう/挫伤积极性。

いっぺい一兵も损なうことなく胜つ/未损一兵而胜。

23.立ち会う(たちあう)[自动1]在场,到场,临场监督

手术に立ち会う。

/会同手术。

けんし検死に立ち会う。

/临场验尸。

24.给う(たまう)[他动1]给,赐

お褒めのお言叶を给う。

/赐予夸奖的话。

神がおんけい恩恵をた垂れたま給う。

/上帝赐予恩惠。

25.付きそう(つきそう)[自动1]跟随左右,陪伴照顾

病人に付き添う。

/服侍病人,护理病人。

父亲が子どもの入学式に付き添う。

/父亲陪伴孩子出席了入学典礼。

26.付き缠う(つきまとう)[自动1]纠缠,甩不掉,一直跟随

子供が母亲に付き缠う。

/孩子纠缠着妈妈。

不安が付き缠って离れない。

/不安的感觉甩也甩不掉。

27.缮う(つくろう)[他动1]修理,修补;修饰,整理,打扮;应付,敷衍

着物のかぎ裂きを缮う。

/缝补衣服被钩子挂破的地方。

身なりをつくろわない。

/不修边幅。

上役の前をつくろってする。

/当上司面前给他敷衍过去。

28.戸惑う(とまどう)[自动1]困惑,不知所措

部屋をまちがえて戸惑う。

/走错房间而徘徊。

予想しなかった质问をされて戸惑う。

/对方提出了没有料到的问题,不知如何回答才好。

29.似通う(にかよう)[自动1]相仿,相似

大陆と似通ったきこう気候。

/跟大陆相似的气候。

ふたりは似通ったくせ癖がある。

/两人有类似的毛病。

30.担う(になう)[他动1]担,挑,背负;担负,承担,负担

じゅうせき重責をそうけん双肩に担う。

/肩负重任。

しゅうぼう衆望をいっしん一身に担う。

/身负众望。

じゅう銃を担う。

/荷枪。

31.耻らう(はじらう)[他动1]害羞,羞怯,腼腆

花も耻らう年顷/花样年华

32.张り合う(はりあう)[自动1]竞争;争夺,争持

たがいに张り合ってゆずらない。

/互相争持不下。

社长の椅子を张り合う。

/互相争夺总经理的位置。

33.舞う(まう)[自动1]跳舞;飞舞,飘扬;头晕,眩晕

音楽に合わせてまい舞を舞う/和着音乐节拍舞蹈。

ちょうが空を舞う/蝴蝶在空中飞舞。

34.贿う(まかなう)[他动1]供给(饭食);临时凑合,临时解决

一日三食亲が贿ってくれる。

/一日三餐都是父母提供的。

アルバイトで生活费を贿う。

/靠打工解决生活费。

35.见习う(みならう)[他动1]见习,学习,模仿

先辈に见习う。

/向前辈学习。

兄さんに见习って勉强しなければいけない。

/必须以哥哥为榜样,努力学习。

36.见计らう(みはからう)[他动1]斟酌,瞧着办;适当估计

しなもの品物を见计らって送る。

/斟酌着发送货物。

そのことはしかるべく见计らってやってください。

/那件事请你适当地斟酌办吧。

この计画は、ころあいを见计らってじっこう実行にうつ移そう。

/这个计划等瞅准时机就付诸实行吧。

37.报う(むくう)[自他动1]报偿,报答

苦労したのに报われない/辛苦没有得到回报。

38.养う(やしなう)[他动1]培养,培育;抚养,照料,养活;养生,疗养,休养

子を养うのは亲の义务である。

/扶养子女是父母的义务。

よいしゅうかん習慣を养う。

/养成良好的习惯。

とくせい徳性を养う。

/修养德性。

39.行き违う(ゆきちがう)[自动1]错过,相左,走岔;失和,误会

40.装う(よそおう)[他动1]装饰,装潢;穿越,打扮;假扮,装扮

美しく装った娘。

/打扮得很漂亮的姑娘。

客を装ってどろぼうにはいる。

/伪装客人,潜入行窃。

はでに装う。

/打扮得很华丽。

41.寄り添う(よりそう)[自动1]贴近,挨近

友だちとよりそって歩く。

/跟朋友挨着肩走。

42.患う(わずらう)[他动1]生病

しんぞう心臓を患う。

/患心脏病。

二.以「~く」结尾的动词

1.欺く(あざむく)[他动1]欺骗,蒙蔽;迷惑,胜过

人を欺く。

/骗人。

花を欺く美しさ。

/美丽如花。

2.暴く(あばく)[他动1]揭发,揭露(他人的秘密,缺点等)

3.俯く(うつむく)[自动1]低头,脸朝下

俯いたままうんともすんとも言わない。

/低着头不吭声。

うんともすんとも[副](后接否定)毫无反应,哼都不哼一声。

4.上向く(うわむく)[自动1]状况变好,行情看涨

调子が上向く。

/状态变好。

景気が上向く。

/经济好转。

5.赴く(おもむく)[自动1]前往,赴;趋向,向…发展

现地に赴く。

/前往当地。

病気がようやく快方(かいほう)に赴いた。

/病情终于开始好转了。

6.筑く(きずく)[他动1]修筑,构筑;积累,确立;建立

壁を筑く。

/修建筑。

幸せな家庭を筑く。

/建立幸福的家庭。

7.煌く(きらめく)[自动1]闪闪发光,闪耀

夜空(よぞら)に星は煌く。

/夜空中星星在闪耀。

远くに煌いて见える町/远处灯光闪耀的城市

8.切り开く(きりひらく)[他动1]开拓,开辟,开垦;开创,开辟;突围

いばらの道を切り开いて进む。

/披荆斩棘地前进。

人类の歴史に新しいきげん紀元を切り开いた。

/创始了人类历史的新纪元。

てきじん敵陣のいっかく一角をき切りひら開いてとつにゅう突入する。

/杀开敌人侧翼冲进去。

9.挫く(くじく)[他动1]挫,扭;消弱,挫败,挫伤

てくび手首を挫く。

/戳手腕。

计画はでばな出鼻をくじかれた。

/计划刚开始就受到挫折。

10.裁く(さばく)[他动1]排解,从中调解;审判

事件を裁く。

/审理案件。

けんかを裁く。

/排解争吵,劝架。

11.捌く(さばく)[他动1]妥善处理;解开,梳理;销售,推销;剔下(鸡肉,鱼)

かつお鰹を捌く。

/杀鲣鱼。

山のような仕事を一人で捌く。

/一人妥善处理堆积如山的工作。

ざいこ在庫を捌く。

/清仓。

12.退く(しりぞく)[自动1]向后退;推出,离去;辞职;退一步,让步

1歩あとへ退く。

/向后退一步。

おうい王位を退く/退位。

1歩も退かぬけつい決意でのぞむ。

/以寸步不让的决心去做。

13.背く(そむく)[自动1]违背,违反,违抗;背叛,叛离,抛弃

14.辿り着く(たどりつく)[自动1]好容易走到,挣扎走到

さんざん迷ってようやく辿り着く。

/完全迷了路,好不容易才走到(摸索找到)。

けわしいやまじ山路をようやく顶上に辿り着く。

/好不容易才沿着危险的山路走到了山顶。

15.突く(つく)[他动1]扎,刺,戳,捅,顶;攻击,袭击;冒,顶;支撑;冲(入)

やりで突く。

/用矛扎。

不意を突く。

/攻其不备。

つえを突く。

/拄拐杖。

あくしゅう悪臭が鼻を突く。

/恶臭扑鼻。

判を突く。

/盖章。

16.接ぐ(つぐ)[他动1]接上,连接

わかめ若芽をだいぎ台木に接ぐ。

/把嫩芽接到根株上。

木に竹を接いだよう。

/如树上接上了竹子似的(不协调,不吻合)。

17.継ぐ(つぐ)[他动1]接合,接上,连上;添加,补足;继承,承袭

乗り継ぐ。

/倒车;换车。

ことばを継ぐ。

/接话茬儿。

すみ炭を継ぐ。

/添炭;续炭。

彼はちち父のあと跡を継いで医者になった。

/他继承父业当了医生。

18.突く(つつく)[他动1](连续不断)捅,戳,刺;煽动,唆使,挑拨;挑毛病

指で背中を突く。

/用手指戳脊梁。

かげ陰で突く人がいる。

/有人在背后挑唆。

けってん欠点を突く。

/挑毛病。

19.突っつく(つっつく)[他动1]捅,戳,啄,刺

ひじ肘で突っ突く。

/用胳膊肘戳。

鶏が饵を突っ突く。

/鸡在啄食。

20.贯く(つらぬく)[他动1]贯通,穿透,穿过;贯彻,到达,坚持到底

京(北京)広(広州)鉄道は中国をなんぼく南北に贯くだいどうみゃく大動脈である。

/京广铁路是纵贯中国南北的大动脉。

基本方针を贯く。

/贯彻基本方针。

21.出向く(でむく)[自动1]前去,前往目的地

こちらから出向きます。

/我到您那里去。

22.説く(とく)[他动1]解释,说明;劝说,说服

もの物のどうり道理を説く。

/说明事物的道理。

いろいろ説いてしんぱい心配させまいとする。

/多方劝说,叫他放心。

23.取り除く(とりのぞく)[他动1]除掉,去掉,拆掉

じゃまな石を取り除く。

/清除碍事的石头。

きょうふしん恐怖心を取り除く。

/解除恐怖心。

24.取り巻く(とりまく)围绕,围住;捧场,逢迎,拍马屁

教育を取り巻く诸问题。

/围绕教育的各问题。

彼女を取り巻く男が多い。

/捧她的汉子多得很。

25.懐く(なつく)[自动1]亲近,熟识,恋慕

子どもたちはわたしによく懐く。

/孩子们经常接近我。

部下はみな彼になついている。

/部下都喜欢他。

26.叩く(はたく)[他动1]拍打;掸;全部拿出,失掉

はえをはたく。

/打苍蝇。

ちりを叩く。

/掸灰尘。

有り金をはたいて株を买う。

/用所有的钱来买股票。

27.ばらまく[他动1]播散;散财

金をばら莳く。

/到处花钱。

?

たね種をばらまく。

/播撒种子。

28.引っかく(ひっかく)[他动1](用力)挠,搔

猫に引っかかれる。

/被猫挠。

29.闪く(ひらめく)[自动1]闪光,闪烁;(旗帜等)飘动;闪念

にし西の空でときどきでんこう電光がひらめいた。

/西边的天空不时地发出闪光。

こっき国旗が风にひらめいている。

/国旗在随风飘动。

めいあん名案が闪く。

/忽然想出妙计。

30.ぼやく[自他动1]嘟哝,发牢骚

いつも何かしらぼやいている。

/总是在发牢骚。

31.まごつく[自动1]徘徊,仿徨,张皇失措

返答にまごつく。

/不知如何回答才好。

いつ试験があってもまごつかない。

/无论什么时候考试都不着慌。

32.瞬く(またたく)[自动1]眨眼,眼皮眨巴;闪烁

不安そうに目をぱちぱちとまたたかせた。

/显得很不安地直眨巴眼睛。

ろうそくの火が风にまたたいた。

/烛光迎风摇曳。

星が瞬く。

/星光闪烁。

33.导く(みちびく)[他动1]引路;引导,指导;导致,造成;推断,推论

人をせいどう正道に导く/引导人走上正道。

先生が学生を导く/老师指导学生。

事业を成功に导いた原因/把事业导向成功的因素

34.むかつく[自动1]恶心,想呕吐;生气

胸がむかついて、は吐きけ気をもよおす。

/恶心得要吐。

彼女の顔を见るだけでむかつく。

/只要看到她那副面孔就有气。

35.もがく[自动1]挣扎,翻滚;焦急,急不可待

猫がいけ池に落ちてもがいている。

/猫掉在水池里,不断挣扎着。

今になってもがいても追いつかない。

/如今怎么着急也追不上了。

36.行き届く(ゆきとどく)[自动1]周到,无微不至

行き届いたかんびょう看病。

/无微不至的护理。

行き届いたおもてなしができず失礼いたしました。

/招待不周,十分抱歉。

三.以「~ぐ」/「~す」结尾的动词

1.相次ぐ(あいつぐ)[自动1]相继发生,接连不断

じご事後があいつ相次ぐ。

あいつ相次いで3にん人のきゃく客がき来た。

2.仰ぐ(あおぐ)[自动1]尊敬;请教,指教

师を仰ぐ。

/尊为师长。

指示を仰ぐ。

/请求指示。

3.明かす(あかす)[他动1]揭露,道破;通宵达旦

秘密を明かす。

/揭露秘密。

夜を明かす。

/通宵,熬夜。

4.荒らす(あらす)[他动1]糟蹋,破坏;偷盗

激しい雨で、作物がひどく荒らされた。

/因大雨,农作物一片狼藉。

るすたく留守宅をあ荒らしたはんにん犯人がつか捕まった。

/趁家里没人行窃的犯人被捕了。

5.合わす(あわす)[他动1]并,加在一起;配合;核对

ぶつだん仏壇のまえ前でて手をあ合わす。

/在佛龛前合手祈祷。

相手に合わせて、事を进める。

/配合对方做事。

6.言い渡す(いいわたす)[他动1]宣布(判决或处分);告知;命令,传达命令

ひこくにん被告人にむざいはんけつ無罪判決をい言いわた渡す。

/宣布被告无罪。

いしゃ医者によめいはんとし余命半年とい言いわた渡す。

/被医生告知只剩下半年的时间。

ぐん軍のしゅつどう出動をい言いわた渡す。

/命令军队出动。

7.生かす/活かす(いかす)[他动1]留活命,让…活着;发挥,有效利用

彼を活かすも杀すもあなた次第だ。

/给他留活命还是杀头都随你。

これまでの経験を仕事に生かす。

/把以往的经验发挥到工作中去。

生(しょう)ゴミを生かして、肥料を作る。

/有效利用生活垃圾,来做肥料。

8.癒す(いやす)[他动1]医治(疾病),解除(痛苦,饥饿等)

伤付いた心を癒してくれる。

/治愈受伤的心。

空腹を癒す。

/解饿。

9.受け継ぐ(うけつぐ)[他动1]继承,传承

10.促す(うながす)[他动1]催促,催赶,促进

返事を促す。

/督促回信。

注意を促す。

/提醒,使…引起注意。

発展を促す。

/促进发展。

11.冐す(おかす)[他动1]冒(着);冒名,冒充;侵蚀

危険を冒す。

/冒着危险。

リスクを冒す。

/冒风险。

病に冒される。

/疾病缠身。

12.侵す(おかす)[他动1]侵犯(权利等)

他国の领土を侵す。

/侵犯他国领土。

プライバシーを侵す。

/侵犯他人的私生活。

13.押し出す(おしだす)[自他动1]推出,挤出;蜂拥而出,全体出动

はみが歯磨きを押し出す。

/挤出牙膏。

上品さを前面に押し出す。

/突出优雅而上等的感觉。

14.胁す(おどす)[他动1]恫吓,威胁;恐吓,吓唬

はもの刃物で胁す。

/拿刀威胁。

子供たちを胁して庭から追い出す。

/吓唬孩子们走出院子。

15.胁かす(おびやかす)[他动1]威胁,威慑,威逼

不况に胁かされる。

/因经济不景气,受到威胁。

安全を胁かす。

/安全受到威胁。

16.折り返す(おりかえす)[自他动1]折回,翻回;折回

袖(そで)を折り返す。

/翻袖子。

体育馆の前で折り返す。

/在体育馆前面返回。

17.掻き回す(かきまわす)[他动1]搅拌,搅浑;扰乱

スプーンで掻き回す。

/用小勺搅拌。

会议を掻き回す。

/扰乱开会。

18.かき乱す(かきみだす)[他动1]搅乱,搅混;扰乱

髪をかき乱す。

/弄乱头发。

秩序(ちつじょ)を掻き回す。

/扰乱秩序。

19.醸し出す(かもしだす)[他动1]造成,酿成,形成(某种感觉和气氛)

ぶつぎ物議を醸し出す。

/招致社会议论。

なご和やかな雰囲気を醸し出す。

/形成和睦的气氛。

20.交わす(かわす)[他动1]交替,交换;交错,交叉;相互…

挨拶を交わす。

/互相打招呼。

握手を交わす。

/互相握手。

21.闻き逃す(ききのがす)[他动1]听漏

大事なことを闻き逃す。

/听漏了关键处。

22.覆す(くつがえす)[他动1]打翻,颠倒;推翻,彻底改变;推翻,打到

船を覆す。

/翻船。

ぎょうせいせいど行政制度を根本から覆す。

/从根本推翻行政制度。

23.寛ぐ(くつろぐ)[自动1]轻松;放松,松弛;不拘礼节,宽松

どうぞごゆっくり寛いでください。

/请舒舒坦坦地休息吧,请舒展地休息吧。

どうぞ足をお楽に(あぐらにして)おくつろぎください。

/请随便盘腿坐吧。

24.蹴飞ばす(けとばす)[他动1]踢飞,踢;拒绝

ボールを蹴飞ばす。

/踢开皮球。

愿いを蹴飞ばす。

/拒绝请求。

25.贬す(けなす)[他动1]贬低,诋毁

26.志す(こころざす)[他动1]立志,以…为目的

作家を志す。

/志愿当作家。

27.滤/漉す(こす)[他动1]过滤

にじる煮汁を漉す。

/把煮出的汤过滤一下。

あみ網で漉す。

/用筛子过滤。

28.熟す(こなす)[他动1]运用自如;推销,兜售;做完

あらうま荒馬を乗り熟す。

/善于骑烈马。

仕事を1周间で熟す。

/把工作一个星期就做完。

仕事をてきぱきと熟す。

/麻利地做工作。

29.ごまかす[他动1]蒙骗,糊弄;敷衍,搪塞

电気のメーターを误魔化す/在电表上捣鬼;偷电。

年を误魔化す/隐瞒年龄;谎报年龄。

答弁を误魔化す/把答辩敷衍过去。

30.凝らす(こらす)[他动1]集中,一心钻研

瞳を凝らす/凝眸;目不转睛地(看)

工夫を凝らす/绞尽脑汁找窍门;费尽心机;悉心钻研。

しゅこう趣向を凝らす/精心结构;独出心裁。

31.谕す(さとす)[他动1]晓谕,说明,教导,教诲,引导

危険を谕す。

/说明危险,告戒当心危险。

彼を谕してようやく纳得させた。

/好容易把他说服了。

彼をこんこんと谕した。

/我谆谆地教诲了他。

32.晒/曝す(さらす)[他动1]风吹雨打;泡在水里(去涩味);暴露;置身于

日に曝す/晒。

布を曝す/漂布。

首を曝す/枭首示众。

はくじつ白日のもとにさらされる/暴露在光天化日之下。

33.しでかす[他动1]做出,干出(不好的事)

とんでもないことを仕出かしたものだ。

/干出不像话的事情来。

34.凌ぐ(しのぐ)[他动1]超过,凌驾;忍耐,忍受;防御,躲避

人気、実力ともに同世代のライバルをはるかに凌ぐ/声望和实力都远远超过了同时代的竞争对手。

暑さもしのぎやすくなった/酷暑的天气也凉爽起来了;酷暑也消退了。

敌の攻撃を凌ぐ/顶住敌人的攻击。

35.记す(しるす)[他动1]写下来;记住,记下

ノートに记す/记在本子上。

心に记す/铭刻于心。

36.濯ぐ(すすぐ)[他动1]洗刷掉;洗清,昭雪,雪除

きもの着物を濯ぐ。

/涮洗衣服。

ちじょく恥辱を濯ぐ。

/雪耻。

37.澄/清ます(すます)[自他动1]装模作样;完全成为;澄清,集中(注意力)

自分が悪いのにすまして人のせいにする。

/本来自己不对,却若无其事地怪别人。

耳を澄まして闻く/注意倾听;聆听。

38.擂り溃す(すりつぶす)[他动1]研碎,磨碎;(钱财)挥霍一空

くるみ胡桃を擂り溃す。

/研碎核桃。

どうらく道楽して全财産を擂り溃す。

/好吃懒做,把全部的财产挥霍一空。

39.急かす(せかす)[他动1]催,催促

なんどもせかす。

/经再三催促。

40.反らす(そらす)[他动1]弄弯;挺起(腰板),挺起(胸膛)

胸をそらして歩く。

/挺着胸膛走路。

竹を反らしてわ輪を作る。

/把竹子弯过来做圈儿。

41.逸らす(そらす)[他动1]转移,转换;脱,错过

だきゅう打球を逸らす。

/错过击球的机会。

话を逸らす。

/岔开话题。

人の気を逸らさない。

/不得罪人。

42.使いこなす(つかいこなす)[他动1]熟练掌握,运用自如

日本语を完全に使いこなす。

/完全掌握日语。

新しい机械を使いこなすのは难しい。

/操纵新机器很困难。

43.突き出す(つきだす)[他动1]推出去;伸出,突出;扭送,强行送往警察局

彼女を部屋の外に突き出す。

/把她推出屋外。

ちゃ茶わんを突き出す。

/把碗伸出去;伸出碗去。

すりを警察へ突き出す。

/把扒手扭送给警察。

44.出くわす(でくわす)[自动1]偶遇,碰见

ばったりときゅうゆう旧友に出くわす。

/与友人偶遇。

思わぬ困难に出くわす。

/偶遇困难。

45.出直す(でなおす)[自动1]重来,重新做起

るす留守でしたら明日また出直します。

/要是不在的话我明天再来。

过去を忘れて一から出直す。

/忘记过去从头开始。

46.问いただす(といただす)[他动1]询问,质疑;(严厉)追问,责难

しんそう真相を问いただす。

/质疑真相。

证拠があるか问いただす。

/追问是否有证据。

47.研ぐ(とぐ)[他动1]擦亮,磨光;磨快;淘(米)

こがたな小刀を研ぐ。

/磨小刀。

べい米を研ぐ。

/淘米。

48.取り次ぐ(とりつぐ)[他动1]传达,转达;转交物品

でんごん伝言がおありでしたら,お取り次ぎします。

/您若有口信,我给您转达。

あの店はどこの会社の商品でも取り次ぐ。

/那家商店代销任何一家公司的商品。

49.投げ出す(なげだす)[他动1]抛出,扔出;中途放弃,半途而废;豁出,投入

帽子を窓から投げ出す。

/把帽子从窗户扔出去。

投げ出さないで最後までやってください。

/不要半途而废,请坚持到底。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > IT计算机 > 电脑基础知识

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2