综合日语第二册练习册修订版答案.docx

上传人:b****3 文档编号:11801823 上传时间:2023-06-02 格式:DOCX 页数:42 大小:36.68KB
下载 相关 举报
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第1页
第1页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第2页
第2页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第3页
第3页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第4页
第4页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第5页
第5页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第6页
第6页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第7页
第7页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第8页
第8页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第9页
第9页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第10页
第10页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第11页
第11页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第12页
第12页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第13页
第13页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第14页
第14页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第15页
第15页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第16页
第16页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第17页
第17页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第18页
第18页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第19页
第19页 / 共42页
综合日语第二册练习册修订版答案.docx_第20页
第20页 / 共42页
亲,该文档总共42页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

综合日语第二册练习册修订版答案.docx

《综合日语第二册练习册修订版答案.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《综合日语第二册练习册修订版答案.docx(42页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

综合日语第二册练习册修订版答案.docx

综合日语第二册练习册修订版答案

《综合日语修订版练习册》第二册练习答案130807

第16课

I.文字、词汇、语法

1.

(1)じんじゃ 

(2)つつ (3)ぶたにく 

(4)つか (5)ていねい(6)こま

(7)けんこう (8)つた        (9)きも

(10)りょうり

2.

(1)新幹線

(2)心配(3)確認(4)発展(5)働

(6)職場(7)土産(8)掃除(9)年末(10)迎

3.

(1)c 

(2)a.(3)b(4)d(5)b.(6)a.(7)c(8)b

4.

(1)で(と)

(2)だけに(3)に(4)の、のを(5)に (6)から

(7)ほど (8)で(9)を (10)で、で (11)に、が

5.

(1)呼び

(2)読んだり、聴いたり(3)して

(4)要らない (5)曲がっている/曲がった(6)出たら

(7)留学している(8)見たら/見ると (9)上手に

(10)短く

6.正答例

(1)1時間ぐらい運動して外で食事をします。

(2)先生に会った。

 

(3)新聞を読んだりします。

(4)専攻以外の科目も勉強しました。

 

(5)車の免許も取りました。

(6)大きくなります。

 

(7)難しくて分かりにくいです。

(8)教え方が違います。

 

(9)会社へ行って仕事をしなければなりません。

(10)説明書を調べます。

/専門店へ持って行きます。

7.

(1)b.

(2)d.(3)b.(4)c.(5)a.

(6)d.(7)d.(8)d.(9)a

8.

(1)a.

(2)c.(3)b.(4)d. (5)c

9.

(1)故郷へ帰ること。

(2)家族が集まって楽しく過ごすこと。

(3)お正月に食べる特別な料理。

(4)年の暮れにその年の仕事を終えること。

また、その日。

(5)正月の元日、2日、3日の三日間のこと。

10.

(1)b. 

(2)d.(3)c.(4)c.(5)a

  (6)a.(7)d. (8)c.(9)d.(10)c

11.正答例

(1)夜7時に一階の会議室で新入生の歓迎パーティーがあります。

一緒に行きませんか。

  

(2)A:

夜、何をしますか。

テレビを見ますか。

B:

いいえ、あまり見ません。

よく本を読んだり音楽を聞いたりします。

(3)それではこのコンピュータの使い方を簡単に説明します。

(4)白菜やにらを細かく刻んでください。

(5)父は家へ帰ってお風呂に入ってから夕食を食べます。

(6)はがきにお名前とお電話、ご住所を書いてこちらに送ってください。

(7)大学の食堂でも安くおいしい料理が食べられます。

(8)美術館へ友達の写真展を見に行ったら、もう終わっていた。

(9)シンポジウム期間中は毎日夜遅くまで議論していましたので、観光したり買い物をしたりするような時間はなかった。

(10)親にとって、自分の子どもはいつまでも子どもです。

 

Ⅱ.听力

1.

(1)b

(2)c(3)a(4)c

 

2.

(1)b

(2)a(3)d

3.

違うこと

同じこと

中国の春節

例 d

f

c

e

日本の正月

a

b

 

4.

(1)③  

(2)②  (3)①  (4)②

Ⅲ.阅读

(1)a

(2)d

 

第17课

Ⅰ.文字・词汇・语法

1.

(1)こま 

(2)けいたいでんわ (3)いそ  (4)せんこう (5)こた

 (6)じょうほう (7)じこ   (8)ちこく (9)だま (10)ひら

2.

(1)図書館 

(2)間に合い (3)途中  (4)人気  (5)自信

 (6)番号  (7)半分   (8)料金  (9)帰国  (10)用事

3.

日本語

英語

中国語

コート

coat

大衣、外衣

ディージェー

Dj(diskjockey)

音乐节目主持人

コンサート

concert

音乐会

トピック

topic

话题

アドバイス

advice

忠告、建议

バンド

band

乐队

レポート

report

小论文

ポップカルチャー

Popculture

大众文化

 

4.

(1)d

(2)a(3)b(4)d(5)b(6)c(7)d(8)a(9)b(10)b

 

5.

(1)行かない  

(2)書かない (3)かけない (4)走ってくる (5)呼ばれる

(6)読まなかった(7)暇な   (8)上手な  (9)間に合わない

 (10)遊ぶ    (11)乗らない  (12)言ったか(13)遅れた

 (14)読まない  (15)読んだ

6.

(1)と、(が)は   

(2)に、から(ので) (3)を、が (4)で   

(5)まで、も (6)を、へ(に)、と (7)ので   (8)より  

(9)で   (10)で (11)から(12)まで  (13)でも

(14)か (15)とでも  (16)に  

7.正答例

(1)一人で歩かないでください。

 

(2)傘を持って行きます。

(傘を持っていったほうがいいです。

 (3)左に銀行があります。

 (4)病院へ行ったほうがいいですよ。

 (5)ちょっと散歩に行ってきます。

 (6)早く会場に着くかもしれません。

 (7)喧嘩しました。

 (8)高くないはずです。

 (9)彼女はもう結婚したかもしれない。

 (10)携帯が鳴ったので恥ずかしかったです。

 (11)バスは何時に出発するかを調べています。

 (12)スーパーより高いからです。

 (13)おなかの調子が悪いからです。

 (14)知っていますか。

 (15)何も買わないで帰ってきました。

8.

(1)c

(2)d(3)b(4)c(5)c(6)d(7)c(8)c(9)a(10)c

9.

(1)c

(2)d(3)b(4)b

10.

(1)b

(2)c(3)c(4)d(5)b(6)a(7)a(8)b(9)d(10)c

11.

(1)いちばん上に上がらないと、テレビタワーは見えません。

(2)ゴールデンウィーク中はホテルが込みますから、早く予約したほうがいいです。

(3)魚が新鮮ではないと、刺身にすることはできない。

(4)海外旅行に行く人は明日写真を2枚持って来てください。

(5)交通が便利でなかったら、ここに住みたい人はいないでしょう。

(6)飛行機が離陸(りりく)するまではパソコンを使ってもいいそうです。

(7)運動を3時間もして疲れたので、休みたいです。

(8)一月の海南は寒くないはずです。

コートはいらないでしょう。

(9)非常口はどこにあるか確認したほうがいいです。

(10)今回の卓球の試合で失敗したのは、けがで3ヶ月も練習していなかったからです。

(11)マナさんが授業を休んだのは病気になったからではなくて、駅へご両親を迎えに行ったからです。

(12)中国人は誰でも「万里の長城」を知っています。

(13)まぼろしという言葉はどんな意味ですか。

(14)遅くなったので、朝ごはんを食べないで来ました。

(15)日本語が分からないと、日本の会社で働くのは大変です。

Ⅱ.听力

1.

(1)a.

(2)c (3)d

2.

(1)B 

(2)D

3.

(1)○ 

(2)× (3)× (4)×

4.

(1)③ 

(2)② (3)① (4)③

Ⅲ.阅读

 

(1)a.

(2)d

第18課

Ⅰ.文字・词汇・语法

1.

(1)びょうき、しょくよく 

(2)ねつ、はか

(3)しょくぜん、しょくご、くすり

(4)みま(5)きぶん(6)ぐあい(7)なみだ(8)たの

2.

(1)安心 

(2)授業 (3)朝晩 (4)忘 (5)卓球 (6)説明

(7)簡単 (8)成績 (9)風邪 (10)大切

3.

(1)c.

(2)d.(3)b.(4)d.(5)a.(6)b

 (7)c.(8)d.(9)b.(10)a(11)a.(12)d

4.

(1)a.

(2)d.(3)d.(4)a.(5)a.(6)b.(7)b.(8)c

 

5.

(1)が、も

(2)と (3)から、に (4)で、は (5)が、で (6)を、で

(7)も (8)が、に (9)に(10)に、が (11)まで、も(12)と

6.

(1)守る 

(2)触らない (3)泳いだ (4)使う 

(5)説明した(6)している  (7)うるさくて/うるさいので

(8)書けない  (9)教えて  (10)発表した(発表する)

7.正答例

(1)手を洗わなければなりません

(2)電気を消してください

(3)感想文を書きました

(4)入学試験に合格した

(5)よく寮の友達と話をします

(6)実験します/操作します/組み立てます

(7)値段も安いです

(8)残業/お客さんとの付き合い

(9)私の好きなハンカチを贈って

(10)家へ遊びに来てください

8.

(1)b 

(2)c (3)d (4)a

9.  

今年、何先生は私たち一年生の精読の授業を担当しています。

授業の時、何先生はできるだけ簡単で分かりやすい言葉で説明してくれます。

先生はよく「授業の前に予習するようにしてください」「授業の後はしっかり復習もするようにしてください」と言います。

先生は優しくて親切です。

それに、授業の内容もおもしろくて私は好きです。

先週、私は頭が痛くて咳が出ました。

それに食欲もありませんでした。

先生は帰ってゆっくり休むようにと言いましたが、私は授業についていけなくなるのが心配で、終わりまで頑張りました。

今日はマリさんからあした試験があると聞いたので、ノートを見てもう一度復習するつもりです。

先週は、体調が悪くてノートを取れなかったので、このノートはマリさんが取ってくれたものです。

分からないところはマリさんに教えてもらいます。

マリさんは赤ペンの所はポイントだから覚えるようにと言っていました。

もう11時ですから、明日の試験に遅れないように早く寝ます。

Ⅱ.听力

1.

(1)a.

(2)d (3)b (4)d

2.

(1)d

(2)b(3)a(4)c

3.

(1)○

(2)×(3)×(4)×(5)○(6)×

4.

(1)c 

(2)b (3)b (4)a

Ⅲ.阅读

(1)d

(2)d

第一单元练习(16~18课)

1 ①しょくぜん②かんこう③いそ④つづ⑤す

⑥はんぶん⑦ほうほう ⑧だま ⑨じゅんび ⑩わすれ

2 ①味 ②宅③昼休④弁当⑤大都会

⑥関係⑦親⑧計画⑨電気⑩伝統的

(1)a

(2)c(3)c(4)a(5)b(6)c(7)c

(1)を、に

(2)から、に(へ)(3)で(4)が、まで(/のを)

(5)より(6)を、から、から(7)で、ほど(8)のか(9)でも

(10)で (11)で、のを(12)だけ

(1)b

(2)a(3)c(4)d(5)a(6)a(7)b

(8)a.(9)a(10)b(11)a(12)d(13)d(14)c

(15)d(16)a

6 正答例

(1)電子辞書を買ってきてもらいました

(2)おなかがいっぱいだったからです

(3)作文を直してくれました

(4)出席する

(5)朝ごはんを食べ(ないで)、大学へ行きました

(6)眠ってしまいました/携帯電話がなりました

(7)(教育方針/生活習慣)は違います

(8)使えません

(9)どちらも大切です/友達のほうがもっと大切です

(10)いないのかもしれません/たぶんいないでしょう

(1)c

(2)d/e(3)c、g(4)h、f(5)b(6)a

(1)教え方は先生によって違います。

(2)結婚のことは両親だけに相談します。

(3)去年の夏休みは、ずっとアルバイトをしていて、帰国しませんでした。

(4)会議が終わるまで携帯のスイッチを切っています。

(5)私は砂糖を入れないでコーヒーを飲みます。

(6)一年生ですからできるだけ分かりやすく説明するようにしてください。

(7)私は子供に紙飛行機を作ってやりました。

(8)子供が大きくなって何も言ってくれないから本当に困っています。

 

第19課

Ⅰ.文字・词汇・语法

1.

(1)ぞんじ    

(2)もじ    (3)お、たいさく (4)せんたく

(5)さばく、わた (6)おんだんか、かんきょう   (7)のうさくぶつ

(8)たいけん   (9)せんそう  (10)まんが、えいきょう

2.

(1)砂 

(2)交通 (3)話題 (4)外出中 (5)汚 

(6)閉、開け (7)梅雨 (8)返事 (9)夢 (10)出会

3.マフラ・スカーフを     締める⇔とる/はずす

洗濯物を         干す

めがねを         かける

ネクタイ・ベルトを    巻く⇔とる

靴・ズボンを       はく⇔ぬぐ

ブームに         なる

黄砂が           降る

影響を           与える

被害が           出る

帽子を           かぶる⇔とる/ぬぐ

メールを          送る

返事が           くる

4.

(1)c

(2)d(3)a(4)b(5)c(6)b(7)c(8)d(9)d(10)a

 

5.

(1)のに 

(2)に (3)への (4)でも/まで (5)に/へ 

(6)に/と、にも (7)に (8)にも (9)に/と、が/の (10)でも

6.正答例

(1)花見に行きます

(2)よくわかりません

(3)旅行ができません

(4)買います

(5)年をとった人でもできます

(6)友達は来ませんでした

(7)絶対にエレベーターを使わないでください

(8)成績が上がります

(9)ピアノを習っています

(10)情報交換/情報収集が速くなった

(11)電気がついている

(12)作文を書きなさい

7.

(1)ならない 

(2)し (3)来ない (4)なければ(ないので)

 (5)休めば(休んでも)  (6)古くても (7)知らせれば (8)通らないで

(9)薄かったら(薄ければ) (10)入れた 

8.

(1)b.

(2)b.(3)d.(4)c

9.

(1)a

(2)b(3)b(4)d(5)c(6)a(7)d(8)b(9)c(10)b

Ⅱ.听力

1

(1)b

(2)b(3)c

2.

(1)b

(2)d(3)e(4)a

3.

(1)② 

(2)③ (3)① (4)① (5)②

Ⅲ.阅读

(1)a

(2)a

 

第20課

Ⅰ.文字・词汇・语法

1

(1)ゆめ 

(2)かたち (3)にもつ  (4)みどりいろ (5)わかもの

(6)しんゆう (7)せかいいさん (8)つうやく (9)みがる (10)たつ

2.

(1)c

(2)d(3)b(4)c(5)d(6)a(7)c(8)b(9)d(10)a

 

3.

(1)で、のは 

(2)に (3)を (4)なら、を (5)で(6)への

(7)より (8)に、か、で (9)のに (10)に

4.

(1)a

(2)b(3)d(4)b(5)d(6)a(7)b(8)c(9)b(10)c

5.

(1)残業します。

/日曜日でも休まずに(働きます)出勤します

(2)ATMを使ってお金を引き出します

(3)学生に手伝ってもらいます

(4)家の、レストランの

(5)できます、無理です

(6)明日の遠足を楽しみにしています

(7)集合時間に遅れて

(8)電気を消すのを

(9)メール

(10)パソコンを持っています

6.正答例

(1)先生、もう一度説明してくださいませんか。

(2)作文の間違いを直してくださいませんか。

(3)自転車/鍵/ノートを貸してくださいませんか。

(4)北京大学へはどのように行ったらよいか教えてくださいませんか。

(5)掃除/パーティーの準備を手伝ってくださいませんか。

(6)すみません、上の荷物を取ってくださいませんか。

(7)すみません、写真を撮ってくださいませんか。

7.正答例

(1)いらっしゃいますか 

(2)ご存知ですか 

(3)なさいますか 

(4)お話しくださいますか

(5)お書きください 

(6)お待ちください

(7)お取りください

(8)お使いください 

8.

(1)b

(2)c(3)b(4)d

9.

(1)a

(2)a(3)c(4)d(5)d(6)b(7)c(8)b(9)b(10)a

 

Ⅱ.听力

1.

(1)c

(2)b(3)c

2.

(1)b.

(2)c.(3)a.(4)d

Ⅲ.阅读

(ア)c(イ)c(ウ)b

第21課

I.文字、词汇、语法

1.

(1)きかい

(2)たお(3)なお(4)てづく  (5)いわ(6)そ(7)ふゆ(8)なが (9)かんしゃ(10)にんぎょう

2.

(1)礼

(2)自分(3)似合って(4)澄んで(5)先日(6)幸

(7)雲(8)頂上(9)世話(10)美

3.

(1)ので、に

(2)で、か、で(3)なのに

(4)に、に(5)は/が、に、を (6)に

(7)に、に (8)で (9)に

(10)に

4.

(1)なかなか

(2)うっかり(3)のんびり(4)すっかり/ずいぶん

(5)いったい(6)ずいぶん(7)ごゆっくり(8)ちょっとした

5.

(1)恥ずかしそうに下を向いています。

(2)うれしそうに恋人と話をしています。

(3)心配そうにお医者さんの話を聞いています。

(4)楽しそうに友達と騒いでいます。

(5)寂しそうに一人で座っています。

(6)悲しそうに泣いています。

6.

(1)いただきました

(2)さしあげました 

(3)くださいました

(4)くださいました

(5)いただいた

(6)A:

くださいましたかB:

くださいました

(7)いただきました

7.

(1)くださいました・いただきました

(2)いただきました

(3)くださいました (4)いただいて

(5)いただきました(6)くださった

(7)いただきまして/くださいまして 

(8)いただきました/いただきます

(9)くださいました 

8.

(1)なさそうに

(2)よさそうに(3)悪そうな

(4)ありそう(5)持てそう(6)見えそう

(7)勉強できそう (8)おもしろそうな(9)丈夫そうな

(10)会いたくなさそう

9.

(1)a

(2)b(3)c(4)b(5)b(6)a(7)b(8)a(9)b(10)d

10.

(1)c

(2)b(3)b(4)b(5)b(6)a(7)d(8)d(9)d(10)a

11.正答例

(1)説明していただけませんか

(2)たんすの上に載せてください。

(3)あげたらどうですか

(4)説明してもらいましょう。

(5)ひどい目にあったんですよ。

間違い電話で起こされたり、財布を落としたりして……

(6)「言葉の勉強は日々の努力の積み重ね」という言葉のとおりにやってみてください。

Ⅱ.听力

1.

(1)c

(2)c(3)b(4)a

2.

(1)b

(2)d(3)e

3.

(1)×

(2)○(3)×(4)○(5)×

Ⅲ.阅读

(ア)b(イ)b(ウ)a

单元练习2(19–21)

1.①こんや  ②うかが  ③まい  ④そんけい⑤つうやく

⑥しぶや⑦ぶ⑧げつまつ ⑨ちょうじょう⑩こうつう

2.①台風②曇③下がらない④太陽⑤連絡

⑥出会⑦荷物⑧財布⑨外出⑩眺

3.

(1)まで、が

(2)に(3)に、が、でも(4)のに(5)に、のを

(6)ので(7)と(8)を/は、に(9)で、で(10)に、を、に

4.

(1)c.

(2)a.(3)d.(4)a.(5)b.(6)c.(7)d.(8)c

(9)a.(10)c.

5.正答例

(1)、先生に聞けばいいです。

(2)、まず火を消してください。

(3)薬を飲んでいる、まだ治りません。

(4)雨の場合はやめます。

/雨の場合は来週にします。

(5)よく復習した、だいたいできました。

(6)地下鉄がなくなら、帰らなければなりません。

(7)入らないで寝ます。

(8)せっかく切符を買ってある

(9)夏でも熱いお茶を飲みます。

(10)財布を忘れ/かぎを忘れ

6.正答例

(1)お帰りになりますか

(2)ご覧になりましたか

(3)お呼びします/お待ち

(4)召しあがりますか

(5)いらっしゃいますか

(6)お買いになりましたか

(7)お送りしました

(8)なさいますか

(9)伺っ  

(10)お目にかかれて

7.正答例

(1)指定のコーヒーやタバコが出てきます。

(2)この番号に電話をかけてください。

(3)部屋に電気がついています。

(4)中に入るのがこわいです。

/部屋の中はまっくらです。

/電気が消えています。

(5)パーティーはもっと楽しくなると思う。

(6)ボランティアで好きな仕事を続けたい。

(7)4月末から5月初めのまとまった休みを指します。

(8)いただいた/あげました。

 

(9)教えていただきました。

(10)迎えにきてくださいました。

8.正答例

(1)学生のうち二人だけ日本へ行ったことがある。

(2)学校の駐車場は狭いので、バスまたは地下鉄で保護者会にご参加ください。

(3)田中先生に推薦状を書いていただきたいと思います。

(4)隣の若者は足の不自由な老人に席を譲ってあげました。

(5)A:

日本語がお上手ですね。

誰に習われたのですか。

B:

父が教えてくれました。

(6)一生懸命勉強したのに、試験はできませんでした。

(7)火事の時は、エレベーターを利用しないでください。

(8)黄砂によって高速道路が閉鎖された。

(9)父は教師としてより翻訳家として有名です。

(10)この仕事は王さんに手伝ってもらったらどうですか。

(11)卒業とは全課程の単位を取って大学を出るという意味です。

第22課

I.文字、词汇、语法

1.

(1)あ

(2)たから、かんしん(3)こしょう

(4)たいきん(5)ほんまつてんとう (6)しんきゅう

(7)けいさい    (8)ちょうせん (9)うむ

(10)じゆう

2.

(1)低

(2)確(3)反対(4)日常(5)質問

(6)成長 (7)友人 (8)案外(9)年玉 (10)複数

3.

(1)を、に、に

(2)でも(3)を、に、

(4)を、に(5)を、で (6)に、に

(7)も(8)で、に  (9)にも、にも

(10)で、と   (11)に、と

4.

(1)会いたくても

(2)なかっ(3)生かす(4)遅れた

 (5)会う(6)よけれ(7)新鮮だっ(8)ならない

5.

(1)ああ、卒論がやっと終わったって言ってました

(2)今日は遅いから寮に戻らないって言ってました

(3)期末試験は来週の月曜日にあるそうだ

(4)外国に留学する高校生が年々増えているそうだ

(5)レンジでピザを作るなんて聞いたことがない

6.正答例

(1)このまま

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 工作范文 > 行政公文

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2