新编日语 初级第19课 详细笔记.docx

上传人:b****5 文档编号:14799404 上传时间:2023-06-27 格式:DOCX 页数:96 大小:2.66MB
下载 相关 举报
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第1页
第1页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第2页
第2页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第3页
第3页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第4页
第4页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第5页
第5页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第6页
第6页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第7页
第7页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第8页
第8页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第9页
第9页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第10页
第10页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第11页
第11页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第12页
第12页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第13页
第13页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第14页
第14页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第15页
第15页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第16页
第16页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第17页
第17页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第18页
第18页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第19页
第19页 / 共96页
新编日语 初级第19课 详细笔记.docx_第20页
第20页 / 共96页
亲,该文档总共96页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

新编日语 初级第19课 详细笔记.docx

《新编日语 初级第19课 详细笔记.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《新编日语 初级第19课 详细笔记.docx(96页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

新编日语 初级第19课 详细笔记.docx

新编日语初级第19课详细笔记

第一单元:

第一課 五十音图

発音「はつおん」:

一、五十音图(清音表):

a

i

u

e

o

ka

ki 

ku

ke

ko

sa

si

su

se

so

ta

chi

tsu

te

to

na

ni

nu

ne

no

ha

hi

fu

he

ho

ma

mi

mu

me

mo

ya

i

yu

e

yo 

ra

ri

ru

re

ro

wa

i

u

e

o/wo

n

二、词例:

あう(会う)(自五)①遇见

いえ(家)(名)②家

うえ(上)(名)

②上

え(絵)(名)①画,图画

おい(甥)(名)

侄,外甥

かお(顔)(名)

きく(聞く)(他五)

听,向

くい(杭)(名)①椽子

け(毛)(名)

こえ(声)(名)①声音

さけ(酒)(名)

しあい(試合)(名)

比赛

すこし(少し)(副)②少量

せかい(世界)(名)①世界

そこ(代)

那里

たかい(高い)(形)②高的;贵的

ちかい(近い)(形)②近的

つくえ(机)(名)

书桌

て(手)(名)①手

とし(年)(名)②年龄,岁月

なか(中)(名)①里面

にく(肉)(名)②肉(总称)

ぬの(布)(名)

ねこ(猫)(名)①猫

のこす(残す)(他五)②留下

はし(箸)(名)①筷子

ひと(人)(名)

ふね(船)(名)①船

へた(下手)(形动)②拙劣

ほし(星)(名)

星星

まえ(前)(名)①前面

みみ(耳)(名)②耳朵

むかし(昔)(名)

从前

め(目)(名)①眼睛

もの(物)(名)②东西

やま(山)(名)②山

ゆき(雪)(名)②雪

よい(良い)(形)①好的,出色的

らく(楽)(名·形动)②快乐,舒服

りかい(理解)(名·他サ)①理解

るす(留守)(名)①外出,不在家

れきし(歴史)(名)

历史

ろく(六)(名)②六

わたし(私)(代)

わるい(悪い)(形)②坏的

しんしつ(寝室)(名)

寝室

にほん(日本)(名)②日本

ふとん(布団)(名)

被褥

ほん(本)(名)①书

まんねんひつ(万年筆)(名)③钢笔

第二課 はじめまして

発音「はつおん」:

 

一、浊音表(浊音节十八个):

                                                

ga

gi

gu

ge

go 

za

ji

zu

ze

zo

da

ji

zu

de

do

ba

bi

bu

be

bo 

二、鼻浊音表(鼻浊音音节五个):

nga

ngi

ngu

nge

ngo 

三、半浊音表(半浊音音节五个):

pa

pi

pu

pe

po

前文「ぜんぶん」:

私は魯です。

あなたは李さんです。

あの人は顧さんです。

わたしは日本語科の一年生です。

李さんは日本語科の二年生です。

顧さんは日本語科の三年生です。

これは服です。

それも服です。

あれは本です。

[翻译]:

我是小鲁。

你是小李。

我是日语专业一年级的学生。

小李是日语专业二年级的学生。

小顾是日语专业三年级的学生。

这是衣服。

那也是衣服。

那是书。

会話「かいわ」:

李:

すみません。

あなたは魯さんですか。

(对不起,你是小鲁吗?

魯:

はい、私は日本語科一年の魯です。

あなたはどなたですか。

(是的。

我是日语专业一年级的小鲁。

请问你是谁?

李:

私は日本語科二年の李です。

(我是日语专业二年级的小李。

魯:

はじめまして。

(初次见面。

李:

はじめまして。

(初次见面。

魯:

よろしくお願いします。

(请多多关照。

李:

よろしくお願いします。

(请多多关照。

魯:

あの人はどなたですか。

(那一位是谁?

李:

あの人は日本語科三年の顧さんです。

顧さん、こちらは魯さんです。

(他是日语专业三年级的小顾。

小顾,这一位是小鲁。

顧:

始めまして。

(初次见面。

魯:

始めまして。

(初次见面。

顧:

よろしくお願いします。

(请多多关照。

魯:

こちらこそよろしくお願いします。

(哪儿的话啊。

请多多关照。

李:

これはあなたの荷物ですか。

(这是你的行李吗?

魯:

はい、それはわたしの荷物です。

(是的,那是我的行李。

李:

これは何ですか。

(这是什么?

魯:

それは服です。

(那是衣服。

李:

それは何ですか。

(那是什么?

魯:

これも服です。

(这也是衣服。

李:

本はどれですか。

(哪个是书?

魯:

本はあれです。

(那个是书。

李:

では、案内します。

(那么陪你去学校吧。

魯:

お願いします。

(麻烦你了。

単語「たんご」:

あなた(代)②你

[讲解]:

口语形是「あんた」,常用对方的姓氏或着表明对方身份或职务的名词来代替。

eg:

①.り(李)(专)李(姓氏)

②.あのひと(彼の人)(代)②她,他,那个人

③.こ(顧)(专)顾(姓氏)

にほんごか(日本語科)(名)⑤日语专业

[讲解]:

这是由「日本語(にほんご)」和「科(か)」构成的名词。

「科」有三个意思,这是其中之一:

(大学的)专业

eg:

①.日本語科(にほんごか)/日语专业

②.フランス語科(フランスごか)/法语专业

あんないします(案内します)(他サ)③陪同、带路

[讲解]:

这个词是动词,词性是他サ,意思是指他动词、サ行变格活用动词。

1.带路:

eg:

みちをあんないします。

/带路、引路。

2.陪同、向导:

eg:

杭州をあんないします。

/陪同游览杭州。

はじめまして(初めまして)(寒暄语)④初次见面

ぜんぶん(前文)(名)

前文

ろ(魯)(专)鲁(姓氏)

いちねん(一年)(名)②一年;一年级

にねん(二年)(名)②二年;二年级

さんねん(三年)(名)②三年;三年级

これ(代)

这个

ふく(服)(名)②衣服

それ(代)

那个

あれ(代)

那个(远称)

かいわ(会話)(名·自サ)

会话

すみません(组)④对不起

はい(叹)①(答应声)是、是的

どなた(代)①哪一位

よろしくおねがいします(寒暄语)请多多关照

こちら(代)

这边、这方面、这位

こちらこそ(组)④哪儿的话;岂敢岂敢

にもつ(荷物)(名)①行李、货物

なん(何)(代)①什么

どれ(代)①哪一位

では(接)①那么

 

解説「かいせつ」:

一、…は…です:

……是……(判断句)

1.日语句子一般可分为主题部和叙述部两大部分。

主题部包括主题和对主题的修饰、补充部分。

主题表示讲话的中心事项或范围,是一句话的题目、话题。

叙述部是对主题部进行必要的叙述或说明,核心是谓语。

2.「は」是提示助词,读作「わ」,本句中提示主题。

「です」是助词词,表示对某个事物和状态的断定。

[例句]:

①.これはちずです。

(这是地图。

②.それはでんわです。

(那是电话。

③.これは本です。

(这是书。

二、…は…ですか:

……是……吗?

(一般疑问句)

1.疑问句是在句末加疑问的终助词「か」构成,句末不用问号,用句号。

2.一般疑问句的回答,肯定用「はい」,否定用「いいえ」。

[例句]:

①.これは本ですか。

はい、それは本です。

(这是书吗?

是的,那是书。

②.それは桜ですか。

はい、これは桜です。

(那是樱花吗?

是的,这是樱花。

三、…はなんですか:

……是什么?

(特殊疑问句)

1.这是一句有疑问词的特殊疑问句。

「なん」是疑问词,表示“什么”。

含疑问词的特殊疑问句也要用终助词「か」表示疑问,但是答句不能「はい」起句。

[例句]:

①.これはなんですか。

それはえです。

(这是什么?

那是画。

②.それはなんですか。

これはかくです。

(那是什么?

这是家具。

2.谓语部除了用「なん」外,还可以用其他疑问词。

[例句]:

①.ほんはどれですか。

ほんはあれです。

(书是哪个?

书是那个。

②.あなたはどなたですか。

(您是哪一位?

我是小李。

四、格助词「の」:

1.日语名词和名词相连时,大多要使用「の」。

「の」是格助词,接在名词或代词等词后面,后续名词构成定语。

2.具体说明名词所属、性质、状态等的句子成分叫做「定语」。

「の」可以表示后续名词的所属、所有、时间、状态等,相当于汉语的「的」。

[例句]:

①.にほんごかの顧さん[所属](日语专业的小顾)

②.れきしのほん[内容](历史书)

五、提示助词「も」:

「も」是提示助词,接在名词、助词等后面,相当于汉语的「也」。

[例句]:

①.これはほんです。

それもほんです。

(这是书,那也是书。

②.これも李さんのかぎです。

(这也是小李的钥匙。

六、事物指示代词「これ」「それ」「あれ」「どれ」:

1.事物指示代词有近称、中称、远称之分。

2.「これ」:

指说话人身边的事物,属近称;

「それ」:

指听话人身边的事物,属中称;

「あれ」:

指既不在说话人身边,也不在听话人身边的事,属远称;

「どれ」:

表示疑问,相当于汉语的“哪一个”。

[例句]:

①.それはあなたのふくですか。

はい、これはわたしのふくです。

(那是你的衣服吗?

是的,这是我的衣服。

②.李さんのふくはどれですか。

李さんのふくはあれです。

(小李的衣服是哪件?

小李的衣服是那件。

七、结尾词「さん」:

「さん」是结尾词,接在听话人或第三者的人名后面表示敬称。

可视对方身份灵活译成「先生」「老……」「小……」。

第三課 ひや

発音「はつおん」:

一、长音:

一般规则

词例

特殊场合

あ段假名后加「あ」

おかあさん

い段假名后加「い」

にいさん

う段假名后加「う」

つうやく

え段假名后加「い」

せんせい

加「え」,如:

ねえさん

お段假名后加「う」

おとうさん

加「お」,如:

おおきい

外来语用「——」

イ——ト

二、促音:

1.舌尖促音(在さ、た两行音之前):

がっさく[名·自サ]合作

ねっしん[形动]热心

けっせき[名·自サ]缺席

▲「さ」行:

さ、し、す、せ、そ

「た」行:

た、ち、つ、て、と

2.喉头促音(在か行音之前):

にっき[名]日记|はっきり[副]清楚、直截了当地|がっこう[名]学校

▲「か」行:

か、き、く、け、こ

3.双唇促音(在ぱ行音之前):

いっぱい[副]满满的

きっぷ[名]票

▲「ぱ」行:

ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽ

前文「ぜんぶん」:

魯さんの部屋は二階にあります。

部屋に机や椅子などがあります。

机が三つあります。

椅子が六つあります。

ベッドが四つあります。

部屋にラジオもあります。

テレビはありません。

→[省略句,省略了主语]テレビは学生のクラブにあります。

トイレは二階にあります。

浴室は一階にあります。

[翻译]:

小鲁的房间在二楼。

他的房间里有书桌和椅子等物品。

他的房间里有三张书桌,有六把椅子,有四张床,还有收音机,没有电视机。

电视机在学生俱乐部里。

卫生间在二楼。

浴室在一楼。

会話「かいわ」:

李:

魯さん、あなたの部屋は二階にあります。

(小鲁,你的房间在二楼。

魯:

そうですか。

部屋に何がありますか。

(是吗?

房间里都有什么呢?

李:

部屋には机や椅子などがあります。

(房间里有书桌和椅子等。

魯:

部屋に机がいくつありますか。

(房间里有几张书桌?

李:

三つあります。

(有三张书桌。

魯:

部屋に椅子がいくつありますか。

(房间里有几把椅子?

李:

六つあります。

(有六把椅子。

魯:

ベッドがいくつありますか。

→[省略句,省略了主语](有几张床?

李:

四つあります。

(有四张床。

魯:

部屋にラジオがありますか。

(房间里面有收音机吗?

李:

はい、あります。

(是的,有。

魯:

部屋にテレビもありますか。

(房间里也有电视机吗?

李:

いいえ、部屋にはテレビはありません。

(不,房间里面有电视机。

魯:

テレビはどこにありますか。

(电视机在哪?

李:

テレビは学生のクラブにあります。

さあ、どうぞお入りください。

魯さんの部屋はここです。

(电视机在学生俱乐部。

好,请进去吧。

小李你的房间就在这里。

魯:

すみません、本棚はどこにありますか。

(麻烦你,请问书架在哪里?

李:

本棚はここにあります。

(书架在这里。

魯:

そこはトイレですか。

(那里是厕所吗?

李:

はい、そうです。

そこはトイレです。

(对,是的。

那里是厕所。

魯:

あそこは浴室ですか。

(那里是浴室吗?

李:

いいえ、違います。

あそこは浴室ではありません。

(不,不是。

那里不是浴室。

魯:

浴室は二階にありますか。

(浴室在二楼吗?

李:

いいえ、浴室は二階にありません。

一階にあります。

(不,浴室不在二楼。

浴室在一楼。

魯:

いろいろ、どうもありがとうございました。

(那真是辛苦你了。

谢谢你。

李:

いいえ、どういたしまして。

では、失礼します。

(不用谢。

那么,再见。

魯:

さようなら。

(再见。

単語「たんご」:

へや(部屋)(名)②房间、屋子;……室、……间

[讲解]:

1.房间、屋子:

eg:

①.家に部屋が八つあります。

/家里有八个房间。

 

②.部屋をかします。

/租房子。

2.……室、……间:

eg:

①.子供部屋/小孩的房间

②.仕事部屋/工作室

あります(自五)③有、在

[讲解]:

1.有……

eg:

①.机の上に本があります。

/桌子上有本书。

②.部屋の中にベッドがあります。

/房间里有张床。

2.在……

eg:

①.ペンは椅子の下にあります。

/钢笔在椅子下。

②.テレビは子供の部屋にあります。

/电视在孩子的房间里。

にかい(二階)(名)

二楼

いす(椅子)(名)

椅子

みっつ(三つ)(数)③三个、三岁

むっつ(六つ)(数)③六个、六岁

ベツド(名)①(床)

よっつ(四つ)(数)

四个、四岁

ラジオ(名)①(收音机)

テレビ(名)①(电视机)

がくせい(学生)(名)

学生

クラブ(名)①(俱乐部)

よくしつ(浴室)(名)

浴室

いっかい(一階)(名)

一楼

そうですか(组)①(表示轻微地感动或惊讶)是么

なに(何)(代)①什么

いくつ(幾つ)①多少、几个、几岁

いいえ(叹)③(用于否定的回答)不,不是

どこ(何処)(代)①何处,哪里

さあ(叹)①用于劝诱,催促或迟疑

どうぞおはいりください(组)请进

ここ(此処)(代)

这儿、这里

ほんだな(本棚)(名)①书架、书橱

あそこ(彼処)(代)

那儿、那里(远称)

さようなら(组)④

再见

ちがいます(違います)(自五)④不同、不对

[讲解]:

是动词[違う]的郑重的说法,谈话中用以表示否定对方的意思。

eg:

①.これは本ですか。

/这是书吗?

②.いいえ、違います。

/不、不是的。

③.それはノートです。

/那是笔记本。

いろいろ(色色)(名·副·形动)

各种各样、形形色色

eg:

①.色々な帽子/各种各样的帽子

 ②.色々と協力します。

/各方面协助。

 ③.色々やることがあります。

/有种种要做的事。

どうもありがとうございました(组)谢谢

どういたしました(组)①不用谢

しつれいします(失礼します)(自サ)②告辞

[讲解]:

是(失礼する)的连用形接「ます」的敬语形式

(1).对不起、请原谅:

eg:

この間はどうも失礼します。

/前几天太对不起了。

(2).不能参加:

eg:

明日の会議は失礼します。

/明天的会议我不能参加。

(3).告辞、再见:

eg:

ではこれで失礼します。

/那么,就此告辞了。

 

数える言葉「かぞえることば」:

个数的数法:

ひとつ(一つ)一个

ふたつ(二つ)两个

みっつ(三つ)三个

よっつ(四つ)四个

いつつ(五つ)五个

もっつ(六つ)六个

ななつ(七つ)七个

やっつ(八つ)八个

ここのつ(九つ)九个

とお(十つ)十个

(十一起用基数)

 

解説「かいせつ」:

一、…は…にあります:

……(某物)在……(某处)存在句(无生命)

「は」提示存在的东西,「に」是格助词,表示事物存在的场所。

「あります」用于不会凭借主观意念而自由移动的物体。

否定形式是:

「…は…にありません」。

[例句]:

①.わたしの部屋(へや)は一階(いっかい)にあります。

(我的房间在一楼。

②.彼(かれ)は部屋にいます。

(他在房间里面。

)——人

③.彼(かれ)は部屋にありません。

(他不在房间里面。

二、…に…が(も)あります:

……(某处)有……(某物)存在句(无生命)

「に」仍然表示事物存在的地点,「が」是格助词,表示存在的主体(当表示“也有……”时,可以用「も」表示存在的主体)。

如果要对存在的物体进行提问,要用疑问词「なに」。

[例句]:

①.部屋に床があります。

(房间里面有床。

②.つくえのうえになにがありますか。

(桌上有什么?

③.部屋に床があります。

つくえもあります。

(房间里有床,还有桌子。

三、…には…があります:

……(某地)有……(某物)

はありません:

……(某地)没有……(某物)

1.「には」是助词「に」和「は」的重叠。

「には」提示事物存在的地点,有与其他地点对比的含义。

2.「ありません」前面的「は」起加强语气引出否定的作用。

「ありません」是「あります」的否定形式,否定是要回答「いいえ」。

[例句]:

①.そこにはポツトがありますか。

いいえ、ここにはポツトはありません。

(那儿有热水瓶吗?

不,这儿没有热水瓶。

②.いっかいにトイレがありますか。

いいえ、いっかいにはトイレはありません。

(一楼有厕所吗?

不,一楼没有厕所。

[区分]:

「が」:

第一次提起时;疑问句中

「は」:

加强语气引出否定

 

四、…に…がいくつありますか:

在……(某处)有多少东西(特殊疑问句)

「いくつありますか」表示“有多少”。

「いくつ」是数词的副词用法,此时不需要加助词,起修饰句中名词的作用。

回答该句时必须回答有多少,不能用「はい」或「いいえ」来作答。

[例句]:

にかいにへやがいくつありますか。

にかいにへやがふたつあります。

(二楼有几间屋子?

二楼有两间屋子。

[注]:

数量词可以作为名词来修饰名词,修饰时与名次一样加「の」:

如:

五つのりんご(五个苹果)一つのレモン(一个柠檬)

五、…や…など:

……之类/……等等(举例)

1.「や」是并列助词,用于体言和体言之间,表罗列,有“诸如此类”的含义。

2.「など」是副助词,接在名词后面表示“等等”。

3.「や」和「など」常常呼应使用。

[例句]:

①.そこにはレモンやりんごなどがあります。

(那儿有柠檬和苹果等。

②.にかいにはつくえや床などがあります。

(二楼有桌子和床等。

六、…は…ではありません:

……不是……(判断句的否定形式)

「…は…です」的否定形式。

「いいえ」与「ではありません」呼应,表示否定对方的判断。

[例句]:

①.あのひとはにほんごかのがくせいではありません。

(他不是日语专业的学生。

②.これはポストではありません。

(这不是邮筒。

七、「はい、そうです」与「いいえ、違います」:

「これはほんですか」的肯定回答:

「はい、それはほんです」,否定回答:

「いいえ、それはほんではありません」。

但是这样的回答重复了与问句相同的部分,为了避免重复,可以如下回答:

[例句]:

①.これはほんですか。

はい、そうです。

(这是书吗?

是的。

②.それもほんですか。

いいえ、そうではありません。

或者:

いいえ、ちがいます。

(那也是书吗?

不,不是的。

[注]:

「それはほんではありません」用于单纯的否定,而「ちがいます」的否定语气强烈,含辩白、反驳的口气。

八、场所指示代词「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」:

场所指示代词有近称、中称、远称之分:

(1)「ここ」:

近称,表示离说话人位置较近的场所

[例句]:

①.ここは図書館です。

(这里是图书馆。

②.ここは体育館ではありません。

(这里不是体育馆。

(2)「そこ」:

中称,表示离听话人位置较近场所,和「ここ」相对应,说话一方有人用了「ここ」,另一方就必须用「そこ」

[例句]:

①.それは教室です。

(那儿是教室。

②.ここはこうざんですか。

いいえ、そこはこうざんではありません。

(这里是香山吗?

不,那里不是香山。

(3)「あそこ」:

远称,表示不在双方身边或者是远处的场所

[例句]:

①.あそこになにがありますか。

(那里有什么?

②.あそこはせんせいのじもしつです。

(那里是老师的办公室。

(4)「どこ」:

表示疑问

[例句]:

①.どこにみすがありますか。

(哪儿有水?

②.どこへ行きますか。

(你去哪儿?

[总结]:

事物的存在句

句型

某物在某地

在某地有某物

肯定句

…は…にあります。

…に(は)…が/もあります。

否定句

…は…にありません。

…には…はありません。

一般疑问句

…は…にありますか。

…に(は)…が/もありますか。

回答

はい、あります。

いいえ、ありません。

はい、あります。

いいえ、ありません。

特殊疑问句

…はどこにありますか。

…には…が ありますか。

回答

はい、…は…にあります。

いいえ、…は…にありません。

はい、…に(は)…があります。

いいえ、…に(は)…がありません。

第四課 だいがく

発音「はつおん」:

一、坳音表:

きゃ

キャ

kya

きゅ

キュ

kyu

きょ

キョ

kyo

しゃ

シャ

sya

しゅ

シュ

syu

しょ 

ショ

syo 

ちゃ

チャ

cya

ちゅ

チュ

cyu

ちょ

チョ

cyo 

にゃ

ニャ

nya

にゅ

ニュ

nyu

にょ

ニョ

nyo

ひゃ

ヒャ

 hya

ひゅ

ヒュ

hyu

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 农林牧渔 > 林学

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2