日语能力三级语法汇总.docx

上传人:b****2 文档编号:17769844 上传时间:2023-08-03 格式:DOCX 页数:17 大小:21.70KB
下载 相关 举报
日语能力三级语法汇总.docx_第1页
第1页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第2页
第2页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第3页
第3页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第4页
第4页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第5页
第5页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第6页
第6页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第7页
第7页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第8页
第8页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第9页
第9页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第10页
第10页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第11页
第11页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第12页
第12页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第13页
第13页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第14页
第14页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第15页
第15页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第16页
第16页 / 共17页
日语能力三级语法汇总.docx_第17页
第17页 / 共17页
亲,该文档总共17页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语能力三级语法汇总.docx

《日语能力三级语法汇总.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语能力三级语法汇总.docx(17页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语能力三级语法汇总.docx

日语能力三级语法汇总

日语能力三级语法汇总

おはつにおめにかかります お初に御目にかかります。

[日期:

2006-12-20]来源:

作者:

[字体:

大中小]

1)~は~より~です AはBよりーです。

表示比较,谓语是形容词或形容动词

~比~

2)~は~ほど~くない/ではない 程さん 

助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。

谓语用形容词或形容动词的否定形式

~不如~

3)AよりBのほうが~です

助词より接在比较的对象后面。

谓语上形容词或形容动词

 ~比~更~

4)AとBとでは、どちらが~ですか/AとBとどつらが~ですか

表示询问A,B相比较时的句型

A和B哪个~

5)~(の中)では、何がいちばん~ですか

  在~里,哪个最~

6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/どの)~がいちばん~ですか

  ~和~和~,哪个/什么地方/什么时候/那种,最~

7)~のあいで/あとで~する

  表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作

  ~之后/稍后再~

8)~たあとで

  ~之后

9)~たり、~たりする

  1、表示在许多动作中,列举1、2例说明

    又~又~,一会~一会~

  2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况

    ~之类的

10)~ほうがいい 

  表示劝说或建议

  还是~为好

11)~ませんか 

  表示建议或劝诱

  ~吗?

12)だから/ですからだから・ですから 

  表示原因或理由

  所以~

13)けれども/けれど/だが/しかし 

  表示逆态连接

  虽然~但是~,可是~

14)~かもしれまい 

  表示说话人的推测

  也许~

15)く(に)なる/く(に)する

く(に)なる

  表示自然或客观的变化

  变的~,会变~

く(に)する 

  表示主观作用于某事物而使其发生变化

  把~弄成~,使~成为~

16)~さ/~み

   使形容词或形容动词名词化

17)ください

  一般用于请或要求对方做某事

  请给我~

18)て型

19)ばかり 

  1、表示数量次数特别多

  尽~,只~

  2、表示反复连续做某事,几乎不做其他事

  尽~,光~

  3、表示大概的数量

  ~左右

20)动词连用型て+から/动词过去式た+あとで

  表示一个动作之后,在进行另一个动作

21)~てみる

  表示对某种动作的尝试

  ~以下,~看

22)~てしまう 

  表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情

  ~完了,~光了,~了

23)~ておく 

  表示预先作好某种准备,后者表示继续保持某种状态,放任不管

  ~预先,让它~

24)~てほしい/~てもらいたい

  表示想请对方为我或我方做某事

  请(你)~

25)~てくる 

  1、表示主体在说话人的视线中,从远往近移动

  ~过来

  2、表示某种变化已经开始了

  ~起来了

26)~ていく 

  1、主体在说话人的实现中从近往远移动

  ~去了

  2、表示某物渐渐的向某种方向变化

  趋于~

27)たとえ~ても

  表示让步的表达形式

  即使~也~

28)~てもいい

  表示许可

  可以~

29)~てはいけない

  表示禁止

  不可以~,不准~

30)どんなに~ても(でも)

  表示无论怎么样的情况,结果都如此

  无论怎么~都~,无论怎么~也~

31)いくら~ても(でも) 

和30)相同

无论怎么~都~

32)~やすい/~にくい 

  表示容易和难

  容易~,好~;难~,不容易~

33)~かた(方) 

  表示方法

  ~法

34)~だす

  表示动作的开始

  开始~,~起来

35)~すぎる

表示过度、过分

过于~

36)~ながら

  表示一个人同时做两件事

  边~边~,一面~一面~

37)~しかない

  1、表示仅此而已 しかない

  只有~,仅~

  2、表示别无他法

  只能~w

38)~おかげで 

  表示因为此原因而带来好结果的感谢的心情

  多亏~

39)授受动词やる/あげる/差し上げる、もらう/いただく、くれる/くださる

40)~ため(に) 

  1、表示目的

  为了~

  2、表示原因

  因为~所以~

41)~つもり 

  表示有做某事的意志后打算

  打算~

42)~まま 

  表示保持着原来的状态。

多用于不是出于本意的心情

  ~着

43)~し 

  1、表示列举若干事物后现象

  即~又~,也~也~

  2、表示列举构成后项原因的若干事实后条件等

  ~又~,即~又~

44)~だろう/でしょう 

  1、表示推测

  ~吧

  2、表示不是有把握的推测

  大概~吧

  3、表示有把握的推测

  肯定~吧

45)~中(ちゅう、じゅう)/しゅう

  表示动作正在进行 

  正在~

46)とき

  用于实际有的或发生的事,とき前面的修饰词可以用现在是或过去时

  ~时

47)場所

  用于如果出现或发生的情况,所以“場所“前面的修饰词不能用于过去时

  ~的场合

48)~できる 

  1、表示具有某种技能后可能性

  能~,会~

  2、表示新的事物或者现象的出现或结束

  建成~,出现~,出生~,作好~

49)~する(~がする/~*している/~にする)

~がする

  感到~,感觉~

~をしている 

  长着~,显得~

~にする 

  表示选定,选定对象后面加に

  就~吧

50)~ところ(~するところ/~してところ/~たところ/ところが/ところで)

~するところ

  表示即将进行某动作或行为

  正要~

~してところ

  表示动作正在进行

  正在~

~たところ

  表示动作刚刚结束

  刚~完~

ところが 

  表示结果出乎意料

  可是~

ところで

  表示突然转换话题

  但是~,对了~

51)~それ(それから/それに/それじゃ/それとも/それで/それでも/それなのに)

それから

  表示次后

  然后~,还有~

それに

  表示提升,即:

在前项的情况下,又加上了后项

  在加上~

それじゃ

  那么~

それとも

  表示两者选一

  是~还是~

それで

  表示承接前项的原因,叙述后项的结果

  所以~

それでも

  表示即使是前项的情况,也还是出现了后项的结果

  尽管如此~

それなのに

  虽然前项如此,却出现后项的情况,带有不满,埋怨等的语气

52)とか

  表示部分列举或并列

  ~啦~啦

53)こと(~ことにする/~ことになる)

~ことにする

  表示说话人的主观决定

  决定~

~ことになる

  表示他人或客观决定

  决定~,结果~,规定~

54)~うちに

  1、表示在某状态变化之前进行某种行为

  趁~

  2、表示在某期间发生了开始没有的情况

  在~的过程中

55)~ないで/~なくて

  前句表示前提或状态

  不~而~

  表示并列或原因

  不是~而是~,不~而~

56)~な

  表示禁止

  不要~,不可~

57)~おきに

  表示在一定的时间间隔,反复出现后项

  每隔~

58)~ずつ

  1、表示反复固定的数量

  各~

  2、同样的平均分配

  各~,每~

59)传闻助动词そうだ

60)みたいだ/ようだ

  1、表示不确定的断定,用于根据感觉的判断,属直感判断

  好象~

  2、表示比喻

  象~那样

  3、表示列举

  向~那样

61)らしい

  表示有根据有理由的判断

  好象~

62)まるで~のようだ

  表示目的

  为了~

63)~のようだ

  表示列举

  向~那样

64)~ようになる ようになる

  表示发生了以前没有的变化或状况的转变

  变的~,已经开始~

65)~ようにする ようにする

  表示为了到达ように前面的目标而努力

  争取~,为了~,希望~

66)~ようにいう ように言う 

  表示劝告,建议或转告的内容

  希望~

67)~ようとしたとき ようとしたとき

  表示正处于即将进行某动作或行为的时候

  刚要~的时候

68)はず 

  表示理应如此

  理应~,该~

 

69)のに のに

  表示虽然有前项条件,后项却出现与此不相称的,意外的或不理想的结果。

带有不满,埋怨等的语气。

70)たとえば 例えば

  表示举例

  比如~

71)または または

  表示两者选一

  ~或~

72)ただし ただし

  用于补充说明前句的例外事项

  但是~

日语三级考试语法练习题(三级语法)

1、これ(は )なんです(か )。

これは何ですか

2、それ( は)本(ほん)です。

 それは本です。

3、あれ(は )本です(か )。

あれは本ですか

はい,あれ(は )本です。

 はい、あれは本です。

4、それ(は )誰(だれ)(が )ネクタイです( か)。

これ( は)彼(かれ)( の)ネクタイです。

5、どの方(かた)( は)先生(せんせい)です( か)。

あの方(は )先生です。

6、その部屋(へや)( )にぎやかです。

7、このあたり( )静か( )ところです。

8、そのガラスのコップ( )きれい( )高いです。

9、このラジオ( )やす( )( )小さいです。

10、あの帽子( )やす( )( )丈夫(じょうぶ)です。

 

11、椅子(いす)の上( )猫が( )。

12、引き出しの中( )( )なにも( )。

13、そこ( )オートバイクが( )。

14、教室(きょうしつ)( )李先生が( )。

15、図書館の三階( )( )閲覧室(えつらんしつ)( )あります。

16、私は昨日( )映画( )見ません( )。

17、今日,斎藤さんは本屋( )行きました。

斎藤

18、彼女は英語( )話します。

19、三時間( )待ちました。

 

20、「さよなら」は中国語で何(なん)( )言いますか。

さよならは日本語でなんで言いますか。

翻页看答案!

1、は,か;     2、は;      3、も,か,も;    4、は,の,か,は,の;

5、が,か,が;   6、は;      7、は,な;      8、は,で;

9、は,く,て;   10、も,く,て; 11、に,います;    12、に,は,ありません;

13、に,あります; 14、に,います; 15、に,は,が;    16、に,を,でした;

17、へ;      18、を;    19、で;        20、と。

文章来源自文国网(小语种学习网)

日语语法练习题:

日语三级语法测试练习

  句型:

  1***間に、***表示在一定时间幅度内,进行某一动作或作用.

  例えば:

子供が寝ている間に買いものをします。

  ***間、***/***の間、***表示在整个时间内进行某一动作或作用。

  例えば:

子供が寝てにる間、本をよんでいます。

  2***か(どうか)、***引用不含疑问词的疑问句。

  例えば:

田中さんが来るかどうか、教えください。

  3***かもしれません。

“也许,可能”表示说话人的推测,说话人不能确定的程度相当大。

  例えば:

山のうえは寒いかもしれません。

  4***て、***/***くて、***/***で、***表示前句是后句所述事物的原因或理由。

  例えば:

頭が痛くて、勉強ができません。

  風邪を引いて、学校を休みました。

  5***くても、***表示由“くても”之前所述的状态中产生出与一般预测相反的情况。

くても之前用形容词。

  例えば:

値段がたかくても、かうつもりです。

  6***ことにします。

表示根据自己的意志做出决定。

  例えば:

今度の日曜日は図書館で勉強することにします。

  7***ことになります。

与自己的意志无关,是某个团体或组织的决定。

  例えば:

この工場は閉鎖することになります。

  8***し、***し、***例举几个事物及现象。

  例えば:

女性の力も必要だし、男性の力も必要です。

  另外,这种形式不仅可以例举代表性的事物及现象,还可以表示各种含义。

  例えば:

天気もいいし、天気もいいし日曜日だし日曜日だし、うみに行きましょう。

(理由) 海に行きましょう

  電気も消えているし、鍵もかかっているし、王さんは部屋にはいないでしょう。

(推测的根据) 

  9***すぎます。

表示程度太甚。

過ぎます 

  例えば:

日本人は働きすぎます。

日本人は晴らしすぎます

  このへやはせますぎます。

 この部屋は狭すぎます

  10***そうです。

表示从别人那里听到某事。

そうです

  例えば:

山下さんはテニスが上手だそうです。

  11***そうです。

表示根据周围的状况或事物的外观进行判断,好象是这样或认为有这种可能性。

一般可以看到直观的情景,所以推算出的结果。

  例えば:

今日は忙しいから帰るのがおそくなりそうです。

  みんなとても元気そうでした。

 みんなとても元気そうでした。

  12***たばかりです。

表示完了的意思。

***たところです也表示刚刚完了的意思,但是这两种句型的区别在于如果所说的情况已经过去了一段时间,只能用***たばかり。

二月前に会社に 入ったばかりです。

  例えば:

2か月まえに会社にはいったばかりです。

  今かえってきたばかりです。

  練習:

  1この問題は()すぎます。

  1むずかしい2むずかしくて3むずかし4むずかしく

  答:

3

  ***接动词时将:

“ます形”的“ます”变成“すぎます”。

形容动词和形容词时则是“词干+すぎます”。

  2まだよんでいないので、このほんがおもしろい()わかりません。

  1かなにか2だかどうだか3かどうか4かどんな

  答:

3

  “かどうか”前面用动词的普通体。

  3山下さんはらいねん()かもしれません。

  1けっこんする2けっこんして3けっこんします4けっこんしよう

  答:

1

  “かもしれません”前面用动词的普通体

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 自然科学 > 物理

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2