N1语法第六课.docx

上传人:b****1 文档编号:272223 上传时间:2023-04-28 格式:DOCX 页数:17 大小:22.67KB
下载 相关 举报
N1语法第六课.docx_第1页
第1页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第2页
第2页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第3页
第3页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第4页
第4页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第5页
第5页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第6页
第6页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第7页
第7页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第8页
第8页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第9页
第9页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第10页
第10页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第11页
第11页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第12页
第12页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第13页
第13页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第14页
第14页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第15页
第15页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第16页
第16页 / 共17页
N1语法第六课.docx_第17页
第17页 / 共17页
亲,该文档总共17页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

N1语法第六课.docx

《N1语法第六课.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《N1语法第六课.docx(17页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

N1语法第六课.docx

N1语法第六课

一肯定

1 ~Nにかたくない  

2 ~てはばからない

意味:

不顾及

接続:

動て

ポイント:

はばかる:

忌惮,顾忌 憚る

例:

① 男は女のために働き、女のために生きているのだと彼女はそういってはばからない。

② 会議で大統領は戦争を起こしてでもその国の体制を変革したいと公言してはばからない。

00 その新人候補は、今回の選挙に必ず当選して見せると断言してはばからない。

3 ~ても差し支えない

意味:

可以~~

接続:

て型 差し支える:

障碍という意味

例:

今日のパーティーに来る人はみんな知り合いなんだから、服装は普段でも差し支えない。

99 手術後の経過が順調だったら、来週は散歩に出ても差し支えない。

4 A~でなくてなんだろう  

意味:

Aだ A以外考えられない。

接続:

名詞 

例:

① 彼女に対する気持ちが、愛でなくてなんだろう。

② 最近とてもさびしい。

これがホームシックでなくてなんだろう。

06 たった三歳でこんなに難しい曲を見事に演奏してしまうとは、これが天才でなくてなんだろう。

98 こんなに見事な絵が、芸術でなくてなんだろう。

二否定

1~ではあるまいし/じゃあるまいし

意味:

又不是

接続:

名/  動辞書型・た+の/ん

① 赤ちゃんではあるまいし、自分のことは自分でしなさい。

② 学生時代ではあるまいし、一ヶ月も旅行するなんて無理だ。

08 子供ではあるまいし、もう少し冷静に話しあうべきだ。

05 航空、レジャー関連企業が若者に人気があるという。

海外旅行が珍しい時代ではあるまいし、どうして若者はそういった企業行きたがるのだろうか。

2~てはいられない  

意味:

不能再

接続:

動て

① 体に悪いからもうタバコをすってはいられない。

② 時間がないから、むちゃくちゃなことを言っていられない。

04 試験終了時間まであと数分だから、この問題にそんなに時間をかけてはいられない。

~てばかりもいられない      

意味:

不能大意,也不能光是~不能总是~

接続:

動て

大学に受かったからと言って、喜んでばかりもいられない。

3 ~て(は)かなわない  

意味:

~的受不了

接続:

て型

あつくてかなわないので、クーラーをつけた。

優勝が決まったとき、うれしくてかなわない。

07 面白いと言われたからといって、同じ冗談を何度も聞かされちゃかなわない。

00 夏は体の調子を崩しやすく、私にとっては冬のほうが過ごしやすい。

そうは言っても、毎日こう寒くてはかなわない。

4~べくもない   

5~べからず/べからざる   

6~に(は)あたらない   

7~に及ばない

三:

結果

1 始末だ

例:

① あのふたりは犬猿の中で、ちょとしたことでもすぐ口論になる始末だ。

② あの男はそのポストについてから、職権を乱用するやら、賄賂を受けるやら、最後、

  公金を横領してしまう始末だ。

03:

彼は本当に仕事をする気があるのかどうか、疑いたくなる。

遅刻する、約束を忘れる、ついには居眠り運転で事故を起こす始末だ。

2 ~ずじまい

想做的事情由于某种原因没有做成,说话人后悔,遗憾的语气强,终于没有,结果没能……

例:

① 私はせっかく大阪まで行ったのに、山口さんが急病で入院してしまい、とうとう彼女に会わずじまいになった。

② せっかく買ったブーツも今年の冬は暖かくて履かずじまいだった。

01:

有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくてどこへも寄らずじまいだった。

3 きりがない

意味:

きり:

切り 極限没限制,没止境

接続:

動詞ば形/たら形+~

例:

① 人の欲望を言えばきりがないものだ。

② その連中がやった悪事は一々数えるきりがない。

04:

彼はいつも仕事が雑だ。

間違いをあげればきりがない。

4 だけましだ

意味:

整体虽然不好,但唯独这一点还算好/幸亏没有恶化。

接続:

形容動詞+な+~  形容詞/動詞+~

例:

① 風邪で喉が痛いが、熱が出ないだけましだ。

② 携帯は落としたが、幸いにもポケットにいれていたパスポートが無事だっただけましだ。

04:

今年は景気が非常に悪く、ボーナス出なかった。

しかし、給料がもらえるだけましだ。

四:

その他

1 ~とは/なんて 

意味:

表吃惊,竟然

接続:

普通型

例:

① 操作がこんなに複雑だと思ってもみなかった。

② 彼が犯人だとは、夢にも思わなかった。

08 普段はおとなしい彼があんなに怒るとは、よほどひどいことを言われたのだろう。

05 この地域の再開発に自分がかかわることになろうとは想像すらしていなかった。

2 ~はさておいて/はさておき    

意味:

暂且不提 

ポイント:

さて:

それでは おいて:

置いて

接続:

名  

例:

① 冗談はさておき、本題に入ろう。

② 彼女のことはさておいて、君自身いったいどうするつもりなんだ。

09、12 実現できるかどうかはさておき、まずは新商品のアイデイアをみんなで出してみよう。

4 ~にして  (「にしても」との区別をご注意してください)

一:

接在数量词的后面表示限定,强调这个数量非常大或非常小

例:

① 福原愛選手は15歳にしてオリンピックに出場した。

② この試験は難しくて、私は6回目にして合格できた。

二:

条件句,只有……才=こそ/だけ

私の気持ちは長年苦楽ともにした妻にしてわかるでしょう。

三:

=でも/さえ,就连……都

  先生にしてわからない問題だから、あなたはわかるわけがない。

四:

~も~も

 彼は医者にして作家でもある。

  07:

観客は彼女の優美__大胆な演技に感動した。

  ① なりの  ② にして  ③ ゆえの  ④ ばかりに

5 ~言わずもがな

  一:

もがな:

表愿望的文语终助=といいなあ

ポイント:

=言わないほうがいい 不能说的

  例:

  ① 無用なことは言わずもがなだよ。

  ② 彼女の前で言わずもがなのことを言ってしまって後悔した。

  00:

あんまり腹が立ったので、つい言わずもがなのことを言ってしまった。

  二:

  =は言うに及ばず 自不必说

  例:

  ① クラスメートは言わずもがな、先生がたまでがぼくの誕生パーティーには来た。

  ② 子供は言わずもがな、大人までこの新しいゲームに夢中になっているそうだ。

6 覚えがない

  一:

接続:

た形+~

  意味:

=たことがない我不记得曾……

  例:

お金を返してくれって?

ぼくは君からお金を借りた覚えがないよ。

  二:

  接続:

受け身+~

  意味:

我还从来没被人……你这种人竟然……

例:

  ① 君のような男にけなされるおぼえはない。

  ② あいつのようなものにもいじめられる覚えはない。

7 折に(は)

  接続:

名詞+の/動詞+た+~

  意味:

=の際/にあたって

  ① 上海にいらっしゃったおりには、ぜひ本社へお立ち寄りください。

  ② その件は、今度先生のお目にかかった折に、ご報告いたしましょう。

 

8 ~かで/かによって

  接続:

疑問詞+~

  意味:

根据前项,由于前项……

例:

  ① 招待客を何人にするかで、会場が決まる。

  ② 誰が誘ってくれるかによって、デートするかしないかを決める。

9 ~がもとで

  接続:

名詞+~

  意味:

=で/から 原因 消極

  例:

  ① 睡眠不足からくる疲れがもとで、どっと寝込んでしまった。

  ② つまらない争いがもとで、友達との間に心の溝ができてしまった。

10 ~から~を守る

  接続:

災難名詞+から、保護対象+を守る

  意味:

为了避免来自……的灾难,免遭……

例:

  ① 世界の人民を苦難から守るべく一生を捧げるなんて、そんな大げさに考えていません。

  ② 不審者から児童を守る手段として、パトロールを実施することになっている。

11 ~くもなんともない/でもなんでもない

  意味:

=~まったく~ない 常和怖い 面白い たい ほしい搭配

  接続:

形容詞く+~ 名詞/形容動詞+で+~

  ポイント:

表示强烈否定的心情,一点也不,根本不是。

  ① 一人暮らししているが、毎日やることがたくさんあるので、寂しくもなんともないよ。

  ② 彼のことなんて知りたくもなんともありません。

別れたからには、彼のことには関心を持っていない。

12 これといって~ない

  接続:

これといって+名詞+ない

  意味:

何か特別なものはない

  例:

  ① 新しくオープンした店に行ってみたが、これといって珍しい品はない。

13 ~すべがない

  接続:

名詞/動詞+~

  意味:

=ようがない/方法がない

  ポイント:

すべ:

例:

① 山の中なんだから、携帯の信号も届かないし、連絡するすべがない。

② ことここに至って、もはや施すすべもない。

どうして早く病院へ行かせないのか。

  

14、~たてまえ

接続:

動詞た

意味:

既然··那就只好去做或不能做··

ポイント:

た以上/以上は たからには

例:

必ず旅行に連れて行くと約束したてまえ、借金をしてでも行かなくてはならない。

03:

みんなの前でこれが正しいといってしまったてまえ、いまさら自分が間違っていたとは言いにくい。

15、~てしかるべきだ

接続:

動詞て

意味:

理应··理所当然

ポイント:

~する/になるはずだ

誤りを犯したら、謝ってしかるべきだ。

07:

所得が低い人には、税金の負担を軽くするなどの措置がとられてしかるべきだ。

16、~てすむことではない

接続:

名詞+だけですむことではない

動詞て+すむことではない

意味:

解决不了问题

ポイント:

~では済まされない  済む

① 少数意見だと、あっさり片付けてすむことではない。

② こんなところに落書きして,謝ってすむことじゃない。

17、~てたまるか/てたまるものか

接続:

動詞て

意味:

用在自己身上自勉不服气用在他人身上鼓励怎么能忍受···呢

ポイント:

堪る

① むざむざと現金を奪われてたまるか

② あんなやつになめられてたまるか

③ 苦労してつくってきた食糧をおまえに浪費されてたまるものか.

18、~てのける

接続:

言う、やる、決める て形

意味:

大胆的说··出色的····毅然决定···

ポイント:

能用的动词十分有限,表示敢说敢做,说话直言不讳,做事干净利落,做决定时丝毫不犹豫。

① あの男はどんなむずかしいことでも平気でやってのける

② ベテランが乗り出せば,一人で二人分の仕事をやってのける

19、~てのことだ

接続:

動詞て

意味:

因为··

ポイント:

口语  =~~~があってのことだ。

① 私の今は家族たちが援助してくれてのことだ。

=家族の援助があってのことだ。

② 彼がそうするのは,ただ自分の体裁を飾ってのことだ.

20、~てひさしい

接続:

動詞て

意味:

早已经

ポイント:

久しい

① 少子化が言われてひさしいが、状況は依然として厳しい。

② 男女平等が叫ばれて久しいがこの世の中には男女不平等なことがまだ多い。

21、~てもしらない

接続:

動詞て

意味:

有可能会出现···=かもしれない

ポイント:

=かもしれない     知る

① こんなにお酒を飲んで、胃を壊しても知らない。

② 戸締りを厳重にしなければ、泥棒に入られても知らない

 

22、~て(も)もともとだ

接続:

動詞て+(も)もともとだ

な形容詞(だめ、むり)+でもともとだ。

意味:

···也无所谓

ポイント:

即使出现不好的结果也无所谓,本来就没抱有多大希望。

06:

採用の条件には合わないが、だめでもともとだから、この会社に履歴書をだしてみよう

断られてもともとだっと思って、電話で彼女にプロポーズしてみた。

24、~としたことが

接続:

人物名詞+としたことが

意味:

作为·····却·····

ポイント:

用于批评那些平时看起来很有能力的人,却做出了预期能力不符的事情。

用于自己身上则表示自嘲或自我批评。

① こんな情けない点数しか取らなかったなんて。

勉強家の君としたことがどうしたんだ。

② おれとしたことが、こんな情けない点数しか取らなかったなんて、先生にはもちろん、自分にも、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

25、~としたところで、にしたところで、にしたって、としたって

接続:

人または人に準じるもの

意味:

即使···也····无论····也一样

ポイント:

=としても    にしても  でも

①いくら少人数としたって、パーティーをするにはこの部屋は狭すぎる。

②あの人は金持ち見えるわね、高級な服,かばんはもちろん、アクセサリーひとつにしたって、普通のものとはかなり違いがある。

26、一~として~ない

接続:

最小限の数量+として~ない/いない

意味:

一点也没有····

ポイント:

=ぜんぜん~ない

在和なに だれ等疑问词一起使用时候,可以省略として

① 戦争が始まって以来、一日として(=一日も)心の休む日がない。

② 誰一人(として)、私の発言を支持してくれる人はいなかった

28、~ならいざしらず

接続:

名詞は/なら/だったら+いざ知らず

意味:

如果~的话则另当别论

ポイント:

~はいざしらず表示既定事实,~~なら/だったらいざしらず用于假定事实。

① 君ならばいざ知らず,おれにはできんよ。

② 他の人はいざ知らず,自分はこう信ずる。

29、~(が)ならない/(は)ならない

接続:

名詞

意味:

不能···无法···=てならない

ポイント:

前面接的名词多为跟人物情绪有关的

① 息子のわがままにもうがまんがならない。

② 大学院の入試は油断のならないものだよ。

③ 飲酒運転は警察としてあるまじき行為なので、勘弁がならない。

30、~ならまだしも(=だったらまだしも/としたらまだしも)

接続:

名詞+~   な形容詞語幹+~  い形容詞と動詞の普通体+~

意味:

如果是····倒也罢了,可是····

ポイント:

用于假设和实际相差大的场合,表达了说话人的惊讶,不可思议,责备等心情。

05:

一年に一回ぐらいならまだしも、こんなにしょっちゅう停電するようでは、普通の生活にも差し支える。

おいしいならまだしも、こんなまずいものを買ったのはきみぐらいだ。

31、~にかかったら/にかかっては/にかかると

接続:

人物名詞/人物の言行を表す名詞+~   

意味:

在···面前遇上了····对于·····

ポイント:

有一种制服不了某人或者对付不了某人的态度,本领的语气。

① その厳しい先生にかかっては、どんなに怠け者の学生だとて、レポートの締め切りを守らされてしまう。

② あなたにかかると、いやとはいえなくなる、じゃ、とりあえず、十万円貸してやろう。

 

33、~はめになる(=はめに陥る)

接続:

動詞辞書形+~  

意味:

陷入····境地,被迫

ポイント:

羽目

①うっかりしてデータを消してしまったので、改めて初めから入力するようなはめになる。

②上司に減員による不利な一面を言ったら、一番先に辞めさせられるはめになった。

 

35、~はしない/やしない/もしない

接続:

意志動詞ます形/可能動詞ます形+はしない/やしない

   意志動詞ます形+もしない  

意味:

绝不···一点也不····

ポイント:

も用于对比的同时加强否定的语气

① 彼女は私に声を掛けもしないで、私の前を通っていた。

② 今の成績は北京大学には入れはしない。

36、~をかねて

接続:

名詞+~

意味:

两者兼顾身兼两职

ポイント:

兼ねる回忆:

がてら かたわら

① 写生の練習を兼ねて、歩き回りました。

② 私は市役所に勤めていると同時に会社の取締役会長をかねている。

37、~をなおざりにして

接続:

名詞+~

意味:

无视····

ポイント:

①なおざり可写作:

等閑②多用于工作,学习,规章制度等方面

① 仕事の時間なのに、仕事をなおざりにして、インターネットを夢中でやっている。

② 勉強をなおざりにして、ゲームばかりやっている。

38、 ~をもって  

接続:

名詞+~

意味:

①によって =~をもちまして

②を区切りとして=~でもって

ポイント:

「~をもってすれば」「~をもってしても」という形で、「~があれば。

困難なことが実現できる」ということを表すこともある。

 ① あの小説家は名文を持って知られる。

 ② 身を持って日系企業の文化を体験した。

③ 以上を持って会議を終わらせていただきます。

 ④ 彼の誠実さを持ってすれば、わかってもらえるだろう。

 09:

 誠に勝手ながら当店は10月30日を持って開店いたしました。

93:

 君の能力をもってすれば、どこに行ってもやっていけると思う

39~ようでは

一年に一回ぐらいならまだしも、こんなにしょっちゅう停電するようでは、普通の生活にも差し支える。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 自然科学 > 物理

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2