日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx

上传人:b****1 文档编号:3031442 上传时间:2023-05-01 格式:DOCX 页数:17 大小:24.78KB
下载 相关 举报
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第1页
第1页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第2页
第2页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第3页
第3页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第4页
第4页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第5页
第5页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第6页
第6页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第7页
第7页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第8页
第8页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第9页
第9页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第10页
第10页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第11页
第11页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第12页
第12页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第13页
第13页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第14页
第14页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第15页
第15页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第16页
第16页 / 共17页
日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx_第17页
第17页 / 共17页
亲,该文档总共17页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx

《日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx(17页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语一级考试231个语法详解Word文档下载推荐.docx

 ~いかんだ/~是根据~决定的(结句的形式)[4LECr?

B此资料来源于:

和*风*日*语ZM}Swd

1、情勢いかんによって、対応策を決める。

/根据形势而决定对策.

  2、結果いかんで、方針の是非が分かる。

/根据结果来判定方针的正确是否.

  3、彼の結婚式に出るかどうかは自分の考え方いかんだ。

/参加不参加他的结婚仪式,是根据自己的想法而定的.

5 ~いかんにかかわらず 

0HWno&

Tn此资料来源于:

和风-日语{sh9Mct

    [体言の]+いかんにかかわらず/不管~;

不论~

1,成否のいかんにかかわらず、やってみることだ。

/不管成败与否,都要做起来看.

6 ~いかんによっては 

    [体言]+いかんによっては (或いかんでは)由于~(情况)不同~;

根据~如何~b0:

%#XH]此资料来源于:

和风日语&

H[Y@[?

P

1、やり方いかんによっては結果も違ってくる。

/由于做法不同...结果也不同.

  2、実験の結果いかんによっては研究を中止する可能性もある。

/根据实验结果如何,也于可能中止研究.

7 ~いかんによらず

    [体言の]+いかんによらず/不管~;

不论~#u?

s|sax此资料来源于:

和风日语g?

alEuN

1、対応のいかんによらず、こちらは自分のやり方でやっていく。

/不论对方如何应付,我们都要按自己的想法而定的.

8 ~以上は

    [形容词连体形]+以上は /既然~(当然)就~

[动词连体形]+からにはU0TXh|6n此资料来源于:

和风-日语EqHeLf6P

1、参加する以上は優勝したい。

 /既然参加,当然就想得冠军.

  2、約束した以上はどんなことがあっても守らなければならない。

/既然决定的是就得无论有什么情况也要守约.

9 ~て(は)いられない

    [动词连用形]+て(は)いられない/不能~;

哪能~ 表示动作的主体在心情上无法再保持原来的某种状态.UDYI&

R0此资料来源于:

和风+日语D310X'

_.

1、急ぐので、明日まで待ってはいられません。

/因为很急,所以不能等到明天.

  2、ミンナ働いているので、私だけがそばで休んではいられません。

/大家都在工作,我不能一人在一旁休息.

10 ~う(よう)が

[动词未然形]+う(よう)が/无论~都~ 

73g0}nU此资料来源于:

和风日语o6;

=}QmZ

1、どんな金持ちであろうが、幸福は金で買えるものではない。

/无论多么有钱,幸福是金钱买不到的.

11 ~う(よう)が、~まいが

  [动词未然形]+う(よう)が,[五段动词终止形;

其他动词,助词未然形]+まいが/不论是~还是不~;

不管是否~

~うと~まいと/不管是~还是~'

13P7ea此资料来源于:

和风日语yslQzL_1

       ~うが/无论~都~

1、彼が来ようが来まいが、パーティーは時間通りにやる。

/无论他是来,还是不来,聚会都会按时开始.

12 ~う(よう)と、~まいと

  [动词未然形]+う(よう)と、,[五段动词终止形;

其他动词未然形]+まいと/不管是~还是~_G2oDE4此资料来源于:

和*风*日*语7`P51?

o8

1、仕事が終ろうと終るまいと、時間になれば私は帰る。

/不管工作完没完,到点我就走.

13 ~よ(よう)にも~ない

  [动词未然形]+う(よう)にも、[同一动词可能式]+ない/想~也(不)~

1、いまさら、あんな遠いところへはいこうにもいけない。

/到现在了,那么远的地方,想去也去不成了.O#ifiJBb此资料来源于:

和风日语?

/48[tJ;

  2、全く自業自得(じごうじとく)だ、今になって、泣こうにも泣けない。

/真是自作自受,到现在,想哭都哭不出来.

14 ~う(よう)ものなら

  [动词未然形]+う(よう)ものなら/如果~可~;

只要~就~(表示强烈的假定条件,后果一般不好)

~ものなら/如果~的话;

要是~的话;

+`]Ptt此资料来源于:

语0E*AcyZ3

       もし~たら/如果~就~

1、後1時間到着が遅れようものなら、千載一遇のチャンスをのがすところだった。

/如果再晚到1小时,可就差点失去千载难逢的机会了.

  2、無断欠席をしようものなら校則違反で处罰されるに決まっている。

/如果擅自缺席,可就一定以违反校规受处罚.

17 ~かけだ

  [动词连用形]+かけだ/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.

1、もう 出勤の時間なのに まだ 御飯が食べかけだ。

/已经到了上班时间,但饭还没吃完.:

T79u6G此资料来源于:

和风日语?

x&

A#dAR

18~かけの

  [动词连用形]+かけの/表示动作刚开始,动作未完而中断,动作即将发生等.

1、読みかけの雑誌を電車の中に置き忘れてきた。

/把没有读完的杂志遗忘在电车上了.

  2、腐れかけの肉を捨てた。

/把开始腐烂的肉仍了.='

p05;

P!

此资料来源于:

和风-日语+x=ldEy~

  20 ~かたがたQcg:

4hF此资料来源于:

和风日语,%2qK,pD

  [体言]+かたがた/顺便~

~がてら/~的同时;

顺便~

21~かたわら

  [动词连体形;

体言の]+かたわら/一边~一边~;

一面~一面~

1、家にいたとき、勉強のかたわら、家事を手伝っていました。

/在家的时候,边学习,边帮着做家务.

  2、私は仕事をするかたわら、コンピューターの勉強をしている。

/我一面工作,一面学习电脑.*`7Etk此资料来源于:

语%~rP+buI

22 ~がてら

  [动词连用形;

体言]+がてら(に)/~的时候,顺便~;

~的同时~ 

   类义形:

~ついでに/顺便

       ~かたがた/顺便~(多前接体言)例:

1、散歩がてら買い物をしてきた。

/散步时顺便买了东西回来.

  2、日本の留学生と一緒に遊びがてら会話を練習する。

/跟日本留学生一起玩的时候顺便练习会话.

23 ~かと思うと(思ったら)

   [动词,形容词终止形;

形容词词干;

体言]+かと思うと(或~かと思ったら)/刚一~(马上)就~;

本以为~不料想~;

忽而~忽而~类义形:

~と思うと;

~と思ったら/刚一~(马上)就~

1、学生はベルが鳴ったかと思うと飛び出した。

/刚一响铃,学生就跑出去了.

  2、ピカッと光ったかと思ったらゴロゴロ炉雷が鳴った。

/刚一道闪电,就隆隆雷响.

  3、誰かと思ったら田中さんだった。

/我以为谁呢,不料想是田中啊.  4、上手かと思ったら案外下手だった。

/我以为很高明,不料却是笨拙的.

24 ~か~ないかのうちに

   [动词终止形]+か[同一动词未然形]ないかのうちに(或:

ないうちに)/刚要~就~;

刚一~就~

1、彼女はそういったかいわないかのうちに泣き出した。

/她刚要说就哭起来了.  2、彼は汽車が止まるか止まらないうちに飛び下りた。

/火车刚一停,他就跳下车了.

25 ~かねる(~かねない)

   [动词连用形]+かねる/难以~;

不便~;

不能~;

不好意思~ 

~(する)ことができない;

~ことが難しい/难以~MbK=Vbe此资料来源于例:

1、申しかねますが10万円ほど貸していただけないでしょうか。

/不好意思开口,能否借给我10万多日元用.

  2、待ちに待ちかねていた手紙がやっと届いた。

/等待已久的信终于到了.

  3、先程の説明はちょっと分かりかねます。

/刚才的解释有一点难以理解.

    [动词连用形]+かねない/很有可能~;

说不定会~;

不一定不~例:

1、あいつならやりかねない。

/如果是他,说不定会干出来.

  2、小さな事でも まかり間違えば大変な事になりかねない。

/即使是小事,如果稍出差错说不定会酿成大事.

26 ~が早いか

    [动词连体形]+が早いか/刚一~就~

1、弟は部屋に入るが早いか、かばんを放り投げた遊びに行った。

/弟弟刚一进屋,就扔下书包玩去了.

  2、彼は起きるが早いか部屋を飛び出した。

/他刚一起床,就跑出了房间.

27 ~からある(からの)

    [表示数量的词]+からある(或:

~からする;

~からの)/~以上例:

1、この川は深いところが10メートルからある。

/这条河的深处有10米以上.

  2、このパソコンは10万円からするだろう。

/这台电脑起码值10万日元以上.

  3、新聞によると今度の地震で5千人からの死傷者が出たそうだ。

/据报载,这次地震的死伤人数已达5千人以上.

30 ~からすれば

[体言]+からすれば/就~来说|例:

1、ある意味からすれば彼の考え方も間違いだとは言えない。

/就某种意义来说,他的想法也不能说是错误的.

31 ~からといって

[用言终止形]+からといって(或:

~からとて;

~からって)...ない/虽说~然而(也)不~;

不要因为~就~;

尽管~但是(也)不~

1、寒いからといって家の中ばかりにいるのはよくない。

/虽说冷,但也不能总呆在家里.  2、人に悪口をいわれたからとてそんなに気にしなくてもいい。

/尽管被别人说了坏话,但也用不着那样地放在心上. 

  3、私が外国人だからって特別払いしないでください。

/请不要因为我是外国人就(对我)特殊对待.

32 ~からには 

   [动词终止形]+からには(或:

~からは)/既然~就(要)  类义形:

~以上;

~上は /既然~(当然)就~

1、やるからには最後までやらなければならない。

/既然要干就得干到最后.

  2、学生であるからには勉強をまず第一に考えなければならない。

/既然是学生,就要首先考虑学习.

33 ~からは  [动词终止形]+からは?

既然~就(要)~

1、こうなったからは何でもやりぬくつもりだ。

/既然如此,就无论如何也要干到底.

34 ~きらいがある

    [用言连体形;

体言の]+きらいがある/有点儿~;

有~的倾向(多用于消极意义)例:

1、彼には人の意見を無視するきらいがある。

/他有无视他人意见的倾向.

  2、論文としては内容がいささか浅簿名きらいがある。

/作为论文有点肤浅.

  3、そのやり方は独断のきらいがある。

/那种做法有点儿独断专行之嫌.   

36 ~極(きわ)まりない

    [形容动词词干]+極(きわ)まりない(或:

極まる)/再也没有~;

极其~

1、その言い方は何だ。

実に不愉快極まりない。

/那叫怎么说话,太令人不愉快了.M}SAm?

3此资料来源于:

和风日语2UzR1qWD

   

37 ~極まる

    [形容动词词干]+極まる/极其~

1、まったく失礼極まる態度だ。

/真是极其无礼的态度.m?

nU}l-P此资料来源于:

和*风*日*语1iq]'

;

[T

38 ~(を)禁じえない

    [体言]+(を)禁じえない /禁不住~;

不禁~

1、あの人がクラスーの成績をとったなんて、驚きを禁じえない。

/听到他得了全班第一,禁不住大吃一惊.

  2、交通事故で、一瞬のうちに独りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない。

/听说他在交通事故中,一瞬间成人孤儿,不禁令人同情.

41 ~ごとき

[动词过去式;

体言]+ごとき(或:

ごとく)/如同~;

~样的

~ように/好像~似地

1、それは彼のごとき人でなければできないことだ。

/那是只有像他那样的人才能做出来的事.n}K6'

W}Z此资料来源于:

和风+日语/*pp3#g,

  2、大波に船は木の葉のごとくゆれた。

/波涛中船如树叶般地摇动

  3、結論は予想したごとくだった。

/结论同预想的一样. 

42 ~こととて

   [用言连体形;

体言の]+こととて/因为~;

由于~;

虽然说是~,(但)~7CkgFf!

和风-日语;

i7Kx&

1、いかに働き盛んのこととて、あんな無理なことをするのにはあきれたものだ。

/虽说正是身强力壮的时候,但做出那样过分的事来,也真叫人吃惊.

  2、慣れぬこととて失礼いたしました。

/因为还不习惯,太失礼了.

/因为您的身体不方便,有什么事情请不客气地尽管吩咐.

47 ~始末だ

    [动词连体形]+しまつだ/情形;

导致~结果;

竟到了~地步(样子,程度)(多指消极的,怀的结果)'

rm.VD'

=此资料来源于:

和风-日语R#^A7fxF

1、いつも親とけんかばかりして、地位には家出までする始末だ。

/经常和父母吵架,最终导致了离家出走的结果.

  2、姉妹には泣き言を言う始末だ。

/最后竟发起牢骚来了. 

50 ~ずくめ

   [体言]+ずくめ/完全是~;

清一色

51 ~ずにはいられない    [动词未然形]+ずにはいられない/不能不~;

不由得~;

非~不可

     类义形:

~ないではいられない

52 ~ずにはおかない

    [动词未然形]+ずにはおかない/不能不~

~ずにはすまない/不能不~;

必须得~

53 ~ずにはすまない

     [动词未然形]+ずにはすまない/不能不~;

一定得~不可

~ずにはおかない(サ变动词未然形要用せ)  2、彼から借りた金は約束の期日どおりに返さずにはすまないよ。

/跟他借的钱,一定得按约定的日期还哪!

54 ~そばから 

    [动词连体形]+そばから/随~随~;

刚~就~(不用于一次性的事情)例:

1、聞いたそばから忘れる。

/随听随忘.

  2、種をまくそばからカラスがそれをほじくる。

/刚播的种子,乌鸦就啄开了.

55 ~(ば、たら、と)それまでだ

56 ~たが最後[动词过去式]+が最後/(一旦)~就没办法了;

(一旦)~就完了

~(し)たら最後/一旦~可就

1、遊びに行ったが最後、もう戻ってこない。

/一旦出去玩,就再也不回来.

57 ~たら最後/一旦~可就(见56) 

例:

1、あの人は言い出したら最後、もう後へ引かない。

/他一旦说出了口,就决不让步.

58 ~た末に(た末の)

(见49)

59 ~ただ~のみ   ~ただ+[动词连体形;

体言]+のみ(或:

~だけ)/只;

仅;

只有;

只是(有时可以省去"ただ")

1、何をするにもただ口で言うのみではなく、必ずそれを実行に移さなければならない。

/不论做什么,不仅是口头讲,还要把他付诸实行.

 60 ~ただ~のみならず

   ~ただ+[用言连体形;

体言]+のみならず/不但~而且;

不仅~而且(有时可以省去"ただ")

61 ~たといっても

   [用言终止形;

体言]+といっても/虽说(是)~可是也~;

就说~也是~

~といったって;

~とはいえ;

~とは言えども

1、ビルと言っても、三階建ての小さなものだ。

/虽说是大楼,也是三层建筑的小楼.h3nz;

vr{此资料来源于:

语;

Wv]Y(u~

  2、アルバイトの給料をもらったと言っても百円だけですよ。

/虽说得了打工的酬金,可只是一百元哪.

  3、忙しいといっても、週末にデートする時間はありますよ。

/虽说忙,可是周末约会的时间是有啊

64 ~たところで

  [动词过去式]+ところ(で)/即使~也~;

尽管~也~(后项表示前项的结果.但其结果表示不起任何作用或变得更不好的状态)X?

rM=m2w此资料来源于:

和风日语0,i3](Q

~としたところで;

~にしたところで;

/即使~也~;

尽管~也~

      ~としたって;

~にしたって/即使~也~;

1、考えてみたとこれでどうにもならない。

/即使考虑了,也无济于事. 

  66 ~だに

体言]+だに/连~都~;

一~就~例:

1、夢だに見ない。

/连梦都不做

 69 ~たりとも 

  [体言]+たりとも/即使~也~;

就是~也~

1、一刻たりとも油断できない。

/就是一刻也不能疏忽大意. 

70 ~たるものは 

  [体言]+たるものは(文语助动词"たり"的连体形)/具有~身份,地位等的;

作为~的

1教育者たるものは何よりもまず厳しく己れを律すべきだ。

/作为教育人的人首先应该严于律己.

  71 ~つ~つ

  [动词连用形]+つ+[动词连用形]+つ/时而~时而~(文语助动词)

1、両者は持ちつ持たれつの関係にある。

/两者处于相互依靠的关系.  2、波にさらわれて浮みつ沉みつの危ない状態にある。

/被波浪卷走,陷于时浮时沉的危急状态.

73 ~っこない

 [动词连用形]+っこない/不会~;

不可能~(用在口语,强调语气) 类义形:

~はずがない;

~(する)ことはない

1、どんなに言ったって分かりっこない。

/怎么说也不会明白啊.

 74 ~っぱなし  [动词连用形]+っぱなし/放置不管,置之不理

1、ドアを開けっぱなしにしたまま出てしまった。

/把门开着没关就出去了.

  75 ~つつも=-vsF_F_此资料来源于:

语c"

fQ@l0

  [动词连用形]+つつも/一面~一面~;

且~且~;

虽然~可是~

~ながら(も)

1、山を登りつつ、卒業後のことについて語りあった/边登山边交谈关于毕业后的事. 

  77 ~であれ

  [体言]+であれ/尽管是~;

不管是~

~たとい~であれ;

~であれ~であれ/即使是~;

不管是~还是~(语气较强)=DQEYHQ此资料来源于:

语vSv0SFhb

1、結果がどうであれ、後悔はしない。

/不管结果如何,都不后悔.

  

78 ~であれ、~であれ

  [体言]+であれ+[体言]+であれ/不管是~还是~(语气较强)例:

1、男であれ女であれ、行ける者は早く行きなさい。

/不管是男是女,能去的都快去吧.

79 ~てからでないと(てからでなければ)

  [动词连用形]+てからでないと(或:

~てからでなければ)/没~之前,就不~;

只有在~以后,才~

1、日本語を勉強してから出ないと日本へ留学することはできない。

/没有学习日夜之前就不能留学日本.  

80 ~てからというもの

  [动词连用形]+てからというもの/自从~就~;

从打~就~ 

~てから/~之后;

~以来(语气比本词稍弱)

82 ~ですら(すら)  [体言]+すら(或:

ですら)/甚至~;

连~

~(で)さえ(举极端的例子,暗示其他)

1、彼は自分の名前すら忘れた。

/他甚至忘了自己的姓名. 

  2、博識のかれですら知らない。

/连博学多识的他也不知道.83 ~てたまらない

  [见67]

84 ~でないと

85 ~でなくてなんだろう 

[体言]+でなくてなんだろう/~不是~又是什么呢!

(请问,反问的语气)

1、これが愛でなくてなんだろう。

/这不是爱,又是什么呢!

  2、これこそ証拠でなくてなんだろう。

/这不是证据,又是什么呢!

86 ~でなければ

88 ~てでも

  [動詞て形]+てでも/即使~也~

1、アルバイトをしてでも、日本で研究を続けていきたい/即使要打工也要继续在日本研究

  89 ~てまで

  [動詞て形]+てまで/後ろの動作、作用の程度を表す<マイナスに使われることが多い>

1、体を壊してまで、研究を続ける事はないだろう/把身体弄坏之前,不要在继续研究了吧

91 ~ても始まらない

92 ~てやまない[动词连用形]+てやまない/永远~;

~不止(一般前接和愿望有关的动词,五段动词有音变)

1、諸君の活躍を期待してやまない。

/殷切地期待着各位大显身手.

93 ~とあいまって  [体言]+とあいまって/与~相互作用;

~再加上~

1、好天と相まって、この日曜は人出が多かった。

/这个星期天又赶上好天,街上人很多.

  94 ~とあって  [动词连用形;

体言]+とあって(或:

~とあれば)/因说是~所以~;

如果说是~

1、有名な観光地とあって、観光客が多いようだ。

/愿望说是有名的游览胜地,所以来观光的人很多.

 95 ~

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 农林牧渔 > 林学

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2