日语中的敬语表现Word文件下载.docx

上传人:b****2 文档编号:3181326 上传时间:2023-05-01 格式:DOCX 页数:10 大小:20.78KB
下载 相关 举报
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第1页
第1页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第2页
第2页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第3页
第3页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第4页
第4页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第5页
第5页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第6页
第6页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第7页
第7页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第8页
第8页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第9页
第9页 / 共10页
日语中的敬语表现Word文件下载.docx_第10页
第10页 / 共10页
亲,该文档总共10页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语中的敬语表现Word文件下载.docx

《日语中的敬语表现Word文件下载.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语中的敬语表现Word文件下载.docx(10页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语中的敬语表现Word文件下载.docx

[編集]尊敬語

話題中の動作や状態の主体が話者よりも上位である場合に使われる。

動詞、助動詞(国文法)、形容詞の語形変化を指すが、名詞の語彙を変えることも尊敬語に含む場合がある(例:

だれ→どなた)。

普段の会話ではあまり使われず、接遇の際に用いられることが多い。

動詞の語形変化には以下のような方法がある。

1.語彙自体を変える-例:

いる・行く→いらっしゃる。

食べる→召し上がる。

見る→ご覧になる。

する→なさる。

2.お/ご~(i)になる-例:

待つ→お待ちになる。

掛ける→お掛けになる。

3.お/ご~(i)です-例:

待つ→お待ちです。

掛ける→お掛けです。

4.a-れ/られ-例:

待つ→待たれる。

掛ける→掛けられる。

形容詞・形容動詞の語形変化には語の前に「お/ご」を付ける。

∙忙しい→お忙しい。

多忙→ご多忙。

人名には後に「様」「さん」「殿」「陛下」「先生」「先輩」「閣下」「社長」「部長」などをつける。

名詞には前に「お」「ご」「御(おん)」「み」「尊」「貴」「玉」などをつける。

通常大和言葉には「お」を、漢語には「ご」を付けることが多い。

「お」「ご」の2つは美化語としても用いられる。

「み」以降は付けられる名詞が決まっており、造語力が低い。

∙車→お車

∙亭主→ご亭主

∙心→お心、み心(表記は「御心」で同一)

∙父→ご尊父

∙会社→貴社

∙原稿→玉稿

尊敬語はその昔、階級によりその用い方が決められていたものがある。

今日においても皇室典範などや慣習によって、それらの用い方も残っているケースもある。

ただ、日常ではあまり耳慣れない言葉のため、崩御なども単に「死去」や「お亡くなりになる」などと表現することもある。

∙誕生

oご誕生が一般的だが、古くは皇族の誕生を降誕といった。

∙死亡

o法皇・上皇・天皇・三后の死去-崩御

o親王・大臣の死去-薨御

o皇族・三位以上の公卿の死去-薨去

o五位以上の貴族の死去-卒去

oそれ以下の人物の死去-逝去

[編集]謙譲語

話題中の動作の客体(間接的である場合もある)が話題中の動作の主体よりも上位である場合に使われる。

そのため謙譲語は話題中に2人以上の人物が登場しなければならない。

動作の主体を謙(へりくだ)す言い方であり、主体=話し手の場合には自分が謙ることになる。

動作の客体となる人物は聞き手でも第三者でもよく、動作の主体は話し手・聞き手・第三者の誰でもよいのであるが、会話の場にいない人物への敬語が使われなくなってきたため、動作の客体が聞き手、動作の主体が話し手である場合が多くなっている。

これを受けて謙譲語の一部は、動作の客体がいない場合でも使え、聞き手に対する敬意を表す丁重語としても使われるようになった。

各種日本語の調査において誤用がもっとも多いとされ、現在ではやや衰退しているといえる。

「やる」の謙譲語の「あげる」のように、謙譲の意味が薄れている語もある。

語形変化には以下のような方法がある。

1.語彙自体を変える-行く→伺う。

見る→拝見する。

する→致す。

2.お/ご~(i)する-待つ→お待ちする。

掛ける→お掛けする。

相談する→ご相談する。

3.お/ご~いただく・申し上げる-買ってもらう→お買いいただく。

辞退する→ご辞退申し上げる。

名詞に関しては規則的に謙譲語を生成することができないが、下記のような例がある。

∙茶→粗茶

∙品→粗品

∙贈り物→つまらない物

∙妻→愚妻(同様に愚息、愚兄、愚弟、愚妹)

∙著作→拙著

∙理論→拙論

∙当社→弊社

なお、物を贈る際に「つまらないもの」と称することが日本語独特の表現のように言われることがあるが、英語でも"

Thisismylittlegifttoyou."

(小さな贈り物です)のように、自らの贈り物について謙遜する表現は珍しくない。

また、向かう先のある名詞に関しては接頭語「お/ご」を付けた形も謙譲語として用いられる。

∙手紙→お手紙を差し上げる。

辞退→ご辞退を申し上げる。

ご連絡を差し上げる。

これらは同じ語形で尊敬語とも謙譲語ともなるので、注意が必要である。

∙先生へのお手紙。

お客様へのご連絡。

-謙譲語

∙先生からのお手紙。

お客様からのご連絡。

-尊敬語

[編集]丁重語

“ていちょうご”。

聞き手が、話し手よりも上位であることを表す動詞の語彙をいう。

必ず丁寧語「ます」を伴うことが特徴である。

また話し手は、話題中の動作主であるか動作主と同じグループに属する。

従来、謙譲語として扱われてきたものであるが、謙譲語と違って動作の受け手が存在しなくてもよい。

その多くは謙譲語を兼ねているが、丁重語だけに使われるものに「おる(おります)」がある。

たんに丁寧語「ます」だけを使うよりもより丁寧である印象を相手に与える。

このため自分を上品に見せるための美化語に分類する人もいる。

∙今、自宅にいる→今、自宅にいます→今、自宅におります

∙出張で大阪に行った→出張で大阪に行きました→出張で大阪に参りました

∙山田と言う→山田と言います→山田と申します

[編集]丁寧語

聞き手が話し手よりも上位である場合に使われる語をいう。

広義として聞き手に対する配慮を表すもろもろの語を含める場合があるが、文法的に語末に使われる現代語の「です」「ます」「ございます」、古語の「はべり」「候ふ」などを指す。

日常会話で単に「敬語」といった場合、この丁寧語を指すことが多い。

聞き手が上位の場合の「です・ます」で終わる文体を敬体、同等や下位にある場合に使われる「だ」や動詞・形容詞の終止形で終わる文体を常体と呼ぶ。

丁寧を表す語形変化は以下の通りであるが、文法カテゴリーに応じて語彙を変える場合があり、文法的には丁寧語というよりも丁寧体として分析される。

1.ます-見る→見ます(意志)/見た→見ました(過去)/見ない→見ません(否定)/見よう→見ましょう(勧誘)…

2.です

1.形容詞-忙しい→忙しいです(現在)/忙しかった→忙しかったです(過去)/忙しくない→忙しくありません(否定)/忙しいだろう→忙しいでしょう(推測)…

▪ウ音便を用いて「ございます」に接続させる形(例:

忙しゅうございます)が正しい丁寧体とされてきたが、現在は非主流となりつつある。

2.形容動詞-きれいだ→きれいです(現在)/きれいだった→きれいでした(過去)/きれいではない→きれいではありません(否定)/きれいだろう→きれいでしょう(推測)…

3.名詞+コピュラ-学生だ→学生です(現在)/学生だった→学生でした(過去)/学生ではない→学生ではありません/学生だろう→学生でしょう(推測)…

[編集]美化語

美化語とは話者が聞き手に上品な印象を与えるために使う語のことである。

文法的に見て敬語とは言えないが、聞き手に対する配慮を示しているということで敬語に準じるものとされることが多い。

これを丁寧語に分類する人もいる。

名詞に「お」や「ご」を付けたり、語彙を変えたりして作られる。

これには普通に使われるもの、男女に差があるもの、たまに使われるものなどレベルが分けられる。

また丁重語を美化語に入れる人もいる。

美化語の中には女房言葉に由来するものも多い。

∙「お/ご」をつける-店→お店/茶→お茶/菓子→お菓子/食事→お食事/飲み物→お飲み物/下劣→お下劣/下品→お下品…

∙語彙を変える-めし→ごはん/腹→おなか/便所→お手洗い

[編集]不規則動詞一覧

以下は「お~になる」「~れる・られる」「お~する」ではなく、補充形が用いられる動詞である。

一般

ある

 

ございます

いる

いらっしゃる

おいでになる

見える・お見えになる(来る)

おります

行く

伺う

参る

参ります

来る

もらう

いただく

頂戴する

拝領する

あげる

さしあげる

くれる

くださる

する

なさる

いたす

いたします

言う

おっしゃる

申し上げる

申す

お耳に入れる

申します

聞く

(お耳に入る)

うけたまわる

拝聴する

見る

ご覧になる

拝見する

会う

お目にかかる

知る

ご存じだ

存じ上げる

存じています

思う

思し召す

存じる

存じます

着る

お召しになる

食べる

召しあがる

いただきます

飲む

寝る

お休みになる

死ぬ

お亡くなりになる

借りる

拝借する

[編集]敬語以外の待遇表現

敬語以外の待遇表現も話題中の人物に関する素材待遇表現と、聞き手に対する対者待遇表現に分けられる。

素材待遇表現には、尊大語・侮蔑語がある。

対者待遇表現は丁寧語である「です・ます」をつけないぞんざいな語を用いることで聞き手が同等あるいは下位であることが表現される。

また、特に聞き手を卑下し、罵倒する表現を卑罵語として分類することがある。

[編集]尊大語

通常の敬語表現とは逆に、相手の側に謙譲語を、自分の側に尊敬語を使う表現。

万葉集の頃から見られる表現だが、絶対的な身分の違いを前提とした表現なので、そのような身分関係のない近年では日常会話に冗談以外で用いられることは無い。

「正しい敬語」が体系づけられる前からあるものなので昔の人はそのようには意識していなかっただろうが、現代の学校教育を受けた者にとっては、敬語の使い方をわざと間違えることで相手に対する軽蔑や自らの身分の高さを表すものだと考えると分かりやすいかもしれない。

今日、尊大語が見られるのはフィクションの中が主である。

時代劇においてお殿様が使ったり、ファンタジーの魔王クラスの悪役やSFにおいて人類を見下す悪魔のような存在が使ったりする。

キャラの強さや魅力の演出、あるいは一種のギャグとして使われることも多い。

∙貴様を倒すのはこの○○様だ。

(自らに尊敬語の「様」を付加)

∙呼ぶまでそこで待っておれ(「居(い)る」の謙譲語「おる」を相手に対して使用)

∙車を用意致せ(時代劇に現れそうな例)

∙人間どもよ、崇め奉るがよい(ファンタジーやSFに現れそうな例。

私どもに見られる謙譲語の「ども」を相手への呼びかけに用いると同時に、謙譲語「奉る」を相手の動作に付している)

また天皇家は現代の日本において唯一絶対的な身分の違いを有していると(歴史的経緯から)みなされることも少なくないため、自敬表現が用いられることがある。

∙(かぐや姫を帝の妃として入内させたなら)翁に冠を、などか賜はせざらん(竹取物語五、帝の求婚。

帝が自ら尊敬語の「賜はす」を用いている)

[編集]侮蔑語

尊大語が通常の尊敬語と謙譲語を逆用することによって話題中の人物が下位であることを示すものであるのに対し、尊敬語とは逆の機能をもち、話題中の人物が話し手よりも下位であることを示すために用いられる語彙や言語形式がある。

これを侮蔑語あるいは軽卑語という。

ある種の下品な表現のためあまり注目されないが、日本語の待遇表現の一角を成すものではある。

謙譲語とは動作の主を低めるという機能は同じだが、謙譲語が動作の受け手を相対的に高めることに主眼があるのに対し、侮蔑語はもっぱら動作主を低めるために用いられる。

動詞には「~やがる」「~くさる」「~よる」など侮蔑の助動詞を接続するほか、「死ぬ-くたばる」「食べる-食らう」「言う-ぬかす/ほざく/こく」など、特別の形をもつものもある。

名詞には「糞」「腐れ」などを前置する。

人名に関しては、呼び捨てにすること自体が軽蔑表現になる他、「~の野郎」「~のガキ」のような表現がある。

[編集]方言における敬語表現

敬語(あるいは待遇表現)の運用に関しては、地域差が存在する。

西日本の多くの方言では、尊敬語・謙譲語・丁寧語あるいは素材敬語・対者敬語ともに発達している。

特に京都などでは、第三者(身内含む)の話題をする際には第三者の動作に必ず敬語・待遇表現が伴うなど、現代共通語とは異なった敬語・待遇表現の発展が見られる。

一方、東日本では西日本ほど敬語が発達せず、福島東部・栃木・茨城の方言では敬語そのものが存在しない。

共通語の基となった江戸・東京方言の敬語も、敬語が未発達だった関東のなかにあって、中世から近世にかけて京都方言の敬語が接ぎ木されて成立したものである。

共通語の敬語において「お寒くございます」「ありましない」とは言わず、「お寒うございます」「ありません」のような西日本的な語形が使われるのはその名残である。

各地方特有の敬語表現は、旧来の身分制度の変化や共通語の敬語の普及から、軽い敬語表現を除き、高齢層以外ではほとんど廃れている。

しかし、共通語の敬語を用いる場合でも地域差は存在し、例えば東日本(特に関東地方)では「お…になる」を、西日本(特に中国地方)では「…れる」を多用する傾向がある。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 高中教育 > 英语

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2