标准日本语初级上Word文件下载.docx

上传人:b****1 文档编号:359211 上传时间:2023-04-28 格式:DOCX 页数:31 大小:27.10KB
下载 相关 举报
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第1页
第1页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第2页
第2页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第3页
第3页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第4页
第4页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第5页
第5页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第6页
第6页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第7页
第7页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第8页
第8页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第9页
第9页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第10页
第10页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第11页
第11页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第12页
第12页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第13页
第13页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第14页
第14页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第15页
第15页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第16页
第16页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第17页
第17页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第18页
第18页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第19页
第19页 / 共31页
标准日本语初级上Word文件下载.docx_第20页
第20页 / 共31页
亲,该文档总共31页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

标准日本语初级上Word文件下载.docx

《标准日本语初级上Word文件下载.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《标准日本语初级上Word文件下载.docx(31页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

标准日本语初级上Word文件下载.docx

雑誌(ざっし)⓪「名」促音:

つ杂志

それ ⓪    「代」那,那个

万年筆(まんねんひつ)③「名」自来水笔

あれ ⓪    「代」那,那个

辞書(じしょ)① 「名」词典

この ⓪   「連体」这,这个

新聞(しんぶん)⓪ 「名」报纸

その⓪    「連体」那,那个

科学(かがく)① 「名」科学

歴史(れきし)⓪  「名」历史

あの ⓪   「連体」那,那个

人(ひと)⓪ 「名」人,人类

だれ ①  「代」谁

友達(ともだち)⓪「名」朋友

こんにちは⓪您好

何(なん) ① 「代」什么

英語(えいご)⓪ 「名」英语

張(ちょう)①「专」张

フランス⓪「专」法国

ドイツ①「专」德国

どれ ①「代」哪个

どの①「連体」哪个

カメラ①「名」照相机

テレビ①「名」电视机,电视

ラジオ①「名」收音机,无线电广播

部屋(へや)②「名」房间,屋子

いす⓪「名」椅子

机(つくえ)⓪「名」桌子,书桌

これは本です。

これは雑誌ではありません。

それは王さんの万年筆です。

それはわたしの万年筆ではありません。

あれは中国の辞書です。

あれは日本語の辞書ではありません。

      

この新聞は日本の新聞ですか。

はい、それは日本の新聞です。

その本は科学の本ですか。

いいえ、これは科学の本ではありません。

歴史の本です。

あの人はだれですか。

あの人はわたしの友達です。

あの人は張さんです。

(かいわ)

こんにちは。

それは何ですか。

これは辞書です。

それは英語の辞書ですか。

いいえ、英語の辞書ではありません。

これはフランス語の辞書です。

その辞書は王さんのですか。

友達のです。

これは張さんの辞書です。

第三課 ここは学校です

ここ⓪  「代」      这里,这边

学校(がっこう)「名」学校

そこ⓪    「代」那里,那边

教室(きょうしつ)⓪「名」教室

あそこ⓪   「代」那里,那边

体育館(たいいくかん)④「名」体育馆

図書館(としょかん)②「名」图书馆

郵便局(ゆうびんきょく)③「名」邮政局

映画館(えいがかん)③「名」电影院

駅(えき)① 「名」车站

デパート ② 「名」百货商店

どこ ①  「代」哪里,何处

前(まえ)① 「名」前,前面

店員(てんいん)⓪「名」店员

いらっしゃいませ ⑥ 您来了,欢迎光临

ワイシャツ ⓪「名」衬衫

売り場(うりば)⓪ 「名」柜台,售货处

いくら ①  「名」多少钱

くださる ③ 「動1」请给(我)

ありがとう ございます②+④谢谢

いただく⓪  「動1」收下

靴(くつ)② 「名」鞋

かばん ⓪   「名」皮包,皮箱

隣(となり)⓪ 「名」旁边,邻接的地方

どうも ①  「副」实在,真,太

大学(だいがく)⓪「名」大学

うしろ⓪「名」后边

横(よこ)⓪「名」旁边

右(みぎ)⓪「名」右,右边

左(ひだり)⓪「名」左,左边

銀行(ぎんこう)⓪「名」银行

公園(こうえん)⓪「名」公园

先生(せんせい)③「名」老师

ここは学校です。

ここは王さんの学校です。

そこは教室です。

そこは日本語の教室です。

あそこは体育館です。

あそこは図書館です。

郵便局はここです。

映画館はそこです。

駅はあそこです。

デパートはどこですか。

デパートはあそこです。

デパートは駅の前です。

店員:

いらっしゃいませ。

ワイシャツの売り場はここですか。

そのワイシャツはいくらですか。

これは5000円です。

それをください。

ありがとうございます。

5000円いただきます。

靴の売り場は1階ですか、2階ですか。

1階です。

かばんはどこですか。

かばんも1階です。

   靴の売り場の隣です。

どうもありがとう

第四課 昨日は6月29日でした

昨日(きのう)② 「名」    昨天

今日(きょう)① 「名」今天

明日(あす)②  「名」明天

木曜日(もくようび)③「名」星期四

金曜日(きんようび)③「名」星期五

土曜日(どようび)②「名」星期六

休日(きゅうじつ)⓪「名」休息日,

休假日

時計(とけい)⓪「名」钟表

今 (いま)① 「名」现在,目前

午前(ごぜん)①「名」上午,午前

起きる(おきる)②「動2」起床

会社(かいしゃ)⓪「名」公司

始まる(はじまる)⓪「動1」开始

午後(ごご)①「名」下午,午后

終わる(おわる)⓪「動1」结束,完

働く(はたらく)⓪「動1」工作,劳动

月曜日(げつようび)③「名」星期一

おはよう ございます ④您早,早上好

次 (つぎ)② 「名」下一个,其次

バス ①  「名」公共汽车

休み(やすみ)③ 「名」休息

夏休み(なつやすみ)③「名」暑假

いつ ①  「名」什么时候,几时

勉強(べんきょう)⓪「名」学习

おととい ③「名」前天

雨(あめ)①「名」雨,雨天

先週(せんしゅう)⓪「名」上星期,上周

誕生日(たんじょうび)③「名」生日,诞辰

寝る(ねる)⓪「動2」睡觉,就寝

映画(えいが)①「名」电影,影片

昨日は6月29日でした。

今日は6月30日です

明日は7月1日です。

今日は金曜日です。

明日は土曜日です。

昨日は木曜日でした。

昨日は休日ではありませんでした。

これは時計です。

今何時ですか。

午前6時50分です。

田中さんは午前7時におきます。

田中さんの会社は午前9時に始まります。

田中さんの会社は午後5時に終わります。

田中さんは9時から5時まで働きます。

田中さんは月曜日から金曜日まで働きす。

明日は田中さんは働きません。

おはようございます。

   次のバスは何分ですか。

7時15分です。

  王さんの学校は何時に始まりますか。

9時に始まります。

  田中さんの会社は何時からですか。

わたしの会社も9時からです。

   明日は土曜日です。

   明日学校は休みですか。

いいえ、休みではありません。

夏休みはいつからいつまでですか。

7月15日から8月31日までです。

名词句以“です、でした”或“ではありません、ではありませんでした”结尾;

动词句以“ます、ました”或“ません、ませんでした”结尾。

动词的基本型“ます型”

動詞(どうし)

1动词的最后一个音一定是“う段”音(所有的动词)。

2动词可分为:

动词1类,动词2类和动词3类。

3动词2类的最后一个音一定是“る”音。

而动词2类又可分为:

上一段活用和下一段活用。

(1)上一段活用动词“る”音前面的一个音一定是“い段”音。

但“る”音前面的一个音如果是“い段”音,也有可能是动词1类(这样的动词必须去记,例如:

き切る和き着る,き切る是动词1类而き着る是动词2类)。

动词2类后接“ます、ました”或“ません、ませんでした”,则把“る”去掉。

(2)下一段活用动词“る”音前面的一个音一定是“え段”音,但“る”音前面的一个音如果是“え段”音,也有可能是动词1类(这样的动词必须去记,例如:

かえ帰る)。

4动词1类也称“五段活用动词”它最后的一个音有可能是“る”音,也有可能是“う段”其它的音。

但从动词2类可以得出一个结论,即如果“る”音前面的音不是“い段”音或“え段”音,则这类动词为动词1类。

动词1类后接“ます、ました”或“ません、ませんでした”,则把“う段”音变为同行的“い段”音。

5动词3类可分为:

サ行变格活用和カ行变格活用

(1)サ行变格活用是名词+する,但所有的名词不一定都可以+する。

一般情况下只有兼类词(可为动词也可为名词的词,例如:

学习)才可以+する。

サ行变格活用动词后接“ます、ました”或“ません、ませんでした”,则把“する”变为“し”。

 

(2)カ行变格活用只有一个动词“く来る”,它后接“ます、ました”或“ません、ませんでした”,则把“く来る”变为“き来ます、き来ました”或“き来ません、き来ませんでした”。

練習(れんしゅう)

1 いく 2 おきる 3 はなす 

4 こうえん 5 おわる 6 かう

7 ねる 8 つくる 9 べんきょうする 

10 たつ 11 いける 12 こたえる 

13 ちゅうごく 14 さんびゃく

15 わる 16 しぬ 17 はたらく

18 よむ 19 くる 20 だいがく

21 はじまる 22 およぐ 

23 いただく 24 さんぽする

25 たくわえる 26 ゆく

测试题

一、次の文の下線の漢字に仮名を付けなさい。

(0.5点*20=10点)

1私は中国人です。

鈴木さんは日本人です。

2これは英語の新聞ではありません。

3あれは歴史の本です。

これは科学の本です。

4これは時計です。

本ではありあません。

5 王さんの会社は体育館の隣です。

6 私の学校は9時からです。

7 夏休みは8月25日までです。

8 今日は休日ではありません。

9 先週の月曜日は妹の誕生日でした。

10 駅の前はデパートです。

二、次の文の下線の仮名に漢字を付けなさい。

1あの人はりゅうがくせいではありません。

りょこうしゃの社員です。

2それはともだちのまんねんひつです。

3あれは中村さんのへやです。

4としょかんはこうえんの隣です。

5きのうはなんようびでしたか。

6あの人はごご はたらきません。

7えいがは5時におわりますか。

8これは王さんのつくえです。

9べんきょうはなんじまでですか。

10今日はなんがつ なんにちですか。

11劉さんはとうきょう  だいがく

学生ではありあせん。

三、次の外来語を中国語に、中国語を日

語に訳しなさい。

(1点*8=8点)1 バス____ 2 フランス__

3 カメラ___ 4 ラジオ___

5 百货商店__6电视机___

7衬衫____8美国____

四、次の文の(  )の中に適当な助詞を書き入れなさい。

(1点*20=20点)

1私(   )毎日11時(  )寝ます。

2友達は8時半(   ) (   )

5時半(   )(   )働きます。

3これは日本(   )時計です。

あれ

(   )日本(   )時計です。

4体育館(   )どこです(    )。

----駅(   )隣です。

5この英語(   )雑誌はわたし(   )です。

6そのかばん(   )ください。

7彼はフランス人です(   )、アメリ

カ人です(   )。

8私はこの学校(   )学生ではありません。

9銀行は4時半(  )終わります。

10どれ(  )王さん(  )万年筆で

すか。

11この会社は何時(  )(  )ですか。

五、例のように次の表を完成しなさい。

はじ

始まる

五段動詞

始まります  

寝る

終わる

はたら

働 く

買 う

はな

話 す

起きる

読む

する

つく

作る

来る

六、次の文の___のところに何を入れますか。

①、②、③、④からいちばんいいものを一つ選びなさい。

1甲:

あなたは___ですか。

乙:

いいえ、田中ではありません。

 ①田中 ②田中さん ③王さん ④ 王

2甲:

佐藤さんは日本人ですか。

はい、___。

1そうです ②そうではありません 

2日本人ではありません④中国人です

3____辞書は英語の辞書です。

 ①これ ② ここ ③ この ④ それ

4甲:

  

_____、私は李です。

1こんばんは ②はじめまして 

③ いらっしゃい ④おはよう

5昨日は日曜日____でした。

1です ② ありません 

③ ます ④ ではありません

6日本のカメラは____です。

 ①あれ ②あの ③どの ④この

7甲:

それは____ですか。

万年筆です。

 ①だれ ②なん ③どれ ④どの

8甲:

これは____のかばんですか。

柳さんのです。

 ①どこ ②どれ ③だれ ④どの

9甲:

その本は王さんのですか。

はい、___は王さんのです。

 ①この ②これ ③その本 ④あれ

10甲:

____。

1こんにちは ②すみません 

③ ありがとう ④おはよう

11甲:

あれは歴史の本ですか。

いいえ、____は歴史の本ではありません。

  ①これ ②それ ③あれ ④どれ

12甲:

郵便局は____ですか。

銀行の前です。

   ①どれ ②だれ ③どこ ④どの

13甲:

それは____の雑誌ですか。

中国語の雑誌です。

   ①だれ ②どれ ③あれ ④なん

14甲:

その帽子は____ですか。

3000円です。

  ①いつ ②だれ ③いくら ④いくつ

15甲:

日本語の教室は____か、3階ですか。

2階です。

1どこです ②2階です 

③ 2階ではありません ④1階です

16 10000円_____。

1いただきます ②ありがとう 

③ おはよう ④はたらきます

17甲:

これは____のラジオですか。

フランスのです。

  ①だれ ②どこ ③どれ ④どの

18今日は3月3日___ありません。

  ①そう ②つぎ ③では ④です

19夏休みは____からですか。

 ①いくら ②いくつ ③いいえ ④いつ

20今日は水曜日です。

昨日は__でした。

    ①月曜日 ②火曜日 ③木曜日 ④土曜日

七、次の中国語を日本語に訳しなさい。

(2点*11=22点)

  1你是小王吗?

2我不是这个公司的职员。

3那是日文报吗?

不,不是。

4昨天是休息天。

5小李的学校在哪里呢?

6小林也是旅行社的职员。

7那双鞋多少钱?

8北京大学几点开始上课?

9电影院在公园的旁边。

10你什么时候过生日?

11这本字典是谁的?

第五課 田中さんは会社へ行きます

行く(いく)⓪ 「動1」    去

電車(でんしゃ)⓪ 「名」电车

家(いえ)⓪「名」家,房子

帰る(かえる)①「動1」回家,回来,回去

去年(きょねん)①「名」去年

来る(くる)①「動3」来,来到

美術館(びじゅつかん)③「名」美术馆

かかる ②「動1」花费,用(时间)

着く(つく)①「動1」到,到达

来週(らいしゅう)⓪「名」下星期

あさって ②「名」后天

客(きゃく)⓪「名」客,客人

東京(とうきょう)⓪「专」东京

北京(ペキン) ①「专」北京

上野(うえの)⓪「专」上野

毎日(まいにち)①「名」每天,天天

今週(こんしゅう)⓪「名」这星期,本星期

先月(せんげつ)①「名」上月

今月(こんげつ)⓪「名」这个月,本月

来月(らいげつ)①「名」下月

今年(ことし)⓪「名」今年

来年(らいねん)⓪「名」明年

飛行機(ひこうき)②「名」飞机

タクシー ①「名」出租汽车

工場(こうじょう)③「名」工厂

家族(かぞく)①「名」家族,家属

地下鉄(ちかてつ)⓪「名」地铁

うち ⓪「名」家

自転車(じてんしゃ)②「名」自行车

上海(シャンハイ)①「专」上海

田中さんは会社へ行きます。

田中さんは電車で会社へ行きます。

田中さんは家へ帰ります。

田中さんは午後8時に家へ帰ります。

王さんは去年東京に来ました。

中国の北京から来ました。

王さんは張さんと美術館へ行きました。

王さんたちは電車で美術館へ行きました。

王さんの家から美術館まで1時間半かかりました。

王さんたちは午後1時半に美術館に着きました。

王さんは電車で家へ帰りました。

午後7時に家に着きました。

おとといの午後美術館へ行きました。

どこの美術館ですか。

上野です。

張さんと一緒に行きました

上野まで何で行きましたか。

   バスですか

いいえ、電車です。

   家から美術館まで1時間半かかりました。

来週の日曜日にわたしも上野の美術館へ行きます。

だれと行きますか。

あさって会社のお客さんがアメリカから来ます。

   そのお客さんといっしょに行きます。

第六課 田中さんは新聞を読みます

読む(よむ)① (动1)看,读

居間(いま)②「名」起居室(全家常用的房间)

奥さん(おくさん)①「名」夫人,太太

食器(しょっき)⓪「名」餐具,食具

洗う(あらう)⓪(动1)洗

台所(だいどころ)⓪「名」厨房

娘(むすめ)③「名」女儿,姑娘

する⓪(动3)做,干

自分(じぶん)⓪「名」自己

出かける(でかける)⓪(动2)到…去,出去

傘(かさ)①「名」伞

買う(かう)⓪(动1)买

音楽(おんがく)①「名」音乐

レストラン①「名」西餐馆

食事(しょくじ)⓪「名」吃饭

喫茶店(きっさてん)③「名」咖啡馆

茶(ちゃ)⓪「名」茶

飲む(のむ)①(动1)喝

見る(みる)①(动2)看,观看

こんばんは⓪「寒暄语」您好

(晚间用的寒暄语)

こんにちは⓪「寒暄语」您好

(白天用的寒暄语)

おはよう ございます⓪+④「寒暄语」

您好(早上用的寒暄语)

パンフレット④「名」小册子

もう①「副」已经,不久就

ピンポン①「名」乒乓球

まだ①「副」还,尚

あと①「名」以后,后面

新宿(しんじゅく)⓪「专」新宿

男はつらいよ(おとこ)③+⓪「专」

男人好辛苦哟(日本电影的片名)

妻(つま)①「名」妻子

家内(かない)①「名」妻子,内人(自谦语)

お嬢さん(おじょうさん)②「名」

姑娘,女孩子(对别人女儿的礼貌称呼)

テニス①「名」网球

見物する(けんぶつする)⓪(动3)

参观

ビール「名」①「名」啤酒

田中さんは新聞を読みます。

田中さんは居間で新聞を読みます。

田中さんの奥さんは食器を洗います。

奥さんは台所で食器を洗います。

田中さんの娘さんは勉強をします。

娘さんは自分の部屋で勉強をします。

田中さんの家族は昨日新宿へ出かけました。

奥さんはデパートで傘を買いました。

娘さんは本屋で音楽の本を買いました。

田中さんたちはレストランで食事をしました。

田中さんたちは喫茶店でお茶を飲みました。

映画館で映画を見ました。

こんばんは。

それは何ですか

映画のパンフレットです。

   今日家族といっしょ一緒に新宿で映画を見ました。

何を見ましたか。

「男はつらいよ」です。

   王さんはもう見ましたか

はい、もう見ました。

王さんは今日どこへ行きましたか。

学校です。

大学の体育館で友達とピンポンをしました

そうですか。

   夏休みはもう始まりましたか。

いいえ、まだです。

あと一週間です。

第七課 田中さんは万年筆で手紙を書きます

手紙(てがみ)⓪ 「名」信,书信

書く(かく)①(动1)写

話(はなし)③「名」话,谈话

電話(でんわ)⓪「名」电话

絵(え)①「名」画,图

描く(かく)①(动1)画

絵の具(えのぐ)⓪「名」绘画颜料

名前(なまえ)⓪「名」名字

小学生(しょうがくせい)③「名」

小学生

画用紙(がようし)②「名」图画纸

もらう⓪(动1)领受,取得

お母さん(おかあさん)②「名」 妈妈,母亲

あげる⓪ (动2)        给

おめでとう ございます⓪+④「寒暄语」

恭喜,恭贺

母(はは)①「名」母亲,妈妈

プレゼント②「名」礼品,赠物

初めて(はじめて)②「副」第一次,初次

さっき①「副」刚才,方才

お父さん(おとうさん)②「名」爸爸,父亲

すぐ①「副」马上,立刻

花(はな)②「名」花

届く(とどく)②(动1)送来,送到

夕方(ゆうがた)⓪「名」傍晚,黄昏

純子(じゅんこ)①「专」纯子

おじいさん②「名」爷爷,老爷

祖父(そふ)①「名」祖父,外祖父

おばあさん②「名」奶

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索

当前位置:首页 > 解决方案 > 学习计划

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2