日语高考作文范文.doc

上传人:wj 文档编号:6688191 上传时间:2023-05-10 格式:DOC 页数:7 大小:61KB
下载 相关 举报
日语高考作文范文.doc_第1页
第1页 / 共7页
日语高考作文范文.doc_第2页
第2页 / 共7页
日语高考作文范文.doc_第3页
第3页 / 共7页
日语高考作文范文.doc_第4页
第4页 / 共7页
日语高考作文范文.doc_第5页
第5页 / 共7页
日语高考作文范文.doc_第6页
第6页 / 共7页
日语高考作文范文.doc_第7页
第7页 / 共7页
亲,该文档总共7页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语高考作文范文.doc

《日语高考作文范文.doc》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语高考作文范文.doc(7页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语高考作文范文.doc

小学生の外国語の勉強について

わたしが今習っている外国語は日本語です。

中学1年の時から習い始めて、もう6年になりました。

しかし、中学、高校は授業が多くて、大好きな日本語に使う時間がどうしても足りないのです。

もっと早く日本語の勉強を始めたら、こんな苦労はしなかったでしょう。

また、小さい時から外国語を勉強すると、きれいな発音を身につけるのにも、単語を覚えるのにもいいと思います。

とにかく、しっかりした外国語の基礎を作るのには、早く勉強したほうがいいと思います。

それから、今、世界各国間の交流がますます盛んに行われてきています。

小学校の時から、外国語の勉強を通して、国際理解を深めることもできるし、広い視野を持つこともできます。

ですから、小学校から外国語を勉強を始めることに賛成します。

2012年普通高等学校招生全国统一考试日语参考答案

第四部分:

写作

作文例

田中さんへ

こんにちは。

ホームステイの孫翔宇です。

ちょっと買いたいゲームソフトがあって、これから秋葉原の電気屋に行きたいと思います。

6時までに帰ってきます。

すみませんね。

頼まれた私立図書館に返すCDのことと買い物のことですが、CDはすでに返したので、ご安心ください。

マーボー豆腐のもとも買ってきました。

とりあえず冷蔵庫に入れておきました。

辛いほうがいいですね。

今晩の夕食が楽しみです。

あ、それから、午前中に山口さんという方からお電話がありました。

明日の食事会のことですが、山口さんのご都合により、やめることになりました。

なお、このことは関係者全員に伝えてあるそうです。

山口さんは夜にまたお電話をするとおっしゃいました。

それでは、行ってきます。

6月8日

孫翔宇より

2013年普通高等学校招生全国统一考试日语参考答案

第四部分

作文例

映画はどこで見ればよいか

映画を見るなら、家でビデオやDVDで見るほうがいいと言う人がいますが、私はやはり映画館で見たほうがいいと思います。

映画館は映画を見るための専用の場所なので、スクリーンも大きいし、影響もいいから、映画を十分に楽しむことができます。

それに、家では感じられない感動もします。

友達やクラスメート、または恋人と一緒に映画館で映画を見ていたら、最高な気分になるでしょう。

確かに、家では、自分の都合で見たい時はいつでも見られます。

途中で止めたりして他の用事を済ませてから見ることも可能です。

しかし、それは?

映画を見る?

だけで、そのおもしろさを楽しむとは言えないのではないと思います。

映画は、?

夢?

のような非日常なものです。

だからこそ、日常生活の場である家より映画館で見たほうがずっと意味があると思います。

(348字)

2009年普通高等学校招生全国统一考试日语参考答案

第四部分:

写作(满分30分)

仕事を選ぶ時の基準について

日本の大学生が仕事を選ぶ時、一番先に考えるのは、仕事の面白さで、その次は、自分の才能や収入などです。

グラフから見ると、次のようなことが分かってくるでしょう。

まず、自分の気持ちを大切にしていること。

仕事が面白いかどうか、自分の才能を生かせるかどうか、時間の制限が厳しいかどうかと言うことを考えるのがその証明です。

次は、自分の将来の生活への影響に大変関心を持っていること。

たとえば、収入が高いかどうか、将来の不安があるかどうか、実力で昇進ができるかどうかと言う基準で選ぶ人が少なくないです。

それから、女性が自分の社会的地位を重視していること。

「男女の差別がない」が30.4%占めていることから分かりました。

全体から見れば、日本の大学生は自分を中心に仕事のことを考えているのが明らかです。

2010年普通高等学校招生全国统一考试日语参考答案

第四部分:

作文(满分30分)

普通語と方言

今でも、普通語と方言が共存する国は多くあります。

では、両者の区別は何でしょうか。

普通語とは、その国の政府が指定した公衆用語のことです。

それに対して、方言はある地域でしか使えないものです。

両者の意味から分かるように、普通語は方言より便利です。

その国のどこへ行っても、通じますし、出身が違う人でも普通語があるので、普通に交流できますから。

では、方言はいいところがないでしょうか。

そうでもありません。

確か普通語と比べると、方言は限られた地域でしか使えないので、不便ですが、でも、家族や、友達同士の間では方言を使うと、親しみを感じます。

さらに、方言はその地域の文化の一つだという言う意見もあります。

私には、両方とも大切にすべきだと思います。

話し相手によって、切り替えればいいと思います。

第四部分:

写作。

(满分30分)

下表是日本进入老龄化社会的一份调查表。

请根据该图表所提供的信息和表后的写作要点“日本の高齢化社会”以为题,写一篇短文。

写作要点:

1.图表所显示的具体情况。

2.日本进入老龄化社会的特点。

3.你对日本进入老龄化社会的看法。

写作要求:

1.字数为300~350字。

2.格式正确,书写清楚。

3.使用“です,ます”体。

日本は図表で示されているように、すでに高齢化社会を迎えていると言われています。

総人口に占める高齢者の割吅は、年ごとに上昇しています。

これからもその傾向が続くだろうと思います。

具体的なデータを見ると、1960年ごろまでは5%前後だった65歳以上の高齢者は、2000年には15%を大きく上回っています。

さらに、2005年には約20%、2015年には25%を超えると予想されています。

また、75歳以上の高齢者の割吅も徐徐に増えています。

ひとつの国で、60歳以上の方が総人口の7%を超えると、高齢化社会に入ったと言われています。

この意味から言えば、65歳以上の高齢社の占める割吅が多いというのが日本社会の特徴です。

日本は高齢化社会のために、いろいろ対策がとられているようです。

これは、中国にとっても大変参考になると思います。

以下是日本某报社对“数学は人生の役に立つとおもいますか”的问卷调查结果。

请对这一问题表明你的观点并阐明理由。

写作要点:

1.表明你同意哪种观点。

2.利用调查结果来说明你持有的这种观点的理由。

3.举例支持你的观点。

写作要求:

1.字数为300~350字。

2.格式正确,书写清楚。

使用“です、ます”体。

数学と言えば、まず、数字や記号などが頭に浮かんでくるでしょう。

科学技術者は言うまでもなく、日常生活の中でも、いたる所に数学が存在しています。

ですから、数学は人生に大いに役立つと思います。

前の調査データで78%もの人が「役に立つ」と答えたのも数学の重要性を証明しています。

数学を学ぶべき理由はただ数学の学問をマスターするだけではなく、数学的な考え方を身に付けることだと思います。

例えば、部屋が狭い場吅、いすやテーブルの並べ方によって、使える広さが違ってくるでしょう。

また、同じ時間内に、いろいろなことがきちんとできる人とそうでない人がいるのです。

ある意味から言えば、それも数学の考え方を持っているおかげだと思います。

どのようにして数学が難しいというイメージを変えるのがこれからの課題だと思います。

第四部分:

写作(满分30分)

假设你是李平,代表全班前往医院看望铃木同学。

请根据你看望铃木时候的对话,以“鈴木さんへのお見舞い”为题,用第一人称写一篇班级通讯。

李平:

どうですか、具吅は?

鈴木:

いやあ、足の骨、折っちゃってね。

李平:

大変でしたね。

でもお元気そうですね。

この花、みなさんの気持なんですけど。

鈴木:

やあ、どうも。

李平:

あ、じゃ、ちょっとこれ、花瓶に入れてきます。

鈴木:

嬉しいなあ。

どうもありがとう。

李平:

鈴木さん、自転車に乗ってたんですね。

鈴木:

うん。

李平:

気をつけてくださいね。

自転車も危ないから。

で、まだ痛むんですか。

鈴木:

うん、すこしね。

でも、単純骨折だからすぐ治るって、医者が言ってた。

李平:

で、いつごろ退院できるんですか。

鈴木:

あと一週間ぐらいかな。

李平:

じゃ、そろそろ。

鈴木:

今日は本当にありがとう。

みなさんによろしく。

李平:

はい。

じゃ、どうぞお大事に。

写作要求:

1.字数为300——350字。

2.格式正确,书写清楚。

3.使用“です”“ます”体。

鈴木さんへのお見舞い

昨日、クラス全員を代表して、足の骨折で入院中の鈴木さんを見舞いに行ってきました。

骨折だから痛いし、入院生活が長いだろうと心配していたわたしは、元気そうな鈴木さんの顔を見て、安心しました。

さっそく病状を聞いたら、単純骨折だからすぐ治るというお医者さんの診断を教えてもらいました。

まだ少し痛むのでが、後1週間ぐらいで、退院するそうです。

自転車に乗っていた時の交通事故なので、これから自転車の利用でも、安全に気をつけなければなりませんね。

鈴木さんへの御見舞いに花束を買って、病室ん花瓶に入れました。

その花を見て、鈴木さんはすっごく喜んでくれました。

ぜひみなさんによろしくねと頼まれました。

もうしばらく経ったら、鈴木さんは私達の間に戻ってくるでしょう。

(330字)

第四部分:

写作(满分30分)

在表述同一事物时,日语中有些词既可以使用汉语词,又可以使用外来语,比如:

教科書/テキスト、試験/テスト、演奏会/コンサート、体育/スポーツ等。

你倾向于使用汉语词还是外来语,请谈一下你的看法。

日本語では、同じ意味を表すのに、漢字言葉も外来語もあります。

例えば、教科書/テキスト、試験/テスト、演奏会/コンサート、体育/スポーツのようなものはそれです。

外来語のほとんどは英語から来ているので、国際社会では便利だとか、格好いいとかいう意見もありますが、私はそうでもないと思います。

本当は日本語の外来語の発音は英語と違うから、そのまま発音して、外国人に分かってもらえないことがよくあります。

外来語と比べたら、私たち日本語を勉強する学生にとっては、漢字言葉の方が分かりやすく、使いやすいのです。

漢字言葉も外来語も覚えるのは、大変ですが、以上のようなことは確かに存在しているから、やはり両方とも身に付けるよりはしかたがありません。

第四部分:

写作(满分30分)

某机构对日本大学生的择业标准做了一次问卷调查,下表是此次调查的统计结果,请根据图标(グラフ)所提供的信息和写作要点,以“仕事を選ぶ時の基準について”为题,写一篇短文。

写作要点:

1.对表中数据做一简单综述。

2.简单分析日本大学生择业标准的特点。

3.写出你对日本大学生择业标准的印象或评价。

写作要求:

1.字数为300~350字。

2.格式正确,书写清楚。

3.使用“です·ます”体。

仕事を選ぶ時の基準について

日本の大学生が仕事を選ぶ時、一番先に考えるのは、仕事の面白さで、その次は、自分の才能や収入などです。

グラフから見ると、次のようなことが分かってくるでしょう。

まず、自分の気持ちを大切にしていること。

仕事が面白いかどうか、自分の才能を生かせるかどうか、時間の制限が厳しいかどうかと言うことを考えるのがその証明です。

次は、自分の将来の生活への影響に大変関心を持っていること。

たとえば、収入が高いかどうか、将来の不安があるかどうか、実力で昇進ができるかどうかと言う基準で選ぶ人が少なくないです。

それから、女性が自分の社会的地位を重視していること。

「男女の差別がない」が30.4%占めていることから分かりました。

全体から見れば、日本の大学生は自分を中心に仕事のことを考えているのが明らかです。

第四部分:

写作(满分30分)

在日常生活中,普通话和方言都在使用,同学们对此看法不一。

针对这个问题,班里将召开日语讨论会。

请你以“普通語と方言”为题写一篇发言稿,谈谈自己的看法。

写作要点:

1.阐述普通话和方言各自的作用。

2.分析普通话和方言都在使用的原因。

3.表明你的看法。

写作要求:

1.字数为300~350字。

2.格式正确,书写清楚。

3.使用“です·ます”

普通語と方言

今でも、普通語と方言が共存する国は多くあります。

では、両者の区別は何でしょうか。

普通語とは、その国の政府が指定した公衆用語のことです。

それに対して、方言はある地域でしか使えないものです。

両者の意味から分かるように、普通語は方言より便利です。

その国のどこへ行っても、通じますし、出身が違う人でも普通語があるので、普通に交流できますから。

では、方言はいいところがないでしょうか。

そうでもありません。

確か普通語と比べると、方言は限られた地域でしか使えないので、不便ですが、でも、家族や、友達同士の間では方言を使

うと、親しみを感じます。

さらに、方言はその地域の文化の一つだという言う意見もあります。

私には、両方とも大切にすべきだと思います。

話し相手によって、切り替えればいいと思います。

第四部分写作满分30分

关于在小学开设外语课,人们又不同的看法,请阅读下面的对话,以“小学生の外国語の勉強について”为题写一篇短文。

女:

ねえ、知ってる?

最近、小学生も外国語を習っているんだって。

男:

えっ、小学生が?

それはちょっとどうかなあ。

女:

どうして?

私は中学から英語を勉強して苦労したから、もっと小さいうちから英語を始めるほうがいいと思ってるんだけど。

男:

でも、母国語もまだしっかりしていないのに外国語まで勉強したら、どっちもできなくなっちゃうよ。

女:

でも、子供の時から外国で生活して、母国語も外国語も同じように話せる人、たくさんいるわよ。

写作要点:

1简单介绍你学外语的经历

2结合你的经历,表明你对这一问题的看法

3说明你持有上述看法的理由

写作要求:

1字数300----350字

2格式正确,书写清楚

3使用“です、ます”体

小学生の外国語の勉強について

わたしが今習っている外国語は日本語です。

中学1年の時から習い始めて、もう6年になりました。

しかし、中学、高校は授業が多くて、大好きな日本語に使う時間がどうしても足りないのです。

もっと早く日本語の勉強を始めたら、こんな苦労はしなかったでしょう。

また、小さい時から外国語を勉強すると、きれいな発音を身につけるのにも、単語を覚えるのにもいいと思います。

とにかく、しっかりした外国語の基礎を作るのには、早く勉強したほうがいいと思います。

それから、今、世界各国間の交流がますます盛んに行われてきています。

小学校の時から、外国語の勉強を通して、国際理解を深めることもできるし、広い視野を持つこともできます。

ですから、小学校から外国語を勉強を始めることに賛成します。

篇五:

日语高考中作文评分标准

日语高考中作文评分标准

高考日语是否能最后得到高分,一是取决于整体卷面的单项选择得分,往往丢分最多的是在听力和文法中。

二是取决于写作的水平,很多同学在高中阶段未参加过系统的日语学习,特别是日语写作的学习,对于作文题无法把握,有些同学更是生搬硬套,如此下来,使作文既空洞又毛病多多,往往使改卷老师看的一头雾水没有耐心再往下改,最后写作连一半的分都拿不到(作文满分30分)。

现在此公开高考作文的评分档次标准,在平时的在线作文练习中,通过多练习取得更高的得分。

档次标准:

第六档(26~30分)写出会话文的全部主要内容,语言准确流畅,句型及表达形式丰富。

第五档(20~25分)写出会话文的全部主要内容,语言表达恰当。

第四档(15~19分)写出会话文的大部分主要内容,语言表达通顺。

第三档(10~14分)写出会话文的一部分主要内容,语言表达基本通顺。

第二档(5~9分)写出会话文的少部分主要内容,语言表达欠通顺。

第一档(0~4分)仅写出会话文中很少的内容,语言表达不通顺或字数少于100字。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 高中教育 > 语文

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2