N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx

上传人:b****0 文档编号:9464006 上传时间:2023-05-19 格式:DOCX 页数:9 大小:20.06KB
下载 相关 举报
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第1页
第1页 / 共9页
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第2页
第2页 / 共9页
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第3页
第3页 / 共9页
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第4页
第4页 / 共9页
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第5页
第5页 / 共9页
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第6页
第6页 / 共9页
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第7页
第7页 / 共9页
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第8页
第8页 / 共9页
N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx_第9页
第9页 / 共9页
亲,该文档总共9页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx

《N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx(9页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

N本语考试一级词汇模拟题 1P10.docx

N本语考试一级词汇模拟题1P10

問題I:

次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。

その読み方をそれぞれの1.2.3.4から一つ選びなさい。

 

問1 電波の妨害により、一時衛星放送の受信が中断され、被害は数万世帯に及んだ。

(1)電波  1 でんは   2 でんば   3 でんぱ  4 でんぴ

(2)妨害  1 ほうがい  2 ぼうがい  3 へいがい 4 べいがい

(3)衛星  1 ていせい  2 けいせい  3 へいせい 4 えいせい

(4)及んだ 1 およんだ  2 ふくんだ  3 なじんだ 4 かさんだ

 

問2 一般大衆の支持を得て当選したタレント議員が、またも不祥事を起こし、辞任に追い込まれた。

政治の腐敗を断ち切る革新的な政治家の出現が待ち望まれる。

(1)大衆  1 だいしゅう 2 たいしゅう 3 だいすう 4 たいすう

(2)支持  1 しゅし   2 しゅじ   3 しし   4 しじ

(3)得て  1 うて    2 うって   3 えて   4 えって

(4)腐敗  1 ふはい   2 ふぱい   3 ふばい  4 ふうはい

(5)革新  1 かつしん  2 かっしん  3 かくしん 4 かわしん

(6)出現  1 しゅっけん 2 しゅつけん 3 しゅっげん4 しゅつげん

 

問3 日曜日、催しがあって人が集まった教会には清らかな音楽が流れていた。

(1)催し  1 わずらわし 2 はたし   3 いちじるし4 もよおし

(2)清らか 1 さわらか  2 すこらか  3 きよらか 4 なだらか

 

問4 経営状態が悪化する一方だったテレビゲーム会社B社も、今人気のオモチャのメーカー合併して、勢いを盛り返した。

(1)悪化  1 あくか   2 あくけ   3 あっか  4 あくげ

(2)合併  1 ごうべん  2 ごうへい  3 がっぺん 4 がっぺい

(3)勢い  1 まかない  2 にぎわい  3 いきおい 4 よそおい

 

 

 

問題Ⅱ 次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。

同じひらがなで書く言葉を、1.2.3.4から一つ選びなさい。

 

(1)   A社が開発した車のブレーキには欠陥があることがわかった。

  1 結論    2 決心    3 傑作    4 血管

(2)   国民の福祉を第一に優先する。

  1 複写    2 副詞    3 服装    4 風車

(3)   実際に現場で工事を指揮する女性の監督もいる。

  1 手記    2 志望    3 湿気    4 四季

(4)   政治家にはもっと慎重な発言をしてもらいたい。

  1 心中    2 緊張    3 身長    4 三十

(5)   伝染病のウイルスを発見した。

  1 天然    2 電線    3 点検    4 電源

 

 

 

問題Ⅲ 次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。

その漢字をそれぞれの1.2.3.4から一つ選びなさい。

 

問1 彼は雑誌などのせんでん広告に出ることもなく、マスコミの取材もきょひし、ほとんど人前にも現れない、そんなこどくな作家である。

(1)せんでん  1 宜電   2 宜伝   3 宣電   4 宣伝

(2)きょひ   1 虚非   2 虚否   3 拒非   4 拒否

(3)こどくな  1 個独な  2 弧独な  3 孤独な  4 己独な

 

問2 ガスばくはつの知らせを受けてしきゅう現場へかけつけたが、ぎせい者はすでに20人にたっしていた。

(1)ばくはつ  1 暴発   2 爆発   3 莫発   4 亡発

(2)しきゅう  1 到急   2 死救   3 致救   4 至急

(3)かけつけた 1 掛けつけた2 欠けつけた3 駆けつけた4 懸けつけた

(4)ぎせい   1 儀性   2 儀牲   3 犠性   4 儀性

(5)たっして  1 達して  2 立して  3 脱して  4 奪して

 

問3 最後まで方針をつらぬくため、態勢をととのえた。

(1)つらぬく  1 慣く   2 貫く   3 突く   4 徹く

(2)ととのえた1  整えた  2 支えた  3 備えた  4 構えた

 

問4 男女びょうどうを訴えていたそしきが二つにぶんれつし、けっきょくはかいさんとなってしまった。

(1)びょうどう 1 平当   2 並同   3 平同   4 平等

(2)そしき   1 組織   2 祖識   3 租織   4 訴識

(3)ぶんれつ  1 分列   2 分劣   3 分裂   4 分烈

(4)けっきょく 1 決局   2 結局   3 決極   4 結極

(5)かんさん  1 解散   2 開散   3 解算   4 開算

 

 

 

問題Ⅳ 次の文の下線をつけた言葉の二重線(___)の部分は、どのような漢字を書きますか。

同じ漢字を使うものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

 

(例) 彼がピアのコンクールで優勝するとかくしんしている。

1 今年の冬はひかくてき過ごしやすい。

2 明日の会議に何人出るか、もう一度かくにんしよう。

3 よく準備した結果、試験にごうかくした。

4 次回の世界大会でメダルかくとくを目指している。

 

例の文の下線の言葉は「確信」と書きます。

1から4の言葉はそれぞれ、1は「比較的」、2は「確認」、3は「合格」、4は「獲得」と書きます。

例の文の「確信」の「確」と、2の「確認」の「確」は同じ漢字ですから、答えは2です。

 

(1)       日曜日、ふだんは家にいるがたまにドライブへ出掛けることもある。

1 交通費は会社がふたんする。

2 特別なことは望まない。

ふつうの生活ができればいい。

3 この国は資源がほうふだ。

4 彼とはもう何年も音信ふつうとなっている。

 

(2)       すばらしいえんぎに拍手をおくる。

1 えんまんな家庭を築く。

2 そんなにえんりょなさらないでください。

3 雨のため大会はえんきされました。

4 政治家が駅前でえんぜつしていた。

 

(3)       政府の柔軟なたいおうを期待する。

1 友だちのチームをおうえんする。

2 運賃はおうふくで4万円です。

3 ちゅうおう政府の決断が待たれる。

4 太平洋をコットでおうだんする。

 

(4)       この学校はとてもすいじゅんが高い。

1 手術のときはますいをかける。

2 登場人物の中から犯人をすいりする。

3 彼女は子供のようにじゅんすいな心を持っている。

4 丘に登るとはるかかなたにすいへんせんが見えた。

 

(5)       何度も交渉した結果、やっと相手側のりょうしょうを得た。

1 学問とスポーツのりょうりつはむずかしい。

2 他国のりょうどに侵入することは許されない。

3 やっと、旅行の準備がかんりょうした。

4 体調はいたってりょうこうです。

問題Ⅴ 次の文の___の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。

 

(1)       彼は、自分の子供に、「太郎」という__名前をつけた。

1 たるんだ   2 とろけた   3 あつらえた   4 ありふれた

(2)       都会での一人暮らしは不安で、最初はとても__ものだった。

1 こころぼそい 2 のぞましい  3 おびただしい  4 くすぐったい

(3)       みんな意見が__で、いくら話してもまとまらなかった。

1 ぼつぼつ   2 ぶらぶら   3 ずるずる    4 まちまち

(4)       家の中では、一番下の妹がカレンダーを__係だった。

1 もてる    2 めくる    3 むしる     4 もめる

(5)       皮膚の細胞を顕微鏡で__して見る。

1 拡張     2 膨大     3 膨張      4 拡大

(6)       逃亡中の犯人が指名__された。

1 手際     2 手配     3 手分け     4 手回し

(7)       結果よりも過程が大事。

勝敗には___。

1 はじらわない 2 こだわらない 3 とがめない   4 いたわらない

(8)       カードー枚でオーケーです。

もう__手続きはいりません。

1 ひさしい   2 わずらわしい 3 たやすい    4 たくましい

(9)       わがままな彼がいると、よけいに問題が___なってくる。

1 ひらたく   2 ややこしく  3 はかなく    4 せつなく

(10)   学生時代の友人が資金を出し合って、株式会社を__した。

1 施設     2 建設     3 設備      4 設立

(11)   仕事が終わったら、書類を整理して__に収める。

1 ジャンル   2 サイクル   3 ファイル    4 センス

(12)   山田さんはいつも仕事で失敗して、__ばかりしている。

1 たてまえ   2 いいわけ   3 ておくれ    4 だいなし

(13)   経費がかさんで予算を__上回る結果となってしまった。

1 はるかに   2 おおげさに  3 ひそかに    4 あざやかに

(14)   玄関の前を__人物が行ったり来たりしているのが2階の窓から見えた。

1 不明な    2 不審な    3 不利な     4 不正な

(15)   この度、海外の商社と新しく__をすることになりました。

1 とりしまり  2 とりひき   3 とりくみ    4 とりあつかい

 

 

問題Ⅵ 次の

(1)から(5)の__の言葉の意味が、それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文を、1.2.3.4から一つ選びなさい。

 

(1)なみ......彼女は感情のなみが激しくて、つきあいにくい。

1 我が国にも自由化のなみが押し寄せて来た。

2 駅へ向かう人のなみにのみこまれた。

3 初出場の選手がなみにのって勝ち進んだ。

4 彼の作品にはいい時と悪い時のなみがある。

 

(2)きつい......今度の出張は、日程がきつくて、お土産を買う暇もなかった。

1 仕事がきついからといって休むわけにはいかない。

2 このお酒は、初心者の方には、少々きついかもしれません。

3 食べ過ぎて、ズボンがきつくなってしまった。

4 彼女は言い方がきついので、きらわれている.

 

(3)そっくり......父の遺産はそっくり弟にゆずった。

1 あの兄弟はほんとうにそっくりだ。

2 娘の声は母親そっくりで、いつも人に間違えられる。

3 犯人は盗んだあとに本物そっくりの絵を飾って消えた。

4 泥棒に入られ、金庫ごとそっくり盗まれてしまった。

 

(4)かく......彼女は我が社にとってかくことのできない人材である。

1 あんなにおおきないびきをかいて、そうとう疲れているみたいだね。

2 みんなが見ている前で転んで、恥をかいた。

3 こんなところにゴミを捨てるなんて、常識をかいた人だなあ。

4 彼は社長にほめられて、はずかしそうに頭をかいた。

(5)そなえる......もしものときにそなえて旅行にも薬を持って行く。

1 お花を買って、先祖の墓にそなえた。

2 ロウソクを買って、台風にそなえた。

3 各教室には、ビデオの装置がそなえてある。

4 生まれつき音楽の才能をそなえた天才が現れた。

問題Ⅶ 次の

(1)から(5)の言葉の使い方として最も適当なものを、それぞれ1.2.3.4から一つ選びなさい。

 

(1)ことごとく

1 ここにいる人、ことごとくの意見を聞きたい。

2 社員がたてた新しい計画は、ことごとく失敗に終わった。

3 その時、ボランティアに集まったのは、ことごとく10人だった。

4 地震で一つのビルがことごとく、壊れてしまった。

 

(2)うながす

1 私は彼に病院に行くよう、うながした。

2 刑事は、犯人の後をうながした。

3 日曜日、友だちを映画にうながした。

4 社長は社員に緊急の仕事をうながした。

 

(3)はるか

1 両親は、東京からはるかに住んでいる。

2 卒業後、クラスメートとの関係はだんだんはるかになった。

3 日本列島に人が住み始めたのは、はるか昔のことである。

4 あの山のはるかには、何があるのだろう。

 

(4)キャッチ

1 またコンビニで、現金がキャッチされた。

2 新聞社は世界中の情報をキャッチしている。

3 彼の話は大げさで、キャッチしにくい。

4 彼は、酔っぱらい運転で、警察にキャッチされた。

 

(5)着目

1 毎晩、星を着目して、ノートに記録している。

2 彼女は、スポーツ大会での優勝を着目している。

3 五つ目の書店で、やっと探していた本を着目した。

4 緑茶の薬用効果に着目した新商品が現れた。

 

 

解答

問題Ⅰ

問1 

(1)3 

(2)2 (3)4 (4)1

問2 

(1)2 

(2)4 (3)3 (4)1 (5)3 (6)4

問3 

(1)4 

(2)3

問4 

(1)3 

(2)4 (3)3

 

問題Ⅱ

(1)4 

(2)2 (3)4 (4)3 (5)2

 

問題Ⅲ

問1 

(1)4 

(2)4 (3)3 

問2 

(1)2 

(2)4 (3)3 (4)4 (5)1

問3 

(1)2 

(2)1

問4 

(1)4 

(2)1 (3)3 (4)2 (5) 1

 

問題Ⅳ

(1)2 

(2)4 (3)1 (4)4 (5)3

 

問題Ⅴ

(1)4   

(2)1 (3)4 (4)2 (5)4 (6)2 (7)2 (8)2 (9)2 (10)4

(11)3 (12)2 (13)1 (14)2 (15)2

 

問題Ⅵ

(1)4 

(2)3 (3)4 (4)3 (5)2

 

問題Ⅶ

(1)2 

(2)1 (3)3 (4)2 (5)4

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 解决方案 > 学习计划

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2