新标日第二十六课 课件.docx

上传人:b****8 文档编号:10073549 上传时间:2023-05-23 格式:DOCX 页数:13 大小:136.96KB
下载 相关 举报
新标日第二十六课 课件.docx_第1页
第1页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第2页
第2页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第3页
第3页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第4页
第4页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第5页
第5页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第6页
第6页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第7页
第7页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第8页
第8页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第9页
第9页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第10页
第10页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第11页
第11页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第12页
第12页 / 共13页
新标日第二十六课 课件.docx_第13页
第13页 / 共13页
亲,该文档总共13页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

新标日第二十六课 课件.docx

《新标日第二十六课 课件.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《新标日第二十六课 课件.docx(13页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

新标日第二十六课 课件.docx

新标日第二十六课课件

第二十六課

提要

2级重点语法句型:

1、~だけあって“到底是”、“不愧为”。

2、だけに “正因为所以”

3、~ざるをえない“不得不”“只能”

4、しかない“只好”、“没有其他的办法”

5、~は~ということだという意味だ也就是这个意思,也就是说

6、~にもかかわらず~“尽管~还~”。

7、~どころか~表示“别说~,连~都~”、“不但不。

而且还”

8、かねない“有可能”に(も)なりかねない

9、かねる用于做某事感到有困难。

“难以。

”、“不好。

1级重点语法句型:

さすがに  だけあって

 

生词表1生词解说、用例

ひょうしょうする(表彰~)[动3]表彰

警察は泥棒を捕[と]らえた人を表彰する 警察表彰抓住小偷的人

じゅうやく(重役)[名]领导,懂事,监事;重要职位

会社の重役になった 成为了公司领导

だって[连]因为,可是,但是

——また遅れましたよ 你又迟到了啊

だって、ストライキで電車が止まった 但是那是因为罢工电车停了

じれったい[形1]令人焦急,惹人着急  焦るね

約束した友達は来ないからとてもじれったいです 因为约好的朋友没有来而焦急

にぶい(鈍い)[形1]迟钝;暗淡,沉闷

頭の働きは鈍いです 头脑迟钝

 

生词表2

ほう(法)[名]法律;方法

法を守る 守法

法をおか犯す 犯法

なきむし(泣き虫)[名]爱哭的人

なぜ[副]为什么,为何,何故

どんかん(鈍感)[形2]感觉迟钝

めったに[副]很少,不常

北京の春はめったに雨が降らない 北京的春天很少下雨

~がくぶ(~学部)~系,~学部

练习

ずらりと[副]一大排,成排地

ずらりと人が並んでいる 排了一大排的人

りょうがえ(両替)[名]兑换,换钱

この一万円を千円札に両替してください 请把这一万日元换成一千日元一张的

ドルを日本円に両替してください 请把美元换成日元。

たがいに(互いに)[副]交互,交替,相互

デート[名]异性间的约会;日期,年月日

ずるい[形1]狡猾,奸诈

ずるいやつだ!

 狡猾的家伙!

 

会话部分解说

※重点句型 2级 ~だけあって~ 接在动词和形容词的连体形或名词之后。

用于积极地评价某人或事。

“到底是”、“不愧为”。

带来钦佩、赞叹的语气。

 

さすがに だけあって 一级常考的语法

例:

さすがに学生時代にやっただけあって、今でもテニスが上手だ。

 不愧是学生时代打过网球的,到现在网球都打得很好

课文例句:

さすがに上海一の高級ホテルだけあって,すばらしい会場ですね。

二級语法:

だけに “正因为所以”

喜んで

例:

——手伝ってくる?

 能帮个忙吗?

——はい、喜んで 好,没问题。

口语中经常用到。

——一杯やりませんか 去喝一杯吗

——もちろん、喜んで!

 当然,很乐意!

——パーティーにいらっしゃいませんか 能请您参加聚会吗?

——喜んで伺います 我很乐意参加

 

生词表3生词解说、用例

かんばつ(干ばつ)[名]干旱

ひどい干ばつのために、こむぎ小麦はほとんど収穫[しゅうかく]できなかった 因为严重的旱灾,小麦几乎颗粒无收。

しまぐに(島国)[名]岛国

島国で育った人は心が小さいです 在岛国生长的人小心眼

にさんかたんそ(二酸化炭素)[名]二氧化碳

酸素を吸[す]い取り、二酸化炭素を吐[は]き出す 吸入氧气,呼出二氧化碳

さばく(砂漠)[名]沙漠

砂漠の中のオアシス 沙漠中的绿洲

げきげんする(激減~)[动3]骤减,剧减

アメリカのボイコットで服装の輸出は激減する 由于美国的抵制,服装出口剧减

ボイコット:

Boycottボイコットをする/联合抵制〔排斥〕

こうじる(講じる)[动2]采取,寻求,谋求;讲说,朗读

(1)〔策などを〕谋求,寻求,讲求;采取(措施),想(办法).

 手段を講ずる/采取手段.

 和を講ずる/讲和.

 対策を講ずる/想对策.

(1)讲说.

 文学を講ずる/讲文学.

(3)〔朗読する〕念,朗诵.

也作“講ずる”。

手段を講じます 采取手段

平和を講じます 谋求和平

……………………………………………………

ここ~近~,最近~

たいさくをこうじる(対策を講じる)采取对策,寻求对策

 

生词表4

语法与表达

プログラム[名]程序;项目,计划,节目

せんぷうき(扇風機)[名]风扇,电风扇

かみ(神)[名]神仙,上帝

しんぶんしゃ(新聞社)[名]报社,报馆

しゃせつ(社説)[名]社论

おもみ(重み)[名]分量,重要性,重量

じんたい(人体)[名]人体

ちゃくしょくりょう(着色料)[名]着色剂,染色剂

へいぼん(平凡)[形2]平凡,普通,平常

かくほする(確保~)[动3]确保

しょうエネルギー(省~)[名]节省能源

エアコン[名]空调

わるくち(悪口)[名]坏话

エジソン[专]爱迪生

ししゅつ(支出)[名]支出

ひるね(昼寝)[名]午休,午睡,午觉

リズム[名]节奏,韵律

くずす(崩す)[动1]打乱,拆散,搞乱

练习

じきゅう(自給)[名]自给

はんげんする(半減~)[动3]减半

スポンサー[名]资助者,赞助单位;出资做广告者

ようきゅう(要求)[名]要求,请求

りょうし(漁師)[名]渔夫,渔民

ぼうえんきょう(望遠鏡)[名]望远镜

かはんすう(過半数)[名]超过半数,过半

きぐ(器具)[名]器具,用具,器械

たいせき(体積)[名]体积

そうりょう(送料)[名]运费,邮费

わく(湧く)[动1]涌现,产生;涌出,冒出

はくしゅ(拍手)[名]鼓掌,拍手

かえって[副]反倒,反而

 

りょうし漁師

 

课文部分解说

※重点句型 2级 

~ざるをえない“不得不”

接在动词未然形(即ない形去掉ない)之后。

特例注意:

~する接ざる时变成~せざる。

表示不得不的意思。

例:

留学したい気持ちが分かるが、この病状で延期せざるをえないだろう 虽然我很理解你想去留学的心情,但是从这个病情看来不得不延期了吧

课文例句:

すでに多くの島国(しまぐに)で被害が出ていて,ほかの国に移住(いじゅう)せざるを得ない人たちも出ている。

しかない“只好”、“只能”、“没有其他的办法”注意接续:

动词的字典形。

だれにも頼めないから、自分でやるしかない。

約束したのだから、行くしかない。

 

※重点句型 2级 ~は~ということだ

接在动词和形容词的简体形式、或形容动词和名词+だ之后。

课文中用来表示某情况出现是正常的、符合常理的。

 1、という意味だ什么什么的意思也就是这个意思,也就是说

课文例句:

私たちの生活が便利になればなるほど二酸化炭素が増えると言うことだ。

也可以用来表示传闻,“听说”。

2、ということを聞いた听到了某事

例:

デパートで火事があったが客が逃げて、全員無事だったということだ 百货店着火了,但是客人都逃离了,据说全员平安。

※重点句型 2级 ~にもかかわらず~

接在动词和形容词的简体形式,或形容动词和名词+である之后。

这是一种书面语说法,表示某事违背常理。

“尽管~还~”。

与“のに”的用法相似。

属于书面语,但也可以用于郑重的口语中。

例:

野球大会の当日は激しい雨が降っていたにもかかわらず大会が実施された 尽管棒球大赛当天下起了大雨,但是大赛还是举行了

课文例句:

このような努力にもかかわらず,先進国(せんしんこく)の二酸化炭素排出量はあまり減っていない。

※重点句型 2级 ~どころか~

接在动词和形容词的基本形、或形容动词和名词之后。

这是一种书面语说法,表示“别说~,连~都~”、“不但不。

而且还”

例:

最近忙しくて、休みを取るどころか、食事をする時間もない 最近非常忙,不要说休息,连吃饭的时间都没有。

彼は貯金どころか、借金だらけだ。

他哪里有存款,而是债台高筑。

课文例句:

それどころか,今まで排出量が少なかった国々(くにぐに)でも急激に増えてきている。

 

※重点句型 2级 に(も)なりかねない

接在名词之后。

表示很有可能发生不好的情况。

例:

あまり無理をすると病気になりかねないから気をつけたほうがいい 太勉强的话可是会生病的,因此还是注意点比较好

课文例句:

今,世界中の国々が協力して対策を講(こう)じなければ,ますます温暖化が進み,地球は私たち人類(じんるい)が住むことのできない星になりかねない。

2级语法:

1、かねない 在日语中唯独一个以否定形式表示肯定意思的语法。

“有可能”,前接动词连用形,用于推测某种事情可能发生,且多为消极的,不希望发生的事情。

早く行かないと、七時の列車に遅れかねない。

2、かねる 在日语中唯独一个以肯定形式表示否定意思的语法。

用于做某事感到有困难。

“难以。

”、“不好。

申しかねますか゛、お金を少し借りたいのです。

不好意思开口,我想借点钱。

先生の頼みなので、ちょっと断りかねる。

因为是老师的托付,甩以不好意思拒绝

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 自然科学 > 物理

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2