日语模拟试题1.docx

上传人:b****6 文档编号:13114966 上传时间:2023-06-11 格式:DOCX 页数:9 大小:20.40KB
下载 相关 举报
日语模拟试题1.docx_第1页
第1页 / 共9页
日语模拟试题1.docx_第2页
第2页 / 共9页
日语模拟试题1.docx_第3页
第3页 / 共9页
日语模拟试题1.docx_第4页
第4页 / 共9页
日语模拟试题1.docx_第5页
第5页 / 共9页
日语模拟试题1.docx_第6页
第6页 / 共9页
日语模拟试题1.docx_第7页
第7页 / 共9页
日语模拟试题1.docx_第8页
第8页 / 共9页
日语模拟试题1.docx_第9页
第9页 / 共9页
亲,该文档总共9页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语模拟试题1.docx

《日语模拟试题1.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语模拟试题1.docx(9页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语模拟试题1.docx

日语模拟试题1

日语模拟试题1

模拟试题1

問題?

次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。

問,川にごみを捨てるのは法律違反だ。

(1)法律,ほいつ,ほりつ,ほういつ,ほうりつ

(2)違反,いはん,いいはん,いぱん,いっぱん問,両国の首脳が近いうちに会談すると伝えられている。

(1)両国,ろうこく,ろうくに,りょうこく,りょうくに

(2)首脳,しゅのう,しゅうのう,しゅしょう,しゅうしょう(3)会談,かいけん,かいげん,かいたん,かいだん(4)伝えられて,あたえられて,かなえられて

そなえられて,つたえられて

問,歴史の授業で戦争とその責任について議論した。

(1)歴史,えきし,ねきし,りきし,れきし

(2)戦争,せっそう,せっぞう,せんそう,せんぞう(3)責任,せいにん,せいりん,せきにん,せきりん(4)議論,ろんぎ,ろうい,ぎろん,いろん問,缶詰や冷凍食品ばかり食べていると体に良くない。

(1)缶詰,かんつめ,かんづめ,びんつめ,びんづめ

(2)冷凍,れいぞう,れいとう,れんぞう,れんとう(3)良くない,うまくない,まずくない,いくない,よくない問,地震のときのガス爆発の可能性について、資料が配布された。

(1)爆発,ばくはつ,ぼくはつ,ばくほつ,ぼうほつ

(2)可能性,かのうせい,かんのうせい,かのうしょう,かんのうしょう(3)配布,ぶんふ,ぶんぷ,はいふ,はいぷ問,最も熱演したピアニストが、コンクールで優勝した。

(1)熱演,めいえん,きょうえん,こうえん,ねつえん

(2)優勝,ゆうしょう,ゆうしゅう,ゆしょう,ゆしゅう問;火事ですべて焼けてしまい、何も残っていない。

(1)焼けて,とけて,ぬけて,やけて,よけて

(2)残って,あまって,おわって,のこって,かわって

問題?

次の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。

問,けんちょうに行く人たちは、ちゅうしゃじょうがせまくてこまっている。

(1)けんちょう,見庁,原庁,県庁,厚庁

(2)ちゅうしゃじょう,駅車場,駐車場,馳車場,騒車場

(3)せまくて,侠くて,挟くて,狭くて,峡くて

(4)こまって,囚って,因って,困って,固って問,きのうかいさつぐちで、ぐうぜんむかしの友だちに会った。

(1)かいさつぐち,開冊口,開札口,改冊口,改札口

(2)ぐうせん,寓然,偶然,隅然,遇然(3)むかし,旧,昔,青,古問,おいわいの席にしょうたいされたら、おさけが出た。

(1)いわい,祈い,詳い,祝い,福い

(2)しょうたい,紹待,紹介,招待,招介(3)さけ,酩,酔,酊,酒問,けむりが目に入ってなみだがながれた。

(1)けむり,煙,燃,燥,灯

(2)なみだ,泣,汗,泤,涙(3)ながれた,流れた,滴れた,波れた,落れた問,いわばかりのきしに、花がさいていた。

(1)いわ,石,岩,砂,炭

(2)きし,岸,崖,底,辺(3)さいて,吹いて,咲いて,裂いて,開いて問,この町のこうがいにはさかが多く、みずうみやいけもあって、けしきがいい。

(1)こうがい,郊外,構外,効外,校外

(2)さか,反,板,阪,坂(3)みずうみ,池,湖,泉,潮(4)けしき,景色,風景,景気,風気

問題?

次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。

?

?

?

から最も適当なものを一つ選びなさい。

(,)私は、3年前に胃を手術したのをきっかけに、健康に。

不安がっている,自身たっぷりだ

困ることがない,注意するようになった(,)コンピューターの使い方、質問がある方は、私のところまでどうぞ。

にとって,によって,に関して,に際して(,)今まで何度酒をやめようと思った。

ことだ,ことか,ものだ,ものか(,)この話は、今初めてあなただけにしたんだから、あなたが言わなければ、ほかの人はよ。

知りっこない,知るしかない

知るほかはない,知らざるをえない(,)山田さんは、必ず温泉に行く。

旅行というより,旅行というと

旅行からいえば,旅行からいって

(,)通り食べ物を売る店が並んでいる。

にそって,について,によって,にわたって(;)この国に人口は、昨年の1月で、約8,530万人です。

今,現在,時間,時期(,)おはがきをお送りくださった皆様の中から100名様、すてきな商品をプレゼントいたします。

にしか,にしろ,にかぎり,によって(,)どうしても解けない数学の宿題を兄に説明してもらったら、かえって。

分かってきた,先生に聞いた

分からなくなった,先生に聞かなかった(10)このレストランは、高い割には。

うまくとは言えない,うまくて当然だ

うまくてしようがない,いまいと思う

(11)入院した先生、今は新しい先生が授業をしている。

につれて,にかえて,について,にかわって(12)川口さんは、魚の料理にかけては。

普通程度にはできそうだ,かなりの腕の持ち主らしい

まったく興味がないようだ,やれるだけやってみるそうだ(13)母は駅まで客を送っていったついでに。

友達が遊びにきた,旅行に行ってきた

音楽が聞こえてきた,買い物をしてきた

(14)中田さんは、去年の国際バイオリンコンクールで優勝した、初めて人々に知られるようになった。

ことで,ことなら,ことには,ことだから(15)この映画は大人向けなので、子どもは。

見てもおもしろい,見てもつまらない

見るところだ,見るところではない(16)若い人に人気のあるゲームだというのでやってはみたものの、わたしには。

楽しめた,若すぎた,無理だった,年を取っていた

(17)田中さんのプランは、その発想独特だ。

をして,からは,をまって,からして(18)山川氏の調査結果を、今後の方針を決めようと思う。

こめて,もとに,はじめ,つうじて(19)この間、上田教授がお書きになった論文を、雑誌で。

拝見いたしました,お読みになりました

お目にかかりました,うけたまわりました(20)投票の結果、山田氏を会長とことに決定しました。

する,なる,とる,える

問題?

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

答えは、,?

?

?

から最も適当なものを一つ選びなさい。

文章,

小さい子どもが食事をするとき、食器はプラスティック製のものを使うのが一般的だと思いますが、私は長男が一歳半のころ、飲み物をあえてガラスのコップに入れて与えてみました。

すると案の定、床に落としてコップを割ってしまいました。

しかし、何度か同じことを繰り返しているうちに静かにコップを置くようになりました。

私は、できるだけ早い時期から子どもに物事の判断基準を教えることが親の役割だと思っていますから、言葉で理解できない小さい子どもであっても、自分で経験したり、考えたりする機会を多く与えることによって、判断する力を身につけさせようとしたのです。

次第に言葉を理解できるようになると、何かを教えようとするとき必ず理由を説明しながら教えるようにしました。

初めはそれで納得していたのでしょうが、やがて子どもは私の言ったことに反論してくるようになりました。

しかし、それは子どもの成長の一つであり、私にはとてもうれしいことでした。

(中略)

私の三人に子どもたちも成長し、長男は大学に一年間通った後、現在は学校を休学し、カリフォルニアでカンボジア難民を相手にボランティア活動をしています。

我が家では、私の父も私自身もボランティア活動を経験しており、子どもにも小さいときから大学生になったらボランティアさせるつもりでいました。

今彼の行っている活動は私の考えていた以上に厳しいものですが、彼はその中で学校などでは学べない様様な貴重な経験をし、みちがえるほど成長しました。

どちらかというと自分のことしか考えていなかったような人間が、他人のことを第一に考えるようになり、自分が奉仕することによって何人もの人が助かったことがうれしいと言います。

また、これまでの自分がいかに豊かで恵まれていたかを改めて感じていることでしょう。

最近もらった手紙を読むと、ボランティア活動を始めたときとはまるで他人が書いているかのような内容で驚きました。

日本でも昔からボランティアが行われていましたが、まだまだ経験が少なく習慣になっていないのが実情です。

もう少し時間がかかるかもしれませんが、これからは、ボランティアの精神を学校や親が子どもに教えるとともに、さらに活動の機会を与えることが必要だと思います。

問,「ガラスのコップに入れて与えてみました」とあるが、どうしてそうしたのか。

飲み物はガラスのコップに入れて飲んだ方がおいしく感じるから。

子どもにはプラスティック製のコップよりガラスのコップの方が安全だから。

ガラスのコップを割るという経験が物事の判断基準を学ばせることになるから。

プラスチィック製の食器を使わせるという一般的なやり方にしたがいたくないから。

問,「それで納得していた」とあるが、だれが何に納得していたのか。

子どもが筆者の説明に納得していた。

筆者が子どもの説明に納得していた。

子どもが筆者の判断に納得していた。

筆者が子どもの判断に納得していた。

問,「私にはとてもうれしいことでした」とあるが、筆者はどうしてうれしかったのか。

人の話を聞いた上で反論できたことで、子どもが成長したことがわかったから。

子どもが経験からだけでなく言葉による説明でも判断ができるようになったから。

子どもが成長して、親が持っている以上の知識を身に付けたことがわかったから。

親の話を理解してすなおにしたがうことは、子どもにとって大切だと思うから。

問,「ボランティアさせるつもりでいました」とあるが、だれがそう思っていたのか。

子ども自身,筆者

筆者の父,筆者と子供自身

問,筆者の長男は、ボランティア活動によってどのように変わったか。

激しい運動をすることが多いため体が大きくなった。

他人に助けられ、人に感謝する気持ちが身についた。

いろいろな経験を通して別人のように明るくなった。

考え方が自身中心でなくなり、人間として成長した。

問,この文章のまためとして最も適当なものはどれか。

小さい子どもにも親自身がするボランティアをさせて、ボランティアとして他人を助けられるようにするべきだ。

小さい子どものときはしかたがないが、大学生になったら、ボランティアとして他人を助けられるようになるべきだ。

親から教えられたことを守る習慣や他人を助けるボランティアの精神を子どもに身につけさせることが大切だ。

自分の経験を通して判断する力や他人を助けるボランティアの精神を子どもに身につけさせることが大切だ。

文章,

我が家では「バカ」という言葉を使ってはいけないという禁止令を出しました。

何気なく口に出していた言葉、ついつい使ってしまいます。

ある時「バ」まで言ってから気がついて、子供はその後「……ビブベボ」:

私は「バ……バン、バン、バン」と続けてごまかしました。

起こっていた気持ちが笑いに変わりました。

【問い】「『バ』まで言ってから気がついて」とあるが、どんなことに気がついたのか。

「バビブベボ」と「バカ」は同じ意味になること

「バカ」という言葉を言ってはいけなかったこと

筆者が「バカ」という言葉をよく使ってしまうこと

「バン、バン、バン」と言えばみなが楽しくなること

文章,

ぼくは、こどもの頃から、たいへん、ひとみしりをする質で、ひと前に出るよりは、ひとりきりでいた方がいい。

学校の教室などでも、ハイ、ハイと手を上げて、われ先に自分の意見を言える子たちを見ても、ぼくにはとてもあんなふうには真似できない。

だから、自分のことを、なかなか他人に伝えたり、分かってもらえなくて、悲しい思いや、傷ついたりすることも多く、ああ、なんて、ぼくは損な性格に生まれついたんだろう、と我が身が腹立たしく、くやしく思ったことも一度ならずあった。

【問い】「ひとみしりをする質」とあるが、どんな性格か。

大勢の人の前で積極的に意見が言える性格

人の真似が上手にできなくてくやしがる性格

思っていることを他人に伝えるのが苦手な性格

すぐに腹を立てて、人を傷ついてしまう性格

文章,

日本人は、水をめぐって古くから争ってきた。

日本に比較的雨が多い国なので、水には不自由していないはずである。

しかし、日本の川は流れが速くて利用が難しく、地下水が出るところも限られているため、水を得るには大変な苦労が必要であった。

水がないために、米はもちろん、作物さえもほとんど作れない地方もあったのである。

この事情は、基本的には現在も変わっていない。

大きな川がない市や町では、となりの市や町に、金を払って水道の水を分けてもらっている。

そのため、住む場所によって、水道料金には大きな開きが見られる。

【問い】「この事情は、基本的には現在も変わっていない」とあるが、この事情とはどのようなことか。

水を得るためにしばしば争いが起きるということ

日本は雨が多い国なので水が豊かであるということ

水を手に入れるのは簡単なことではないということ

水が不足していて米や作物を作れないということ

正解:

1:

41314443332241134133

2:

323342233414121214213:

432121233142412342114:

311244233

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 经管营销 > 经济市场

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2