日语语法.docx

上传人:b****3 文档编号:13288103 上传时间:2023-06-12 格式:DOCX 页数:30 大小:33.83KB
下载 相关 举报
日语语法.docx_第1页
第1页 / 共30页
日语语法.docx_第2页
第2页 / 共30页
日语语法.docx_第3页
第3页 / 共30页
日语语法.docx_第4页
第4页 / 共30页
日语语法.docx_第5页
第5页 / 共30页
日语语法.docx_第6页
第6页 / 共30页
日语语法.docx_第7页
第7页 / 共30页
日语语法.docx_第8页
第8页 / 共30页
日语语法.docx_第9页
第9页 / 共30页
日语语法.docx_第10页
第10页 / 共30页
日语语法.docx_第11页
第11页 / 共30页
日语语法.docx_第12页
第12页 / 共30页
日语语法.docx_第13页
第13页 / 共30页
日语语法.docx_第14页
第14页 / 共30页
日语语法.docx_第15页
第15页 / 共30页
日语语法.docx_第16页
第16页 / 共30页
日语语法.docx_第17页
第17页 / 共30页
日语语法.docx_第18页
第18页 / 共30页
日语语法.docx_第19页
第19页 / 共30页
日语语法.docx_第20页
第20页 / 共30页
亲,该文档总共30页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语语法.docx

《日语语法.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语语法.docx(30页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语语法.docx

日语语法

第15课

1、动ています①[正在进行]

▲森さんは今仕事をしています。

(森先生正在工作)

表示动作或变化正在进行时,使用“动词て形+います”。

2、动てもいいです

▲家で仕事をしてもいいです。

(在家里工作也可以)

▲ここで写真を撮ってもいいですか。

(这儿可以拍照吗)

--いいですよ。

(可以)

▲家に帰ってもいいですか。

(可以回家吗)

--はい,帰ってもいいです。

(是的,可以回家。

表示许可时,使用“动词て形+も+いいです”。

表示说话人的许可是,使用“いいです”常常简略说成“はい,いいです”。

这种表达方式一般不用于尊长,因为那样显得很傲慢。

3、动てはいけません

▲飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。

(飞机上不能吸烟)

▲この部屋に入ってはいけませんか。

(不能进这个屋子吗)

--はい,入ってはいけません。

(是的,不能。

--いいえ,入ってもいいです。

(不,可以进。

表示禁止时,使用“动词て形+は+いけません”。

对尊长一般不用“~てはいけません”而使用“~ないでください”。

4、名[附着点]に动

▲小野さんは公園ボートに乗りました。

(小野女士在公园里划了船)

▲このいすに座ってください。

(请坐在这把椅子上)

表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时,附着点用助词“に”表示。

这种情况绝对不能用“を”表示。

5、名[目的地]に动

▲李さんは病院に行きます。

(小李去医院)

▲李さんは家に帰りました。

(小李回家了)

移动行为的目的地既可以用“へ”表示,也可以用“に”表示。

第16课

1、一类形て一类形[并列①]

▲ホテルの部屋は広くて明るいです。

(宾馆的房间又宽敞又明亮)

▲このリンゴは大きくて,甘くて,おいしいです。

(这个苹果又大又甜)

两个以上一类形容词并列使用时,使用一类形容词的“て形”。

一类形容词的“て形”是将词尾“い”变为“くて”。

“[一类形容词]て[一类形容词]”也可以用来修饰名词。

2、二类形で二类形[并列②]

▲このコンピュータ操作は簡単で便利です。

(这台电脑用起来既简单又方便)

▲森さんは親切で優しいです。

(森先生为人热情而和蔼)

两个以上二类形容词并列使用时,使用二类形容词的“て形”。

二类形容词的“て形”是“二类形容+で”的形式。

一类形容词和二类形容词也可以连接使用。

3、名1で名2[并列③]

▲スミスさんは旅行会社の社員で,営業部の部長です。

(史密斯先生是旅行社的职员,营业部部长。

▲この機械は日中電気の製品で,中国製です。

(这台机器是日中电器公司的产品,是中国制造的。

两个以上的名词并列使用时,用“[名词1]で[名词2]“的形式。

4、动ています②[结果状态①]

▲森さんは車を持っています。

(森先生有辆车)

▲田中さんをしっていますか。

(认识田中先生吗)

“~ています”除了表示正在进行的意义以外,还可以表示动作结束后留下的结果状态。

▲車を持っていますか。

(有车吗)

--いいえ,もっていません。

(不,没有。

对用表示结果状态的“~ています”提问的句子做否定回答时,使用“~ていません”。

但是,对“知しっていますか”做否定回答时必须使用“知しりません”。

5、小句が,小句[转折]

▲三か月パソコンを勉強しましたか,まだあまりできません。

(我学了3个月电脑,但还不太会用。

▲このレストランはおいしいですがちょっと高いです。

(这家餐厅的饭菜好吃,但是有点贵。

表示两个小句的转折关系时,用助词“が”。

意思相当于汉语“但是”“可是”。

6、まだ+动(否定)

▲何年ぐらい日本語を勉強しましたか。

(学了几年日语?

--2年勉強しました。

でも,まだあまりできません。

(学了两年,但还不太会。

表示还没达到所询问的内容的程度。

相当于汉语的“还没(有)”

▲小野さんはもう結婚していますか。

(小野女士,你已经结婚了吗?

--いいえ,まだ結婚していません。

(不,还没结。

此外,对用“もう”提问的句子做否定回答使用“まだ~ていません”的表达形式。

第17课

1、名が欲しいです

▲わたしは新しい洋服がほしいです。

(我想有套新西服)

▲(あなたは)何が欲しいですか。

(你想要什么)

--新しいパソコン欲しいです。

(想要新的电脑)

表示愿望时,使用“[名词1]は[名词2]が欲しいです”这一表达形式。

“名词1”是

愿望的主体,“名词2”表示愿望的对象。

2、名を动たしです

▲(わたしは)映画を見たいです。

(我想看电影)

▲今日はお酒を飲みたくないです。

(今天不想喝酒)

▲(あなたは)何をしたいですか。

(你想做什么)

--何もしたくありません。

(什么都不做)

表达相当于汉语“想~”的意思时,使用“[名词1]は[名词2]を~たいです”“名词1”是愿望的主体,“名词2”表示希望进行动作的对象。

“たい”前接动词“ます形”去掉“ます”的形式。

使用“欲しいです”或“~たいです”的时候,如果是陈述句,则第一人称“わたし”是主语。

如句子是疑问句则第二人称“あなた”是主语。

这两种情况的主语都可以从句子的前后关系中判断出来,因此常常省略。

▲水を飲みたいです。

(我想喝水)

▲水が飲みたいです。

(我想喝水)

▲水が欲しいです。

(我想喝水)

如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,たい”的对象有时不用“を”,而用“が”表示。

但“欲しい”的对象只能用“が”来表示。

▲だれに会いたいですか。

(你想见谁)

--だれにも会いたくないです。

(谁也不见)

▲どこへ行きたいですか。

(你想去哪儿)

--どこへも行きたくないです。

(哪儿也不去)

全面否定“名词+を+动词”时,使用“疑问词+も+动词否定形式”。

全面否定“名词+に/から/と+动词”时,再这些助词后面加“も”成“疑问词+にも/からも/とも+动词否定形式”。

全面否定“名词+へ+动词”时,既可以使用“疑问词+も+动词否定形式”,也可以使用“疑问词+へも+动词否定形式”。

3、动ませんか

▲いっしょにお茶を飲みませんか。

(一起喝茶好吗)

▲少し休みませんか。

(休息一下怎么样)

▲明日故宮へ行きませんか。

(明天去故宫怎么样)

动词的否定形式“~ません”加上表示疑问的“か”,表面上是一种疑问形式,但其语法功能是表示提议。

4、动ましょう

▲ちょっと休みましょう。

(休息一下吧)

▲そろそろ行きましょう。

(咱们快走吧)

▲いっしょにお茶を飲みましょう。

(一起喝茶吧)

把动词“ます形”的“ます”换成“ましょう”,可表示提议。

“~ましょう”的礼貌程度没有“~ませんか”高。

5、疑问词+でも

▲李さん,何を食べたいですか。

(小李,你想吃什么?

--何でもいいです。

(什么都行)

▲いつでも電話をしてください。

(请你随时打电话)

▲だれでも分かります。

(谁都明白)

表示在任何情况下事态都相同时,使用“疑问词+でも”。

汉语的“疑问词+都”肯定、否定时都可以使用,但日语中用于肯定和否定的形式不同。

肯定时,用“だれでも分わかります”而不能说成“だれも分わかります”。

否定时用“だれも分わかりません”而不能说成“だれでも分わかりません”※

6、ね②[缓和语气]

▲日本料理で何がいちばん好きですか。

(你最喜欢吃什么日本菜)

--そうですね。

やっぱりお寿司ですね。

(恩...还是嘴喜欢寿司)

除了有表示确认的用法,也有舒缓自己的心情或想法并将之传达给对方的用法。

第18课

1、一类形なります

▲だんだん暖かくなります。

(天气渐渐转暖)

▲携帯電話は小さくなりました。

(手机变小了)

日语的一类形容词表示静止的状态,通常不表示变化。

但是,可以用“一类形容词+なります”的形式来表示性质或状态的变化。

其构成方式是把一类形容词的词尾“い”变成“く”,

再加“なります”。

2、一类形します

▲テレビの音を大きくします。

(把电视机的声音开大一点儿)

▲ジュースを冷たくします。

(把果汁冰镇一下)

“一类形容词+します“用于因主语的意志性动作,作用而引起事物发生变化的场合。

其构成方式是把一类形容词的词尾“い”变成“く”,再加“します”。

3、二类形/名になります

▲もう元気になりました。

(已经恢复健康了)

▲来年社会人になります。

(明年将成为社会的一员)

“二类形容词/名词+になります”的形式表示性质或状态的变化。

4、二类形/名にします

▲部屋をきれいにしてください。

(请把房间打扫干净)

▲会議室を禁煙にします。

(会议室里禁烟)

表示因主语的意志性的动作,作用等而引起事物发生变化。

5、一类形/二类形ほうがいいです

▲旅行の荷物は軽いほがいいです。

(旅行行李还是轻点儿好)

▲子供は元気なほうがいいです。

(孩子还是精神一点儿好)

比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好时,可用“一类形容词+ほうがいいです”“二类形容词+な+ほうがいいです”的形式,表示自己的选择或向别人提议。

6、自动词和他动词

▲窓が開きました。

(窗子开了)

--(李さんが)窓を開けました。

(小李打开窗户了)

▲タイムサービスが始まりまし。

(时段廉价销售就要开始了)

--(デパートが)タイムサービスを始めます。

(百货公司开始时段廉价销售)

日语的动词分为自动词和他动词。

最典型的他动词具有主语作用于宾语而使其发生变化的含义,其宾语用“を”表示。

自动词是不带宾语的动词,表示不考虑外力影响的情况下,主语自主地进行动作,或自然发生变化,其主语用“が”表示。

第19课

1、动词的“ない形”

“ない形“的变换方式:

■一类动词:

把“ます形”去掉“ます”后的最后一个音变成相应的“あ段”音,后加

“ない”。

如果最后音为“い”时,把“い”变成“わ”后加“ない”

■二类动词:

把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。

■三类动词:

把“来ます”变成“来ない”,把“します”变成“しない”。

2、动ないでください

▲部屋のかぎを忘れないでください。

(请别忘了房间钥匙)

▲この部屋には入らないでください。

(请不要进入这个房间)

表示否定的命令时,使用“~てください”的否定形式。

其构成方式为“だい形+ください”

3、动なければなりません

▲李さんは今日早く帰らなければなりません。

(小李今天必须早点回家)

▲この薬は毎日飲まなければなりません。

(这个药必须每天吃)

表示必须。

接续方法是将动词“ない形”中的“ない”换成“なければなりません”。

也可以用“ないといけません”的形式代替“なければなりません”。

4、动なくてもいいです

▲明日は残業しなくてもいいです。

(明天不加班也行)

▲靴を脱がなくてもいいですか。

(不脱鞋也可以吗)

表示不做某事也可以。

意思相当于“~なければなりません”的否定。

接续方法是将动词“ない形”中的“ない”换成“なくてもいいです”。

5、名1が名2です

▲山田先生はどの方ですか。

(山田老师是哪位)

--山田先生はあの方です。

(山田老师是那位)

--あの方が山田先生です。

(那位是山田老师)

▲あなたのかばんはどれですか。

(你的包是哪一个)

--これがわたしのかばんです。

(这个是我的包)

表示作为话题的“名词2”是什么时,用“[名词2]は[名词1]です”的形式。

这里“名词2”是旧信息,“名词1”是新信息。

同样的内容也可以用“[名词1]が[名词2]です”的形式来表示。

在这个句型里“名词1”仍然是新信息,“名词2”仍然是旧信息。

新信息做主语时用“が”来表示。

▲子供が公園で遊んでいます。

(孩子在公园里玩儿)

▲バスが来ました。

(公共汽车来了)

叙述直接观察到的某事物,而不是作为话题在谈论这个事物时,使用“[名词]が[动词]”的形式。

因为这里也同样时新信息在左主语。

▲だねがいますか。

(有谁呀)

▲どこが痛いですか。

(哪儿疼啊)

“何”“だれ”“どこ”“いつ”等表示疑问的词做主语时不能用“は”,只能用“が”。

因为这些词不能表示旧信息。

第20课

1、动词的“基本形”

“基本形”是动词的基本形式。

词典中的词条都使用这一形式。

各类动词“ます形”去掉“ます”的形式和“基本形”的对应关系如下:

■一类动词:

“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。

■二类动词:

“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。

■三类动词:

“基本形”分别为“来くる”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来き”和“し”。

2、名[人]は动[基本形]ことができます

▲スミスさんはピアノを弾くことができます。

(史密斯先生会弹钢琴)

▲森さんは中華料理を作ることができますか。

(森先生会做中国菜吗)

--はい,できます。

(是的,会做。

“动词基本形+ことができます”表示能力。

在回答别人的询问时,肯定的情况下可以单用“できます”,否定的情况下可以单用“できません”。

3、名は动(基本形)ことです

▲わたしの趣味は切手を集めることです。

(我的爱好是集邮)

▲森さんの夢は外国で働くことです。

(森先生的理想是在外国工作)

当谓语部分的内容是一种动作、行为时使用这个句型。

▲小野さんは車を運転することができません。

(小野不会开会)

▲小野さんは車の運転ができません。

(小野不会开车)

“动词基本型+こと”可以起到和名词同样的作用。

因此,也可以用名词或名词短语来代替。

名词短语指下面例子中的“車の運転”这种形式。

4、动(基本形)前まえに,~

▲こちらへ来る前に電話をかけてください。

(来之前请打个电话)

▲毎日寝る前にシャワーを浴びます。

(每天睡觉前淋浴)

表示一个动作在另一个动作之前发生时,使用这个句型。

▲会議のまえに資料をコピーします。

(开会之前复印资料)

这个句型也可以以“名词+の+前に”的形式使用

5、疑问词+か

▲部屋にだれかいますか。

(房间里有人吗)

▲部屋にだれがいますか。

(房间里有谁)

疑问词“いつ”“どこ”“だれ”等词后续“か”,表示“某时”“某地”“某人”等意思。

▲冬休み,どこかへ行きたいです。

(寒假想去个什么地方)

“いつか”“どこか”“だれか”“何か”等本身并不表示疑问的意思,所以可用于陈述句。

6、~よね

▲手作りの餃子の皮はおいしいですよね。

(自己擀的饺子皮可好吃了。

▲この傘は森さんのですよね。

(这把伞是森先生的吧?

当说话人确信对方和自己的意见、想法完全相同时,只用“ね“,而说话人对自己的意见、想法没有足够的把握时用”よね“。

第21课

1、动词的“た形”

“た形”的变换方式是把“て形”的“て”换成“た”,把“で”换成“だ”。

2、动(た形)ことがあります

▲わたしはすき焼きを食べたことがあります。

(我吃过日式牛肉火锅)

▲北京へ行ったことがありますか。

(你去过北京吗)

--いいえ,一度も行ったことがありません。

(没有,一次也没有去过。

--いいえ,ありません。

(不,没有。

表示过去的经历。

大致相当于汉语的“(曾经)~过”。

通常用于至少半年前发生的事情,而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用本句型。

本句型既可用于叙述经历的时间、次数,也可只用于谈及某种经历。

其否定形式时“动词た形+ことがありません”。

强调完全没有某种经历时,有时候可以加“一度も”。

疑问的表达形式是“动词た形+ことがありますか”。

疑问句一般只问有无某种经历。

回答时,可以重复问句中的部分词语,也可以只说“はい,あります”“いいえ,ありません”。

而不能说“はい,ことがあります”“いいえ,ことがありません”。

3、动(た形)後あとで,~

▲会社が終わった後で,飲みに行きます。

(公司下班后去喝酒)

表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。

▲仕事の後で,映画を見ます。

(工作之后看电影)

这个句型也可以以“名词+の+後で”的形式使用。

“~前まえ”的后面必须是“に”,而“~後あと”的后面必须是“で”。

“~前に”前面的动词形式必须是“基本形”,而“~後あとで”前面的动词形式必须是“た形”。

4、动(た形)ほうがいいです

▲もっと野菜を食べたほがいいですよ。

(还是多吃点蔬菜好啊)

▲ホテルを予約したほうがいいですか。

(饭店还是先预约为好啊)

本句型用于在两种事物中进行选择时。

否定表达形式为“ない+ほうがいいです”。

当建议对方做思想的动作、行为时,句尾多加“よ”。

5、动ましょうか[提议]

▲何か食べましょうか。

(吃点什么吗)

用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。

“~ませんか”“~ましょう”只表示提议对方和自己一起做某事,而“~ましょうか”则另外还有向对方确认自己的提议是否可行的意思。

翻译时一般在其后加“好吗?

”之类使语气轻柔的词语。

▲荷物を持ちましょうか。

(我来帮你拿行李吧?

--はい,お願いします。

(好的,拜托你了。

第22课

1、敬体形和简体形

在口语里,日语的谓语形式根据说话人和听话人之间的上下关系、亲疏关系的不同而不同。

“~ます”“~です”是对长辈或关系不太亲密的人使用的形式,这种形式我们称作“敬体形”。

与此相反,如对方是自己的同辈或晚辈,或者关系较密切时则使用“简体形”,“简体形”是不使用“ます”“です”的形式。

动词本身即具有“敬体形”和“简体形”,但一类形容词,二类形容词和名词本身没有

“敬体形”和“简体形”之分,只有在做谓语时,其谓语形式才有“敬体形”“简体形”

2、动词的简体形

▲森さんは毎晩テレビを見る。

(森先生每天晚上看电视)

▲コーヒー,飲む?

(喝咖啡吗?

--ううん,飲まない。

(不,不喝。

敬体形简体形敬体形简体形肯定買います買うありますある现在将来形式否定買いません買わないありませんない肯定買いました買ったありましたあった过去形式否定買いませんでした買わなかったありませんでしたなかった简体的会话中常常省略助词。

另外,“ありません”的简体形是“ない”

3、一类形容词谓语形式的简体形

▲そのカレー,おいしい?

(那个咖喱饭好吃吗?

--ううん,あんまりおいしくないよ。

(不怎么样,味道不太好啊。

▲昨日の試験,どうだった?

(昨天的考试怎么样啊?

--ちょっと難しかった。

(稍微有点难)

敬体形简体形肯定忙しいです忙しい现在将来形式否定忙しくないです忙しくない肯定忙しかったです忙しかった过去形式否定忙しくなかったです忙しくなかった一类形容词的简体形与二类形容词以及名词不同,后面不能加“だ”

4、二类形容词谓语形式的简体形

▲このネケタイ,派手?

(这条领带花哨吗?

--ううん,全然派手じゃないわ。

(不,一点都不花哨。

▲森さんのアパート,静か?

(森先生居住的公寓安静吗?

--うん,静かだよ。

(嗯,很安静。

敬体形简体形肯定簡単です簡単だ现在将来形式否定簡単ではありません簡単ではない肯定簡単でした簡単だった过去形式否定簡単ではありませんでした簡単ではなかった现在将来形式的肯定疑问句用去掉简体形中的“だ”的形式(名词也一样)。

5、名词谓语形式的简体形

▲今日は曇りだ。

(今天是阴天)

▲昨日スキー場は雪だった?

(昨天滑雪场下雪了吗?

--ううん,雪じゃなかったよ。

いい天気だった。

(没有下雪啊,天气挺好的。

 

敬体形

简体形

现在将来形式

肯定

晴れです

晴れだ

现在将来形式

否定

晴れではありません

晴れではない

过去形式

肯定

晴れでした

晴れだった

过去形式

否定

晴れではありませんでした

晴れではなかった

6、小句けど,小句[转折][铺垫]

▲昨日の試験,どうだった?

(昨天的考试怎么样啊?

--ちょっと難しかったけど,まあまあできたよ。

(有点难,不过都做出来了。

“けど”连接两个句子,表示转折,起着把两个句子归纳成一个句子的作用,用于口语。

▲来週,送別会をするけど,都合はどうかな?

(下星期要开一个欢送会,你时间方便吗?

另外,“けど”还有不表示转折而表示铺垫的用法。

第23课

1、动たり动たりします

▲小野さんは休みの日,散歩したり買い物に行ったりします。

(周末或节假日,小野女士有时去散步,有时去买东西。

▲吉田さんは日曜日には何をしますか。

(吉田先生,你星期天都做什么?

--家の掃除をしたり洗濯をしたりします。

(打扫打扫房间,洗洗衣服。

用于表示列举若干种有代表性的动作时。

其构成方式是将动词“た形”中的“た”变为“たり”。

2、一类形かったり一类形かったりです

▲飛行機のチケットは高かったり安かったりです。

(飞机票有时贵,有时便宜。

▲この公園は時間によって静かだったりにぎやかだったりです。

(根据时间,这个公园有时寂静,有时热闹。

二类形だったり二类形だったりです名だったり名だったりです用于表示状态或状况有多种可能时,其构成方式是将一类形容词、二类形容词和名词的过去简体形的“~かった”“~だった”中的“た”变成“たり”。

一类形容词、二类形容词出现的状态一般是反义。

3、小句+か

用于表示某种不确定的内容。

⑴小句+かどうか

▲(わたしは)今年の夏,北京へ行きますか。

+わたしは分かりません。

--わたしは今年の夏,北京へ行くかどうか分かりません。

(我今天夏天去不去北京,还不知道。

▲この料理は辛いですか。

+わたしは知りません。

--わたしはこの料理が辛いかどうか知りません。

(我不知道这道菜辣不辣。

将不包含疑问句的疑问句作为一个长句中的一部分时,将动词、一类形容词的敬体形变为简体形,并在其后面加上“かどうか”。

▲わたしは今年の夏,北京へ行くか行かないか分かりません。

(我今年夏天去不去北京,还不知道。

▲わたしはこの料理が辛いか辛くないか知りません。

(我不知道这道菜辣不辣。

另外,也可以重复使用动词的“基本型”和“形”,表达的含义与上面的句子相同。

▲キムさんは中国人ですか。

+わたしは知りません。

--わたしはキムさんが中国人かどうか知りません。

--わたしはキムさんが中国人か中国人ではないか知りません。

(我不知道金女士是不是中国人。

如果“~かどうか”的前面为名词或二类形容词时,“~かどうか”直接接在名词或二类形容词后面,其间不加“だ”。

另外,“~かどうか”小句中的主语后面必须用“が”,而不能用“は”。

⑵疑问词小句+か

▲かぎがどごにあるか教えてください。

(请告诉我钥匙再哪儿。

▲どの料理が辛いか知りません。

(不知道哪道菜辣。

将包含“何”“だれ”“どこ”等的疑问句,作为一个长句中的一部分使用时,需将疑问词小句的动词、一类形容词的敬体形变为简体形,再加“か”。

▲この歌がだれのうたか知っていますか。

(你知道这是谁的歌吗?

“か”前面出现名词或二类形容词时,“~かどうか”直接接在名词或二类形容词后面。

其间不加“だ”

第24课

1、小句(简体形)と思おもいます

▲李さんはもうすぐ来ると思います。

(我想小李马上就来)

▲明日はいい天気だと思います。

(我觉得明天会是个好天气)

表示说话人的思考内容时,在句子后面加“と思おもいます”。

“~と思おもいます”前的小句谓语必须时简体形。

▲馬さんは日本へ行きたいと思っています。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 医药卫生 > 基础医学

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2