一级新增语法.docx

上传人:b****1 文档编号:13694598 上传时间:2023-06-16 格式:DOCX 页数:88 大小:79.79KB
下载 相关 举报
一级新增语法.docx_第1页
第1页 / 共88页
一级新增语法.docx_第2页
第2页 / 共88页
一级新增语法.docx_第3页
第3页 / 共88页
一级新增语法.docx_第4页
第4页 / 共88页
一级新增语法.docx_第5页
第5页 / 共88页
一级新增语法.docx_第6页
第6页 / 共88页
一级新增语法.docx_第7页
第7页 / 共88页
一级新增语法.docx_第8页
第8页 / 共88页
一级新增语法.docx_第9页
第9页 / 共88页
一级新增语法.docx_第10页
第10页 / 共88页
一级新增语法.docx_第11页
第11页 / 共88页
一级新增语法.docx_第12页
第12页 / 共88页
一级新增语法.docx_第13页
第13页 / 共88页
一级新增语法.docx_第14页
第14页 / 共88页
一级新增语法.docx_第15页
第15页 / 共88页
一级新增语法.docx_第16页
第16页 / 共88页
一级新增语法.docx_第17页
第17页 / 共88页
一级新增语法.docx_第18页
第18页 / 共88页
一级新增语法.docx_第19页
第19页 / 共88页
一级新增语法.docx_第20页
第20页 / 共88页
亲,该文档总共88页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

一级新增语法.docx

《一级新增语法.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《一级新增语法.docx(88页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

一级新增语法.docx

一级新增语法

1 (は)言うに及ばず

接続 名詞+は言うに及ばず、~も/さえも/まで

意味 前件のことはもちろん、後件のことも同様である。

前件のことは言うまでもなく、後件も同じである。

付け加えを表わす表現の一つで、書き言葉である。

訳文 “前项自不待言,后项也同样……”。

这个句型表示累加,递进。

多用于书面语。

例1 連休中、海や山は言うに及ばず、公園や博物館まで親子連れで溢れていた。

(2003年一級問題)

长假期间,山川海滨等观光地就不用说了,就连一般的公园或博物馆都挤满了托家带口的游客。

例2 彼は国内は言うに及ばず、世界的にも有名な有名な映画監督だ。

他在国内就不用说了,在世界上也是个知名的电影导演。

2 ~いかにも~そうだ/らしい/ようだ

接続 いかにも+形容詞語幹/形容動詞語幹/動詞連用形+そうだ

いかにも+形容詞基本形/形容動詞語幹/動詞基本形/名詞+らしい

いかにも+ 用言連体形/名詞+の +ようだ

意味 外観の印象による推断と動作、行為の動き・変化を起こす兆候を表わす様態助動詞「そうだ」、推量を表わす助動詞「らしい」、比況を表わす助動詞「ようだ」はすでに初級階段(3級)で学んだ。

ここでは副詞「いかにも」と呼応して、まさに「そのとおりの様子で、本当にそのとおりのさまである」という意味を付け加えて「~そうだ/らしい/ようだ」を強調する用法である。

訳文 「そうだ」是表示根据视觉印象做出推断或动作行为变化的征兆的样态助动词,「らしい」是表示推测性判断的推量助动词,「ようだ」是表示比喻的比况助动词。

这3个助动词我们在初级(3级)阶段已经学过。

这里同副词「いかにも」一起搭配使用时,带有“很像……”,“真像……”,“简直太像……”,“确实像……”的语气。

「いかにも」是为了强调「~そうだ/らしい/ようだ」的。

例3 帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼のやりそうなことだ。

(1994年一級問題)

竟然在回国那天把护照忘在了宾馆里,这太像他的性格了。

例4 新しく登場したパソコンはいろいろな新機能が付いて、いかにも便利そうなんだが、値段が高くて私には買えない。

新上市的电脑具有很多新功能,似乎十分便捷。

不过价格很贵,我可买不起。

説明 副詞「いかにも」は接尾語「~らしい」と呼応して「いかにも~名詞+らしい」という形でも使える。

「まさに、本当に、非常にその名詞の表わす典型的性質に相応しい」という意味を強調する言い方である。

「名詞+らしい」は三級文法項目に入っている。

〇今日は暖かくていかにも春らしい天気だ。

〇彼女はいかにも国文教師らしくいつも丁寧で上品な言葉遣いをしている。

3 ~(は)言わずもがな

接続 ①慣用表現として用いられる

意味 「言わないほうがいい」、または「言わなくても知れる」という意味で、文語表現である。

「~もがな」は願望を表わす助動詞「~といいなあ」という意味に相当する。

訳文 相当于「言わないほうがいい」或「言わなくても知れる」的意思。

“不说为好的……”,“不说也知道的……”。

这是一个文语用法,「~もがな」是表示愿望的助动词,相当于「~といいなあ」的意思。

例1 あんまり腹が立ったので、つい言わずもがなのことを言ってしまった。

(2000年一級問題)

由于太气人,本不该说的话终于脱口而出了。

例2 無用なことは言わずもがなだよ。

(=無用なことはむしろ言わないほうがよろしい。

废话还是少说为好。

接続 ②名詞+は言わずもがな、まで(も)

意味 「前件は言うまでもなく、後件まで~」と言いたい時に使われる。

「~は言うまでもなく/~は言うに及ばず」と同じ意味で古い言い方である。

訳文 表示“不仅是前项,甚至连后项也是同样”的意思。

跟「~は言うまでもなく/~は言うに及ばず」的用法和意思相同,也是一种较老式的说法。

例3 クラスメートは言わずもがな、先生方までも僕の誕生パーティーには来てくださった。

同班同学就不用说了,就连老师们也来参加了我的生日派对。

例4 子供は言わずもがな、大人までもこの新しいゲームに夢中になっているそうだ。

据说不仅是孩子们,就连大人们也很喜欢这个刚上市的游戏软件。

4 ~思いをする

接続 名詞+の/用言連体形+思いをする

意味 物事から自然に感じられる心の状態を表わす時に用いられる。

過去の経験を感嘆する場合、「~思いをした」を使う。

感情を表わす言葉に付くのが多い。

訳文 用于讲话人触景生情时抒发内心的感受。

在叙述过去的经历时要用过去时的形式「~思いをした」。

多接在表示感情的词之后。

“我感  到……”,“我觉得……”。

例5 山田さんは、この間彼自身が入院した時の話しをして、「僕は手術の前には水が飲めなくて、それはつらい思いをした。

」と言った。

(2002年一級問題)

前几天山田先生跟我们说了这番话:

“在我做手术之前,连水都不能喝。

那种滋味简直太痛苦了。

例6 嫌がらせを言われたら、誰でも不快な思いをするだろう。

那种怄人生气的话,谁听了都会觉得不愉快吧。

5 ~かいもなく

接続 ①名詞+の+かいがある(ない)

    動詞た形+かいがある(ない)

意味 行動の結果として予期どおりの効き目・効果がある(ない)。

またしてみるだけの値打ちがある(ない)。

「~かいもなく」は「~かいがなく」の強調の言い方である。

主に文章語として使われる。

訳文 肯定句表示某行为或动作收到了预期的效果,得到了应有的回报。

或表示某行为动作做得有价值。

否定句表示某行为或动作没有收到预期的效果,没得到应有的回报。

或表示某行为动作做得没有价值。

「~かいもなく」是「~かいがなく」的强调形式。

主要用于书面语。

“值  得……”,“没有白费……”。

“不值得……”,“白费……”,“……一场空”。

例1 必死の練習のかいもなくオリンピックの代表選手には選ばれなかった。

(2001年一級問題)

尽管玩命地练习,但换来的确是一场空。

结果还是没有入选奥运会参赛选手。

例2 なんという見事な滝なんだろう。

ああ、来てみたかいがあった。

多么美丽的瀑布啊。

这一趟来的值得。

接続 ②動詞連用形+がいがある(ない)

意味 基本的な意味は①と同じで、「~がい」が接尾語として使われるのが特徴である。

文章語として用いられる。

しかし、「生きがい」はよく口語で使われて、一つの単語としてすでに定着している。

訳文 基本意思同①一样。

只不过是作为接尾词的用法而已。

书面语用法。

但是「生きがい」这个单词已经成为一个固定用语,常出现在会话中。

“值得……”,“有价值……”。

“不值得……”,“没意义……”。

例3 彼が美味しい、美味しいと言ってくれるから、作りがいがあるの。

他连说好吃,所以我觉得这餐饭没有白做。

例4 半年の苦労のしがいもなく、トリインフルエンザにかかって、2000羽あまりのトリが全部死んでしまった。

半年的辛苦付诸东流,2000多只鸡都染上了禽流感,全死光了。

6 ~くらい(ぐらい)なら

接続 ①動詞基本形+くらい(ぐらい)なら、(むしろ・いっそ)~

意味 「前件をやるというより、むしろ後件をしたほうがいい」と軽く言ったりする時に使う。

訳文 “与其做前项还不如做后项的好”;“与其……不如……”。

带有轻视的语气。

例5 そのパソコン、捨てるぐらいなら、私にください。

(2003年一級問題)

那台电脑,与其当废品扔了,还不如送给我吧。

例6 途中で止めるくらいなら、(むしろ)やらないほうがましだ。

与其半途而废,还不如一开始就不做的好。

接続 ②動詞基本形+くらい(ぐらい)なら、~

意味 普通ありえない事態が出てしまったら、こんな結果になるとは想像できる。

訳文 如果连本不该出现的都出现了的话,更何况后项(后项会怎样完全可以想象了)。

例7 先生が分からないぐらいなら、学生の私に分かるはずがない。

连老师都不懂的话,作为学生的我不可能懂。

例8 いつも元気な山田さんが風邪を引くぐらいなら、他の人は肺炎になっちゃうだろう。

平时身体很好的山田都会患感冒的话,那其他人恐怕要得肺炎了。

7 ~ことだし

接続 用言連体形+ことだし/ことですし

意味 理由を表わす言い方である。

三級の「形容動詞・形容詞・動詞+~し」より改まって丁寧な言い方であるから、口語の敬語表現に使われるのが一般的である。

「ことですし」とも言う。

訳文 陈述做后项的理由。

比起三级的「形容動詞・形容詞・動詞+~し」的形式来显得郑重又有礼貌。

多用于口语的敬语表达上。

例1 皆さんお帰りになったことだし(=帰ったし)、そろそろ会場を片付けましょう。

(2003年一級問題)

因为大家都回家了,所以我们也该收拾一下会场了。

例2 お宅は私の家に近いことだし、ときどき遊びにおいでくださいね。

府上离我家又不远,所以请时常过来玩吧。

8 ~ずじまいだ

接続 動詞未然形+ずじまいだ/ずじまいになる

意味 前からやろうとしていたことを何らかの原因で結局やらなかった。

話し手の後悔や自責のニュアンスが強い。

訳文 原本想做的事情因某种缘故结果没有做成。

讲话人的后悔、自责等语气较强。

“终于没有(能)……”,“结果未能……”。

例3 有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくて何処へも寄らずじまいだった。

(2001年一級問題)

虽然到了著名的旅游胜地附近,但是由于(工作)太忙,结果也没能去看上一眼。

例4 せっかく買ったブーツも今年の冬は暖かくて履かずじまいだった。

好不容易才买了一双长筒靴,但是今年却是个暖冬,结果没穿成。

9 ~ずにすむ

接続 動詞未然形+ずにすむ/ないですむ

意味 ①もともとやろうとすることはする必要がない。

訳文 表示可以不必做原来预定要做的事情。

”用不着“、”不必“。

例1 友達が、余っていたコンサートの券を一枚くれた。

それで、私は券を買わずにすんだ。

(2004年一級問題)

朋友送我了一张多买的音乐会的票,所以我就用不着再去买了。

例2 三日後、風邪が自然によくなったので、医者に行かずに/行かないで済んだ。

三天后,因为感冒自然而然地好了,所以就免去了看医生。

意味 ②もともと起こるはずのことが避けられてよかった。

訳文 表示避免了原本可能会发生的事情。

”避免了……“,”幸好没有……“。

例3 今朝寝過ぎた。

幸いに道が空いていたので、遅刻せずに済んだ。

今天早上我睡过头了。

幸好路上不太堵,总算没有迟到。

例4 大きなミスを犯したので、解雇されると思ったが、田中さんが口をきいてくれたおかげで、首にならずに/ならないで済んだ。

因为犯了重大的错误,我估计这下肯定要被解雇了。

不过由于田中帮我说情,这才避免了被炒鱿鱼。

11 ~たてまえ

接続 動詞た形+てまえ

意味 他人や世間に対する体裁を考慮しながら、どうにも引っ込みつかなく後件をするしかない。

原因・理由の言い方で、二級の「~た以上/~た以上は/からには」の意味をと類似する。

話し手が自分のことを言うのが普通である。

訳文 考虑到前项已经说出口的话,因为这关系到一个人的体面问题,所以只好去做(或不能做)后项的事情。

同二级句型「~た以上/~た以上は/からには」意思类似。

一般用于叙述说话人自己的事情。

”由于……只能……“、”既然……那就只好……“。

例1 皆の前でこれが正しいと言ってしまったてまえ、今更自分が間違っていたとは言いにくい。

(2003年一級問題)

既然在众人面前下了肯定的判断,事到如今又叫我怎么好收回自己的判断,而承认自己错了呢。

例2 長い交渉の末、この価格で契約を結んだてまえ、今になって見積もりに間違いがあったなんて口が裂けても言えない。

经过艰苦的谈判,最后才以这个价格同对方签订了合同。

现在再说当初报价有误,这话怎么也说不出口啊。

12 ~たところ

接続 動詞た形+ところ(では/によると)、~

意味 情報源を表わす。

述語には「~そうだ/ということだ/らしい」などのような伝聞を表わす表現が来る。

「~たところ」のほうが驚いたり意外な感じがしたりするニュアンスが強い。

訳文 表示信息的出处。

常和表示传闻的谓语「~そうだ/ということだ/らしい」搭配使用。

用「~たところ」时,有种惊讶的或意外的语气。

“据……所说”,“据……报道”。

例3 本人に確かめたところ、彼はそんな場所へ行ったことがないと言う。

(1991年一級問題)

据跟他本人确认,他说他并没有去过那种地方。

例4 ジャーナリストの話したところによると、イラクの国内情勢は悪化の一途を辿っているそうだ。

据前方记者说,伊拉克的国内形势正日趋恶化。

13 ~てでも

接続 動詞て形+でも

意味 どんな手段も惜しまず、必ず後件のことをする、という強い意志や願望や決心を述べる時に使う。

この表現は基本的な意味が「動詞て形+も」と同じであるが、話者の気持ちがずっと強い。

訳文 表示不惜采取任何手段,也坚决要做后项的事情。

谓语为讲话人强烈的意志,愿望和决心。

这个表达方式比起「動詞て形+も」来,语气要强烈得多。

例1 今日の会合には、どんな手段を使ってでも時間通りに到着しなければならない。

(2003年一級問題)

无论采取怎样的手段也要按时赶到今天的会议现场。

例2 どうしても息子を大学に行かせる。

家を売ってでも行かせたいと思う。

无论如何也要让儿子上大学。

即使是变卖房子也要让他去。

14 ~てはいられない

接続 動詞て形+はいられない/ばかりはいられない

意味 ある状態をそのままずっと続けさせられないという意味である。

「~てばかりはいられない」とも言う。

訳文 因为某种原因,原来的状态再也不能继续下去了。

“再也不能……下去了”。

例3 試験終了時間まであと数分だから、この問題にそんなに時間をかけてはいられない。

(2004年一級問題)

因为到考试结束时间已所剩无几了,所以再也不能在这道题目上浪费时间了。

例4 日が沈むと、フクロウはじっとしてはいられないようで、餌を求めて飛び立った。

当夜幕降临时,猫头鹰就再也按捺不住了似地飞出来找东西吃。

15 ~てはじめて

接続 動詞て形+(みて)はじめて~(知る・分かる・気が付く)

意味 前項が必要な条件となって今まで気付かなかったこと、或いは知ってるのに十分に気付いていないことをはじめて知った。

述語には「分かる・知る・気付く」などの動詞が来、意志動詞が来ないのに気をつけてください。

訳文 表示发生了某事之后,方才对以前没有注意到的事或虽然知道但没有充分认识到的事情有了新的认识。

注意,谓语为表示知道、了解、发觉等动词,不能是意志动词做谓语。

“在……之后,方才……”。

例1 実際に読んでみてはじめて、古典の面白さを知った。

(1994年一級問題)

自己阅读了之后,才知道古典(文学)的乐趣所在。

例2 次の到着駅の名前を聞いてはじめて、間違った電車に乗っていたことに気が付いた。

当听到报下一个站名时,我才发现自己做错了电车。

16 ~ては、~ては

接続 動詞て形+は、同一動詞(或いは反対語動詞)て形+は、~

意味 ある動作が繰り返して行われることを表わす。

何回も何回もある動作を重ねてやっている。

訳文 表示反复重复着某动作。

两个动词必须是能体现反复意思的动词。

“又……又……”。

例3 休み中、食べては眠り、食べては眠りの連続で、すっかり太ってしまった。

(2002年一級問題)

休假的时候,我是吃了又睡,睡了又吃,胖了很多。

例4 覚えては忘れ、忘れては覚えるというふうに繰り返して外国語の単語を覚える。

背了又忘,忘了再背,就这样反反复复不停地背外语单词。

説明 「動詞+ては」、つまり一つの「ては」を使う場合もある。

意味が「~ては、~ては」と同じである。

〇休み中、食べては眠りの連続で、すっかり太ってしまった。

〇寄せては返す波の音を耳にしながら、遥か彼方の古里を思っている。

17 ~て(は)かなわない

接続 動詞連用形(五段動詞音便形)+て(は)かなわない

形容詞連用形+て(は)かなわない

形容動詞語幹+で(は)かなわない

注意 この場合は、感情、感覚、欲望などを表わす言葉に限られる。

意味 「~て(は)我慢できない。

~て(は)たまらない」という意味で、マイナスのイメージとして用いられるのが多い。

「は」をつけたら、我慢できない程度が強くなる。

訳文 相当于「~て(は)我慢できない。

~て(は)たまらない」的意思。

表示难以承受前项的事情。

要注意的是能接续的只能是表示“情感”、“感觉”、“愿望”等的词汇。

用「は」可以加强无法忍受的程度。

“……的受不了”、“……的要死”、“……吃不消”。

例1 夏は体の調子を崩しやすく、私にとっては冬の方が過ごしやすい。

そうは言っても毎日寒くてはかなわない。

(2000年一級問題)

我在夏天时容易生病,所以对我而言冬天要好过一些。

话虽这么说,每天都这么冷,简直让人受不了。

例2 隣は毎晩深夜まで騒いでいる。

こんなにうるさくてはかなわない。

隔壁房间每天晚上都闹得很晚。

再这样吵下去的话我实在是吃不消了。

18 ~ではすまされない

接続 名詞+ではすまされない

動詞普通形+ではすまされない

文の普通形+ではすまされない

意味 前件のことが現れたなら、そうしないといけない、許されない。

或いは片付けられない。

訳文 在前项出现的情况下,后项将无法对付,无法维持,无法将就下去。

或表示不能容忍。

“如果……就无法……”、“如果……那是不能迁就 的”、“如果……那是不行的”。

例3 課長である以上、そんな大事な事を知らなかったでは済まされないだろう。

(1997年一級問題)

既然是科长,出了那么大的事情都不知道的话怎么能容忍。

例4 この話は笑い話ではすまされないところがある。

这故事让我们听了以后无法一笑了之/这故事令人深思。

例5 人の大事にしているものを壊した以上、謝っただけでは済まされない。

きちんと修理代を払うべきだ。

既然是把别人的最心爱的东西搞坏了,光道歉是不能解决问题的,必须赔偿修理费。

19 ~てはばからない

接続 動詞て形+はばからない

意味 「憚(はばか)る」は恐れ謹(つつし)むという意味である。

「~て憚らない」は、物事をするのにも、ものを言うのにも恐れ謹まなくそして気兼ねもせずに行動をするという意味を表わすときに用いられる。

訳文 动词「憚る」的意思是说话,办事时有某种顾虑或顾忌。

「~て憚らない」表示说话做事毫无顾忌,敢说敢为,直言不讳。

例1 その新人候補は今回の選挙に必ず当選してみせると断言してはばからない。

(2000年一級問題)

那位初登政治舞台的候选人直言不讳地说:

本次选举我一定要当选成功。

例2 議会で大統領は戦争を起こしてでもその国の体制を変革したいと広言して憚らない。

总统在议会上公开叫嚣:

即使是发动战争,也要改变那个国家的体制。

20 ~てみせる

接続 動詞て形+みせる

意味 ①話し手が決意をもって何かを実現させようという強い意志を示す。

訳文 表示讲话人决心实现某事的强烈愿望。

“争口气要……”,“一定要……不可”,“非要……不可”。

例3 去年のコンクールでは私はあんなに練習したのに受賞できなかった。

今年はもっと練習して、きっと優勝してみせよう。

(2000年一級問題)

我参加了去年的比赛。

尽管我做了最大的努力投入练习,但还是没有得奖。

今年我得加倍练习,一定拿个金奖(给大家看看)。

例4 今度こそどうしても大学院の入試試験にパスしてみせると誓った。

我发誓:

这次一定要考上研究生。

意味 ②人が見るようにするために、また分からせるために、モデルとしてある動作をする。

訳文 表示为了让别人能看见或能明白而做示范动作。

就是说把自己会做的动作展示给别人看。

“给……看”。

例5 デジカメの使い方がまだ分からないんですが、撮ってみせてくれませんか。

这数码相机我还不会用,请您拍一下照片给我看看好吗?

例6 あなたは歌がお上手だそうですね。

どうか一度歌ってみせてください。

听说你的歌唱的很好,唱一次给大家听听吧。

説明 ①「~てみせる」は三級レベルのはずであるが、【出題基準】三級文法項目に入っていないのが実情である。

それはさておいて、とりあえず 「~てみせる」の使い方と意味をきちんと覚えてください。

日常会話の中でよく使われているから。

②「~てみる」の意味を混同しないように注意してください。

「~てみる」は、あることができるかどうかはともかく、とりあえず試してやる、という意味を表わす。

〇上手に歌えないかも知れないが、一度歌ってみます。

〇美味しいかどうか分からないが、ちょっと食べてみよう。

〇この数学の問題を解いてみたが、できなかった。

21 ~てもさしつかえない

接続 動詞連用形(五段動詞音便形)+てもさしつかえない

形容詞連用形+てもさしつかえない

形容動詞語幹+でもさしつかえない

名詞+でもさしつかえない

意味 ~ても支障がない。

「~てもいい/~てもかまわない」に近いが、改まった表現である。

「~てもさしつかえはない」とも言う。

訳文 即使做某事也无妨。

即使出现前项的事情或现象也无妨。

同「~てもいい/~てもかまわない」的意思类似。

较郑重的说法,也可以说成「~てもさしつかえはない」。

例1 手術後の経過が順調だったら、来週は散歩に出てもさしつかえない。

(1999年一級問題)

如果手术后的情况一切正常的话,下周可以出去散散步。

例2 非常な際には、自分の判断で事を処置しても差し支えない。

紧急情况下可以自行处理。

22 ~というふうに

接続 名詞+というふうに

動詞普通形+というふうに

意味 「やり方、方法」や「状態」などについて例を挙げて説明するのに使う。

「~という具合に」の意味を表わす。

訳文 表示对方式,方法或状态等举例进行说明。

“就像……样地”,“就这么……”,“如此这般地”。

例3 大学の図書館を誰でも利用できるというふうにすれば、いいと思う。

(1992年一級問題)

如果大学的图书馆能让谁都能借书就好了。

例4 今月は京都、来月は奈良というふうに、毎月何処か近くに旅行することにした。

我准备这个月上京都,下个月去奈良,就这样每个月到附近一个地方去旅游。

23 ~というもの

接続 ここ/この+時間を表す数量詞+というもの~(継続を表す文)

意味 ~という長時間、ずっとある状態が続いている。

時間の長さを強調する言い方である。

訳文 在一个较长的时间里一直处于某种状态。

后项必须是表示持续保持某种状态的句子。

是一种强调时间长的说法。

“整整……”、“整个……”。

例1 田中さんは、この一週間というもの、仕事どころではないようだ。

(2002年一級問題)

好像田中这一个星期都没有好好地上过班。

例2 彼女はここ一ヶ月というもの、授業を休んでいる。

(2003年一級問題)

她整整请了一个月的假没上课。

例3 赤ちゃんが生まれてから、彼女はここ一年というもの、会社を休んでいる。

孩子出生后,整整一年她都没有上过班。

24 ~と言わず、~と言わず

接続 名詞+と言わず、名詞+と言わず

意味 Aも、Bも、(全体の二つの部分)区別なく全部後項が起こった。

訳文 A的场合,B的场合(整体的两个部分)都会发生相同的后项。

“无论是……,还是……”。

例4 部屋の中の

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 自然科学 > 物理

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2