34级日语语法.docx

上传人:b****4 文档编号:6136261 上传时间:2023-05-09 格式:DOCX 页数:53 大小:45.09KB
下载 相关 举报
34级日语语法.docx_第1页
第1页 / 共53页
34级日语语法.docx_第2页
第2页 / 共53页
34级日语语法.docx_第3页
第3页 / 共53页
34级日语语法.docx_第4页
第4页 / 共53页
34级日语语法.docx_第5页
第5页 / 共53页
34级日语语法.docx_第6页
第6页 / 共53页
34级日语语法.docx_第7页
第7页 / 共53页
34级日语语法.docx_第8页
第8页 / 共53页
34级日语语法.docx_第9页
第9页 / 共53页
34级日语语法.docx_第10页
第10页 / 共53页
34级日语语法.docx_第11页
第11页 / 共53页
34级日语语法.docx_第12页
第12页 / 共53页
34级日语语法.docx_第13页
第13页 / 共53页
34级日语语法.docx_第14页
第14页 / 共53页
34级日语语法.docx_第15页
第15页 / 共53页
34级日语语法.docx_第16页
第16页 / 共53页
34级日语语法.docx_第17页
第17页 / 共53页
34级日语语法.docx_第18页
第18页 / 共53页
34级日语语法.docx_第19页
第19页 / 共53页
34级日语语法.docx_第20页
第20页 / 共53页
亲,该文档总共53页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

34级日语语法.docx

《34级日语语法.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《34级日语语法.docx(53页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

34级日语语法.docx

34级日语语法

日语4、3级文法

1、【名】は【名】です~是~

2、【名】は【名】では ありません ~不是~

3、【名】は【名】じゃ ありません~不是~

4、【名】は【名】ですか~是~吗?

肯定回答:

はい、~です

  否定回答:

いいえ、~では ありません

5、【名】の【名】前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性

6、~さん在听话人或第三者的后面加上さん,表示敬意

7、【名】も【名】です ~也~

8、これ/それ/あれは【名】です 这,这个,那,那个是~

9、~だれ(どなた)ですか ~是谁?

10、~なんですか ~是什么?

11、【名】の【名】表示所属

わたしのくるま 我的车

12、この/その/あの【名】は【名】です这,这个,那,那个~是~

13、そうです/そうじゃありません

はい そうです

いいえ そうじゃ ありません/いいえ ちがいます

14、【句子】ですか、 【句子】ですか 选择疑问句

これは 9ですか、7ですか

15、そうですか 知道了

16、~どれですか ~是哪~?

17、ここ/そこ/あそこ/こちら/そちら/あちら は 【名】です 这里,那里,那儿是~

18、【名】は【表示场所名词】です

表示存在什么场所

トイレ は ここです厕所在这儿

19、【名】は どこ(どちら)ですか ~在哪儿?

トイレ は どこですか厕所在哪儿?

也可以用

~は どこに ありますか/いますか

【名】は いくらですか~多少钱?

20、【名1】の【名2】表示那个国家或公司产的

21、数字

100以下的数字

0れい/ぜろ10じゅう  20 にじゅう

1いち11じゅういち  30 さんじゅう

2に 12じゅうに   40よんじゅう

3さん13じゅうさん 50 ごじゅう

4し/よん14じゅうし/じゅうよん60 ろくじゅう

5ご 15じゅうご 70 ななじゅう

6ろく16じゅうろく80 はちじゅう

7しち/なな17じゅうなな90 きゅうじゅう

8はち18じゅうはち100 ひゃく

9く/きゅう19じゅうく/じゅうきゅう

0.1 れいてんいち2/3さんぶんのに

100以上的数字

100 ひゃく

1,000せん

10,000 いちまん

100,000 じゅうまん

1,000,000ひゃくまん

10,000,000 いちせんまん

100,000,000 いちおく

特殊的

300さんびゃく

600ろっびゃく

800はっびゃく

3,000さんぜん

8,000はっせん

举例:

9002じゅうせんに

9020 じゅせんにじゅう

9200じゅせんにひゃく

22、星期

にちようび 日曜日 星期日

  げつようび 月曜日星期一

  かようび  火曜日星期二

  すいようび 水曜日星期三

  もくようび 木曜日星期四

  きんようび 金曜日星期五

  どようび  土曜日星期六

  なんようび 星期几

23、日期/时间

昨天 昨日 きのう

今天  今日 きょう

明天  明日 あした

后天  明後日 あさって

每天  毎日 まいにち

早晨  朝  あさ

早上  さ

晚上  ばん

  去年去年 きょねん

今天  今年 ことし

明年  来年 らいねん

后年  さ来年 さらいねん

每年  毎年 まいとし

上午午前 ごぜん

下午  午後 ごご

~分(ふん)

  ~時(じ)

  ~日(にち)

  ~曜日(ようび)

  ~月(がつ)

  ~年(ねん)

  时刻

1点いちじ4点 よじ7点しちじ10点 じゅうじ

2点にじ 5点ごじ 8点はちじ11点 じゅういちじ

3点さんじ6点ろくじ9点くじ 12点 じゅうにじ

0点れいじ何时 なんじ

  1分いっぷん4分よんぷん7分ななふん 10分 じゅっぷん

2分にふん 5分ごふん 8分はっぷん 11分 じゅういっぷん

3分さんぷん 6分ろっぷん9分きゅうふん15分 じゅうごふん

30分さんじゅっぷん、はん45分よんじゅうごふん几分 なんぷん 

  问时间

今何時ですか(いまなんじですか)

24、あります/います

【表示场所的名】に【表示物或人的名】が あります/います

~场所里有~

【表示物或人的名】は【表示场所的名】にあります/います

~在~场所里

25、【名】と【名】表示并列意思相当于汉语中的“和”

26、上(うえ)/下(した)/前(まえ)/後ろ(うしろ)/隣(となり)/中(なか)/外(そと)

表示具体位置时,用“名词+の +上/下/前/後ろ/隣/中/外”

机(つくえ)の上に 猫(ねこ)が います 桌子上有只猫

27、ね「确认」

当说话人就某事征求听话人的同意时,句尾用助词“ね”,读升调

あそこに 犬(いぬ)が いますね 那儿有只狗啊

28、疑问词+も +【否定动】表示全面否定

例如:

教室(きょうしつ)に だれも いません教室里谁也没有

29、今(いま) ~時(じ) ~分(ふん)です

表示现在的时间,常用今 ~時 ~分です

例如:

今 四時 です 现在4点

30、【动】ます 【动】ません 肯定描述现在或将来的动作用ます,否定形式用ません

【动】ました 【动】ませんでした肯定描述过去的动作用ました,否定形式用ませんでした

例如:

わたしは 昨日(きのう)働き(はたらき)ませんでした 我昨天没上班

31、【表示时间的名】に【动】

表示动作发生的时间,具体时间的后面,即包括具体的数字加に,否则不加

例如:

もりさんは 七時 に 起きます 森先生7点起床

32、【表示时间的名】から【表示时间的名】まで【动】

表示动作发生在某个期间

例如:

わたしは 九時 から 五時 まで 働きます。

我9点到5点工作

33、いつ 【动】ますか

询问动作或事态进行的时间用いつ

34、询问时间很具体时,在表示时间的词语后面加“に”

何時に(なんじに)、何曜日(なんようび)に、何日(なんにち)に

35、【表示场所的名】へ【动】

去~

36、【表示场所的名】から【动】

从~地方~

37、【表示人的名】と【动】

某某和某某一块做某事

例如:

りさんは たれ と 日本へ きましたか

小李和谁一块儿来日本的?

38、【表示交通工具的名】で【动】

利用什么交通工具到~

不使用交通工具,步行用“あるいて”

例如:

京都へ 何で きましたか 你怎么来京都的?

39、【表示场所的名】から【表示场所的名】まで【动】

从~到~

39、【名】を【动】

动作的对象用助词“を”,这里的“を”读作“お” 

李さんは 毎日(まいにち)コーヒー を 飲みます(のみます)

40、【名】をします

在日语中します可以接很多的名词,使其做宾语,意思是实行宾语所表示的内容。

1)运动、游戏等

サッカーを します 踢足球

 トランプ を します打扑克

2)集合、活动等

会議(かいぎ)を します 召开会议

3)其他

宿題(しゅくだい)します 做作业

41、【表示场所的名】で【动】

动作的场所用助词で表示,存在的场所和动作进行的场所在汉语都用“在”来表示,但在日语里前者为“に”

,后者用“で”。

李さんは 図書館(としょかん)で 勉強(べんきょう)します 小李在图书馆工作。

42、【名】か【名】

对若干名词进行选择的时候,名词和名词之间加“か”,相当于汉语中“或者”

例如:

休みは 何曜日ですか。

ー休みは 月曜日(げつようび)か 火曜日(かようび)です。

我星期一或者星期二休息。

43、【名】を ください

买东西或者在餐厅点菜时,用“~ を ください”的形式。

此形式即

例如:

この 本を ください 我买这本书

44、何(なに)を しますか

这是询问要做什么的用法

例如:

月曜日(げつようび)何 を しますか 星期一干什么?

45、なん なに

なん用于以下的场合

(1)后续单词的词头是た行、だ行、な行

(2)询问带量词的数量时

例如:

何歳(なんさい)ですか 几岁了?

以上情况以外的情况用なに

例如:

何 を 買いますか 在车站买报纸

46、【动】ませんか 

这是邀请听话人的说法

いっしょに 京都(きょうと)へ いきませんか 不一起去京都吗?

ええ、いいですね 好啊。

47、【动】ましょう

积极的提议、邀请、也用于积极的响应提议、邀请时。

ちょっと 休みましょう 稍微休息一下吧

48、【表示工具的名】で【动】

表示利用某手段和原材料做某事

李さんは 日本語 で 手紙(てがみ)を 書きます。

小李用日语写信

49、【表示人的名1】は【表示人的名2】に【表示物的名3】を あげます

あげます相当于汉语中的“给”,物品用助词“を”,接受者用助词“に”表示。

例如:

わだしは 小野さん(おのさん)に お土産(おみやげ)を あげます

我送给小野女士礼物

50、【表示人的名1】は【表示人的名2】に【表示物的名3】を もらいます

相当于汉语中“得到”、“接受”等意思。

物品用“を”表示,赠送者用助词“に”表示。

赠送也可以看作

是物品的移动的起点,用助词“から”来表示。

例如:

わたしは 小野さん に 辞書 を もらいました

我从小野女士那儿得到一本辞典/小野女士给了我一本辞典

51、【表示人的名】に会(あ)います

会(あ)います相当于汉语中的“见”。

所见的对象用助词“に”表示。

わたしは 駅で(えきで) 森さん に 会います。

我在车站遇见了森先生。

52、もう【动】ました

表示完了。

意思基本上相当于汉语中的“已经”

例如:

昼ごはん(ひるごはん)を 食べましたか。

你吃过午饭了吗?

ええ、もう 食べました。

是的,我已经吃过了

53、“词/句”は~語で 何ですか

询问某个词或句子用别的语言怎么说。

例如:

「ありがとう」は 英語(えいご)で 何ですか。

「Thankyou」は 日本語で なんですか。

54、【名】は【一类形】です

一类形容词是以“い”结尾的形容词。

做谓语时要在其后后面加“です”

からい です 辣

55、【一类形】做谓语时的否定形式

一类形容词做谓语时的否定形式是将词尾的“い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません”

高(たか)く ありません 不贵

注意:

いいです的否定形式是“よく ないです”或者“よく ありません”

56、【一类形】做谓语时的过去形式

一类形容词做谓语时的过去形式是将词尾的“い”变成“かった”再加上“です”。

其过去形式的否定形式则

把词尾的“い”变成“く なかったです”或“く ありませんでした”

例如:

昨日は(きのうは)さむ ありませんでした 昨天不冷。

57、【一类形】+【名】

例如:

広(ひろ)い国(くに)幅员辽阔的国家

58、あまり 【一类形容词/动词(否定)】

あまり和后面的否定形式呼应,表示程度不高

この スープは あまり あつく あいです 这个汤不太热。

59、表示程度的副词

とても/たいへん很,非常

すこし/ちょっと一点儿

あまり~ません不太~

ぜんぜん~ません 根本不~

60、【名】は【二类形】です/でした

二类形容词是不以“い”结尾的形容词。

做谓语时,要在后面加“です”。

过去形式是“でした”

有名(ゆうめい)です有名

静か(しずか)です 安静

61、【名】は【二类形】では ありません/では ありませんでした

二类形容词做谓语时,否定形式是“【二类形】では ありません”。

其过去的否定形式是“【二类形】では

 ありませんでした”。

在口语中“では”一般说成“じゃ”。

昨日(きのう)は 暇(ひま)じゃ ありませんでした 昨天没空。

62、【名】でした

名词做谓语时的过去形式是“名词+でした”。

其否定形式是“名词+では(じゃ) ありませんでした”

例如:

昨日は 日曜日 ですた 昨天是星期日。

63、どんな 【名】

询问人或食物的性质时用“どんな+【名】”。

相当于汉语中“什么样的”。

張さん(ちょうさん)は どんな 人ですか。

 小张是个什么样的人呢?

64、どうですか/どうでしたか

~怎么样?

有时表示劝诱对方进行某动作。

お茶(おちゃ)、どうですか。

(您喝杯茶吧。

65、“でも”和“そして”

でも表示转折,但是

そして表示并列,而且

66、句子1が 句子2

が是连接助词,是“但是”的意思。

例如:

日本の食べ物(もの)は おいしいですが、たかいです。

日本的食品很好吃,但是很贵。

67、どれ

该疑问词表示从具体的三件以上的物品中选出一个特定的。

ミラーさん傘(かさ)はどれですか。

米勒先生的伞是哪一吧。

68、常用的二类形容词

好き(すき)喜欢    嫌い(きらい)讨厌  にぎやか热闹  しずか安静

便利(べんり)方便   不便(ふべん)不方便 きれい 漂亮  暇(ひま)空闲

元気(げんき)健康   簡単(かんたん)简单 親切(しんせつ)热情 有名(ゆうめい)有名

69、【名1】は【名2】が 【一类形】/【二类形】です

表达情感

好きです(すきです) 喜欢

嫌いです(きらいです)不喜欢

怖いです(こわいです)害怕

例如:

林さん 犬(いぬ)が 怖いです 林先生害怕狗

70、【名1】は【名2】が 分ります/できます

表示能力,会做什么,擅长做什么

例如:

わたしは にほんご が 分ります。

我会日语。

わたしは コンピュータ が できません。

我不会用电脑

71、【名】や【名】

表示并列关系,作用相当于汉语中顿号。

例如:

わたしは 時々(ときどき) 中国(ちゅうごく)や韓国(かんこく)へ行きます

我有时去中国呀,有时去韩国什么的。

72、“~から” 和“だから”原因、理由

说明原因、理由时用助词“~から”。

“~から”位于陈述原因、理由的小句的句尾。

相当于汉语中“因为”

例如:

寒い(さむい)ですから、窓(まど)を 閉めます。

因为太冷了,我要把窗户关上。

73、“だから”表示原因、理由的连词,意思相当于汉语中的“所以”,其比较礼貌的说法是

“ですから”。

“だから”放在结果句子的前面。

明日は やすみです。

ですから、子供(こども)と 動物園(どうぶつえん)へ行きます

明天休息,所以我跟孩子去动物园。

74、どうして/どうしてですか

どうして询问原因,どうしてですか不重复对方说话时用

相当于汉语中的“为什么”。

回答的时候在谓语的后面加“から”

例如:

どうして朝(あさ)新聞(しんぶん)を 読みませんか。

为什么早上不看报纸。

時間(じかん)が ありませんから。

因为没有时间。

75、【名1】は【名2】より 【一类形】/【二类形】です

比较名词1和名词2,名词1比名词2更具有该句形容词所表示的性质。

名1比名词2更~

例如:

中国は 日本 より 広いです。

中国比日本辽阔。

76、【名1】より【名2】の ほうが 【一类形】/【二类形】です

与名1相比名2更~

比较名词1和名词2,名词2比名词1更具有该句型形容词所表示的性质时使用的

例如:

日本より 中国 の ほうが 広いです。

与日本相比,中国更辽阔。

77、【名1】は【名2】ほど 【一类形】く ないです/【二类形】では ありません

名1不及名词2~

例如:

東京の 冬は(ふゆ) ペキンの 冬 ほど さむ く ないです。

东京的冬天没有北京的冬天那么冷。

78、【名1】の 中(なか)で 【名2】が いちばん 【一类形】/【二类形】です

在某个范围中内,名词2更具有该句形容词的性质时使用

例如:

日本料理(にほんりょうり)の 中で 寿司(すし) が いちばん おいしいです

日本饭菜中,寿司最好吃。

79、【表示场所/时间名1】で いちばん【一类形】/【二类形】【名2】は【名3】です

在【表示场所/时间名1】中,最~的【名2】是【名3】

例如:

一年(いちねん)で いちばん 寒い(さむい) 月は 二月(にがつ)です。

一年当中最冷的月份是2月。

80、【名1】と【名2】と どちらが 【一类形】/【二类形】ですか

【名1】和【名2】哪一个更,回答的时候使用“~の ほうが~”

如果两者程度相当,则使用“とちらも~です”

例如:

日本語 と 英語 と どちらが 難しい(むずかしい)ですか。

日语英语,哪个难学?

日本語 の ほうが 難しいです。

81、どの 【名】いつ どれ だれ なにが いちばん 【一类形】/【二类形】ですか

在~中,哪个最~

82、【表示数量名】+【动】

83、【表示时间名】+【动】

说明动作、状态持续的时间。

例如:

李さんは 毎日(まいにち)七時がん 働きます(はたきます)

84、【表示时间名】に【表示数量名】+【动】

表示在一定时间内进行若干次动作

例如:

この 花(はな)は 二年(にねん)に 一度(いちど)这种花每两年开一次。

85、【表示数量名】+で

用于不称重量而以数个的方式售物

この ケーキは 3個で 500円です(ごひゃくえん)这种蛋糕3个500日元。

86、动词的“て形”

动词的分类

一类动词:

动词“ます形”去掉“ます”后的最后一个音位于“い段”的动词绝大部分属于一类动词。

二类动词:

最后一个音位于“え段”的动词,以及位于“い段”上的小部分动词属于二类动词。

三类动词:

来ます、します、勉強します(べんきょうします)、卒供します(そつきょうします)等使用“

します”的动词都属于三类动词。

“ます形”变“て形”的规律:

一类动词“て形”的变换方式是动词“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有些变化。

即き->いて ぎ->いで び,み,に->んで ち,り,い->って し->して

二类动词和三类动词的“て形”都是“ます形”去掉“ます”后直接加“て”。

类别ます形   て形   

一类动词

      書きます(かきます写)        かいて  

      行きます(いきます去)        いって

      急げます(いそげます急)       いそいで

      飛びます(とびます飞)        とんで

      読みます(よみます读)        よんで

      死にます(しにます死)        しんで

      待ちます(まちます等)        まって

      売ります(うります卖)        うって

      買います(かいます买)        かって

      話します(はなします说)       はなして

二类动词

      食べます(たべます吃)        たべて

      見ます(みます看)          みて

三类动词

      来ます(きます来)          きて

      します(做)して

注意:

行きます属于例外,其“て形”是“いって”

87、【动】て【动】 相继发生

表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形+动词”的形式来表示。

例如:

図書館(としょかん)へ いって 本を かりて、帰ります。

去图书馆借书,然后回家。

88、【动】てから【动】 相继发生

表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形+から+动词”的形式来表示。

89、【动】て ください

请求某人做某事时使用。

例如:

ここに 住所(じゅうしょ)と名前(なまえ)を 書いて ください

请在这里填写住址和姓名。

90、【表示场所名】を【动】 表示经过,离开 

例如:

この バスは 駅前(えきまえ)を 通(とお)ります。

这趟公共汽车经过车站一带。

李さんは 毎朝(まいあさ)七時に 家(いえ)を でます。

小李每天早晨7点离开家。

91、【动】ています 正在进行

表示动作或变化正在进行时使用

例如:

森さんは 今 仕事(しごと)を して います。

森先生正在工作。

92、【动】ても いいです 表示许可,可以

例如:

家(いえ)に 帰(かえ)っても いいですか。

可以回家了吗。

はい、かえっても いいです 是的,可以回家了。

93、【动】ては いけません 表示禁止使用

例如:

飛行機(ひこうき)の 中(なか)で タバコを すっては いけません

飞机上不能吸烟。

94、【表示附着点的名】に【动】

表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时。

例如:

李さんは 電車(でんしゃ) に のりました 小李上了电车。

95、【表示目的地名】に【动】

表示移动行为的目的地,也可以用“へ”代替。

“に”和“へ”比较:

“に”的用法:

1)【表示场所的名】に【表示物或人的名】が あります/います

~场所里有~

2)【表示时间的名】に【动】

3)【表示人的名】に会(あ)います

4)【表示附着点的名】に【动】

5)表示移动行为的目的

这些用法不能用“へ”代替。

只有表示行きます、来ます、帰ります等典型移动动词的目的地时,“に”和“へ”才可以通用。

96、【一类形】て【一类形】表示并列

两个以上的一类形容词并列使用时,使用一类形容词的“て形”.一类形容词的“て形”是将词尾的“い”变为

“くて”。

一类形容词て形

明るい(あかるい)    あかるくて

新しい(あたらしい)   あたらしくて

例如:

ホテルの部屋(へや)は 広(ひろ)くて 明るいです。

宾馆的房间又宽敞有明亮。

【一类形】て【一类形】也可以用来修饰名词

例如:

軽くて 暖かい コート を 買いました。

买了一件轻巧而温暖的大衣。

97、【二类形】で【二类形】表示并

两个以上的二类形容词并列使用时,使用二类形容词的“て形”.二类形容词的“て形”是二类形容词+で形式

二类形容词て形

簡単(かんたん)     かんたんで

親切(しんせつ)     しんせつで

にぎやか         にぎやかで

例如:

この コンピュータ 操作は(そうさは)簡単 で 便利です(べんり)

这台电脑用起来既简单又方便。

98、【名1】で【名2】表示并列

两个以上的名词并列使用时使

わたしは 旅行会社(りょこうがいしゃ)の社員(しゃいん)で、営業部(えいぎょうぶ)の部長です。

我是旅行社的职员,营业部的部长。

99、【动】ています 表示结果状态

表示动作结束后留下的结果状态。

森さんは 車(くるま)を 持って(もって)います。

森先生有辆车。

100、小句が、小句 表示转折

表示两个小句的转折关系时,用助词“が”。

意思相当于汉语中的“但是”“可是”。

101、まだ +【动的否定】

表示还没有达到所询问的内容和程度。

相当于汉语中的“还没有”。

例如:

何年(なんねん)ぐらい 日本語 を 勉強しましたか。

  二年 勉強しました。

でも、まだ あまり できません。

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 自然科学 > 物理

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2