初一语文课本上册Word格式文档下载.docx

上传人:b****6 文档编号:8457188 上传时间:2023-05-11 格式:DOCX 页数:34 大小:42.24KB
下载 相关 举报
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第1页
第1页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第2页
第2页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第3页
第3页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第4页
第4页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第5页
第5页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第6页
第6页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第7页
第7页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第8页
第8页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第9页
第9页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第10页
第10页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第11页
第11页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第12页
第12页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第13页
第13页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第14页
第14页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第15页
第15页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第16页
第16页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第17页
第17页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第18页
第18页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第19页
第19页 / 共34页
初一语文课本上册Word格式文档下载.docx_第20页
第20页 / 共34页
亲,该文档总共34页,到这儿已超出免费预览范围,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

初一语文课本上册Word格式文档下载.docx

《初一语文课本上册Word格式文档下载.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《初一语文课本上册Word格式文档下载.docx(34页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

初一语文课本上册Word格式文档下载.docx

  1.第②段划横线的句子使用了哪些修辞手法?

它有什么作用?

  2.“那里装的是什么仙露琼浆?

”这是作者好奇的发问。

联系上下文,请给这个问题一个答案。

  3.如何理解“香气似乎……轻轻地笼罩着我”这一句话的含义及其作用?

  4.为什么要插入“十多年前家门外也曾有过一大株紫藤萝”这一段?

  5.“我不由得停住了脚步。

”全文以此开篇,有什么作用?

文末说“我不觉加快了脚步”,这句话怎么理解?

  三、综合与实践

  1.人们往往赋予花木以某种象征意义,你能举例说明吗?

  2.从古到今,吟咏花木的诗句非常多,请你搜集两个吟咏不同花木的诗句,和同学交流一下。

  四、体验与写作

  走出教室,到花坛、到田野、到树林、到山坡……找一种你最喜欢的花草树木描绘一番。

注意用上比喻、拟人的修辞手法,用优美的语言,表现出其神韵。

  一、理解运用

  1.辨字注音组词。

  淀藤)绽腾)

  2.指出下列句子的修辞手法,简析其表达作用。

  ①从未见开得这样盛的藤萝,只见一片辉煌的淡紫色,像一条瀑布,从空中垂下,不见其发端,也不见其终极。

  ②“我在开花!

“我在开花!

  二、拓展阅读

  野菊花

  ①野菊花!

野菊花开在山野里!

  ②有谁见过这般豪放壮烈的花云?

有谁闻过这么沉郁凝重的药香?

那样泼泼辣辣地开。

一簇一簇,一滩一滩,一坡一坡,灿烂辉煌!

  ③花朵不过一分镍币大小,密密匝匝,重重叠叠,织造出淮河堤畔、大别山麓梦幻般神奇的织锦。

分明是太阳和月亮灼目滚烫的合金,让造物主随意倾倒泼洒在这里,叫人心灵久久震颤。

  ④几番秋风秋雨秋霜,山野早已敛去辽阔的绿氅,只把灰褐的脊背袒露世间;

曾经被悠逸的白云衬托得如此高远的天空,也被铅灰压缩了胸臆;

紫燕和鸿雁归飞的呼唤,杳然寂灭在江南的路上,留下了水牛和山羊的哞咩,在枯草败叶间低回……纵然是松柏,也已减色,纵然是檀竹也已落魄,唯独野菊花,却以她野性的勇敢和进取,在这片天空下,这片山野上,举起开放的拓展的金旗,“欲与西风战一场,遍身穿就黄金甲”。

  ⑤多少墨客骚人奉和酬唱,把菊魂菊意唱彻历朝历代;

唱的大多是庭院、公园、花盆里的名菊。

比起野菊花来,这些被驯化、供玩赏的同类,不免沾染着脂粉气、奶油味,显得矫饰和做作。

宁愿入汤入药、成渣成泥,决不任人摆布、供人亵玩——这就是野菊花!

  ⑥她不禁锢自己,有花就尽情地开,有香就尽情的放。

这一朵迟迟不肯谢去,那一朵挣出半个脸儿来就开了。

从茎顶,从肋下,一下子冒出那么多花骨朵,

  仿佛一夜之间被风雨唤醒,就一齐把眼睛睁开,睁的又圆又亮,再也不想闭去。

白天盯住太阳,夜晚盯住星星月亮。

那份野性,连日月星辰也只能轮番伺候。

她把金子般的本色毫不掩饰地宣泄成河成瀑,又把琥珀般的药香毫无保留地聚散如云如雾。

这时,假若你静下心来,你会从袅袅升腾的忽聚忽散的浓香里谛听到广东音乐《金蛇狂舞》的活跃,琵琵古曲《十面埋伏》的壮烈……

  ⑦她不固守现状,匍匐的枝条看似柔弱,却从不攀援依附。

这枝被折去,更多的芽箭立即射出,迅速占领周围的地面,把墨玉般羽状分裂的叶片扩张开来,铺展如苍鹰翼翮,拥护着黄花,风来想凌空而去,云过含不尽向往,活脱脱是一幅潘天寿饱和金石的《鹰瞵图》,从大别山巅挂到淮水河沿。

当霜雪卷藏这幅宏篇巨构,她宿根却在这片沉重而冷静的土地下酝酿谋划,将屈原“上下而求索”的浩歌凝结在心,待时以蹿发。

今年崖头岭上的几株,明年一定要发展成簇;

今年篱前坎下的数丛,明年一定要繁衍成龙。

星散的,要汇聚;

成块的,要连片。

然后,在荒滩坡,在贫瘠却是自由的土地上,左冲右突,向四面八方扩张,挺进,步步为营,为营步步。

不知是山野滋育了她的野性,还是她的野性诱发了山野的野味野情。

  ⑧哦,野菊花,这野性的精灵!

这野性的勇敢和进取!

想怎么开就怎么开,想在哪儿开就在哪儿开。

你根本辖制不住她,她也从不约束自己。

西风里,严霜下,万花纷谢的境遇,孤军奋战,举一面嫩金、黄金、赤金锻造的大纛,鲜明如火,嘹亮如歌,浓烈如酒,狂放如战胜者的开怀肆笑。

  ⑨这是一种怎样野性的美啊!

而这野性美又以其烛照天地的光芒,投射在她开放的态势和拓展的行动之中,于生命的运动里发现自我,表现自我,实现自我,教人体味出一种人生境界,才有久久震颤回荡在心……

  1.①②③段分别是从哪些角度来描写野菊花的?

  2.下面这句话是从原文中抽取出来的。

根据上下文分析,这句话应该放在原文的什么位置?

  野菊花自有野菊花不惑无悔的性格和气质。

  A.③与④之间B.④与⑤之间C.⑤与⑥之间D.⑥与⑦之间

  3.本文题目是“野菊花”,第④段为什么要写鸟、牛、羊之类的?

其用意何在?

  4.从全文看,野菊花的野性主要表现在哪三个方面?

请概括出来。

  ⑪⑫⑬

  5.请从文章中找出一句你最喜爱、最能表现野菊花性格和气质的句子,并简析其表达效果。

  句子:

  表达效果:

  三、问题探究

  “这里除了光彩,还有淡淡的芳香,香气似乎也是浅紫色的,梦幻一般轻轻地笼罩着我”。

“香气”怎么会是“浅紫色的”,又怎么会是“梦幻一般”?

这是一种怎样的表达方法?

你能再从读过的诗文中找到类似的写法吗?

  四、表达交流

  能够选进中学语文课本的文章一定在某个方面或某些方面有相当的特色。

请你学完课文后,把本文推荐给家长读读,再就本文的某方面特色向家长作一番说明。

  桃花心木

  乡下老家前面,有一块非常大的空地,租给人家种桃花心木的树苗。

  桃花心木是一种特别的树,树形优美,高大而笔直,从前老家林场种了许多,林场的桃花心木已是高达数丈的成林,所以当我看到桃花心木仅及膝盖的树苗,有点难以相信自己的眼睛。

  种桃花心木的是一个高大的人,他弯腰种树的时候,感觉就像插秧一样,不同的是,这是旱地,不是水田。

  树苗种下以后,他总是隔几天才来浇水,奇怪的是,他来的天数没有规则,有时三天,有时五天,有时十几天来一次。

浇水的量也不一定,有时浇得多,有时浇得少。

  我住在乡下时,天天都会在种有桃花心木苗的小路散步,种木苗的人偶尔会来家里喝茶,他有时早上来,有时下午来,时间也不一定。

  我感到愈来愈奇怪。

  更奇怪的是,桃花心木有时就莫名其妙地枯萎了,所以,他来的时候总会带几株树苗来补种。

  我起先以为他太懒,隔那么久才为树浇水。

  但是,懒的人怎么会知道有几棵树枯萎了呢?

  后来我以为他太忙,才会做什么事都不按规律。

但是忙的人怎么可能行事那么从从容容?

  我忍不住问他,到底是什么时间来?

多久浇一次水?

桃花心木为什么会无缘无故枯萎?

如果你每天来浇水,桃花心木应该不会这么容易就枯萎吧?

  种树的人笑了,他说:

“种树不是种菜或种稻子,种树是百年的基业,不像青菜几个星期就可以保收。

所以,树木自己要学会在土地里找水源,我浇水只是模仿老天下雨,老天下雨是算不准的,它几天下一次?

上午或下午?

一次下多少?

如果无法在这种不确定中汲水生长,树苗很自然就枯萎了。

但是,只要在不确定中找到水源,拼命扎根的树,长成百年的大树就不成问题了。

  种树的人语重心长地说:

“如果我每天都来浇水,每天都定时浇一定的量,树苗就会养成依赖的心,根就会浮生在地表上,无法深入地底,一旦我们停止浇水,树苗会枯萎得更多。

幸而可以存活的树苗,遇到狂风暴雨,也是一吹就倒了。

”植树者言,使我非常感动,想到不只是树,人也一样,在不确定中,我们会养成独立自主的心,不会依赖。

在不确定中,我们深化了对环境的感受与情感的觉知。

在不确定中,我们学会把很少的养分转化为巨大的能量,努力生长。

生命的法则不可能那么固定、那么完美,因为固定和完美的法则,就会养成机械式的状态,机械的状态正是通向枯萎、通向死亡之路。

  当我听过种树的人关于种树的哲学,每天走过桃花心木苗时,内心总会有某些东西被触动,这些树苗正努力面对不确定的风雨,努力学习如何才能找到充足的水源,如何在阳光中呼吸,一旦它学会这些本事,百年的基业也就奠定了。

现在,窗前的桃花心木苗已经长得与屋顶等高,是那么优雅而自在,宣告着自主的生命。

  种树的人不再来了,桃花心木也不会枯萎了。

  我读我写:

  阅读这篇文章,先要思考以下问题:

①桃花心木树形最突出的特点是什么?

文章开篇为什么要介绍这一树形特点?

②文章前部分讲到种树人的种树习惯,对此作者有很多地方感到困惑不解。

作者不解之处有哪些?

③“生命的法则不可能那么固定、那么完美,因为固定和完美的法则就会养成机械式的状态,机械的状态正是通向枯萎、通向死亡之路。

”如何理解文章中的这段话?

  理解了这些问题之后,请你就上面这篇文章写一篇读后感。

  第四课紫藤萝瀑布

  练习

  一、1.①bè

ng;

②qió

ng;

③dià

n;

④zhà

⑤zhù

⑥nià

ng2.副;

副;

幅;

幅3.①忍不住笑。

形容紫藤萝花在不经意间开得十分灿烂。

12、盘曲的龙。

形容树干弯曲粗大。

②瘦弱、孤独,没有依靠。

形容花朵稀疏零落,不景气。

  二、1.拟人、比喻,将紫藤萝花写活了,好象活泼的孩童,在欢笑在生长。

一句比喻,又将紫藤萝花的艳丽情态表现出来了。

2.示例:

那里满装生命的酒酿。

  3.这淡淡的浅紫色的芳香,带着点淡淡的哀愁,也不乏宁静,作者由这梦幻的芳香引入回忆。

4.写这紫藤萝也曾遭遇不幸,为后面点题作铺垫。

5.总起全文写作者的感受,强调紫藤萝花开得盛,引出下文对紫藤萝花的描写;

作者通过看花,感受到花多年后重新开放的生命的喜悦,悟到“花和人都会遇到……生命的长河是无止境的”,“加快脚步”表示抓紧时间,珍惜生命。

  三、1.示例:

莲象征纯洁,高尚;

壮丹象征富贵。

竹——未出土时先有节,到凌空处总虚心;

梅——宝剑锋从磨砺出,梅花香自苦寒来。

松——大雪压青松,青松挺且直。

  四、略

  一、à

n沉淀zhà

n绽开;

ng藤萝té

ng腾飞;

zhù

伫立zhù

贮存2.①比喻。

将花喻为“瀑”,形象地表现了花之蘩茂,隐含了生命的绵延长远。

②拟人。

表现出花开的繁茂和旺盛,烘托作者的欣喜之情。

  二、1.生长环境;

开放态势;

外形色彩3.衬托。

通过这些事物的变化,反衬野菊花的勇敢和进取精神。

4.⑪不任人摆布、供人亵玩;

⑫不禁锢自己;

⑬不固守现状5.示例:

“这一朵迟迟不肯谢去,那一朵挣出半个脸儿来就开了。

从茎顶,从肋下,一下子冒出那么多花骨朵,仿佛一夜之间被风雨唤醒,就一齐把眼睛睁开,睁的又圆又亮,再也不想闭去。

”表达效果:

用“挣”、“冒”、“睁”、“宣泄”、“毫无保留”等富有力度的词语,表现了野菊花团结向上,开拓进取的精神

  三、香气,诉诸嗅觉;

色彩,诉诸视觉;

梦幻,是大脑幻觉。

人的各种感觉是可以沟通的。

这种修辞方法称之为通感。

例如:

红杏枝头春意闹。

  略标准日本语初级上册课文

  李さんは中国人です

  1.李さんは中国人です。

  2.森さんは学生ではありません。

  3.林さんは日本人ですか。

  4.李さんはJC企画の社員です。

  A.わたしは李です。

小野さんですか。

  はい,そうです。

小野です。

  B.森さんは学生ですか。

  いいえ,学生ではありません。

  C.吉田さんですか。

  いいえ,ちがいます。

森です。

  D.李さんはJC企画の社員ですか。

  はい,そうです。

  出迎え

  李:

JC企画の小野さんですか。

  小野:

はい,小野です。

李秀麗さんですか。

はい,李秀麗です。

はじめまして。

どうぞよろしく

はじめまして,小野緑です。

  森:

李さん,こんにちは。

吉田さんですか。

いいえ,わたしは吉田じゃありません。

あつ,森さんですか。

どうもすみません。

いいえ,どうぞよろしく。

李秀麗です。

こちらこそ,よろしくお願いします。

  お願いします。

  これは本です

  1.これは本です。

  2.それは何ですか。

  3.あれはだれの傘ですか。

  4.このカメラはスミスさんのです。

  A.これはテレビですか。

  いいえ,それはテレビではありません。

パソコンです。

  B.これは何ですか。

  これは日本語の本です。

  C.森さんのかばんはどれですか。

  あのかばんです。

  D.そのノートはだれのですか。

  わたしのです。

  家族の写真

李さん,それは何ですか。

これですか。

家族の写真です。

この方はどなたですか。

わたしの母です。

お母さんはおいくつですか。

52歳です。

小野さん,これ,どうぞ。

えつ,何ですか。

お土産です。

わあ,シルクのハンカチですか。

ええ,スワトウのハンカチです。

中国の

どうもありがとございます。

  名産品です。

  ここはデパートです

  1.ここはデパートです。

  2.食堂はデパートの7階です。

  3.あそこもJC企画のビルです。

  4.かばん売り場は1階ですか,2階ですか。

  A.トイレはどこですか。

  あちらです。

  B.ここは郵便局ですか,銀行ですか。

  銀行です。

  C.これはいくらですか。

  それは5,800円です。

  あれは?

  あれも5,800円です。

  ホテルの周辺

ここはコンビニです。

あの建物はホテルですか,マンションですか。

あそこはマンションです。

あの建物は何ですか。

あそこもマンションです。

マションの隣は?

マンションの隣は病院です。

本屋はどこです。

そこです。

そのビルの2階です。

あのう,東京の地図はどこですか。

  店員:

地図ですか。

そちらです。

いくらですか。

500円です。

  部屋に机と椅子があります

  1.部屋に机と椅子があります。

  2.机の上に猫がいます。

  3.売店は駅の外にあります。

  4.吉田さんは庭にいます。

  A.その箱の中に何がありますが。

  時計と眼鏡があります。

  B.部屋にだれがいますか。

  だれもいません。

  C.小野さんの家はどこにありますか。

  横浜にあります。

  D.あそこに犬がいますね。

  ええ,わたしの犬です。

  会社の場所

小野さん,会社はどこにありますか。

ええと,ここです。

近くに駅がありますが。

ええ。

JRと地下鉄の駅があります。

JRの

地下鉄の駅はここですね。

ええ,そうです。

JRの駅の隣に地下鉄の

小野さんの家はどちらですか。

わたしの家は横浜です。

ご家族も横浜ですか。

いいえ,わたしわ一人暮らしです。

ご両親はどちらですか。

両親は名古屋にいます。

ご兄弟は?

大阪に妹がいます。

  駅はここです。

駅があります。

  森さんは7時に起きます

  1.今4時です。

  2.森さんは7時に起きます。

  3.森さんは先週休みました。

  4.わたしは昨日働きませんでした。

  A.毎日,何時に寝ますか。

  11時30分に寝ます。

  B.昨日,何時から何時まで働きましたか。

  9時から6くじまで働きました。

  C.先週休みましたか。

  いいえ,休みませんでした。

  D.試験はいつ始まりますか。

  来週の木曜日です。

  遅刻

  吉田:

小野さん,李さんの歓迎会はいつですか。

あさっての夜です。

何時からですか。

6時からです。

森君,おはよう。

今何時ですか。

10時15分です。

遅刻ですね。

すみません課長。

今朝9時に起きました。

森さんは毎朝何時に起きますか。

いつもは7時ごろです。

李さんは?

わたしは6時ごろです。

北京支社は何時に始まりますか。

8時です。

午前8時から午後5時まで働きます。

土曜日は?

土曜日は働きません。

土曜日と日曜日は休みです。

  吉田さんは来月中国へいきます

  1.吉田さんは来月中国へいきます。

  2.李さんは先月北京から来ました。

  3.小野さんは友達と帰りました。

  4.森さんは東京から広島まで新幹線でいきます。

  A.いつアメリカへいきますか。

  10月にいきます。

  B.駅へ何で行きますか。

  自転車でいきます。

  C.だれと美術館へいきますか。

  友達といきます。

  D.大阪から上海まで飛行機でいきますか。

  いいえ,フエリーでいきます。

  交通機関

李さん,昨日は何時にアパートへ帰りましたか。

ええと,たしか11時半ごろです。

何で帰りましたか。

タクシーですか。

電車です。

渋谷まで電車で行きました。

駅からアパートまで歩いて帰りました。

小野さんは?

わたしも電車です。

駅からはタクシーでうちへ帰りました。

李:

何時に帰りましたか。

12時ごろです。

森さん,ゆうべはまっすぐ帰りましたか。

いいえ,課長といっしょに銀座へ行きました。

えつ,銀座ですか?

何時にうちへ帰りましたか。

夜中の2時です。

2時ですか。

それはお疲れ様でした。

  李さんは毎日コーヒーを飲みます

  1.李さんは毎日コーヒーを飲みます。

  2.李さんは図書館で勉強します。

  3.わたしは毎朝パンかお粥を食べます。

  4.コーラとケーキをください。

  A:

李さん,今朝うちで新聞を読みましたか。

  いいえ,読みませんでした。

  B:

今朝何を食べましたか。

  何も食べませんでした。

  C:

吉田さん,日曜日何をしますか。

  テニスかジョギングをします。

  D:

いらっしゃいませ。

  このノートと鉛筆をください。

  昼ご飯

李さん,これから昼ご飯ですか。

はい,小野さんといっしょにいきます。

課長は?

コンビニでお弁当とお茶買いました。

いつもコンビニですか。

いいえ。

いつもはそば屋でそばかおどんを

そうですか。

じゃあ,課長,失礼します。

いってらしゃい。

すみません,親子丼をください。

李さんは。

わたしもそれをください。

かしこまりました。

  食べます。

  李さんは日本語で手紙書きます

  1.李さんは日本語で手紙書きます。

  2.わたしは小野さんにお土産をあげます。

  3.わたしは小野さんに辞書をもらいました。

  4.李さんは明日長島さんに会います。

昨日,母に誕生日のプレゼントを送りました。

  何で送りましたか。

  航空便で送りました。

その映画のチケットだれにあげますか。

  李さんにあげます。

だれにそのパンフレットをもらいましたか。

  長島さんにもらいました。

すみません,李さんはいますか。

  もう帰りましたよ。

  スケジュール表

さっき長島さんに電話をもらいました。

スケジュール表の件ですか。

はい。

もうフアックスで送りましたよ。

いつですか。

昨日の夕方です。

もう一度送りますか。

ええ,お願いします。

わたしはビールで送ります。

分かりました。

李さん,たった今長島さんにビールをもらいました。

フアックスは届きましたか。

ええ,フアックスもビールも届きましたよ。

よかったです。

  小

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 人文社科 > 法律资料

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2