日语N2听力原文及解析.docx

上传人:b****0 文档编号:9860344 上传时间:2023-05-21 格式:DOCX 页数:17 大小:24.05KB
下载 相关 举报
日语N2听力原文及解析.docx_第1页
第1页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第2页
第2页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第3页
第3页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第4页
第4页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第5页
第5页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第6页
第6页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第7页
第7页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第8页
第8页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第9页
第9页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第10页
第10页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第11页
第11页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第12页
第12页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第13页
第13页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第14页
第14页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第15页
第15页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第16页
第16页 / 共17页
日语N2听力原文及解析.docx_第17页
第17页 / 共17页
亲,该文档总共17页,全部预览完了,如果喜欢就下载吧!
下载资源
资源描述

日语N2听力原文及解析.docx

《日语N2听力原文及解析.docx》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日语N2听力原文及解析.docx(17页珍藏版)》请在冰点文库上搜索。

日语N2听力原文及解析.docx

日语N2听力原文及解析

真题解析之N2听力—课题理解

欧阳光明(2021.03.07)

1番:

大学で女の学生と男の学生が話しています。

女の学生はこの後何をしますか。

女:

ねえ、経済学のレポート、もう書いた?

男:

ううん、まだ途中。

女:

来週の水曜日だよね、締切。

私、レポートの参考資料が見つからなくて、困ってるんだ。

インターネットでちょっと調べてみたんだけど。

男:

僕は、先生が言ってた『経済学入門』って本、買ったよ。

最初は僕もインターネットで調べて書こうと思ったんだけど、やっぱりうまく書けそうになくて。

女:

それ、今持ってる?

男:

うん、持ってるよ、これ。

女:

ね、悪いんだけど、1日だけ借りられない?

男:

ああ、僕も今日、これ見ながらレポート書くつもりだから。

この本、図書館にあったから、借りたら?

女:

あ、そっか、行ってみる。

男:

うん。

授業のノートも結構参考になったよ。

女:

うん、そうだね。

私もノートは見てみたんだ。

ありがとう。

女の学生はこの後何をしますか。

答案:

3

解题要点:

男生说买了一本老师说的《经济学入门》,女生问能否借给她,男生说自己也要看,说图书馆也有,可以去借,女生说去图书馆看看。

而男生提议她也可以看看笔记,但女生说看过了,于是女生接下来去图书馆借《经济学入门》。

注释:

締切(しめきり)(截止)

2番:

会社で男の人と女の人が出張について話しています。

女の人はこの後何をしなければなりませんか。

男:

出張はもう来週だな。

出張に持っていく新製品のサンプル、届いた?

女:

いいえ、それがまだなんです。

今週中には届くことになっておりますが。

男:

うーん、それじゃ不安だなあ。

もう一度工場に電話して、確認入れといて。

女:

はい。

男:

あ、それから、製品紹介の資料、前にわかりにくいって言われた部分があったじゃない?

あそこ、直した?

女:

はい。

修正して、机のところに置いておきました。

今度はお客様に好印象を持っていただけると思います。

男:

あ、そう。

ありがとう。

後で見ておくよ。

飛行機のチケットは取れてるよね。

女:

はい、予約してあります。

女の人はこの後何をしなければなりませんか。

答案:

2

解题要点:

男的问出差时要带的新产品的样品到了没有?

因为还没有所以男的命令再给工厂打电话确认一下。

女的答应了。

而后面说到的产品介绍资料的修改和机票等,这些工作都已经完成了。

所以接下来她要给工厂打电话。

注释:

サンプル(样品)

3番:

電話で女の人と男の人が話しています。

女の人はこの後どうしますか。

女:

はい、もしもし。

男:

遅れて、ごめん。

今、どこ?

女:

映画館の前。

でも、今日は休みみたいだよ。

男:

えっ?

女:

どうしよう。

男:

ごめん。

調べときゃよかった。

えーと、10分ぐらい歩いたとこに、もう一つあるけど。

女:

うん。

男:

そこはどうかな?

そこはやってると思うけど。

女:

うーん。

わかんないけど、取りあえず行ってみる?

男:

じゃ、先に行ってて。

場所はわかるよね。

女:

え?

わかんないよ。

ここで待ってる。

男:

でも、寒いから、いつもの本屋に入ってて。

女:

わかった。

喫茶店の下のところだね。

じゃ、あとで。

女の人はこの後どうしますか。

答案:

3

解题要点:

约定要去的电影院休业,于是男的提议去另一家电影院,让女的先去,女的不认识,于是男的让女的去常去的书店等他,所以接下来女的去书店。

4番:

お年寄りの介護施設で女の人が男の人に仕事の説明をしています。

男の人はこれからまず何をしますか。

女:

おはようございます。

本日はボランティアに参加していただいて、ありがとうございます。

最初にお願いすることを簡単に説明しますね。

男:

はい。

女:

今日は木村さんのお世話を手伝ってもらいます。

木村さんは車椅子をお使いなので、部屋の移動のときには車椅子をおしてください。

男:

はい。

女:

散歩がお好きなので、午後にでも一緒に散歩に行ってください。

男:

はい、わかりました。

あの、車椅子をおすのはあまり慣れていないのですが。

女:

では、木村さんのところに行く前に練習しましょう。

男:

ありがとうございます。

女:

それから、昼食の時に、隣に座って食事のお手伝いをしてください。

男:

はい。

女:

それと、帰る前に、1日の記録をこのファイルに書き込んでください。

よろしくお願いします。

男の人はこれからまず何をしますか。

答案:

2

解题要点:

男的说还不太习惯推轮椅,于是女的说那就在去木村先生那儿之前先练习练习,所以接下来他会先练习推轮椅。

注释:

介護(かいご)(看护)

5番:

会社で女の人と男の人が研修会について話しています。

女の人は参加者リストをどのように直さなければなりませんか。

女:

あのう、明日の研修会の参加者リストのことなんですが。

男:

ああ、あれね。

取り消しの人はいないんだけどね、今日参加を申し込んできた人がいたから、付け加えといてくれない?

女:

はい。

男:

それから、あのリスト、参加者に配るんだったよね。

女:

はい。

男:

プライバシーの問題があるから、メールアドレスは載せないほうがいいんじゃない?

女:

ああ、それは、今日全員から許可をいただいています。

男:

ああ、そう。

女:

はい。

あのう、リストの順番は名前のアイウエオ順にしたほうがいいでしょうか。

男:

いや、それはいいよ。

女:

では、打ち直してお持ちします。

男:

じゃ、よろしく。

女の人は参加者リストをどのように直さなければなりませんか。

答案:

2

解题要点:

男的说今天还有报名参加的人,要把他们加上。

其他问题都是在此之后,因此接下来女的要在名单上添加今天报名的人。

注释:

プライバシー(个人隐私)

真题解析之N2听力—要点理解

1番:

会議で男の人が説明しています。

男の人は新しい商品についてどうしたらいいと言っていますか。

男:

えー、本日は新商品のチョコレートについて事前調査の結果がでましたので、ご報告いたします。

販売価格については適切であるという評価をいただきました。

箱のデザインは、ほかに似たものがなく、個性があるということでしたが、味については、少し甘すぎるという意見が多く、甘さを抑えるなどの対応が必要となります。

商品名は評判がよく、覚えやすいということでした。

男の人は新しい商品についてどうしたらいいと言っていますか。

答案:

3

解题要点:

关于味道很多意见是太甜了,有必要控制一下甜度,因此男的认为新产品应该控制甜度。

2番:

会社で男の人と女の人が話しています。

二人は部長の家に持っていく物をどうすることにしましたか。

男:

今度の土曜日は部長の家でランチパーティーだね。

部長の奥さん、料理、上手らしいね。

女:

うん、楽しみだね。

そうそう、いっしょに何か持っていかない?

男:

ケーキかなにか、買っていこうか。

女:

いや、奥さん、お菓子作りもお上手って聞いたよ。

お店のケーキを持っていくっていうのもちょっとね。

娘さんが喜びそうな物をプレゼントするっていうのはどう?

男:

それがいいね。

部長に聞いても、何も持ってこなくていいって言うからね。

女:

じゃ、今日、私がさがして買っとくね。

二人は部長の家に持っていく物ををどうすることにしましたか。

答案:

2

解题要点:

女的提议买点部长女儿喜欢的礼物,男的说好啊。

最后决定买部长女儿喜欢的东西。

3番:

会社で男の人と女の人が話しています。

男の人は何がよくなかったと言っていますか。

男:

ああ、部長に怒られちゃったよ。

女:

どうしたの?

会議に遅刻でもしたの?

男:

いや、部長に頼まれてたお客様への連絡を忘れていたんだ。

すぐに連絡すべきだったなあ。

女:

そうだったんだ。

最近いろいろと責任の重い仕事が増えてきたから、気をつけなきゃね。

男:

そうだね。

あ、明日の会議の資料、すぐ作らなきゃ。

忘れないようにって、ちゃんとメモしたんだった。

女:

メモするのって、大事だよね。

でも、私、メモが多すぎて、よく見逃すんだ。

一つ一つチェックしないとね。

男:

うん、そうだね。

男の人は何がよくなかったと言っていますか。

答案:

2

解题要点:

男的说部长要他联系的客户,他给忘了联系,必须马上联系,所以他认为不好的事是自己没有马上联系。

注释:

見逃(みのが)す(看漏);チェック(核对)

4番:

引っ越し会社の人が女の人に話しています。

小さい赤い箱にはどんなものを詰めたらいいですか。

男:

この度は引っ越しのご依頼、ありがとうございます。

女:

お世話になります。

男:

今日は引っ越しの箱をお持ちしました。

色は赤と青、2色あります。

赤はすぐ使う物、青はしばらく使わない物というように使い分けてください。

女:

はい。

男:

それから、サイズは大小、ご用意しております。

本やお皿など重い物は小さい箱に、衣類など軽いものは大きい箱にお詰めください。

女:

ああ、そうですか。

工夫してあるんですね。

小さい赤い箱にはどんなものを詰めたらいいですか。

答案:

1

解题要点:

红箱子是马上要用的东西,蓝箱子是暂时不用的东西。

小箱子是书和盘子等重的东西,大箱子是衣服等轻的东西,所以小红箱子是马上会用的重的东西。

注释:

サイズ(尺寸)

5番:

会社で男の人と女の人が話しています。

男の人はどうして残業をしていると言っていますか。

女:

あれ、今日、残業?

がんばってるね。

男:

うん、会議の資料、あともう少しで完成するんだ。

女:

ああ、昨日作ってた資料?

男:

うん、来週休暇取ってるから、今週中にやりたいんだよね。

女:

今週中って、明日しかないじゃない。

男:

うん。

部長に休暇明けでもいいって言われたんだけど、でも、仕事のことが気になって、せっかくの休みが楽しめないくらいなら、今やっといたほうがいいかなって思って。

女:

まあ、そりゃそうよね。

男の人はどうして残業をしていると言っていますか。

答案:

4

解题要点:

男的说会议资料马上就能完成了,因为下周要休假,所以想这周把资料做完。

虽说部长说休假回来之后也行,但是因为会想着工作的事情,要是连难得的假期也因为这个过得不开心,还不如现在就做完了。

所以男的今天加班是因为想把工作做完好好度假。

注释:

休暇明(きゅうかあ)け(假期结束)

6番:

電話で男の人と女の人がカメラの修理について話しています。

男の人はどうしますか。

女:

もしもし、こちらカメラの修理センターです。

山田さんのお宅でしょうか。

男:

はい。

女:

先日お預かりしたカメラですが、調べてみましたら、部品の一部が壊れていまして、交換が必要だとわかりました。

部品の交換には一万円かかりますが、いかがいたしましょうか。

男:

えっ、まだ買ったばかりだから、保証期間じゃないんですか。

女:

それが、今回のケースは、申し訳ございませんが、保証の対象外となります。

修理が必要かどうかお調べした費用3000円は無料とさせていただきますが。

男:

そうですか。

女:

あのう、もしこのまま修理しないということでしたら、お預かりしたかめらをご自宅までお送りすることもできますが。

男:

あ、それはいいです。

気に入ってるし、まだ使いたいから。

じゃ、お願いします。

男の人はどうしますか。

答案:

2

解题要点:

维修人员说有个零件坏了,需要更换,因为不在保修范围内需要付费,问是否修理?

男的说很喜欢那个相机,而且还想用,所以选择花钱修理。

真题解析之N2听力—概要理解

1番:

俳優がインタビューに答えています。

俳優:

この映画では、初めて登山家の役をしました。

撮影のとき、危険な場面は専門の人に頼むことが多いのですが、私は全部自分で演じました。

私は登山はやったことがなかったんで、撮影に入る前から体力づくりに力を入れ、プロの登山家にもアドバイスを受けながら、実際に山で訓練を重ねました。

セリフを覚えるよりも大変でした。

俳優は何について話していますか。

1.登山家になるために大切なこと

2.毎日しているトレーニングの内容

3.映画監督から受けたアドバイス

4.映画の撮影で苦労したこと

答案:

4

解题要点:

拍摄的时候,所有的镜头都没有用替身,都是由他自己演的。

为了练习登山,去上山不断训练,比记台词还辛苦。

话题核心是围绕拍摄电影的辛苦。

注释:

トレーニング(练习,训练,锻炼)

2番:

テレビで女の人が話しています。

女:

今、女性の間で紅茶がブームになっています。

いろいろな産地や種類の紅茶をそろえた店もずいぶん増えました。

お店で好きな紅茶を買ってきて、家でゆっくり味わうというのもいいですよね。

おいしい紅茶を家で楽しむには、いくつかのポイントがあります。

まず、ポットやカップを先に温めておいてください。

そして、葉の量は正確に。

また、必ず熱いお湯を使ってください。

そうすれば、ご自宅でも専門店で飲むようなおいし紅茶をのむことができるでしょう。

女の人は何について話していますか。

1.紅茶の産地や種類

2.カップの選び方

3.紅茶のいれ方

4.紅茶の専門店

答案:

3

解题要点:

要想在家也能享受到好喝的红茶,有几个要点,首先,然后,还有……。

核心话题是关于红茶的冲泡方法。

注释:

ブーム(热潮)

3番:

アナウンサーが男の人に子供が読む本についてインタビューをしています。

ア:

今日は作家の山田先生に子供が読む本を大人が選ぶことについて伺います。

この点について、反対する人もいますが、先生はどう思われますか。

男:

そうですね。

僕が子供のころ、親が買ってくれる本がおもしろくなくて、読書があんまり好きになれませんでした。

だから、子供には自由に本を選ばせるべきだと考えていたんです。

ただ、最近は本の種類が多すぎて、本を読みたいと思っていても、どの本を選んでいいかわからないという子供が多いと聞きます。

ですから、子供のうちは大人が導く必要があると思います。

男の人は大人が本を選ぶことについて、どのように考えていますか。

1.以前も今も賛成だ

2.以前も今も反対だ

3.以前は賛成だったが、今は反対だ

4.以前は反対だったが、今は賛成だ

答案:

4

解题要点:

作家说他曾经认为应该由孩子自己自由地选择书籍,但是现在书目种类繁多,孩子们不知道选择哪个好,因此认为大人有必要引导孩子。

故之前反对,现在赞成。

注释:

導(みちび)く(引导,指导,领导)

4番:

大学の先生が講義で話しています。

男:

先日、東島という豊かな自然が残る小さな島に行ってきました。

この島には多くの猿が住んでいます。

猿は森で果実などを食べて生きていますが、最近、観光客が持ち込んだ物を食べて、のどに詰まらせたり、病気になったりする猿が増えています。

たとえば、菓子袋やプラスチック容器、ビニール袋などが原因として指摘されています。

このような私たちのちょっとした行為が動物をはじめとする自然に対して思わぬ結果を招くのです。

今日はこのことについて考えてみましょう。

今日の講義のテーマは何ですか。

1.島に住む猿の増加

2.猿が観光客に与える害

3.島の観光産業

4.人間が自然に与える影響 

答案:

4

解题要点:

老师说,就像这样,我们一些小小的举动,就能给动物等大自然带来难以想象的后果。

今天我们就这一事情来思考一下吧。

所以这次讲义的主题是人类对自然造成的影响。

注释:

プラスチック(塑料);ビニール袋(塑料袋)

5番:

テレビでアナウンサーが調査の結果について話しています。

ア:

現在、多くの子供たちが小学校や中学校の授業が終わった後、塾に通って勉強しています。

これに関連して、先月、ある出版社が子供たちの生活についての調査を行いました。

これまでは、塾から帰る時間が遅いので、家族と過ごす時間がない、人気のテレビ番組が見られないなど、塾のデメリットを指摘する意見が多くありました。

ところが、今回の調査では、違う学校の友達ができる、楽しく勉強できる、自分の居場所があるなどの意見が多く、子供たちの意識に変化が見られました。

調査の結果、どのようなことがわかりましたか。

1.学校への否定的な意見が増えた

2.学校への肯定的な意見が増えた

3.塾への否定的な意見が増えた

4.塾への肯定的な意見が増えた

答案:

4

解题要点:

这次的调查意见中,出现很多“可以和其他学校的学生交朋友;可以快乐地学习;有自己的学习场所”等意见,孩子的意识开始变化了,说明对补习班肯定的意见增加了。

注释:

デメリット(缺点、过失)

真题解析之N2听力—应答问题

1番:

田中さん、次の会議ですが、いつがいいですか。

1.じゃ、予定に入れときます。

2.ああ、その日はちょっと都合がつかないんですが。

3.火曜の午後なら、時間がとれますけど。

答案:

3

解题要点:

田中先生,下次会议安排在什么时候?

周二下午的话倒是有时间。

2番:

この間のキャンプ、一緒に来たらよかったのに。

1.どうしようかな。

2.行きたかったんだけどね。

3.おもしろかったね。

答案:

2

解题要点:

上次野营你要一起来多好啊。

我当时也挺想去的。

3番:

来るの遅いよ。

もう時間ぎりぎりだよ。

1.また遅れちゃったの?

2.あと10分だけだよ。

3.ごめんね、寝坊しちゃって。

答案:

3

解题要点:

来的晚了,眼看时间就到了。

对不起,我起晚了。

4番:

山田さん、社長がお呼びですよ。

1.すぐ伺います。

2.こちらにおいでください。

3.お待ちいたします。

答案:

1

解题要点:

山田、社长叫你。

我马上就去。

5番:

今日はどこもすごい人ごみだね。

1.お祭りだからね。

2.あっ、ちょっと多すぎた?

3.もう捨ててきたよ。

答案:

1

解题要点:

今天哪都人多。

节日嘛。

6番:

この資料、今日中にコピーしてもらえると助かるんだけど。

1.はい、お願いします。

2.遅くなりますが、いいでしょうか。

3.それはありがたいです。

答案:

2

解题要点:

这些资料今天能复印出来就好了。

可能会晚点,可以吗?

真题解析之N2听力—综合理解

1番:

先生が旅行会社の人と学校の校外学習について相談しています。

男:

今年の3年生の校外学習の行先なんですが、去年行った植物公園は行ったことがある生徒が多いようなんで、できれば違うところに行ってみたいと思ってるんですよ。

女:

ああ、そうですか。

男:

今年も人数は80人くらい連れて行くんです。

ここからバスで1時間くらいで行ける所だったらいいんですけど。

女:

そうですね。

植物公園は去年評判がよかったんですけどね。

同じように自然について学習するんでしたら、動物公園も非常にお薦めです。

ただ、こちらからですと、高速道路を経由して2時間程度かかりますので、そのあたりを検討いただかないといけないと思います。

男:

2時間は厳しいですね。

女:

工場見学も人気があります。

雨が降っても大丈夫ですし、バスで30分ほどの所にある自動車工場でしたら、車を組み立てる様子が見学できて人気です。

工場内の自動車博物館もありますし、人数制限もありません。

男:

なるほど、いいですね。

女:

あと、今回は難しいかもしれませんが、最近一番人気なのは、パンの製造工場の見学なんですよ。

500円でパン作りも体験して、試食もできます。

ですが、人数制限がありまして、50名までということになっております。

男:

そうですか。

うちは80人ですから、やっぱりさっきの所にします。

校外学習はどこに行くことにしましたか。

1.植物公園

2.動物公園

3.自動車工場

4.パン工場

答案:

3

解题要点:

不想去同一个地方,因此不会去植物园了,而去动物园的话,需要两个小时,男的不是很赞同。

汽车工厂,没有人数限制,路途短,下雨也不怕。

面包厂有人数限制,最多50个,而学生有80个,最后决定去汽车工厂。

注释:

組(く)み立(た)てる(组装)

2番:

家で母親と兄と妹が携帯電話の広告を見ながら話しています。

兄:

何?

それ。

携帯電話の広告?

妹:

うん。

そろそろ新しいのに替えたいと思って。

今はキャンペーン中で、この四種類の中から選べば、今持っている携帯電話と無料で交換してもらえるんだって。

母:

へえ、えーと、なになに?

1番は機能を限定したシンプルな携帯、電話しかできないのね。

2番は電話とメールと、それから、カメラ機能付き。

3番も大体同じね。

ちょっとデザインが違うけど。

兄:

4番の携帯は最新型で、機能もいろいろついてるね。

テレビも見られるんだ。

これ、いいじゃない。

妹:

うーん、携帯でテレビは見ないな。

メールはよくするけど。

兄:

じゃ、これがいいよ。

3番。

僕も持ってるけど、軽くて使いやすいし、それに、水に濡れても大丈夫なんだよ。

妹:

そっか、お兄ちゃんと同じか。

やだな。

兄:

なんだよ、それ。

母:

まあまあ。

でも、無料で交換してくれるんでしょう。

じゃ、やっぱり機能がいっぱいついてるのにしといたら?

今は使わなくても、あとで使うかも。

妹:

それもそうか。

じゃ、これにしよう。

妹はどの携帯電話を選びましたか。

1.1番の携帯電話

2.2番の携帯電話

3.3番の携帯電話

4.4番の携帯電話

答案:

4

解题要点:

妈妈说既然免费换机,那就换个功能多的,现在即便不用,以后也许会用。

注释:

キャンペーン(宣传活动);シンプル(简单、朴素)

3番:

まず話を聞いてください。

それから、2つの質問を聞いて、それぞれ、問題用紙の1から4の中から、もっともよいものを一つ選んでください。

公園でアナウンスをしています。

ア:

本日はご来場、ありがとうございます。

この公園には大きな広場が4つあり、それぞれにお楽しみいただけます。

「花の広場」は、桜の木が多い場所で、今ちょうど一面ピンク色に染まっています。

ベンチやテーブルも多く、ピクニックにも最適です。

「もみじ広場」には木がたくさんあり、秋になると紅葉がとてもきれいです。

また、大きな池があり、この時期、池に映る木々の緑がお楽しみいただけます。

「緑の広場」では馬に乗れるコーナーや小さい動物と触れ合えるコーナーなどがあります。

「青空広場」にはバーベキューが楽しめる設備があります。

おなかがいっぱいになったら、芝生の上でのんびり寝転がってみてはいかがでしょうか。

女:

どこに行く?

バーベキューも楽しそうだけど、今日はお弁当持ってきたから、ベンチとテーブルがあると、食べるのにはいいけど、ちょっと人が多そうだね。

男:

そうだね。

お弁当はベンチがなくても、どこでも食べられるよ。

それより僕は馬に乗りたいな。

女:

うん、いいね。

でも、それは食べてからにしようよ。

男:

じゃ、そうしよう。

女:

ねえ、お昼は、池を眺めながらっていうのはどう?

男:

うん、いいね。

じゃ、行こう。

質問1 二人はどこで昼ごはんを食べますか。

質問2 二人は昼ごはんを食べた後、どこへ行きますか。

答案:

2、3

解题要点:

男的说想骑马,女的说吃完饭后去。

女的提议边吃午饭边观赏湖上的风景,男的同意。

所以两个人先在红叶广场的湖边吃饭,然后去绿色广场骑马。

注释:

ピクニック(郊游,野游);バーベキュー(烤肉)

展开阅读全文
相关资源
猜你喜欢
相关搜索
资源标签

当前位置:首页 > 小学教育 > 语文

copyright@ 2008-2023 冰点文库 网站版权所有

经营许可证编号:鄂ICP备19020893号-2